タグ

ブックマーク / oshiete.goo.ne.jp (164)

  • 「コルク半」がなぜいきがってる事になるんですか?

    >それ以前に「コルク」がメーカーなのか種類なのかも分からないです。 あっはっは~あまりレースには興味がない方ですか?それでは仕方がないですが、『コルク半』と言うネーミングは、史上初めてレースの世界で使用される様になったヘルメットの形状に由来しています。 第二次大戦前まではヘルメットというモノは無く、クルマやバイクのレーサー達は布や革で出来た『ボマーキャップ』(戦闘機乗りや爆撃機の乗員が被っていた、短いツバとしっかりしたアゴヒモが付いていて耳までカバーする帽子)や、ハンティングで使うディアストーカーキャップやハンチング(これらは乗馬用ですね)などを被っていました。当然、頭部を保護する機能はほぼ皆無に近いので、クラッシュ≒頭部外傷で死亡 というケースがすごく多かったのです。 戦後はさすがにコレはマズいということになり、ヘルメットが登場します。 それが後に『コルク半』と呼ばれる様になる、オワン型

    「コルク半」がなぜいきがってる事になるんですか?
  • ウォッチ | 教えて!goo

    品の加工や保存、味付けなどに使用される添加物。品を購入する際、どのようなものが入っているか確認する人も多いだろう。 “添加物は... 続きを読む

    ウォッチ | 教えて!goo
  • 「知らなそう」「知らなさそう」

    助動詞「そうだ」は、上にどのような言葉がつくかによって、使い方がちがってきます。 上につくのが形容詞の「ない」「よい」の場合、「元気がなさそうだ」「元気はよさそうだ」のように、語幹と「そうだ」との間に「さ」が入ります。 一方、上につくのが助動詞の「ない」や「たい」の場合、「知らなそうだ」「知りたそうだ」のように、「さ」が入らないのが当は正しいのですが、ただ、一般的には「知らなさそうだ」でも通用します。 ちなみに私のパソコンは「しらなそうだ」と打つと誤変換します。「しらなさそうだ」と打つとと、ちゃんと変換できるんですけどね。 #1さんがおっしゃるとおり、「知らなそうだ」が正しいのですが、パソコンの入力も含めて、「知らなさそうだ」が市民権を得ているということでしょうか。

    「知らなそう」「知らなさそう」
  • 30代後半のアラフォーで、いまだ結婚しない友人達

    今年37歳になる主婦です。 私の周囲の友人達がなかなか結婚しません。 みんな同い年が殆どで、ばっちりアラフォーです。 今ふと思い浮かべて、親しく付き合いのある友人は15人程のおりますが、そのうちの友人11人が結婚していない上に誰一人彼氏もいません。(全員女性です) もう少し割合が違えばここまで心配はしないのですが、あまりにも結婚していない友人の率が高すぎて無性に不安です。(私の周りだけ?) 家族でないのにそこまで心配することはないと思われるかもしれませんが、みんな大切な友人ですので、当にいいのかな?と思ってしまいます。 彼女たちに共通しているのは、全員が親と同居しつつ働いているという環境にあることです。 今は親がいるので、家事もあまりしなくていいですし、金銭面も不自由はしていません。親がいるので寂しくもないのかもしれませんが、いつまでも親は生きていてはくれませんし、女性の場合、子供が欲し

    30代後半のアラフォーで、いまだ結婚しない友人達
    kanimaster
    kanimaster 2012/12/10
    「私は考えすぎ、心配しすぎなのでしょうか?」長文の自分語り。
  • 後輩の育て方

