kanjitokanaのブックマーク (599)

  • NHK独自記事がインターネットから消される? この新聞社の圧力がすごい【2024年版追記あり】 - フジイユウジ::ドットネット

    ちゃんと裏取りされたニュースや丁寧につくられたインターネットコンテンツが読める時代の終わりが来るかもしれない。 正直、もう手遅れだとは思うけど、いまからでも「えっこんなことになっていたの」と思って動く人がいれば少しは何かが起きるかもしれないので書く。 ■すべてがわかる要約 NHKと総務省「震災やコロナで、ラジオとテレビだけじゃダメとわかった。国民に必要な情報を届けるにはWebやアプリやSNS、様々な経路をもつ公共メディアが必要なんや」 新聞各社「NHKは放送だけやれや!! ネットの特集とか気合入れたコンテンツやめろ!!!!」 総務省「それもそやな。NHKくん、ネット情報はテレビラジオ関連だけにしてもろて」 NHK「……日に必要な取り組みだけど、逆らえないよ(´・ω・`)」 ぼく「まさか現代でメディアのネット活動を制限するわけない………えっ当に制限するの!?!?インターネットがゴミ情報だ

    NHK独自記事がインターネットから消される? この新聞社の圧力がすごい【2024年版追記あり】 - フジイユウジ::ドットネット
    kanjitokana
    kanjitokana 2023/12/26
    メディアが横並びの強制をするとは世も末
  • 「図書館にある雑誌」の付録、どこへ…保管?ゴミ箱?こっそり誰かが? 全都道府県立図書館の対応 調べてみると | TBS NEWS DIG

    トートバッグやアウトドアグッズなど、クオリティーの高い付録がついた雑誌が書店やコンビニに並んでいますよね。付録が欲しくて、つい雑誌を購入したことがある人も多いのではないでしょうか。一方、図書館で取り…

    「図書館にある雑誌」の付録、どこへ…保管?ゴミ箱?こっそり誰かが? 全都道府県立図書館の対応 調べてみると | TBS NEWS DIG
    kanjitokana
    kanjitokana 2023/12/26
    廃棄は芸が無いよー。不公平と言い出したら何でもキリがないし、市町村レベルなら収集保存必要ないでしょうよ
  • 駅の改札口で「88万円なんて払えない!」と泣いている人を見かけたが、どうやら夫の定期券を1日借りたペナルティらしい

    JA811A @jtt17643 改札口で… 泣いてる女性が 旦那の定期券 通勤6ヶ月9月初めから使用開始を 今日借りて出かけたそう。 帰りに改札で引っかかり 駅員に呼び止められ発覚 定期券の区間が片道1280円だったようで、Suica定期券は没収 増運賃は…。 88万円なんて払えない!! 今日だけ借りて東京に行っただけなのに。 と。 pic.twitter.com/yJMmlPJfFj 2023-12-25 23:11:07 JA811A @jtt17643 警察来てたけど 高いクリスマス🎄プレゼントですな(笑) 改札で働いてたとき 名前や性別、年齢が相違ないか よく見てたな。 昔、新幹線定期の中抜きを見つけて 摘発したっけ。 不正しようとする奴ほど 入出場記録がうまく付いてなくて窓口に来たり、券売機で引っかかったりして、発覚しがち(笑) twitter.com/jtt17643/st

    駅の改札口で「88万円なんて払えない!」と泣いている人を見かけたが、どうやら夫の定期券を1日借りたペナルティらしい
  • 郷土史家をはじめとした日曜研究者は地域の「文化」を支える資源だったのだが現在ではかなり減っていて危機的な状況に陥っている

    king-biscuit @kingbiscuitSIU 郷土史家、つまりざっくり日曜研究者ということだが、歴史・民俗・考古その他人文社会系一般、雑性でカバーしていた地域の「文化」支える資源だったわけで。枯渇するぞ、知らんぞ、ともう30年ほど前から言うとったのに…… 2023-12-22 10:47:01

    郷土史家をはじめとした日曜研究者は地域の「文化」を支える資源だったのだが現在ではかなり減っていて危機的な状況に陥っている
  • 『カナダ人のファッション』

    カナダに暮らす旅人のつれづれ日記 自由と自立を求め、「世界一住みやすい都市」カナダ・バンクーバーに移住し10年。こんなはずじゃなかった〜と思いつつ、快適な生活を目指して奮闘するアラフォー主婦です。仕事や現地での生活など日々感じたことについて語っています。

    『カナダ人のファッション』
    kanjitokana
    kanjitokana 2023/12/24
    なるほどなー、貴族タイツの文化なんだ
  • 双安定ヒンジキャップについて | Nature Architects inc.

