タグ

サイト運営とaccessに関するkanimasterのブックマーク (20)

  • ブログのアクセスアップ、初心者でも1回7000人に見てもらう方法 - はてなこわい><

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    ブログのアクセスアップ、初心者でも1回7000人に見てもらう方法 - はてなこわい><
    kanimaster
    kanimaster 2010/05/01
    twitterからのアクセスは馬鹿にならないですね。
  • 初心者ブロガーにありがちな3つの誤解

    最近ブログを始めたけど、なんで私の記事はあまり読まれないのでしょうか?どうしてはてなブックマークされないのでしょうか?等のお問い合わせがありました。 そんなもの自分で考えてくださいよとは思いますが、さて、どうしてなのかなと考えてみる事にしました。 結婚の事、政治の事、アニメの事、自分の好きなジャンル、得意なジャンルをひたすら書き、4ヶ月たっても1日のUUは13人。なぜなのかと。 1)結構みんな、好きな事を書けというけどそれは誤解 芯の強い人、言い換えると、アクが強い人たちと言うのはほっといても目立ちます。 特に広告業界に勤めている人たちなら、煽りの法則やその性質までも熟知した上で発言します。 そして好きな事を書け!っていう人に限って、大体アクの強い人が多いです。 そう言う人は煽りのテクニックも高く、ほっといても目立つのです。 しかし、逆にそうでない人が、好きなように書いても効果はなく、目立

    初心者ブロガーにありがちな3つの誤解
    kanimaster
    kanimaster 2010/04/24
    適当に更新して好きなことばかり書いてますが何か?
  • アクセス稼ぎの個別記事に意味はあるのか? - 白い戯言

    タイトル通り。 僕はどっかで言及したんですが、アクセス数で一喜一憂する人です。 何処に紹介されたから云々というのも多少はありますけど、 記事が張られることによって、少なくともいつも以上に人は来ます。 ただそれだけのために作られた記事に意味というのはあるのだろうか。 他のサイトとか見てると、漫画の感想を人に見てもらいたいから感想を書く。 自分の考えていることをまとめたいから書く。 こういうのは多分タイトルのようなパターンには当てはまらないと思われる。 何故なら自己が満足するために書いているから。 感想を書くというのはそういうことなんじゃないのか。 ただ数字の上がり下がりがみたいだけだったら話は別になるだろう。 僕はタイトルでああ書いたから否定しようかとも考えたけど、 アクセス数で一喜一憂するくらいなので、モチベーションもそれに合わせて比例します。 僕の場合で考えるなら、モチベーションを上げる

    アクセス稼ぎの個別記事に意味はあるのか? - 白い戯言
  • 「アクセス解析」なんて外しちまえ!

    最初にアクセス解析を設置した時は、こんな「楽しみ方」があったのかと、思いました。 「へぇ、こんな時間に読みに来てくれてるのか」 「こんなキーワードで検索されてるのね」 「『ブックマーク(お気に入り)』から来てくれてるみたいねー」 「おろろ、ブックマーク(ソーシャルブックマーク)されてる!」 などなど。今も基的には変わりません。数年前に書いた記事がまだ読まれていると知って「そろそろ手直しが必要かな?」と思ったり、意外な検索キーワードに驚いたり。 同じようにこんな風に単純に楽しんでいられる方には、この記事は必要ありません。また、あくまでも解析結果を参考に淡々とブログを「改善」している人にもまったく関係のない話だと思います。ここは、「アクセス解析の結果が気になってしょうがない」という人に、この記事を贈りたいと思います。 そもそも、「アクセス解析」って、どんなものでしょう? ちょろっと、Goog

  • アクセス数50くらいの時期が一番楽しいんじゃないかな。*1 - ポケグレにヌカ・グレネード。

    電撃速報 : 1日50アクセスに満たないブログを毎日更新し続ける奴ってどんだけ頑張り屋なんだよ http://blog.livedoor.jp/nankai2000/archives/65092778.html ↑ネタ元。 ここのアクセス数が・・・ええっと、105日で61045PVなので一日平均581PV。 あっちのアクセス数が・・・10月だと1日150PV前後(まぁ多い時期は4桁とかもあったけど) ・・・あっちの方、既にかなりの期間やってるんだけど・・・こっちに負けてるし。・・・・・・俺にはニュースサイターとしてのセンスはないのではなかろうか(ぉぉぉ>根的な問題。 まぁ。アクセス数多くなるにつれて、書きたい事・・・というか何も気にせず書ける事は減っていく。いわゆる自重。書こうかな・・・と思っているネタのストックはまだ2桁レベルで残ってたりするんだけど、ネタ自体が「それはまずいだろ・・・

