タグ

musicとレビューに関するkanimasterのブックマーク (16)

  • 壊れかけのレディオしか知らない状態で徳永英明のコンサートに行ったら、未曾有のカオスだった - もはや日記とかそういう次元ではない

    徳永英明については、バラードおじさん?みたいな印象がある程度 壊れかけのレディオは好きだが、曲はそれしか知らない。年齢だけ調べた。63歳。父より歳上 知らんおじさんの怒涛のバラード。無論、十中八九ラブソングだろう。正直、最後まで聞いていられるか心配だ。寝てしまうかもしれない。二日酔いだし そうした不安が杞憂となるまでに有した時間は約6秒だった。一発目の、歌い出しの、出だしの、最初の、その、一声。おじさんはその一瞬で分からせた。耳が気ん持ちぃいイイぃ良いざます♡ おかしくなっちゃう 還暦を超えないと発することのできない、恐ろしく深みのある高音。それと完全な調和をなす、計算され尽くした掠れ声。喉から特殊な超音波でも出してるのか。目の前のおじさんの歌声が、ありえないことになっている。 この人... まさか、歌に自信ニキ...? 知れず「うわ、エッっぐ...」ともらしていた。岩場でゲジゲジを見た時

    壊れかけのレディオしか知らない状態で徳永英明のコンサートに行ったら、未曾有のカオスだった - もはや日記とかそういう次元ではない
  • 二宮和也カバー『Pretender』のアレンジヤバすぎて爆笑した - kansou

    open.spotify.com ヒィンッ……!!! 「(フェッ!)君とのラブストーリーィ!(テントンテッテン!)それは予想通りィ!いざ始まればァ(テントンテッテン!)一人芝居だァ……(フェッ!)ずっとそばにいたってェ(テントンテッテン!)結局ただの観客ダッダッダッ…… ピヨピヨ チリリリリィィーーーン! フゥウウーーーーーーーーン…… ダラララアラァァァアアアン!!!! 「感情のないアいやちょっと待て!!!!!?!??!!? え?これマジでPretenderか?なんかいきなりジジイのしゃっくりみたいな音聞こえなかった?えっえっギターイントロは?デレレーーーンデレレレテレレーーデレレレーーン!は? ヒィンッ……!!! 「君とのラブストーリーィ!それは予想通どこが予想通り???? いや、Pretenderってあの30秒を超えるクソ長いイントロこそが「核」だろうがよ、ギターアルペジオのループか

    二宮和也カバー『Pretender』のアレンジヤバすぎて爆笑した - kansou
    kanimaster
    kanimaster 2022/06/23
    アレンジヤバいけど歌唱もたいしたもんですよ。全然、失恋ソングじゃなくなってるし。
  • タモリがジャズについて語る 村上春樹訳の評伝『スタン・ゲッツ』を読んで | レビュー | Book Bang -ブックバン-

    タモリさん 天才的ジャズテナーサックス奏者スタン・ゲッツの克明な伝記。ジャズファンなら必ず聴いているはずだがそれ以外の方なら、ボサノバの名曲「イパネマの娘」でテナーを吹いている人といえば思い出してくれるでしょう。ジョン・コルトレーンやマイルス・デイビスのようにジャズに革命を起こしたミュージシァンではないが、その時代に応じてまたその時の共演者によって美妙に反応し影響を受けながら自分の魂を深めていくジャズマンだ。その才能が見事に開花したのが「イパネマの娘」。ボサノバという当時ブラジルの片隅で生まれたポルトガル語でしか歌われなかった音楽を、全く無名の歌手アストラッド・ジルベルトに英語で歌わせジャズに巧みに取り込んで世界的にヒットさせた。これはジャズ史上最も多く売れたレコードのひとつで一九六五年グラミー賞において投票の結果ビートルズの「抱きしめたい」を抜き最優秀レコードに、またボサノバを創った一人

    タモリがジャズについて語る 村上春樹訳の評伝『スタン・ゲッツ』を読んで | レビュー | Book Bang -ブックバン-
  • OKMusic

    サービス終了のお知らせ 2024年3月31日(日)をもちまして、『OKMusic』の運営を終了いたしました。 長きにわたりご愛顧いただきありがとうございました。 これまでご利用いただいておりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、 ご理解のほどお願い申し上げます。 なお、ご登録いただきました皆様の個人情報はお問い合わせ対応の為、一定期間保管した後、消去いたします。

    OKMusic
  • 映画『ボヘミアン・ラプソディ』のサントラがヤバい。 – 久々に出たクイーンの新譜は、映画のサウンドトラックだった。 (安藤夏樹) | 音楽文 powered by rockinon.com

    5/7発売のロッキング・オン最新号、表紙巻頭は『2000年代ロックアルバム100』。豪華4立ての特別企画です!