    社会人2年目です。研究開発の仕事をしています。 昨年より(2年目になったとたん)新人社員(大学院卒)の面倒を見ることになりました。 この後輩の育て方で悩んでいます。 はじめの頃は、私の仕事のサポートをしてもらうことが中心でした。 (自ら考え動くのではなく、私の指示で動いてもらう) 最近は、私の仕事のサポートだけではなく上司からの指示で色々な試験を始めるようになりました。(といっても、内容は上司が考えただ体を動かすだけのよう) 最近の仕事を見ていると、彼は指示が来ないと何も動けないのです。 手が空いていても、「手伝えることはありますか?」とも聞いてこず。 最近、私の仕事がバタバタしだした時があったのですが、朝一で仕事の説明(最も忙しくなるのは午後と話す)を簡単にした所「では午後から手伝いますね」と返事をされた。 てっきり、午前中は私の上司が彼のみに指示した仕事があるのだろうと思っていたら、上

    後輩の育て方
    kanimaster
    kanimaster 2012/08/08
    質問者がどういう「育て方」をしているのかよくわからない。
  • 「踏んだり蹴ったり」という言葉について

    「踏んだり蹴ったり」というのは,「踏んだり蹴ったりだったよ」という当人が「踏まれたり蹴られたり」するのではなく,踏んだり,蹴ったりすると嫌なものをそうしてしまったという意味です.日最古の語源事典・大怪言に従えば,ここで言う嫌なもとと言うのは,茶色く匂いのする柔らかいものです.戦国時代に,それを誤って踏んだり蹴ったりしてしまった武士が織田信長に切腹を命じられるという事件がありました.南蛮渡来のものが好きだった織田信長はその武士に「珍しい紅茶の茶葉の塊を踏み,さらに蹴るとは何事ぞ」と烈火の如く怒鳴りつけたといわれています.このとき,この武士は「私も紅茶を楽しみにしていたのに踏んだり蹴ったりで切腹とは散々だ」と時世の句を残し,ここから悪いことが重なることを「踏んだり蹴ったり」というようになりました. いろいろ説はあるみたいですね。 参考URL:http://www.mars.dti.ne.jp

    「踏んだり蹴ったり」という言葉について
    kanimaster
    kanimaster 2012/08/06
    「踏んだり蹴ったり」の語源に関する珍説。
  • 友達全員から結婚式の参列を拒否されました

    39歳派遣社員です。 このたび長年の不倫を乗り越えて、やっと彼との結婚が決まりました。 結婚式の日取りも決まり、5人の友達結婚式の招待を打診するメールを送りましたが全員から欠席の返事をされました(涙) ここから少し話が重くなりますが、私は3年ほど前から不倫をしていました。彼は今年40歳です。 今年の初め頃、彼の奥さんに(私と同い年。不妊症で子供はいませんでした)不倫がばれました。 揉めに揉めて、私に対して奥さんは慰謝料請求をしてきたり当に修羅場でした。 が、間もなく奥さんは亡くなりました。 自殺だったようです。彼の話だと、発作的に自宅マンションのベランダから飛び降りたとの事で走り書きのような遺書も見つかったらしいです。 彼はその後、奥さんのご両親から死ぬほど責め立てられたそうです。彼自身も自殺してしまうのではないかと心配する位憔悴しきっていました。 が、そんな彼を支え続け、最近になって

    友達全員から結婚式の参列を拒否されました
    kanimaster
    kanimaster 2012/07/18
    小町っぽい案件。
  • 「唐津一氏」著作の中で「猫を電子レンジで乾燥」

    を電子レンジ」のルーツはアメリカの都市伝説にあります。 アメリカの民族学者が統計を取ったところ、中に入れるものとして、東部では「犬」(これがほんとのホットドッグ)、中西部では「」が一般的、他のパターンとしては、亀、小鳥、自分の髪の毛が報告されていると、ジャン・ハロルド・ブルンヴァンの『消えるヒッチハイカー』(1988年刊・新宿書房)にあります。 は死ぬだけのものもあれば、爆発(!)するバージョンもあります。さらに訴訟に勝訴したと付け加えるものもあります。 女性(73歳という説あり)が電気製品に詳しくないはずだというのもそうですが、その当時はまだ電子レンジは高級品だったというのも推論ですので、ちょっと調べてみましょう。 電子レンジは1946年アメリカで発売され、日でも1961年に輸入品が62年には国産品が販売されています。これは54万円もしたそうです。 1969年には10万円を切る

    「唐津一氏」著作の中で「猫を電子レンジで乾燥」
  • 2ヶ月お風呂に入ってないけど大丈夫?

