タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (28)

  • SNS「Bluesky」で「俺妹」のかんざきひろが数時間で“BAN” 伊東ライフや飯田ぽち。も閲覧制限で悲鳴

    招待制を廃止したことで大きな注目を集めているSNSBluesky(ブルースカイ)」で、イラストを投稿した絵師に対してアカウントの削除や閲覧制限といった処分が発生して、当事者やファンから悲鳴があがっています。 かんざきひろさんがイラストを手掛けた「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」書影(画像は電撃文庫より引用) 「俺妹」絵師・かんざきひろさんがBANに!? 「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」のイラストVTuberアイドルグループ「ホロライブ」の姫森ルーナさんのデザインなどで知られる人気イラストレーター・かんざきひろ(@kanzakihiro)さんは、自身のXにてブルースカイのアカウント開設を報告。しかし、数時間後にはアカウントが削除されてしまったと伝えています。 かんざきひろさんはアカウント開設後に「水着姿のキャラクターを描いたイラスト」を投稿しましたが、これが「未成年者の性的に示唆的

    SNS「Bluesky」で「俺妹」のかんざきひろが数時間で“BAN” 伊東ライフや飯田ぽち。も閲覧制限で悲鳴
    katsyoshi
    katsyoshi 2024/02/09
    相変わらず(エロ)表現(を享受する)の自由を叫ぶみなさんが暴れてるな。そもそも各国の法律もあるので厳し目に運用するのは当たり前では?
  • 静岡県で珍しいナマコが見つかる →「ちょっと傷んだバナナ」にしか見えないと話題に 「ホワイトチョコバナナマコ」と名付けられ展示中

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 静岡県・清水町にある「幼魚水族館」の館長が珍しい白いナマコを公開し、Twitterで「ちょっと傷んだバナナだ」「バナナに見えた」「バナナ……?」などのコメントが寄せられ話題になっています。もう傷んだバナナにしか見えない……! マナマコの色彩変異と思われる白いナマコで、体の表面に目立つ模様が1カ所あります。それがまるで一部が傷んで黒く変色したバナナの果肉のようで、写真だけ見て見間違える人が続出しました。 色と模様の「ちょっと傷んだバナナ」感がすごい 同県沼津の漁師さんが発見し、幼魚水族館の館長・鈴木香里武さん(@KaribuSuzuki)が情報を集めるためにツイートしたところ、約5000件のRTと1.3万件超の“いいね”を集めました。 同時に「めっちゃかわいい」「これは見てみたい」と人気を呼んだこの白いナマコは、バレンタインデーにちな

    静岡県で珍しいナマコが見つかる →「ちょっと傷んだバナナ」にしか見えないと話題に 「ホワイトチョコバナナマコ」と名付けられ展示中
    katsyoshi
    katsyoshi 2023/02/15
    新種で学名がつけられたのかと一瞬おもってしまった。
  • オタ活かかわる法律をまとめた『オタク六法』発売 「作品をパクられた」「無断転載された」「勝手にコレクションを捨てられた」など解決法を解説

    オタ活の中で起こる「これって、どうなの?」をまとめた書籍『オタク六法』が、11月24日にKADOKAWAが発売します。“オタ活”に関するさまざまなトラブルやモヤモヤが、法の観点から解説されています。 オタク六法書影 同書で解説されているのは、「作品をパクられた」「仕事したのに支払ってもらえない」「無断転載された」「勝手に写真を撮られた」「説明と違うものが届いた」「勝手にコレクションを捨てられた」「誹謗中傷に遭っている」「貸したものが返ってこない」「しつこい値下げ交渉に困っている」「依頼と違うものが納品された」「無償で仕事をしてしまった」など。他にも、さまざまなケースを解説しています。 また、トラブルの解決法だけでなく、海賊版やファスト動画はなぜダメなのかや転売問題、AIの描いた作品の著作権、ドローンでの撮影など話題のトピックスもカバー。スパイ活動や探偵にまつわる法律や多重人格の人が罪を犯し