    映画『ボヘミアン・ラプソディ』のサントラがヤバい。 – 久々に出たクイーンの新譜は、映画のサウンドトラックだった。 (安藤夏樹) | 音楽文 powered by rockinon.com
    kanimaster
    kanimaster 2018/11/15
    映画公開前に書かれたサントラ盤のレビューが感動的。
  • Bill Evans / New Jazz Conceptions - 蟹亭奇譚

    ニュー・ジャズ・コンセプションズ+1 アーティスト: ビル・エヴァンス,テディ・コティック,ポール・モチアン出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック クラシック発売日: 2012/10/10メディア: CDこの商品を含むブログを見る (3), (8), (10) …… 1956年9月18日録音。 (1), (2), (4)〜(7), (9), (11), (12) …… 1956年9月27日録音。 Bill Evans (p), Teddy Kotick(b), Paul Motian (ds) ピアニスト、ビル・エヴァンス(1929〜1980)の初リーダー作。 オリジナル LP は全11曲入り。(12) は (11) の別テイク。(2), (6), (8), (11) がエヴァンス作曲のオリジナルで、ほかはスタンダード・ナンバー。作には名曲 (8) "Waltz For Debb

    Bill Evans / New Jazz Conceptions - 蟹亭奇譚
    kanimaster
    kanimaster 2014/12/07
    ビル・エヴァンスのレビュー始めました。
  • 音楽ジャーナリストの眼 - ヤマハ株式会社

    新着記事 毎日新聞 │配信日: 2019/7/29 <音のかなたへ>絵の中へ入る 「印象派への旅 海運王の夢 バレル・コレクション」に展示されていたル・シダネルの「雪」とルノワールの「画家の庭」を見ていて、なぜか、絵の中へ入りたくなった。季節は冬と夏の真反対で、当然、描かれている光景も異なる。 ル・シダネルの絵は遠くから眺めれば画面一面に降りしきる... 読売新聞 │配信日: 2019/7/29 [ALL ABOUT]ミュージカル ボディガード 命をかけて あなたを守る ◇Pop Style vol.657 世界で大ヒットした映画「ボディガード」がロンドンでミュージカルとなり、9月に日に初上陸する。来日カンパニーは現在、英国・アイルランドツアーの真っ最中で、各地を熱狂の渦に包んでいる。看板女優である英国のスター、アレクサンドラ・バー... 読売新聞 │配信日: 2019/7/29 [ST

    音楽ジャーナリストの眼 - ヤマハ株式会社
    kanimaster
    kanimaster 2013/03/29
    ニール・ショーンは元サンタナのメンバーだったんだよな。
  • 僕が音楽雑誌を読まなくなった理由 : pitti blog

    まず自分は一番音楽雑誌を読んでいた時期は「rockin'on」「ROCKIN'ON JAPAN」「MUSICA」「snoozer」「bridge」「ミュージックマガジン」を毎号購読し、「CUT」「SIGHT」を読んでいました。「音楽と人」も特集次第では買って読み、他の雑誌もいろいろ屋で立ち読みしていました。時期としては2004年から2010年辺りです。それがここ2年ほどで全ての音楽雑誌を購読をやめるようになったことをたびたびtwitterで愚痴っていて、あるフォロワーの方からそのことを聞かれたので今回あらためて考えてみた次第です。 @pitti2210 初めまして。いつもtwitter・ブログ拝見しています。私は今、音楽雑誌のこれからについて考えています。そこで、以前pitti 2210さんが今は音楽雑誌を読まないというツイートを見たのですが、その理由について簡単にでも教えていただいても

    僕が音楽雑誌を読まなくなった理由 : pitti blog
  • OST/坂道のアポロン [com-post]

    菅野よう子 EPIC / ESCL-3874 菅野よう子,松永貴志,石若駿,佐野康夫,今堀恒雄,古川昌義,田雅人,鳥越啓介,類家心平 1. KIDS ON THE SLOPE 2. Chick's Diner 3. Moanin' 4. Bag's Groove 5. Blowin' The Blues Away 6. Satin Doll 7. YURIKA 8. Rosario 9. Curandelo 10. Transparent 11. Run 12. But not for me 13. My Favorite Things 14. Equinox 15. A Piece Of Blue 16. Lullaby Of Birdland 17. Jazz For Button 18. Four 19. Easy Waltz 20. float 21. Milestones 2

