タグ

natureに関するkanimasterのブックマーク (253)

  • asahi.com(朝日新聞社):凍死の7人は薄い着衣、生存者は防寒上着 大雪山系遭難 - 社会

    北海道大雪山系トムラウシ山(2141メートル)の遭難事故をめぐり、凍死したツアー客7人全員が、防寒、防水機能が低いウインドブレーカーなどの軽装だったことが道警への取材でわかった。他方、助かった10人は全員が、強い雨に長時間打たれても雨を通しにくく、防寒機能もある上着を着ていたという。  事故は23日で1週間を迎えるが、道警は装備の差が生死を分けたとみて、死亡者の着衣を詳しく鑑定する方針だ。旅行社側が必要な防寒着の準備を客に求めていたか、ガイドらが客の服装に注意を払っていたかも調べる。  ツアーは2泊3日で四十数キロを縦走するコースで、遭難時は55〜69歳の15人に男性ガイド3人という構成だった。このうちツアー客7人、ガイド1人の8人が亡くなった。  道警幹部によると、一行は登山中、ひんぱんに風雨に打たれ、遭難した最終日の16日も強い風雨にさらされた。北海道の2千メートル級の山は、夏でも風雨

    kanimaster
    kanimaster 2009/07/23
    中高年登山者って、服装には金をかけるイメージがあるんだけどな。
  • 雨で日食が見られない人は3年後に金環食を見よう!! - チョコっとラブ的なにか

    今日雨で日を見ることができない(主に)関東の方々、残念でしたね。私も残念です。 でも、そんな私達にも、3年後にまだチャンスがあります。2012年5月21日(月)には、日列島で金環を見ることができるのです*1。 ちなみに、金環とは、日の一種で、太陽の視直径が月より大きく、月の外側に太陽がはみ出して細い光輪状、つまり金の環のように見える日を金環(annular eclipse)と言うそうです。 2012年5月21日の金環では、金環帯は、九州の南半分から四国、紀伊半島、東海、関東・・・と、日列島を横に縦断するそうです。 一番早くかけ始めるのが、那覇で、6:06:23から、遅いのは札幌の6:33:08からで、最大が那覇7:13:00、札幌7:49:49、の終わりが那覇8:29:56、札幌9:17:33になるそうです。早起きしなきゃですね。 で、どうも、東京が一番いいコンディシ

  • トムラウシ遭難事故の背景にあるもの

    去年(2002年)7月にトムラウシで起きた遭難事故で、「登山ガイドとしての注意義務を怠ったため」ツアー参加者の女性を凍死させた[註1]として、ツアーを主催した福岡市の元登山ガイドの男性が旭川東署に書類送検された。  台風が接近しているのに登山を強行したのはガイドの判断ミスだと筆者は考えるが、『北海道新聞』[註2]によるとこのガイドは、「せっかく来たので山頂まで登らせてやりたかった」と語ったという。ほかにも今年の夏、日高のポロシリ岳で、台風による沢の増水で山小屋に閉じ込められ、自衛隊のヘリコプターに救助された登山ツアーもあった。  台風が来てるときに山へ入るなんて、オレはそんなバカなことはしない、と、多くのガイドは言うにちがいないが、この事故を自分には関係ないと一蹴できるだろうか? 問題の質は、台風が来ているから山へ入らないという常識的な判断をせずに、台風が来ているにもかかわらずなぜ山

    kanimaster
    kanimaster 2009/07/21
    2003年の記事。/黒岳・旭岳コースは登ったことがあるけど、7月なのに半分くらい雪道だった。それから悪天候のため、旭岳山頂は迂回した。
  • 【緊急企画 夏山遭難】トムラウシ山の惨事(上)|WEB TOKACHI-十勝毎日新聞

    トムラウシ山で中高年の登山ツアー客18人が遭難し、8人の命を奪った遭難事故。ツアー客はどういう状況下で山頂を目指したのか。夏山での惨状を報告する。 ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆  暴風雨の中 出発 生還へ「歩こう」 意識失う仲間、全員散り散り 「死んでしまうと思うぐらい寒くて、とにかく下りてきた。2人は意識がもうろうとしていた。ガイドが先に行けと言うので、全員が散り散りになった」 登山ツアーの1人、戸田新介さん(65)は17日午前4時半、東大雪荘に極度に疲労した様子で現れ「女の人たちはしゃがみこんでいて(死んでしまうから)歩こうと言ったが、ダメだった」と無念さをにじませた。 午前5時半出発 ツアーは16日午前5時半、ヒサゴ沼避難小屋を出発した。小屋に宿泊していた登山客によると、当時、小屋には、18人のツアー客と、静岡県の6人