    調味料や化粧品に利用されるヒンジキャップの多くは,双安定性により開閉機構を実現しています。記事では,力学的な観点から双安定ヒンジキャップについて紹介します。 Most of the hinge caps used in condiments and cosmetics have an open/close mechanism achieved by bistability. This article introduces bistable hinge caps from a mechanical point of view. はじめに この記事をお読みの皆さんは,日頃からヒンジキャップに弾性エネルギーを蓄えては解放し,解放しては蓄えていることと思います。 双安定性を有するヒンジキャップは,開いた状態と閉じた状態のどちらでも停止することができます。このように2つの異なる安定状態(すなわち双

    双安定ヒンジキャップについて | Nature Architects inc.
    kanjitokana
    kanjitokana 2023/12/23
    化粧水とか濡れた手で開けることが多い容器はとくにコレ助かる〜 時々爪が折れそうなくらい固いやつに当たることもあるけどね
  • 精神疾患で休職の教員過去最多 初の6000人超 20代が高い増加率 | NHK

    文部科学省によりますと、昨年度、うつ病などの精神疾患で休職した公立学校の教員は、 ▽小学校で3202人、 ▽中学校で1576人、 ▽高校で849人、 ▽特別支援学校で872人などで、 合わせて6539人となり、前の年度より642人、11%増えて過去最多となりました。 6000人を上回るのは、調査を始めた1979年以降初めてです。 このうち1270人は、ことし4月時点で退職しています。 年代別では、 ▽20代が1288人、 ▽30代が1867人、 ▽40代が1598人、 ▽50代以上が1786人となっていて、 中でも20代は、この5年で1.6倍以上に増え、人数に占める割合も2018年度には0.54%でしたが、0.84%に増えています。 このほかにも、精神疾患で有給休暇を使って1か月以上休んでいる教員も全体で5653人いて、休職中の教員と合わせると1万2192人に上っています。

    精神疾患で休職の教員過去最多 初の6000人超 20代が高い増加率 | NHK
    kanjitokana
    kanjitokana 2023/12/22
    30年くらい前のほうが日教組の力が強い地域では最低限の雇用状況が守られていたのではと思う 日教組嫌いな人もいるとは思うけど今となってはなんとも…
  • 視力検査で「ランドルト環」がこれくらいボケてても答えて大丈夫?→実は適当に答えても検査員には分かるらしい…意外と知らない視力検査の世界

    よしひこ|メガネのプロ @sakata_yoshi メガネと補聴器について役立つ情報を発信◆メガネの国家検定・1級眼鏡作製技能士/認定補聴器技能者◆創業104年サカタメガネ4代目◆全国でも珍しい「5メートル仮枠両眼視機能検査」の店◆目が小さくなりにくい、厚くなりにくいメガネ◆見えるだけではない眼の健康を守るメガネ◆3児のパパ◆少しでも気になったらフォローお願い致します。 lit.link/yoshihiko よしひこ@サカタメガネ👓1級眼鏡作製技能士 @sakata_yoshi 勘違いしてる人が多いですが、視力検査ではこのくらいでも「右」と答えてください。ハッキリ見えてから答える、ではありません。なんとなくこっちかな、程度で答えてください。 ただ、当にあてずっぽうで答える方がたまにいますが、検査員は分かりますのでご安心を。 pic.twitter.com/G2p3vG9cMJ 2023

    視力検査で「ランドルト環」がこれくらいボケてても答えて大丈夫?→実は適当に答えても検査員には分かるらしい…意外と知らない視力検査の世界
  • 手塚治虫や藤子不二雄は今も面白いのに「マカロニほうれん荘」や「がきデカ」は分かんないのはなぜか…超先端ギャグの宿命?