  • Jasmine/Keith Jarrett/Charlie Haden - ジャズCDの個人ページBlog

    kanimaster
    kanimaster 2010/05/09
    キース・ジャレットとチャーリー・ヘイデンのデュオ・アルバム。
  • ホテル・カリフォルニア - アブソリュート・エゴ・レビュー

    『ホテル・カリフォルニア』 イーグルス   ☆☆☆☆☆ ご存知、イーグルスの代表作。タイトル・チューンの「ホテル・カリフォルニア」を聴いたことがない人はまずいないだろう。別にイーグルスのファンでもないしウェスト・コースト・ロックに詳しいわけでもない私だが、この曲だけは子供の頃から知っている。哀愁漂う12弦ギターのイントロ、ドン・ヘンリーのハスキー・ヴォイス、「Welcome to the hotel california♪」という印象的なサビ、コーラス、そして長々と続くツイン・ギターの掛け合い。特にロック・ファンでなくとも、一度聴いたら絶対に忘れられなくなる曲だ。 この曲は歌詞がまた謎めいていていい。「私」は砂漠を走り、ホテル・カリフォルニアに辿り着く。豪奢で美しいが、どこか不穏で、暗い迷宮のようなホテル。着飾った人々が踊り、夏の汗を流し、晩餐会を催す。けれども彼らはみな囚人であり、大広間

    ホテル・カリフォルニア - アブソリュート・エゴ・レビュー
  • ピアノ協奏曲第3番 - ブラームスの辞書

    kanimaster
    kanimaster 2010/01/29
    デヤン・ラツィックのレビュー。
  • 僕がなんで音楽雑誌を読まないか: あんたジャージでどこ行くの

    スチャダラパーの新譜のことを悪く書いた後に、他のブログではどうなんだろうと思って少し検索してみたら、まあmixiのコミュニティーと同じで「サイコー♪」とか「今回もDEFかっこいいっス」みたいなのばかりでした。 まあね、多分ちゃんと何回も丁寧に聴きこめばね、ライムなんかもそれなりに面白いのではないかと思う。でも、何回も聴くためには、やっぱり音楽なんだから、音としてかっこよくなければいかんでしょ。気持ちよくなきゃ、何回も聴こうとは思えないでしょ。 と思って車の中のCDは今日からUnited Future Organizationの「No Sound is too Taboo」に変更。彼らの絶頂期のアルバムであって、最近のU.F.O.は滅法つまらないので、もう新譜を買うことはないだろう。一部の天才は例外だが、才能は枯渇するものだ。 僕は学生時代以降、音楽雑誌を全く読まずにいる。音楽を文字にするこ

    kanimaster
    kanimaster 2006/12/11
    言いたいことはわかるのだけど、「音楽雑誌」と呼んでいるものの幅が狭すぎると思う。クラシックや民族音楽の雑誌はすごいよ。
  • Groovin' High/矢野沙織 - ジャズCDの個人ページBlog

  • おまえの歌は最高だけど

    kanimaster
    kanimaster 2006/07/20
    宇多田ヒカルのベスト盤レビュー。
  • スガシカオのPV - リツエアクベバ

    昨日、ケーブルテレビ音楽専門番組でいろいろな曲のPVを見ていてぶっ飛び。スガシカオの「19才」のPV。エロいよ、コレ、息子が風呂入ってるときで良かったよ、いっしょに見てたらどうしようとかなりビビった。子どもに見せたくないとかなんとかって教育的うんぬんってことより、ビビっちゃって一緒になんか見ることできない。 スガシカオの「19才」ちなみに歌詞はコレ(うたまっぷ)。PVの内容は、エレベーターの中で出会う女性に対して少年が抱く「妄想」? エレベーターの中で出会う女性。カメラを持ってアゲハ蝶を見つめる少年。そしてシーンは、この女性のグレーのシルクの下着のみで行う自慰行為にうつる。そこに少年がカメラを持って現れ、カメラを使って視姦というレイプ行為。ふと間ができ、女性が少年に手を差し伸べて性行為。ボカシ有り。 びっくりして、後でネットで検索。出るわ出るわ「エロいPV」の言葉。そしてウェブ上で見られ

    スガシカオのPV - リツエアクベバ
    kanimaster
    kanimaster 2006/05/13
     PVのレビュー。
  • 1