    オタ活かかわる法律をまとめた『オタク六法』発売 「作品をパクられた」「無断転載された」「勝手にコレクションを捨てられた」など解決法を解説
    katsyoshi
    katsyoshi 2022/11/05
    バカじゃねーの?(読んでないし読む気もない
  • PCで「→」マークを簡単に入力できる方法がタメになると話題に 「知らなかった」「1発で変換された」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています PCの文字入力で「→(右向き矢印)」マークを簡単に入力できる方法が便利だと注目を集めています。今まで「みぎ」で変換してた……! Twitterユーザーで整形外科医のおると(@Ortho_FL/ブログ)さんが投稿。その方法とは、「ー>」と打って変換するだけで「→」が入力できるというもので、特に「『右』も『→』もよく使う人間ほど恩恵を受ける」とツイートしています。 ATOKで試してみた結果 変換できた! 実際に試してみたところ、「->」から「→」に変換でき、さらに「<-」から「←(左向き矢印)」にも変換できることを確認しました(※入力ソフトはMicrosoft IMEとATOK)。これまで「みぎ」や「やじるし」から打っていた人はやや慣れが必要ですが、「右」「左」の変換ミスもなくなって結果的に早くなりそうです。 Microsoft IME

    PCで「→」マークを簡単に入力できる方法がタメになると話題に 「知らなかった」「1発で変換された」
    katsyoshi
    katsyoshi 2021/02/25
    やめれふつうに->だけにしてくれ
  • 「5分前にはルームに入室」「深々と頭を下げながら会議終了ボタン」はデマ 大炎上した“謎のテレワークマナー”は誰が広めたのか マナー本出版社も「驚いている」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています あさ出版から9月3日に発売される、書籍『超基 テレワークマナーの教科書』を巡って、ネット上で怒りの声が噴出しています。同書に対する反応を見ると、「これはひどい」「うるせーばーか」「害悪」「こんな創作マナー出てくると思ったわ」など憤りをあらわにする人が大半。しかし調べてみると、拡散されていた“謎マナー”は、同書に書かれていたものではなかったことが分かりました。 『超基 テレワークマナーの教科書』(あさ出版) 問題となっていた“謎マナー”は、「会議の開始の5分前にはルームに入りましょう」「終わるときは深々と頭を下げながら会議終了ボタンを押す」「お客様より先に退出してはいけません」といったもので、確かにこれだけ見ると思わず首をかしげたくなるようなものばかり。これまで複数のニュースサイトやまとめサイトが「謎のテレワークマナーが登場 講師

    「5分前にはルームに入室」「深々と頭を下げながら会議終了ボタン」はデマ 大炎上した“謎のテレワークマナー”は誰が広めたのか マナー本出版社も「驚いている」
    katsyoshi
    katsyoshi 2020/08/13
    失礼クリエイターはまとめサイトだった話
  • 「残業代なんて出すわけない」物議を醸したDr.ストレッチの求人広告、元社員による改ざんだった 退職後もパスワード変えず【3月13日追記】

    「新型コロナは体調管理ができてない証拠」などの文章が物議を醸していた、ストレッチ専門店「Dr.ストレッチ」の求人広告(※)について、フランチャイズ運営元であるフュービックは3月11日、サイトの改ざんを行った人物について「フランチャイズ加盟企業(つながり)の元従業員」だったとの調査結果を公表しました(PDF)。つながり社は今後、元従業員に対し民事および刑事で責任追及を行っていくとしています。 ※広告を直接掲載していたのはフランチャイズに加盟していた「つながり」社で、フュービックは「Dr.ストレッチ」のフランチャイズ運営元 フランチャイズ加盟店が管理する求人サイトの一部内容において不適切な表現が掲載されてしまった件について(PDF) 問題となっていた求人広告は、Dr.ストレッチのフランチャイズ加盟店「つながり」が、転職サイト「engage」に掲載していたもの。一見普通の求人ページに見えましたが

    「残業代なんて出すわけない」物議を醸したDr.ストレッチの求人広告、元社員による改ざんだった 退職後もパスワード変えず【3月13日追記】
    katsyoshi
    katsyoshi 2020/03/12
    めっちゃあつい
  • 「無限アラート」で摘発された2人を支援する寄付 日本ハッカー協会が呼びかけ

    無限アラートを表示させるWebサイトへのリンクを掲示板に貼ったとして、成人2人と中学生1人が兵庫県警察の家宅捜索を受けた件で(関連記事)、摘発された2人を支援する寄付の受け付けを日ハッカー協会が始めました。 寄付呼びかけのページ 発起人は同協会の会員である加藤公一さん、高木浩光さん、とつげき東北さん。加藤さんは、摘発の原因となったものと同様のプログラムを公開し騒動に一石を投じる「みんなで逮捕されようプロジェクト」を展開しています(関連記事)。 発起人らは、家宅捜索を受けたうち2人が費用の問題で弁護士をつけておらず、このままでは裁判を受ける権利を行使できず略式命令で罰金刑に処されてしまう展開が予想されることから、同協会は寄付を募ることにしたとしています。 「我々は件について、後述するように、法の趣旨を逸脱した不当な摘発の可能性があるのではないか、と疑問を持っています。そして、もしもそうで