    アクセス数50くらいの時期が一番楽しいんじゃないかな。*1 - ポケグレにヌカ・グレネード。
  •  読まれている実感があればアクセスは1日1桁でもいい - Something Orange

    しかし、ブログをやっていると、コメントやメールといった、私に直接届く方法以外の方法、例えば「はてなブックマークコメント」の野次馬的なものだったり、直接リンクはされていないけれども、明らかに当ブログへの陰湿な悪口だと思われる日記を書いておられるもの(つまり陰口)を読んだりすると、「半分以上のアクセスというのは、イヤなんだけど見てしまう『負のクリック』なんだろうな」と思うこともあり、差し引きするとmixi日記で感じる「読まれている実感」とあまり変わらない。いや、それどころか、精神的に滅入っている時などは(「ファンです」と言ってくださっている読者には大変失礼な話だが)、全てが単なる数字に見えることもある。 mixi日記では、誰がどのタイミングで読んだかが明確に分かる。そして、私のマイミクの方々というのは、私の好きな人ばかりで、中には大ファンであるサイト管理人様もいて、純愛人日記への『負のクリッ

     読まれている実感があればアクセスは1日1桁でもいい - Something Orange
    kanimaster
    kanimaster 2008/10/27
    この記事を読んで、Myspaceを復活させようかと思った。
  • 結局、アクセス数って、素直だと思うんですよ。 - ダイアリエ「いないいないばぁ」

    先日、知り合いと何気に世間話をしていた時の話・・・。 友人:なぁ、貴方も確かブログやってるよね? 当方:え?あぁ・・・やってますけど・・・ 友人:アクセスってどれくらいあるの? 当方:う〜ん、日によって違いはあるけど今7ケ月弱で75,000アクセスくらいかな? 友人:そ、そんなにあるの?! 当方:え・・・そんなに驚くこと?? 友人:だって、俺のブログなんか一年で5,000アクセスしかないのに・・・ 当方:あ、そうなんだ・・・でもブログといっても色々だから    単純に比較出来る物でもないし・・・ 友人:なぁ、どうやったら沢山の人が見てくれるのかな? そんな話から始まった何気ない話・・・ でも、ここから結構深い話になっていったわけで・・・ 続きは、WEB拍手の末尾の「続きを読む」から・・・ さて、WEB拍手の御返事です。 Q:シルファスク水萌えwwww   あ、ブルマイラスト大会投票しときま

  • 月間100万PV超のボクちゃんが人が集まるブログの秘訣を語っちゃうよ

    ブログのアクセスを増やしたい? okok、その気持ちは十分理解できる。だからブログのアクセス数を増やす秘訣を教えちゃおう。ホントは自分のブログで書いてもいいんだけど、素の言葉で書きなぐりたいから増田で書く。誤字脱字見つけても黙っといてくれよな!同意できる奴だけ次読んでくれ。 内容を絞るあれもこれも書いてねーか? お前の日記と経済ニュースなんか聞きたくねーんだよ。 日記なら日記だけ、コピペならコピペだけ、ニュースならニュースだけ、レビューならレビューだけ。特化したブログを書け。 あれもこれも趣味が被る奴なんていねーし、他の趣味は邪魔なんだよ、邪魔。もっかい言うぞ、邪魔だ。 どうしても複数かきたきゃプラモデルとミニ四駆とか、株と不動産とか、おしべとめしべみたいに関連するジャンルにしろ。でも裏でshare使ってますなんて放言してる人間が著作権論について正しいこと言ってても誰もついてこねーぞ! コ