  • 北海道大雪山系 トムラウシ山 大量遭難を考える。 « Sub Eight

    ※この記事は当WebSiteの2009年7月16日 北海道大雪山系、トムラウシ山で発生した大量遭難事故を扱ったメインの記事です。 ※この記事を書き始めたのは、事故が発生して二日経った7月18日で、さまざまに伝えられる錯綜する情報を自分なりにまとめあげておこうといった動機ではじめました。その後、戸田新介様のご協力も得られ、アミューズ社の見解も発表されて、事故から一月後の8月25日頃には、こちらの記事作成もほぼひと段落しました。 ※しかし、事故原因の解明はその時点でもいまだ明らかにならず、8月25日以降のこの事故をめぐる当WebSite掲載の各種記事についても、この記事の後半部分に順次追補してゆくこととなった次第です。 ※トムラウシ関連のコメントはこちらの記事にお寄せください。 2010年4月30日 silvaplauna (最終更新 2010年4月30日 尚、次回更新は、件に関する刑事裁判

    北海道大雪山系 トムラウシ山 大量遭難を考える。 « Sub Eight
  • Struck in tsunami

    Real Tsunami

    Struck in tsunami
  • asahi.com(朝日新聞社):登山客、ガイドに業煮やし「救援要請を」 大雪山系遭難 - 社会

    寒さをしのぐために着たフリースを前に、当時の状況を説明する戸田新介さん=19日夜、愛知県清須市、古沢孝樹撮影  「遭難だと認めて救援を要請しろ」。北海道大雪山系トムラウシ山の遭難事故で、なかなか救援要請をしないガイドに業を煮やし、こう求めたと、旅行会社アミューズトラベルのツアーに参加し、自力下山した愛知県清須市の戸田新介さん(65)が証言した。山頂付近で動けなくなった人が出始めて約1時間半たってからのことだ。戸田さんは「ガイドの判断は場当たり的だった」と憤る。  戸田さんによると、16日午前10時半ごろ、山頂に近い北沼付近で女性が動けなくなり、ガイドが1人付きそった。戸田さんら他のメンバーは「何をしているのか」と、少し先で待っていたが、ガイドは一向に戻ってこない。風雨が強まり、「寒い。わーわー」と奇声を発し始める女性も出た。  1時間半が過ぎた。戸田さんはその場にいた別のガイドに「どうする

    kanimaster
    kanimaster 2009/07/20
    ガイドに頼りすぎじゃないのかなあ。
  • asahi.com(朝日新聞社):複数客、出発前にガイドに「中止を」 大雪山系遭難 - 社会

    北海道大雪山系トムラウシ山(2141メートル)で8人が死亡した遭難事故で、パーティーが前泊した避難小屋を出発する前に、悪天候や沢の増水、疲労の蓄積などを不安に思った複数のツアー客が「中止した方がいい」とガイドに申し出ていたことが北海道警への取材でわかった。出発後も「引き返した方がいい」「救助要請を」と訴えたツアー客がいたという。  道警は、ツアー客が悪天候で身の危険を感じつつ、ガイドの判断を信じた可能性があるとみており、関係者からさらに事情を聴く方針だ。  ツアーは旅行会社アミューズトラベル(東京)の主催で、14日に旭岳温泉を出発し、2泊3日で四十数キロを縦走するコース。予備日は設けられていなかった。遭難時は55〜69歳の15人と男性ガイド3人という構成だった。  捜査幹部によると、一行はひんぱんに風雨に打たれ、15日はヒサゴ沼避難小屋で眠ったが、16日早朝はかなり疲れが残っている客がいた

    kanimaster
    kanimaster 2009/07/20
    ツアー客は自分の意思でリタイアできないんだろうか?
  • 北海道大雪山系のトムラウシ・美瑛岳で合わせて10人遭難死(その3)中高年に「百名山ブーム」を煽ったNHKの大罪 いまや百名山は「中高年のポケモンスタンプラリー」 - 天漢日乗

