タグ

ブックマーク / zen.seesaa.net (7)

  • メディア・パブ: ソーシャルメディア向けニュースリリースが定着の兆し

    企業の広報活動では,マスメディア向けのプレスリリースだけではなくて,ソーシャルメディア向けのソーシャルニュースリリースも必要になってきている。 企業からのメッセージをブログやソーシャルニュースなどに取り上げてもらうためには,これまでのプレスリリースだけでは不十分である。ソーシャルメディア向けのニュースリリースを用意するべきだろう。GoogleYahooなどのネット関連企業は,日常のサービスやイベントをプレスリリースではなくて企業の公式ブログで発表している。こうした公式ブログは,まさにソーシャルニュースリリースである。 確かに公式ブログも,GoogleやFacebookのような注目企業なら効果的である。でも一般の企業だと,公式ブログを用意してもおそらく埋もれたままになってしまう。となると,専門のニュースリリース配信会社に頼りたい。そこで知りたいのが,そうしたリリース配信会社がソーシャルメデ

  • メディア・パブ: NHKドラマに触発されて新型インフルエンザ関連情報を収集する

    中国でも鳥インフルエンザの人人感染が発生。このニュースが先週末に伝えられ,新型インフルエンザの世界流行もいよいよ秒読み段階に入ったのかと不安に駆られていると,NHKが待ってましたばかりに12日(土),13日(日)の2夜連続で以下の「シリーズ 最強ウィルス」を放送した。 第1夜 ドラマ 感染爆発~パンデミック・フルー 第2夜 調査報告 新型インフルエンザの恐怖 (第1夜は1月16日午前0時10分~1時40分に,第2夜は1月17日午前0時10分~1時05分にNHK総合で再放送) 視聴するとやっぱり不安が増幅したので,情報装備だけでもしておこうと,ネットで新型インフルエンザの最新状況を調べてみた。 専門家は口を揃えて,新型インフルエンザの大流行は時間の問題だと前々から警告していた。どうも被害に遭う確率は,東京直下地震よりも新型インフルエンザのほうが高そう。 厚生労働省は日の死者数を64万人と試

  • メディア・パブ: 評判のバイラル広告とは

    最近のバイラルビデオや屋外広告などに乗り遅れないために,話題になっている作品を見ておこう。 GoViralのニューズレター9月号のThe Big Viral Video Showcaseには,この1年間で登場したバイラルビデオ27が紹介されている。その中から,2作品を貼り付けておく。 Schick(ウィルキンソン社製ひげ剃り)のキャンペーンビデオ“Fight For Kisses” Sony Braviaの Paint Adシリーズの中のビデオ 話題のドキュメント共有サイトDocstocで見つけた35 Most Clever Marketing Ads には,評判の屋外広告など35点が集められていた。

  • http://zen.seesaa.net/article/64520659.html

  • メディア・パブ: Google,強力なガジェット(Widget)広告を開始

    Widgetビジネスがいよいよ物になってきた。Googleが満を持してWidget広告を始めたからだ〈GoogleはWidget(ウィジェット)をGadget(ガジェット)と呼んでいる〉。 ガジェット広告(ウィジェット広告)はミニサイズの広告で,ブログやSNS,パーソナライズドページなどに貼り付けることができる。Googleは広告主のために,AdSense networkでガジェット広告を配信することになる。 インタラクティブな新しい広告フォーマットを利用して,リッチ メディア広告を実現できるのが売りだ。具体的には,iGoogleのガジェットと同じ技術を用い,コンテンツは標準の HTMLJavaScrip、CSS で構成する。ウェブページのミニバージョンと思えばよい。 Widgetなのでコンテンツの内容を容易に変えることできる。「Google ガジェット広告の作成方法」については,既に

  • メディア・パブ: MySpaceの停滞とFacebookの急伸がくっきりと

    competeの07年8月データによると,MySpaceが停滞しているのに対し,Facebookが急伸している。8月のページビューは,MySpaceが前月比20%減に対しFacebookが同5%増と,勢いの差がくっきりと出た。 *MySpace 対 Facebook:米国ユーザーが対象(クリックで拡大表示) 米国のSNS市場でMySpaceの独走は変わらないが,Facebookがトップとの大きな差を着実に縮めていることは確かなようだ。月間のユニークユーザー数は,MySpaceが前月比1%増の約7,000万人に対し,Facebookは同10%増の約2,600万人と,両者の差はまだまだ大きいながらも,差が縮まっている。 だが,ユーザーのアクティブ性の点では,音楽ファンを多く抱えたMySpaceの方がかなり高い。MySpaceのユニークユーザーは月間18回くらい訪問し,訪問当たりのページビューが

  • メディア・パブ: Google,巨大広告ネットを武器に既存有料事業を破壊

    破竹の勢いのGoogle。無料の魅力的なサービスを次から次へと提供し,それらサービスに飛びつくユーザーが増え続ける。そして,Googleサービスのユーザーに向けてのターゲッティングオンライン広告,つまりAdWordsやAdSenseの広告で稼ぎまくる。このGoogleのビジネスモデルについて,Wall Street Journal Onlineが最近の展開を解説している。 この解説記事の結論は,こうだ。 Some rivals of Web search powerhouse Google Inc. have already learned that lesson. Now, companies in a broader set of industries are grappling with how Google's ad-fueled expansion could potential

  • 1