    ↑理由は面倒だからです。私は愛知県のI市に今住んでいて、職場はというと、品を取り扱う某工場に勤めています。←そこの制服(?)は給のおばちゃんみたいな格好なので、出ているところは眼だけでちょっと見ただけではソレとは思わないでしょう。 独り暮らしなので、身の回りや仕事が忙しかったり、趣味(絵を描くこと)などで入浴は二の次三の次になってしまい、結果何ヶ月もお風呂に入らなくても平気な体になれました、正直こんな自分がちょっとこわいです。 おかげさまで、ニキビやら顔につぶつぶができて、髭もうっすら生えています。歯磨き洗顔は夜寝る前にしますが、疲れてて、2,3日に一度のひも度々あります。自分で言うのもなんですが、あまり汗はかかず、体臭はそんなに酷くないほうだと思います。事実、学生時代1週間お風呂に入らなくても周りの人はごく普通な感じでした・・・・と思います。 下着は2日に一回取り替えていて、化粧は工

    2ヶ月お風呂に入ってないけど大丈夫?
    kanimaster
    kanimaster 2012/03/01
    うわー
  • 求人の「エクセルワードできる方」どの程度??

    こんにちは。 以前、「とらばーゆ」の記事で、 パソコンのレベルは、どういう基準なのか? というアンケートの集計結果の特集がありました。 (その記事については、ちょっとさがしてみますね) 会社によって、使う頻度や、使う機能が かなり変わってきますので、 一概には、断言できませんが。 だいたい、求人情報誌や 派遣会社で、 「エクセルやワードが できる人」とは、 「基操作が 誰にも聞かずに も見ないで できるレベル」 だと思います。 この質問が、「マイクロソフト技術者」のカテゴリーに ある事から思ったのですが、 MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト ・旧 MOUS試験)の受験を考えていますか? http://officespecialist.odyssey-com.co.jp/index. … 「基操作」とは、 この MOS試験の エクセル、ワードともに、 通常レベル(Expe

    求人の「エクセルワードできる方」どの程度??
    kanimaster
    kanimaster 2011/11/24
    Excelはピボットテーブルが使えるかどうかが目安になるかも。
  • ○○ェ・・

    ジャンプに連載されてる「ナルト」という漫画の、 女性キャラがしばしば口にする「サスケェ」という言葉が元ネタかと 特徴的なうえに何度も使われるのでシュールな笑いを誘うのでしょう。 またこのセリフをしゃべる時はたいてい「サスケェ」がピンチになっているか、 とんでもない術を使ってるか、とにかく普通ではない状態なので、 転じて 驚いたときや唖然としたときに思わずぽつりと 「○○ェ・・・」とつぶやいてしまいたくなるのではないでしょうか?

    ○○ェ・・
  • 秋田の国際教養大学に対する、マイナス意見を知りたいです。

    その大学の学生ですが、マイナスばっかりですよ! (1)新設の大学だから、現在の好調が今後どうなるかわからない。 (2)監獄。基缶詰で勉強しないとふつーの学生はやってけない。大学生だから遊びたいという方は絶対避けるべき (3)当初は英語ができない生徒が入ってきて英語の上達を一つのウリとしてやっていたが、最近は英語がもともとできるという生徒ばかりが就職率目当てに入ってきている。もともと勉強に熱心に取り組むから使いやすいだろうという思惑のもと企業が採用していたので、ラクして卒業する生徒が増えてくると(英語がもともとできる人なら比較的簡単に卒業できる。)、就職率は下がることが予想される。 (4)アクセスが悪すぎる、娯楽がない。特に周辺に居酒屋もカラオケもないので、時間を作って遊ぼうと思っても何もやることがない。 (5)学制アパートに全学生を収容できるキャパがない。抽選にもれるとちょっと離れた住宅