    北海道大雪山系のトムラウシ・美瑛岳で合わせて10人遭難死(その3)中高年に「百名山ブーム」を煽ったNHKの大罪 いまや百名山は「中高年のポケモンスタンプラリー」 NHKがBS2で 日百名山シリーズ を放映し始めたのは1994年のことだった。1回目は 八ヶ岳 で放映日は1994年4月5日だった。以後、全百座の放映まで約一年かかり、第100回 皇海山 は翌95年2月10日に放映された。全山放映を記念して、それから1カ月後には 特集・深田久弥の日百名山 百山完登記念 が流れた。 NHKがこの 百名山シリーズで中高年登山ビジネスに介入して一儲け をはかっていたのは間違いない。百名山シリーズ放映された94年夏の7月3日には BSスペシャル 夏山を10倍たのしむ方法~あなたも登れる!百名山~ が、BS2で放映された。これは 小出信也 田部井淳子 山里寿男 佐古清隆 大森久雄 八ケ岳体験登山グループ

    北海道大雪山系のトムラウシ・美瑛岳で合わせて10人遭難死(その3)中高年に「百名山ブーム」を煽ったNHKの大罪 いまや百名山は「中高年のポケモンスタンプラリー」 - 天漢日乗
    kanimaster
    kanimaster 2009/07/19
    美瑛岳の隣りの十勝岳に登ろうとして、悪天候だったのであっさりリタイアしたことがある。
  • 中日新聞:生還男性が状況語る 大雪山系遭難:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 生還男性が状況語る 大雪山系遭難 2009年7月19日 09時26分 トムラウシ山山頂付近で救助を待つ遭難者(右上)=17日午前5時49分、北海道新得町で 夏山では過去最悪の10人もの犠牲者を出した北海道大雪山系での遭難事故。トムラウシ山(2、141メートル)から生還した野首功さん(69)=岐阜市=が18日、入院先の北海道清水町の病院で、当時の状況を語った。ツアーで初めて会った人ばかりだったが、皆、山を愛した同志。野首さんは風雨で体力を奪われながらも、次々と倒れた同じツアー仲間を必死で介抱した様子を振り返った。 野首さんは、事故を報じる新聞を見て、初めて亡くなった人のことを知った。「この男の人、とってもきちょうめん」「話題豊富でようしゃべるんだわ、このおばちゃん」。名前も住所も、職業もほとんど知らない。でも、大好きな山の話になると

    kanimaster
    kanimaster 2009/07/19
    壮絶だ。
  • 過去の日食の画像:国立天文台

    過去の日の画像 このページでは、以下の過去に起きた日の画像を掲載いたします。 ※なお、ページに掲載されている画像の使用についてはページページ下部にある「画像を利用される方へ」をご覧ください。 全経過(2006年) | ピンホール(1999・2006年) | 木もれ日(1987年) 皆既日の全経過画像(2006年3月29日トルコにて) 2006年3月29日トルコで観測された日について、観測者のご好意により、皆既時を含む日の全経過の一覧画像を掲載いたしますので、ご参照ください。

    kanimaster
    kanimaster 2009/07/18
    この発想はなかった。
  • その瞬間、風がやみ突風が…日食ミステリー本当? : ニュース : 宇宙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「日時に吹くと言われる伝説の風は当か」「太陽に輪は存在するのか」――。 22日に鹿児島以南の島々で見られる皆既日の際に、日にまつわるミステリーを解明する研究が計画されている。 全国から集まった研究者らが、鹿児島大学の練習船「かごしま丸」で九州南東沖に繰り出し、太陽が月に隠れた時にしかできない謎解きに挑む。 かごしま丸には、大学、国立天文台、宇宙航空研究開発機構の研究者ら20人が乗り込む。地元鹿児島大水産学部の仁科文子助教らは、気象変化を観察する。 日射が遮られる皆既状態になると、気温が数度下がる。変化に伴い、風向きも変わることがあるという。世界各地で日観測を続けるアマチュアの間では「日時に風がやみ、その後、突風が吹き抜ける」との話が伝えられているが、科学的な観測例はほとんどなく「伝説の風」とも言われる。仁科さんらは、風の変化を船上で観測し、全国850地点の気象庁のデータも総合し