    「無限アラート」で摘発された2人を支援する寄付 日本ハッカー協会が呼びかけ
    katsyoshi
    katsyoshi 2019/03/25
  • “「ブラクラ」中学生補導”に同様のプログラム公開で抗議 「みんなで逮捕されようプロジェクト」の真意は

    3月上旬、「ネット掲示板に“不正なプログラム”を書き込んだ女子中学生が兵庫県警に補導された」との報道が、ネットで大きな話題となりました(関連記事1/2)。兵庫県警の判断に賛否の声が飛び交うなか、プログラミングに関する著書もあるデータサイエンティストの加藤公一(@hamukazu)さんが、「みんなで逮捕されようプロジェクト」と題し、補導の原因となったものと同様のプログラムを公開し騒動に一石を投じました。 プロジェクト文。12カ国語版が用意されている 報道によると、そもそも中学生が書き込んだ内容は、クリックすると「何回閉じても無駄ですよ~」などのテキストが表示されて閉じようとしても消えなくなる、「無限アラート」と呼ばれるプログラムへのリンク(URL)。古くからあるブラクラ(ブラウザクラッシャー)と似たいたずらであり、ネットでは「この程度で補導は行きすぎ」と指摘する声が上がっています。 ※厳

    “「ブラクラ」中学生補導”に同様のプログラム公開で抗議 「みんなで逮捕されようプロジェクト」の真意は
    katsyoshi
    katsyoshi 2019/03/12
  • Twitter、ワンタップで時系列順に変更できるボタンをついに実装 iOSユーザーに順次 - ねとらぼ

    TwitterはiOSの公式アプリ向けに、タイムラインの表示を簡単に切り替えられる新機能を正式リリースしました。11月に告知されていたもので(関連記事)、今後段階的にユーザーに開放されていく見込みです。 右上にキラキラマークが出現 新機能が実装されると、右上にキラキラしたマークが出現。これをタップすると、人気のツイートが優先的に表示される「トップツイート」状態と、ツイートが時系列順に表示される「最新ツイート」状態の2つのモードが簡単に切り替えられるようになります。 これまで人気のツイートが表示される機能はたまにしかTwitterをチェックできない人などには好評でしたが、あくまで時系列順でツイートを読みたい人にとってはノイズにもなるため根強い反発がありました。 新機能の実装前でも「設定とプライバシー→コンテンツ設定→重要な新着ツイートをトップに表示」でトップツイートの表示をオン/オフできまし

    Twitter、ワンタップで時系列順に変更できるボタンをついに実装 iOSユーザーに順次 - ねとらぼ
    katsyoshi
    katsyoshi 2018/12/19
    簡単に切り替えられました!じゃなくてはじめから時系列順にしろって言ってんの!
  • サイコガン装着した『ポプテピピック』商品に『コブラ』作者が「許可をとりなさい」と苦言 大川ぶくぶさんが謝罪 - ねとらぼ

    10月3日6時ごろ漫画『コブラ』の作者・寺沢武一さんがTwitterで、漫画『ポプテピピック』(大川ぶくぶ)のコラボグッズにコブラの武器・サイコガンが勝手に使われていると指摘し、注目を集めていました。これを受け大川ぶくぶさんは18時ごろ、寺沢さんとコブラファンに向けて「ご迷惑をおかけして大変申し訳ありません」とTwitter上で謝罪しました。 指摘された商品「左手にサイコガンを持つポプ子」 指摘されていたのは、ファッションブランド「Candy Stripper」とポプテピピックのコラボアイテム「左手にサイコガンを持つポプ子」。ポプテピピックのキャラクター・ポプ子がサイコガンを装着したイラストの入ったトレーナーで、2017年11月からCandy Stripperの店などで定期的に販売されていました。 大川ぶくぶさんのツイートに指摘する寺沢武一さん 寺沢さんはTwitterで、大川さんが自身の

    サイコガン装着した『ポプテピピック』商品に『コブラ』作者が「許可をとりなさい」と苦言 大川ぶくぶさんが謝罪 - ねとらぼ
    katsyoshi
    katsyoshi 2018/10/04
    そもそも許可取ってなかったんかい
  • 写真を無断転載された『アサヒカメラ』記者 8月号に“闘い”の過程を告白した実録ルポを掲載