    月間100万PV超のボクちゃんが人が集まるブログの秘訣を語っちゃうよ
  • 相互リンクでアクセスが増えるというのは実は幻想ではないだろうか - 空中の杜

    2000年前後、個人運営のテキストサイトやニュースサイトのブームが起き、様々なサイトが開設されました。具体的には『斬鉄剣』『侍魂』『ちゆ12歳』、『俺ニュース』などが全盛だった頃ですね。今でもその当時に開設されて、毎日のように更新されているサイトさんもいらっしゃいますね。余談ですが、『ちゆ12歳』が毎日のように更新していたのって、平成13年2月から、同年の10月くらいまでなんですよね。その後はやや間が開はじめ、平成14年の夏頃に入るとどっと更新のペースが落ちました。ということは、この実質活動期間1年程度だけで今にも残るくらい大きな影響を残しているというのは、すごいと思いました。 さて、人間せっかく制作したものを大勢の人に見てもらいたいというのは当然の心理です。故に、この頃からそれらのサイトに限らず、アクセスを増やすためにどうすればいいかというのは検討されていましたね。Yahoo!のカテゴリ

    相互リンクでアクセスが増えるというのは実は幻想ではないだろうか - 空中の杜
  • 「楽しむため」と言っても、アクセス数や反応が無ければブログは楽しめない - rikio0505’s blog

    (以前から、ここの記事に対しての反対意見として多かったものを取り上げてみました) ブログ論を書くと、「アクセス数を得るためにエントリを書かなければならない」という意見と「書いている自分が楽しんで書かなければブログなんてやってる意味が無い」という意見が相反することが多々あります。 しかしながら、自分の書きたいこと・内容が=アクセスも反応も無いエントリだったらどうでしょうか? それは、単なるオナニー文とは言わないでしょうか? もちろん、僕はブログを楽しんで書いています。ネタが無いときには更新をサボることもありますし、エントリに取り上げているものも、日々考えたり思ったりしていることをそのまま書いているだけのものが多いですからね。ですから、1エントリを書き上げるのに使う時間は、よほど調べながらとか書いたものでなければ1時間掛かってませんから。 そんな感じなので、日々の記事更新がそれほど大変とも思い

    「楽しむため」と言っても、アクセス数や反応が無ければブログは楽しめない - rikio0505’s blog
  • 読者は書き手に何をもたらすのか - インターネットの真の姿とは

    コメントはまあ・・なかなかつかないし、直接的に形として残っているものはアクセス数のみと言える。はてなにはブクマやスターがあるので、読者の反応が多彩になったが・・・やはり、日常的に書き手にバックしてくるものは、基、アクセスのみとみていい。(+RSS購読者が目安か?) アクセス数が増えるということは、書き手にとって会心のエントリかどうかはわからないが、読み手にとって良い(または刺激的な)エントリであることは確かだ。正確には、アクセス比率というのが正解かもしれない。日ごろのアクセスにくらべ、どれだけの人が来てくれているか、という意味で。 自分にとって自信があるエントリでも、アクセス数は必ずしもそれに比例しない。よくやってしまうのが、ひとりよがりなエントリ。うまいと思っているのは書き手だけというパターン。(一時これをよくやった、今でもよくやる)読み手にとってはくだらない内容でしかない。レトリック

    読者は書き手に何をもたらすのか - インターネットの真の姿とは
  • ブログと常連 - ARTIFACT@はてブロ

    ブログを続けていくときに気をつけたいこと - 愛・蔵太のすこししらべて書く日記 チェーン店のような匿名性の高いサービス産業は客を差別しない : ARTIFACT ―人工事実― これは「ブログ論」と少し関係あるかと思ったんだが、深読みのしすぎ? と言われたんだけど、あくまでサービス産業の話として考えていて、ブログの話としてはまったく考えておらず。でも言われてみると、これはブログでも同じ話になりそうだ。コメント欄に常連、特に長文が多いと、書き込みしにくいし。 ブログのコメント欄に常連はいらない - ARTIFACT@ハテナ系 コメント欄に常連はいらない話の続き - ARTIFACT@ハテナ系 有名ブログのコメント欄に長文をよく書く常連コメンテーターがいるけど、あれは他の人が書き込みづらくなるだろうと書いた。 ただ、これはアクセスが多いブログの話であって、アクセスが少ないサイトであったら、長文で