    kanimaster
    kanimaster 2009/07/18
    水曜日に伝説の大きな波がやってくる、みたいな感じ。
  • <大雪山系遭難死>生存者「出発、無謀と思った」…悪天候の強行に疑問の声(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    登山者が遭難したトムラウシ山(手前)。後方は美瑛岳=北海道で2009年7月17日午前9時27分、社機から三村政司撮影 北海道大雪山系トムラウシ山と美瑛岳の遭難は2パーティー、1個人の計10人の死亡が確認され、夏山としては過去に例がない大規模遭難となった。夏でも水が凍るといわれる大雪山系で、助かった男性は「寒くて死にそうだった」と振り返る。悪天候の中で予定を強行した判断に疑問を呈する声も上がる中、大雪山をよく知る地元の山岳関係者ですら「これほどの事故は記憶にない」とうめいた。 【関連写真特集 現場地図も】相次ぐ悲報、緊迫する救出の様子…大雪山系遭難 「午前4時36分、道警ヘリが男女2人を発見」「ヘリに収容、女性は心肺停止、男性は意識不明」−−。 遭難の一報から12時間余りが経過した17日午前4時40分。前日の暴風雨がウソのように静まったトムラウシ山登山口(新得町)に設けられた現地対策

  • asahi.com(朝日新聞社):計9人死亡、1人不明 大雪山系の2遭難

    北海道・大雪山系のトムラウシ山で、救助を待つ人たち=17日午前5時36分、HTBヘリから、葛谷晋吾撮影北海道・大雪山系のトムラウシ山で、救助活動をする道警のヘリ=17日午前5時15分、HTBヘリから、葛谷晋吾撮影  北海道大雪山系のトムラウシ山(2141メートル)で東京の旅行会社が主催した登山ツアー客ら18人の遭難事故で、17日早朝からの道警などのヘリによる捜索で、これまでに6人が救助されたが、男女3人が意識不明の状態で発見された。このうち2人は帯広市の帯広厚生病院に、もう1人は十勝支庁清水町の赤十字病院に搬送するという。  また、道警によると、頂上近くの北沼の東側で2人が倒れているのをヘリが発見し、北沼の西側では2人の生存者を発見したとの情報もある。  同じ大雪山系の美瑛岳(2052メートル)の遭難事故でも1人の死亡が確認されている。

  • 太宰治の「月見草」、竹久夢二の「宵待草」 - 言語郎−B級「高等遊民」の妄言

    (第130号、通巻150号) 今年は太宰治の生誕100年にあたるというので、太宰治関連の出版や映画テレビ番組などの企画が相次いでいる。太宰治といえば、『斜陽』『走れメロス』『人間失格』などの作品名と共に思い出されるのが『富嶽百景』の「富士には月見草がよく似合ふ」の名句である。 この月見草については、2年前の当ブログ《注1》で、知人から届いた暑中見舞い状にこと寄せて、「月見草というと、黄色い花を思い浮かべがちだが、黄色いのは月見草ではなく『マツヨイグサ』か『オオマツヨイグサ』といわれる」と1度取り上げたことがある。暑中見舞いには、可憐な白い花の写真が添えられていた《注2》。 太宰が書いた月見草は、開花の時間帯、花の色などから見て「真性の」月見草でないことは多くの人が認めるところだ。 まず、花が咲く時間。『富嶽百景』の中で太宰は月見草を見た時間帯について明確には書いていないが、逗留していた山