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 写真専門誌『アサヒカメラ』は2018年8月号(7月20日発売)に、写真を無断転載された同誌記者の実録ルポを掲載。無断使用したサイトやサーバー会社との交渉の実態など、その過程のすべてを告白しています。 『アサヒカメラ』2018年8月号 これまでネット上の写真の無断転載問題について、2017年2月号の特集「写真を無断使用する“泥棒”を追い込むための損害賠償&削除要請マニュアル」から始まり、「写真好きのための法律&マナー」シリーズの連載で言及してきた同誌。特に前者の特集は読者からの大きな反響があり、売り切れによる異例の再掲載が行われたり、2018年にも完全版が掲載されたりと注目を集めていました(関連記事)。 にもかかわらず今回、アサヒカメラ記者自身のInstagram写真が無断転載されていたことが判明。そこで自ら書いた上記の「対策マニュ

    写真を無断転載された『アサヒカメラ』記者 8月号に“闘い”の過程を告白した実録ルポを掲載
    katsyoshi
    katsyoshi 2018/08/04
    なんで毎回正しく利用してそうなのに無断転載(倫理的にどうなのって話は置いといて)だとすぐに騒ぐ人たちがいるのか?
  • 「常識的に考えて溶ける訳ないでしょ」 “焼き鳥とビールが水になる”痩せサプリ、販売会社が効能ないと認める

    「ビールと焼き鳥の中にサプリを入れたところ全ての成分が水に変わってしまった」と、過激な広告を掲載しているダイエットサプリの販売会社社長が、ねとらぼ編集部の取材に応じ、「常識的に考えて溶ける訳ない」「広告代理店が勝手に制作したもので、僕には責任がない」と語りました。 問題になっている「ビールと焼き鳥の中にサプリを入れたところ全ての成分が水に変わってしまった」というGIF(広告ページより) 「ビールと焼き鳥が水に変わる」GIFで話題に 6月8日掲載の記事、「“シミがベリベリ剥がれるクリーム”はウソ 漫画村関与の代理店が偽装広告作成、販売元は『広告見たことない』 」で、広告代理店が“偽装広告”を制作していたとの内容を取り上げたところ、多数の読者から「ビールと焼き鳥が水に変わるダイエットサプリ」も怪しいとの情報が寄せられました。 広告ページの一部(広告ページより) 「ビールと焼き鳥が水に変わるダイ

    「常識的に考えて溶ける訳ないでしょ」 “焼き鳥とビールが水になる”痩せサプリ、販売会社が効能ないと認める
    katsyoshi
    katsyoshi 2018/07/02
    あいかわらずこの広告シリーズに出で来る社長すごいな
  • アシックス、「Runkeeper」の運営会社FitnessKeeperを買収

    スポーツ用品メーカーのアシックスは2月12日、スマートフォン向けのランニングアプリ「Runkeeper」を運営する米国のFitnessKeeperを買収すると発表しました。買収金額などは公開されていませんが、全株式を取得し、子会社化するとしています。株式取得日は3月上旬の予定です。 アシックスは、神戸市に社を置く、主にスポーツシューズやスポーツウェアを手がけるメーカーで、日では知名度も高いブランドです。またRunkeeperは、iOSやAndroidなどのスマートフォン向けに、運動中の走行距離・ペースの通知や運動記録の管理・分析機能などを提供するランニング管理アプリとして高い支持を集めており、世界で約3300万人の会員を擁しています。 Runkeeperは世界に約3300万人の会員がいる人気のランニングアプリ アシックスは、Runkeeperが持つ、グローバル市場で高い認知度を有するブ

    アシックス、「Runkeeper」の運営会社FitnessKeeperを買収
    katsyoshi
    katsyoshi 2018/05/26
    sirankatta
  • その日、日本が震えた ハッシュタグ「ヘルシェイク矢野のこと考えてた」とは何なのか