    ultraviolet @raurublock なぜ大人世代には「人気ユーチューバーの面白さ」がわからないのか…「ひき肉です」や東海オンエアの共通点 president.jp/articles/-/766… 私が子供の頃に「マカロニほうれん荘の面白さがわかるかわからないかが30歳前後でシャープに分かれる」という話があったのを思い出した 2023-12-19 09:29:41 リンク PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) なぜ大人世代には「人気ユーチューバーの面白さ」がわからないのか…「ひき肉です」や東海オンエアの共通点 部外者にはわからない「身内ネタ」がむしろ良い YouTubeで若者の人気を集めるチャンネルにはどんな共通点があるのか。成蹊大学客員教授の高橋暁子さんは「学生時代からの幼馴染グループやコンビが厚い支持を受けている。リアルな友人関係が希薄になっているZ世代

    手塚治虫や藤子不二雄は今も面白いのに「マカロニほうれん荘」や「がきデカ」は分かんないのはなぜか…超先端ギャグの宿命?
    kanjitokana
    kanjitokana 2023/12/19
    鴨川つばめは読む側に教養が必要だった 当時もコドモには良くわからないネタもあったし今では無理かも
  • 郵便料金値上げへ 定形封書110円・はがき85円 - 日本経済新聞

    総務省は18日、25グラム以下の定形の郵便封書について料金の上限額を現在の84円から110円に26円引き上げる案を情報通信行政・郵政行政審議会に諮問した。実現すれば消費増税を除き1994年以来、30年ぶりの値上げになる。50グラム以下も現在の94円から16円上げて110円に統一し、重量区分をなくす方針だ。はがきも7年ぶりの値上げとなる見込みで、63円から85円にする。定形外の郵便も3割ほど値上

    郵便料金値上げへ 定形封書110円・はがき85円 - 日本経済新聞
    kanjitokana
    kanjitokana 2023/12/18
    メルアド知らないような旧友との唯一のやりとりだったから迷ってたけど、やっぱり来年から年賀状やめよう… 80円は個人が数十通出す郵便料金ではないな… むしろいま言ってくれてよかった
  • そして彼はがん標準治療否定本と距離を置いた 名古屋の図書館の奮闘:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    そして彼はがん標準治療否定本と距離を置いた 名古屋の図書館の奮闘:朝日新聞デジタル
  • 中日ドラゴンズ入団会見に、1人だけドジャースのユニホーム姿の選手が! 

    大谷翔平選手の入団発表直後から、SNSでは「ドジャースとドラゴンズのユニホームが似てる」と話題に。あまりに似すぎているせいか、晴れの舞台で球団が取り違える?まさかの珍事が、33年前に起きていました。 大谷選手のドジャース入団が発表されると、「大谷選手が中日に!?」とネット上で話題に。 SNSでは「一瞬、中日入りするのかと思って錯乱したわ」「ユニホームを薄目で見ればドラゴンズに見えるから、実質"中日"」……といった投稿が相次ぎました。 このドジャース風のユニホームを中日ドラゴンズが取り入れたのは、1987年。故・星野仙一さんが監督だった時代です。 ドラゴンズは当時、ドジャースと業務提携していました。球団関係者によりますと、星野監督がドジャースから許可を取り、このデザインのユニホームが実現したということです。 この「ドジャースとドラゴンズのロゴが似ている」というニュースはあっという間に広がり、

    中日ドラゴンズ入団会見に、1人だけドジャースのユニホーム姿の選手が! 
  • 内田百けんの代表作「阿房列車」の自筆原稿 新たに見つかる | NHK

    岡山市出身の作家、内田百※けんの代表作、「阿房列車(あほうれっしゃ)」の自筆原稿が新たに見つかり、市内の文学館に寄贈されました。 ※けんの漢字は、門がまえの中が「月」 見つかったのは、内田百けんが鉄道に乗ることのみを目的に全国各地を訪れ、その道中をユーモアあふれる筆致で記した代表作「阿房列車」シリーズのうち、島根県の松江を訪れた「山陰線阿房列車」と、一連の旅の最後で九州を訪れた「不知火阿房列車」の自筆原稿あわせて243枚です。 岡山市北区の吉備路文学館によりますと、ことし10月、青森市の女性から「百けんの原稿があるので、出身地の岡山に寄贈したい」と連絡があり、鑑定したところ自筆原稿だとわかりました。 原稿は、白地にオレンジ色のマス目の旧国鉄の用紙に書かれ、右上を紐でくくった状態で保存されています。 百けんが文章を書いたあと、ことばを繰り返し推こうした跡が残されていて、1枚目の用紙には原文

