タグ

networkとXenに関するkana321のブックマーク (2)

  • OpenStack、7番目の新バージョン「Grizzly」がリリース。ESX、KVM、XEN、そしてHyper-Vのサポートが追加

    OpenStack、7番目の新バージョン「Grizzly」がリリース。ESX、KVM、XEN、そしてHyper-Vのサポートが追加 オープンソースで開発されているクラウド基盤ソフトウェアのOpenStackの7番目となる新バージョンの「OpenStack 2013.1」、コード名「Grizzly」が4月4日にリリースされました。 Grizzlyでは、ハイパーバイザとしてESX、KVM、Xenに加え、新たにマイクロソフトのHyper-Vをサポートするようになりました。これで主要なハイパーバイザの混在環境でのクラウド構築を実現できるようになりました。 公開されているリリースノートから、主な新機能をピックアップします。 スケーラビリティや可用性の向上 コンピュート機能(Nova)では、スケーラビリティを拡張する新機能の「Cell」が搭載されています。Cellは大規模に分散されたデプロイを実現する

    OpenStack、7番目の新バージョン「Grizzly」がリリース。ESX、KVM、XEN、そしてHyper-Vのサポートが追加
  • ブレード&仮想化 稼動編「ソフト代まで考えてなかった」 (1/5)

    稼動を開始できるようになったブレードサーバ。それにしても省スペースで、冗長性もリーズナブルに確保できた。次はいよいよシステムのインストール、そして仮想化だ! イジって分かったブレードの、スゴイところをレポート。 先回の5時間の死闘により、ようやくブレードサーバが使えるようになった。ストレージ・モジュールに差し込んだSATAのHDDは1ブレードに2台づつSASゾーニングで割り付けられ、ブレードサーバ内に差し込んだSAS拡張カードによりRAID1(ミラーリング)を構成し、ブレードからはSASのHDDとして見える状態になっている。 ここまでくれば、普通に10台のPCサーバがあるのと同じだ。今回導入したブレードのCPUは4コアのXeon Quad Core E5405だ。このブレードに仮想化して格納しようとしている古い世代の1CPU1コアので考えれば、10枚のブレードで48コア(計算が合わないのは

    ブレード&仮想化 稼動編「ソフト代まで考えてなかった」 (1/5)
  • 1