タグ

生活に関するkappatekiのブックマーク (22)

  • ちょっとした一手間で、家の中綺麗にするコツを教えあうトピ | 生活・身近な話題 | 発言小町

    こんにちは、40代の♀、トピ主です。 私は昔は片付けられない女でしたが、この頃は、うまく片付け、掃除がこまめにできるようになってきました。 大事なのは、「今使わない物以外は持たない」「物の置き場を決める」「その都度、掃除をする」のだと理解できてからは、今までいかに、なんでも後回しにしてきたかを反省しました。 最近、気がついた片付け・掃除の工夫は、洗面台を毎朝身支度した後にさっと掃除することです。 洗面台にスポンジを置いておいて、ささっとこすって、麻混のふきんで拭きあげる。髪の毛をティッシュで集めてくるんでゴミ箱にポイッ。 これだけでたった3分もかからない行為ですが、洗面所は常にきれいさをキープ。 他に、かかとが擦り切れた下や着なくなった服をとっておいて、台所の水仕事の後にさっと拭く。 どうせ捨てる物なので、その布で拭ける限界まで拭きまくり、ゴミ箱にポイッ。 これでキッチンもいつもピカピカ

    ちょっとした一手間で、家の中綺麗にするコツを教えあうトピ | 生活・身近な話題 | 発言小町
  • 就寝前、湯船につかるようにしたらいろいろ解決した - インターネットの備忘録

    寒いですね。 今日は初雪だそうで。 いまの作業デスクが窓際にあるため、こんな冷え込む日は身体の芯まで冷えてキシキシする感じがします。そんなこともあり、就寝前に湯船につかることを始めて(もともとはシャワーメインで、数日に1回程度だった)いろいろ解決したことがあったので、備忘します。 肉体的・精神的によかったこと 手足の冷え解消 断然変わったのは、身体の冷えが湯船につかることですぐ解消されること。20分シャワーを浴びるより、10分湯船につかるほうがいい。 そして、身体の冷えが一番入眠を妨げていたんだなということを実感しました。 寝付きがよくなった あまり寝付きがよくなくて、布団や毛布を変えたり寝巻きを変えたりしていたのですが、それよりも湯船につかってから寝たときがもっとも寝付きがよく、また深く眠れている気がします。 コリを持ち越しにくくなった PC仕事の宿命ですが、肩や背中のコリがひどかったの

    就寝前、湯船につかるようにしたらいろいろ解決した - インターネットの備忘録