    太宰治の「月見草」、竹久夢二の「宵待草」 - 言語郎−B級「高等遊民」の妄言
    kanimaster
    kanimaster 2009/07/05
    マツヨイグサと月見草。
  • 映画「剱岳 点の記」で初心者登山増加?富山県警が対策強化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    富山県警は、山岳遭難が増加傾向にあることを受け、7、8月の夏山遭難防止の対策強化に乗り出す。 立山を舞台にした映画「剱岳 点の記」公開もあり、初心者の登山者が増加することも想定しており、ホームページ(HP)での安全対策の呼びかけや、県警山岳警備隊による講話で事故減少をめざす。 24日の富山県議会予算特別委員会で、島田一委員(公明)の質問に答え、斉藤良雄・県警部長が「遭難件数、死者などがいずれも昨年より増加している。年の夏山警備は、対策に万全を期す」と述べた。 富山県警地域室によると、夏山シーズンの同県内の遭難者数は、2005年以降増加しており、昨年は遭難者数76人、うち死者数8人と、いずれも過去5年間で最多を記録している。 また、今年初めから6月23日までの遭難件数は34件(昨年同期比5件増)、遭難者数42人(同2人増)、死者数10人(同6人増)と、いずれも昨年を上回っている。県警は、

    kanimaster
    kanimaster 2009/07/04
    “県警は、高齢世代の登山ブームが背景にあるとみており” 「中高年」じゃなくて「高齢世代」になっている。
  • 【報告します!】全国に広がった「オタマジャクシ現象」のナゾがついに“解明”! あの「ガードレール現象」と共通点… (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    【報告します!】全国に広がった「オタマジャクシ現象」のナゾがついに“解明”! あの「ガードレール現象」と共通点… (1/4ページ) 2009.6.27 18:00 全国で相次いで報告されたオタマジャクシの雨。何年もオタマジャクシの卵すらみていない都会人にとって、これ以上の怪奇現象はない。心配性の上司・ミスターKは、「やっぱり天変地異の始まりなのか…」と、心配そうに空を見上げる。ところがこのオタマジャクシ現象、海沿いや田んぼ近くに住む人にとっては、めずらしいことではないそうだ。大騒ぎになった裏には、日人が陥りやすいある心理状態が働いていたことが判明! そして同じ騒動は、数年前にも起こっていた…。(今れいな) 静かな能登半島が一変 テレビクルーや新聞社がドッと押し寄せ… 日海にせり出した能登半島の中央に位置する、石川県七尾市中島町。空から降ってきたオタマジャクシが最初に確認されたのは、今

    kanimaster
    kanimaster 2009/06/27
    タマタマ詐欺。
  • 福島では空からナマズ? 自動車販売店に「ダーン」 - MSN産経ニュース

    全国でオタマジャクシや小魚の“落下騒動”が続く中、福島県会津若松市材木町の自動車販売店でナマズが見つかっていたことが25日、分かった。店の従業員は「空から降って来たとしか考えられない」と驚いている。 従業員の佐藤昌晃さん(30)によると、23日午前10時半ごろ、別の従業員(63)が「ダーン」という大きな音を聞いた。外の展示スペースにあった軽ワゴン車の左側面に、ずり落ちたようなぬめりと泥の跡が付いており、地面に体長約35センチのナマズ1匹が落ちていた。 ナマズがいるような大きな川は近くになく、子どもたちのいたずらとも考えにくいとしている。当時は晴れており、風はなかったという。 佐藤さんは「鳥の仕業と思うが、まさかうちにナマズが降って来るとは」と話している。

    kanimaster
    kanimaster 2009/06/26
    なんかもう、次は何が降ってくるのかとわくわくしてしまう。
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

  • 「空からオタマ」現象、新たに埼玉・宮城など4か所で : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    空からオタマジャクシが落ちてきたとみられる現象が石川などで相次ぐ中、新たに埼玉県久喜市と、宮城県大和町、長野県須坂市、福井県鯖江市でも、民家や学校でオタマジャクシや小魚が発見された。 久喜市では16日、小山義満さん(77)が、自宅玄関先や屋根にオタマジャクシや小魚十数匹が落ちているのを発見。隣家の駐車場にも十数匹が落ちていたという。 大和町では15日、吉川はる子さん(74)が、庭先と屋根に計約70匹の死んだオタマジャクシを発見。吉川さんは「音がしたので、にわか雨かと思った」と驚いていた。 須坂市では15日、市立日野小学校の宮和男教諭(46)が校庭で死んだオタマジャクシ約40匹を発見。校庭中央の直径3〜4メートルの範囲に散らばっていた。鯖江市では17日、民家の車庫で30匹のオタマジャクシが見つかった。

    kanimaster
    kanimaster 2009/06/18
    ついに関東進出。