    内田百けんの代表作「阿房列車」の自筆原稿 新たに見つかる | NHK
    kanjitokana
    kanjitokana 2023/12/13
    「けん」の字が使えない場合「けん」「ケン」にするのと「間」に置き換えるのとどっちがいいのだろう
  • 【閲覧注意】イライラ不可避なUIデザイン10選 - Qiita

    弊社Nucoでは、他にも様々なお役立ち記事を公開しています。よかったら、Organizationのページも覗いてみてください。 また、Nucoでは一緒に働く仲間も募集しています!興味をお持ちいただける方は、こちらまで。 はじめに 人は見た目が9割 皆さん一度はこの言葉を耳にしたことがあるのでしょう。内面がどれほど素晴らしくても、外見がそれに見合わないと、なかなか当の価値を認めてもらえないものです。 この話は人間だけでなく、アプリケーションにも当てはまります。どれだけ内容が素晴らしくても、見た目がイマイチだったり使い勝手が悪かったりすると、ユーザーに敬遠されてしまいます。(私は以前ネ⚪︎フリからア⚪︎プラに切り替えたのですが、使いにくく感じたため、すぐに元のサービスに戻しました) エンジニアの皆さん、優れた技術力を持ちながら、デザインが原因でユーザー離れを招いていませんか?そうならないよう

    【閲覧注意】イライラ不可避なUIデザイン10選 - Qiita
  • 専業主婦の労働を収入にすると1千万円とかは大袈裟だと思うけど、家事と子どもの送り迎え毎日4時間雇ったとしたら20万円/月はいくんじゃないか

    デー子 @deco358 専業主婦の労働を収入にすると1千万円とかは大袈裟だと思うけど、家事全部と子どもの送り迎え+ちょっと勉強みてくれるみたいな人を毎日4時間雇ったとしたら、少なくとも20万円/月はいくんじゃないかと思うけどね... 2023-12-08 13:46:27

    専業主婦の労働を収入にすると1千万円とかは大袈裟だと思うけど、家事と子どもの送り迎え毎日4時間雇ったとしたら20万円/月はいくんじゃないか
    kanjitokana
    kanjitokana 2023/12/09
    こういう話のときって、自分や家族のためにやることと、お仕事としてやることの違いを意識しているのか疑問に思うことがある 人様にお金をもらうには、自分のやりたくない仕事もあるかもだし文句を言われることも
  • 行方不明の犬、樹上9メートルで発見 発見者の米男性仰天

    (CNN) 米カリフォルニア州でこのほど、行方不明になっていた飼い犬が木の上で発見される出来事があった。が木に登るのは珍しくないが、犬の場合は異例で、発見者は「見つかって信じられない」と語っている。 生後10カ月のジャーマンシェパード「ルナ」はカリフォルニア州ロータスの自宅から姿を消し、飼い主や友人が森を探していた。 発見者の男性はオフロード車を運転中、「まさか。木の上に何かいる」と左上を見上げた。続けて「うそだろ。あの犬だ」と気付いた。 飼い主のブライアン・スピーズさんは男性から、「良い知らせと悪い知らせが両方ある」「あなたの犬を見つけたが、樹上30フィート(約9.1メートル)の場所だ」と告げられたという。 幸いスピーズさんは塗装業者で、伸縮はしごを所有していた。 CNN記者の「ルナはあなたに会えてうれしそうでしたか」との質問に、スピーズさんは「いえ、ただただ身を固くしていました」と笑

    行方不明の犬、樹上9メートルで発見 発見者の米男性仰天
  • 祖母の塩おにぎりの味が忘れられなくて岩塩や天然塩など試したがうまく行かず→ある日、蓋が青かったことを思い出し真相にたどり着く

    降燕雪兎 @kdrtbmykt 子供の頃、祖母の塩おにぎりがとても美味しくて、自宅で真似をしてもどうしても祖母の塩おにぎりの味にならなかった。 「これは特別な塩に違いない」と思った私は、親にねだって岩塩や天然塩を買い色々試したが、同じ味にはならなかった。 大人になったある日、私は気づいた。 「蓋、青かったな...」 pic.twitter.com/kvALMbesxg 2023-12-06 21:55:20 降燕雪兎 @kdrtbmykt たぶん私の母がこういう調味料が嫌いだったのもあって自宅になかったのも影響しているんだけど(母は「白だし」を買ったこともなかった)、おかげで今では私はグルタミン酸信者です。 なにしろアレルゲンも気にしなくていいからね!赤ちゃんも大好きな旨み成分!純粋だからこそ使いやすい!ありがてえ! 2023-12-06 21:56:47 降燕雪兎 @kdrtbmykt