    現在Twitterで、ハッシュタグ「#ヘルシェイク矢野のこと考えてた」が長時間トレンド上位に入っています。一体ヘルシェイク矢野とは誰なのか、一体なぜみんなこの人物について考えているのか。その熱いストーリーをご紹介いたします。 ヘルシェイク矢野とは 「ヘルシェイク矢野」が出てきたのは、2月18日に放送されたテレビアニメ「ポプテピピック」7話。この回では、普段「ボブネミミッミ」のコーナーを担当している「AC部」がメインとなり、「ヘルシェイク矢野」という話を放送しました。 テレビアニメポプテピピック公式サイト ヘルシェイク矢野 原作漫画では1コマ名前と顔が出てきただけの「ヘルシェイク矢野」ですが、AC部はこのストーリーを深掘り。なぜ矢野が「ヘルシェイク」の異名で呼ばれるようになったのか、その伝説的なライブの1日をAC部特有のスケッチブックを使った高速紙芝居で演じ、そのことについて考えていたピピ美

    その日、日本が震えた ハッシュタグ「ヘルシェイク矢野のこと考えてた」とは何なのか
    katsyoshi
    katsyoshi 2018/02/19
    “\ヘールシェイク!/ \ヘールシェイク!/”
  • Twitterで不適切画像をリプライする迷惑行為横行 Twitter「対策行う」とコメント

    SNSサービス「Twitter」で、ツイートにグロテスクな画像をリプライで送りつけるという迷惑行為が横行しています。これについてねとらぼ編集部が取材したところ、Twitter社は「ご報告いただいたものの処理を迅速に行うとともに、対策を行います」とコメントしました。 問題となっている“グロ画像リプ”の例(画像は編集部で加工しています) 以前から問題となっていた“グロ画像リプ”ですが、2018年1月4日ごろから激化。当初はアニメやゲームに関連する人気ツイートに人の死体などの画像をリプライするという迷惑行為が行われていましたが、その後ジャンルを問わずさまざまな人気ツイートにこうしたリプライが送りつけられています。 また中にはプロフィールの欄に「垢は○○」と無関係の人のアカウント名を書き込んだなりすましアカウントが“グロ画像リプ”を行っている場合もあり、非常に厄介です。 こうした状況についてユー

    Twitterで不適切画像をリプライする迷惑行為横行 Twitter「対策行う」とコメント
    katsyoshi
    katsyoshi 2018/01/15
    ていうかなんでこの手の記事、ユーザー名隠すんだろう?
  • “在来種のアリはヒアリの定着を防ぐ”ネット上にウワサ広がる → アリの研究者は「在来種では勝負にならない」

    外来種のアリ「ヒアリ」が各地で発見され、人的な被害や生態系への影響が懸念されています。ヒアリの危険性が続々と報じられる中、ネット上では「在来種はヒアリと戦ってくれるので、むやみに殺虫剤をまくべきではない」とのウワサも流れています。 ヒアリはどのくらい危険な生物なのか、一般家庭ではどのような対策を講じるべきなのか、また在来種は当にヒアリと戦ってくれるのか。環境省に問い合わせたところ、アリの生態に関しては専門家でないためコメントできないとのこと。そこで、アリの生態系に詳しい日蟻類研究会所属の准教授に取材しました。 在来種VSヒアリの行方は…… 准教授はヒアリに刺された時の危険性について「警戒はするべきですが、アナフィラキシーショックさえ起こさなければ、命を落とす危険性は少ない」とコメント。しかし、アリ塚を踏んでしまうとそれをきっかけに襲ってくるケースがあるほか、子どもが誤ってさわってしまい

    “在来種のアリはヒアリの定着を防ぐ”ネット上にウワサ広がる → アリの研究者は「在来種では勝負にならない」
    katsyoshi
    katsyoshi 2017/07/10
    蟻は害虫という認識の田舎者なので在来種だから外来種だからという話は????
  • 椀の中に広がる宇宙の輝き! 鑑定団で話題を集めた「曜変天目」の再現茶碗が登場

    5月27日から28日まで開催中の「デザインフェスタvol.45」に、テレビ番組で注目を集めた「曜変天目茶碗」の再現茶碗が出展されています。これが宇宙の神秘を感じさせる輝き……! 星山窯工房による「曜変天目茶碗」 「曜変天目茶碗」は日に3点しか現存していないといわれる国宝。テレビ東京の番組「開運!なんでも鑑定団」で取り上げられ、話題となりました(関連記事)。 椀の中に広がる宇宙のような輝き 黒い釉面に大小の結晶が散らばって、その周りが虹色に光るのが魅力 そんな「曜変天目茶碗」を三十数年にわたり研究し続けているのが、星山窯工房の永瀬慎一郎さんです。これまで作者も作り方も不明とされてきた曜変天目茶碗ですが、長年の研究により「曜変現象」の再現に成功。宇宙を閉じ込めたかのような瑠璃色の輝きを見事に表現し、今までに見たことのないような独特の存在感を放っています。 独特の存在感を放つ美しさ 星山窯工房