    秋田の国際教養大学に対する、マイナス意見を知りたいです。
  • 本屋で、夕食のレシピを写メールしていただけなのに、怒る店員をどう思いま

    文化庁著作権課によると、著作権法第30条の私的複製に当たり、行為そのものは違法とはされませんが、来、屋はを売ることを生業にしていますので、店に来る人全員に、商売物を勝手に複製することを許したら、倒産する可能性がでてきます。 現在、法整備が追いついていない状態で、違法行為となっていないだけで、整備されるかどうかもわからないです。 また、屋側としては、店舗内は私有地なので、客のの取扱いについて管理権を有します。 私有地内での商品管理(書籍・雑誌の取扱い)で制約を設けるのは、写メによる複製が著作権法上適法であったとしても、制約する方法が管理権者としての権限行使の範囲内であるかぎりは店舗側の自由裁量になります。 立ち読みやその他の迷惑行為と同じで、写メにより複製する行為を任意に禁止することができ、違反した利用者に立ち入り制限を課すことも自由にできます。 一消費者と書かれていますが、 消費

    本屋で、夕食のレシピを写メールしていただけなのに、怒る店員をどう思いま
  • 雨女なんて本当に存在するのでしょうか…??

    不思議ですが、家の娘は「雨女」だと思います。 幼稚園の遠足でからっと晴れた事は、1度もありません。 反対に娘が参加しなかったどんぐり拾いは晴天でした >< 小学校の6年間の内運動会で晴天だったのは、長男が在籍していた間のみ。 中学校時代は1回しか体育祭は開かれませんでした。 雨が降るだけならまだしも、台風がやって来たりしました。 高校も同じ状態ですから結局曇天で開始され午後から取りやめになった 1回しかありませんでした。 現在大学生ですが、自分では「いよいよパワーが付いて来た」と言っています。 同じ同級生のお母様が、成人式の時いつも雨に祟られている学年だからと「お天気」の事を心配されていましたが、 この年の「成人式」は、娘は参加しませんでしたので、 見事に晴れ。 「心配したのによかったわ!」と仰られ内心こわばってしまいました。 ちなみに、娘の乗る飛行機もめちゃ揺れます。(汗) 理論的には納

    雨女なんて本当に存在するのでしょうか…??
  • うさぎは寂しいと死ぬの?

    結論から言いますと、寂しさのみで死ぬことは基的にはないでしょう。 ただ24時間異常の欲不振には耐えられない生き物ですから、寂しさなりのストレスで欲がなくなり、それが24時間以上続いても、何のケアもせずに放置ておいたら、命に関わることはあるのかもしれません。 24時間以上の欲不振が起こると、胃腸の運動障害や、悪玉菌の増加、脂肪肝などさまざまな別の病気が続いて起こり、これを放置することは、確かに命の危機につながります。 そういう意味では、欲がなくなるくらい、世話をせず、かつ欲がなくなっても気づかないくらい放置しておくと、死ぬのかもしれませんね。 引用↓ 参考URL:http://homepage2.nifty.com/usausa/situmonn/situm …

    うさぎは寂しいと死ぬの?
    kanimaster
    kanimaster 2010/06/24
    たぶんドラマ「一つ屋根の下」のセリフが元ネタ。
  • 平安時代の言葉の乱れ

    枕草子・第一八六段に、言葉の乱れの例として ●「その事させんとす。」「言はんとす。」「何とせんとす。」 という「と」という文字を無くして 「言はんずる。」「里へ出でんずる。」 ●(「ひとつ車に」を)「ひてつ車に」 ●「もとむ」を「みとむ」 などが挙げられています。 文は下記ページ 教材文その3→【 枕草子・第一八六段 】 http://diep.u-gakugei.ac.jp/output/001009026/Ind … なお、第ニ四四段でも言葉の乱れについて言及されています。 参考URL:http://diep.u-gakugei.ac.jp/output/001009026/Ind …

    平安時代の言葉の乱れ
  • あなたの嫌いな東京弁は?