    祖母の塩おにぎりの味が忘れられなくて岩塩や天然塩など試したがうまく行かず→ある日、蓋が青かったことを思い出し真相にたどり着く
    kanjitokana
    kanjitokana 2023/12/07
    うちの実家は赤いキャップ派だったな〜
  • 「物価高で小さなサイズの卵を買っているが卵置きに入らない」→衛生的な観点からやめたほうがいいと意見が集まる

    🐦‍⬛ @hmhm4495 パックのまま嵌める派とパックから出す派で新たに派閥が生まれそう。 自分は出す派(蓋がいちいち当たって邪魔だから) このツイの書き方的にも前まで買ってた卵ならちゃんとハマったんだろうね twitter.com/opopo94/status… 2023-12-01 20:31:49

    「物価高で小さなサイズの卵を買っているが卵置きに入らない」→衛生的な観点からやめたほうがいいと意見が集まる
    kanjitokana
    kanjitokana 2023/12/05
    移し替えるときにヒビが入っていないかチェックする 以前パックごと保管してたらヒビが入って中身が滲み出てるのにあとから気づいてガッカリしたから
  • 谷崎潤一郎や芥川龍之介らが校正家に宛てた書簡 約200通が発見 | NHK

    谷崎潤一郎や芥川龍之介ら大正から昭和にかけて活躍した文豪が、当時の出版関係者に宛てたおよそ200通の書簡が残されていることが分かりました。調査にあたった専門家は、「著名な作家たちの未発表の書簡がまとまって見つかることは珍しい。作家の人間関係や出版事情などが分かる資料だ」としています。 書簡は、原稿の修正や事実確認を専門に行う「校正家」の神代種亮(こうじろ・たねすけ)に宛てられたもので、孫の聡さんが保管していました。 書簡の送り主は谷崎潤一郎や芥川龍之介、佐藤春夫など、大正から昭和にかけて活躍したおよそ20人の作家らで、あわせて200通余りに上ります。 このうち谷崎の書簡は25通あり、大正13年9月に送ったものには、自身の著作を刊行するにあたり、「菊判」と呼ばれる比較的大型のサイズでの出版を希望したのに対し、出版社がそれよりも小さく流通量の多い「四六判」というサイズで出版しようとしていること

    谷崎潤一郎や芥川龍之介らが校正家に宛てた書簡 約200通が発見 | NHK
  • 質の低い決定しかできない上司や社長に「どうしますか」と決定を丸投げするのは悪手だよ(パート2) - フジイユウジ::ドットネット

    以前、質の高い打ち手を選択できる人が判断をせず、質の低い決定しかできないような上司や社長に「どうしますか」と委ねるのはチームがダメになる要因なんよという記事を書いたのですが、今日はその逆で課題解決に必要な能力と情報を持っている人が判断をしなくても上手くいったことについて雑に語ります。 先日、会議に参加してたんですよ。 その会議では、ある課題をどう解決するか話し合って打ち手を決定するというものだったのですが、参加者のひとりが僕より明らかに専門性を持っているプロフェッショナルだったのですね。 なので僕は「どうするかは専門性のある人に決めてもらった方が質の高い意思決定になるし、僕は相手がそれをしやすいよう情報を渡すような役割に徹しよう」と考えていました。 しかし、実際の会議を進めてみると、一番質の高い打ち手を決められる能力があるはずの人が「フジイさんどうするか決めて欲しいです。」と言ってくるので

    質の低い決定しかできない上司や社長に「どうしますか」と決定を丸投げするのは悪手だよ(パート2) - フジイユウジ::ドットネット
    kanjitokana
    kanjitokana 2023/12/02
    Aだと〇〇でBだと△△、Cだと✕✕ですけど…と選択肢を提示し、選んでほしいAに決まるよう話を持っていく どうしましょうと聞くのはほんとにどうしたらいいかわからない時だけ