    ブログと常連 - ARTIFACT@はてブロ
  • Buzz Blog-wanna be your hive! - ブログを楽しく続ける7つのコツとおまけ

    独立・起業ノウハウ、ネットのお役立ち・面白ツール、Movable Type Tips、音楽、日常などいろんな事を発信! バズブログトップ アーカイブ プロフィール ブログを書いているとある時期に必ず更新が滞ることがあります。事実私もそうでした。 今考えてみると半年ごとにブログ更新を考える時期がありました。でも、いくつかの楽しい出来事がブログを書く励みになり、また更新をしていく日々が続いていくようになります。 1.ブログ開設初期~何の問題もなく、書いていることが楽しい時期~ とにかく何でも書けばいいので気軽に日常的なことを書き綴る。 2.ブログ開設半年後~カテゴリ分けを考える時期~ 記事をカテゴリ分けしてその日の気分や出会った情報を整理して発信するようになる。 3.ブログ開設1年後~誰に対してブログを発信するのか真剣に考えるようになる時期~ この時期が結構つらい時期でもあります。記事数が30

    kanimaster
    kanimaster 2007/12/06
    <おまけ・2>セルクマする。
  • アクセス数 - novtan別館

    ブログに表示しているアクセス数はユニークアクセスなんだけど、非ユニークアクセスは30万を先日突破したよ。今年に入ってから大体2万後半〜4万弱/月のアクセス。一日あたりで言うと1000アクセスくらい? 僕は広告とか一応張っているけど*1、別に稼ごうと思ってるわけじゃないし、実際に稼げてない。 だから、アクセス数そのものはどうでもいいけど、それだけ読みに来てくれる人が居るってことが嬉しい。逆に言うと、アクセスしてもらうために記事を書いても仕方がなくて、僕が書きたいことを書いた記事を読んでくれることが嬉しいわけ。 読んでもらいたいってのが目的で書いている人でアクセス「数」そのものを求めている人なんているのかな?呼び込むために注目を集めるエントリを書くことはあってもいいと思うけど、そのエントリが自分の書いて伝えたいことに関連していないと目的のものは読んでもらえないわけで。 そのへんのことって、みん

    アクセス数 - novtan別館
    kanimaster
    kanimaster 2007/09/14
    僕もアクセス数自体はどうでもいいとは思うけど、突然今の半分になったら凹むかも。
  • ブログのアクセス数を増やす15の方法への反論

    「ブログのアクセス数を増やすために試したい15の方法」にて、勉強会の成果による「ブログのアクセス数を増やすために試したい15の方法」が紹介されていました。 この方法論についての反論、というか自分と考えの違う部分があったりもしたので、それについて書いておきます。 1.ニュースサイトの記事にトラックバックを打つ 基中の基。 ニュースサイトの記事を読んで、足りないと感じる部分についてエントリーを書いておくと 効果的かも。 基中の基らしいですが…。 アクセス数稼ぎのためにニュースサイトの記事にトラックバックを打つというのはどうかと思います。 「トラックバックが打てないサイトの記事に対しては言及しない」人が増えてしまいそうです。2.pingを打つ pingを打つ数は、エントリーを書いたという情報が広まるスピードを加速させる。 pingを打つ数を増やせば増やすほど良いような書き方ですが、それほ

    ブログのアクセス数を増やす15の方法への反論
    kanimaster
    kanimaster 2007/05/13
    現状のアクセス数に満足しているひとの考え方。
  • アクセス煩悩からの解脱 - 『斬(ざん)』

    ※注)この記事は2007年2月14日に書かれていますので、現在とは少し状況が異なります。あらかじめご承知の上お読みください。 最近、更新頻度を計画的に落としているので、アクセス数もそれに伴い下降中です。まぁ、ちょこっとMっけを出して、落ちていく空しさを楽しもうかと自虐的な行動を取っています。これくらいしないと、ネットジャンキー脱出作戦はうまくいかないでしょうから、あえて痛みを与えているのですが、正直失敗した後のリバウンドを考えると怖い面もあったりします。 で、今の目的の一つが、タイトルにあるようにアクセス煩悩からの解脱(げだつ)です。ブロガーたるもの、なんだかんだ言っても気になるのがアクセス数です。オレ自身もそれ程気にはしなくても、まったく気にならないことが無いのも事実。まぁ、以前のように踊らされることは無くなりましたが、無いよりあったほうが良い、というか程よいアクセス数というのが良いので