    友人香川県出身)が言うには、 1.~~じゃん?!(半疑問のアクセント) 2.~~でさー、 (語尾をのばす) 3.~~ちゃう  (~~てしまう、の省略形?) の3つは、東京弁圏以外の人に受けが良くない!とのことで、例えば、 「北海道ってさー、寒いじゃん?!凍死しちゃうよね」などという文章は 最悪らしいのですが、あなたはどんな東京弁がお嫌いですか? できれば、どの地域の方かも教えていただけると嬉しいです。

    あなたの嫌いな東京弁は?
    kanimaster
    kanimaster 2010/06/03
    「北海道ってさー、寒いじゃん?!凍死しちゃうよね」 id:ekken
  • 哲学でのアンチノミーの具体的な例 - 教えて!goo

    質問 質問者:noname#80069 哲学でのアンチノミーの具体的な例 困り度: すぐに回答が欲しいです 哲学でのアンチノミーの具体的な例 哲学でのアンチノミーの具体的な例を教えてください。 質問投稿日時:2009/02/26 18:49質問番号:4751476 この質問に対する回答は締め切られました。 最新から表示 | 回答順に表示 | 良回答のみ表示 回答 良回答20pt 回答者:Directio アンチノミーとは矛盾のことではありません。 一見、矛盾のように見える(仮象)けれでも、実は矛盾ではなく、テーゼもアンチテーゼも挙げることのできる命題のことです。 有名なのはカントのアンチノミーです。例えば、「世界には始まりがある」と考えても根拠を挙げることができますし、「世界には始まりがない」と考えても論拠を挙げることができます。 この回答は参考になった参考になった:0件 回答日時

    kanimaster
    kanimaster 2010/05/25
    アンチノミーとは矛盾であり、かつ矛盾ではない。
  • リクルートスーツとビジネススーツの違い

    毎年新入社員は、就職活動のとき着ていたと思われるスーツで 初めのころは会社にきてますよ。 他の方がおっしゃるように、稼いだら新しいスーツを買っているようです。 >ビジネススーツとリクルートスーツの違い これは人から聞いたので真偽のほどはわかりませんが・・・ ご存知かと思いますが バレンタインデーにチョコをあげる、ホワイトデーにお返しをおくる というのは来の習慣ではなく どうやら日のお菓子メーカーの陰謀のようです。 それと同じく、リクルートスーツとはどうやら百貨店(洋服メーカー?)の陰謀らしいです。 昔はそんなものはなかったらしいのですが、ある年百貨店が 「就職活動にはリクルートスーツ」というような形で売り出したそうな。 なので商戦として学生に似合うスーツとして売り出しただけであって もともとビジネススーツとリクルートスーツの定義などはないと思われます。

    リクルートスーツとビジネススーツの違い
    kanimaster
    kanimaster 2010/04/30
    女性の場合ははっきり違うけど、男性のスーツは同じ。就職したらというより、5月に夏物を着るようになるんじゃないかな?
  • ユーゴスラビアの人の名前「○○ビッチ」

    「ビッチ」は息子、「ブナ」が娘ですね。 ちなみにスラブ人は名前を「名・父称・姓」で呼称するそので、名前でお父さんがわかるそうです。 「ボリス・ニコライビッチ・エリツィン」 なら、エリツィン家の父ニコライの息子のボリスという意味です。 父がミハイルなら、息子はミハイロビッチ、娘ならミハイロブナと呼ぶそうですよ。 英語で言えば「●●ソン(son)」や「マク(mac)●●」みたいなものですね。 ジョンソン=「ジョンの息子」、マクドナルド=「ドナルドの息子」といた風に。 言語によっては「●●セン/ゼン(sen)」(アンデルセン=「アンデルの息子」)だったりします。 参考URL:http://member.nifty.ne.jp/k-taizo/russia5/russia …

    ユーゴスラビアの人の名前「○○ビッチ」
    kanimaster
    kanimaster 2010/03/16
    「カズシゲ シゲオビッチ ナガシマ」