    椀の中に広がる宇宙の輝き! 鑑定団で話題を集めた「曜変天目」の再現茶碗が登場
    katsyoshi
    katsyoshi 2017/05/28
    うーん
  • 「断捨離のため息子のカード売ります」→市場価格50万のMTG「ブラックロータス」がヤフオク出品でネット騒然

    現在「ヤフオク!」に、トレーディングカードゲーム「マジック・ザ・ギャザリング(MTG)」のすごい出品があると話題になっています。数10万円の価値がある激レアカード「ブラックロータス」の美品が、開始価格1000円で出品されているのです。おいおいなんの冗談だ……!? 中段の一番右が「ブラックロータス」(画像はヤフオク!より) カードの裏側。見たところ美品のようです 現在60万円ので入札 「ブラックロータス」は「MTG」のなかでも最高のプレミア価格がついているカード。今回出品されている枠が白いもの(再録番)は、カード取引サイトで50万円前後で売られています。最も価値のある枠が黒いもの(各言語で最初に印刷された初版)に至っては220万円なんて値がついていることも。 価格が高騰している理由は、異常なほどの高性能、流通数の少なさ、絵柄の美しさなどがあげられています。強過ぎてほとんどの大会で使用禁止とな

    「断捨離のため息子のカード売ります」→市場価格50万のMTG「ブラックロータス」がヤフオク出品でネット騒然
    katsyoshi
    katsyoshi 2017/04/12
    そんな大事なもの実家に置いて出て行くとは考えにくいが
  • 簡単に着られて和かわいい! 大正ロマンを感じる「袴風ルームウェア」が商品化に向けクラウドファンディング中

    大正時代をイメージした袴風デザインの「ハイカラさんルームウェア」が、商品化に向けクラウドファンディングサイトCAMPFIREにて支援を募っています。 以前に資金調達を成功させた「ゆる巫女」(関連記事)に続く和風ルームウェアシリーズ第2弾で、着る機会の少ない袴を気軽にまとえる実用的な部屋着となっています。 袴姿の女の子は正義……! 和服の袖の感じがたまらない 大正ロマンを感じる矢絣(やがすり)柄のデザインで、生地はそのまま寝ても大丈夫なように肌触りの良いものに。さらに着るのが難しそうに見えて、頭からかぶるだけで簡単に着られる「ワンピース仕様」なので、お手軽にささっとかわいい袴姿になれます。 またプリーツの再現のために手間をかけた縫い方をするなど見た目にもこだわっていて、モデルを担当した人気コスプレイヤーの「くろねこ」さんとも袴の位置や丈感等を考えて調節・表現したとのこと。 帯は取り外しが可能

    簡単に着られて和かわいい! 大正ロマンを感じる「袴風ルームウェア」が商品化に向けクラウドファンディング中
    katsyoshi
    katsyoshi 2017/03/04
    馬車道いきたい
  • 東京の日本酒蔵すべてが自販機感覚で利き酒できる 両国に現れた「自動利き酒マシン」で角打ちしてきた - ねとらぼ

    注ぎ口におちょこをセット、呑みたい銘柄のボタンを押すと日酒がちょぼぼぼぼと出てくる。東京都内の日酒蔵すべての銘柄が自販機感覚で楽しめる「利き酒マシン」が、11月25日から両国に登場。同日JR両国駅の隣にオープンする「-両国- 江戸NOREN」内の、ショップ「東京商店」の一角だ。 自販機に並んでいるのは 日酒の一升瓶たち、しかもすべて東京の蔵元! ボタンを押すとじょぼぼぼと日酒が出てくるよ 「利き酒マシン」では都内10蔵の銘柄を常に30種類用意しており、1杯300円、その場で立ち飲みできるようになっている。東京ってそんなに酒蔵あったの? しかもそれを一か所で気軽に飲み比べできるなんて……内覧会で一足お先に角打ちしてきた。 「-両国- 江戸NOREN」は、JR両国駅の旧駅舎をリニューアルした、江戸の文化がテーマの複合飲施設。利き酒マシンが置かれているのは「東京商店」だ。日酒はもち

    東京の日本酒蔵すべてが自販機感覚で利き酒できる 両国に現れた「自動利き酒マシン」で角打ちしてきた - ねとらぼ
    katsyoshi
    katsyoshi 2016/11/23
    チラチラッ