    アクセス煩悩からの解脱 - 『斬(ざん)』
    kanimaster
    kanimaster 2007/04/08
    1日50pvになったら、僕はブログを辞めますね。
  • ランキングと、モチベーションと。 - オオカミの遠吠え通信

    一人でも多くの人に、自分のブログを読んでもらいたい。 ブロガーなら誰でもそう思うだろうし、少なくとも私にはそういった欲求がある。 残念ながら現実は厳しく、そう簡単には「人気ブログ」とならないけれど、それでもこつこつ続けることで固定客が増えればそれでよしと考えている。 それにしても、だ。 ランキングサイトへの参加は個人の自由だが、「応援よろしく」と言わんばかりに貼り付けられたバナーを見ると虫唾が走るのは何故だろうか。 「そこまでしてランキングをあげたいか?」と問い詰めたくもなるし、「良質の記事を書いていれば、自ずとから評価は上がるとちゃうの?」と突っ込みたくもなる。 勿論ランキング上位に入れば書き手としても嬉しいだろうし、モチベーションが高まると言われれば実際そうだと思う。 ただそういった評価はあくまで「自主的に」行われるものであり、一見低姿勢を装いつつも“半強制的に”「クリッ

    kanimaster
    kanimaster 2007/03/11
    同感です。
  • いつまでたっても訪問者少ない私のブログ・・・

    楽天ブログをはじめて22日目。1000アクセスを超えました。 アフィリエイトもやっていて、クリック数は100を超えたところです。 ほぼ毎日のように日記を書いているのですが、トラックバックはおろか、コメントもほとんどありません。 他の方のサイトやブログにも時々ですが、書き込みをしたり、トラックバックしたりしています。 私のブログ内でも、もう少しトラックバックとかコメントとかあるのかなぁと期待していたので、ちょっとつまらなくなっています。 ブログ比較のサイトを見ていて、FC2に変えようかなとも思い始めました。 ブログを変えても、アクセス数等のアップにはあまり関係ないものでしょうか? 書いてる内容がおもしろい、興味を引き付けるというのはもちろんあると思いますが、それ以外に、トラックバックやコメント多数の方には何か秘訣があるのでしょうか? ブログ初心者のためご教示ください。

    いつまでたっても訪問者少ない私のブログ・・・
  • 『アクセスが少なくたっていいじゃない、という言い訳』

    ノイズなツブヤキの、「トラバする設定にしたおかげでトラバできるようになりました(笑) 」と関係あるような、ないような 別に、「とりもなおさず」が、「アクセス少ない」って言われて、根に持っているわけではないので いや、記事にしているということは、根に持っているのかな?どっち? ひひひいひっひひひひひぃ まぁ、実際にアクセスは少ない 何回か書いているように、大体40~60アクセスぐらいで推移している ここを始めて、半年ぐらいは、やっぱりアクセスを増やすことに拘っていたし、どうやったらアクセスを増やせるかを試していた時期もある 具体的な例を言えば、ニュースサイトでTB欄を設けているところ(例えば、「CNET Japan」や「iza」など)にTBを送り続ければ、アクセスなんか増えるし、はてな界隈をチェックして、流行のキーワードを絡めてエントリを書けば、それなりのアクセスを見込める だけど、それを試

  • Advice313 月の満ち欠け

    再開したアドバイスの3件目。 ご依頼人と Web サイトのご紹介 月の満ち欠け(移転)→琥珀色の瞳 天体観測……ではなくて、テイルズオブデスティニー(および同2)と鋼の錬金術師(通称ハガレン)の同人活動を公開している Web サイトです。 ドリーム小説って何? 明澄の小説なんか読みたくない。 荒らしに来ましたv CP小説の意味を知らない。 オフラインの明澄の友人で許可をもらってない。 上記に1つでも当てはまる方は、すぐにでも、退室してください。特に、友人で許可をもらっていないのに入った方は、即絶交します。 表書きはなんだか物騒ですけれども、内容はむしろソフト路線です。ご安心ください。ただし、この道に疎い方が掲示板に作品の感想を書くことはお勧めできません。感想をいただけると嬉しいです、という言葉にはいろいろ留保がついていることをお忘れなく。 管理人の 明澄 玲璃 さん(どう読むの?)は平成2

  • 1