ブックマーク / www.moguravr.com (12)

  • 【寄稿】「VTuberは"気持ち悪い"。だから何?」 MV『ビビデバ』から読み解く星街すいせいの挑発

    Home » 【寄稿】「VTuberは”気持ち悪い”。だから何?」 MV『ビビデバ』から読み解く星街すいせいの挑発 【寄稿】「VTuberは”気持ち悪い”。だから何?」 MV『ビビデバ』から読み解く星街すいせいの挑発 3月23日にリリースされ、2週間足らずで約840万再生を突破した、星街すいせいの新曲MV『ビビデバ』。そのMVの内容に多くの視聴者が驚きの声をあげている。実写映像とアニメーションを組み合わせた独特な作品で、星街すいせいの圧倒的な歌唱力も相まって、コメント欄には「革新的な作品」「中毒性エグすぎる」「映像技術と発想力に感動」といった感想が非常に多く寄せられている状況だ。さらに、これまで星街すいせいやホロライブを知らなかった視聴者層にも人気は広がっており、TikTokなどでもダンスパートを再現したショート動画が数多く投稿されている。 サビのダンスの振り付けや、出演者のドタバタとした

    【寄稿】「VTuberは"気持ち悪い"。だから何?」 MV『ビビデバ』から読み解く星街すいせいの挑発
    kazumi_wakatsu
    kazumi_wakatsu 2024/04/09
    MVの冒頭のパワハラおじさんキックでギブアップした
  • 国交省の3D都市モデル「Project PLATEAU」UnityとUnreal Engine向けSDKを正式公開

    国交省の3D都市モデル「Project PLATEAU」UnityとUnreal Engine向けSDKを正式公開 国土交通省は、3D都市モデルの整備・オープンデータ化プロジェクト「Project PLATEAU」のUnityおよびUnreal Engineで向けSDK「PLATEAU SDK for Unity / Unreal Engine」の正式版を公開しました。 3D都市モデルをオープンデータに プラトーは、2020年12月に国土交通省が発表したプロジェクト。日全国の3D都市モデル(3Dのデジタル地図)を整備し、そのオープンデータ化を進めています。現在、全国56都市の3D都市モデルのオープンデータ化を完了し、ウェブ上で公開しています。 提供する3D都市モデルには、家屋やビルなどの「建築物」、都市計画区域などの「都市計画決定情報」、土地の用途を示した「土地利用」、都市のインフラであ

    国交省の3D都市モデル「Project PLATEAU」UnityとUnreal Engine向けSDKを正式公開
  • ANYCOLOR社がVTuberグループ「にじさんじ」の事業計画を発表 ユーザー層や事業成果が明らかに

    ANYCOLOR社がVTuberグループ「にじさんじ」の事業計画を発表 ユーザー層や事業成果が明らかに 6月8日(水)ANYCOLOR株式会社が、株式会社東京証券取引所グロース市場への新規上場を発表。IR情報(投資家情報)ページで「事業計画及び成長可能性に関する事項」を公開しました。 これにより、VTuberグループ「にじさんじ」のこれまでの事業成果の一部が判明しました。(※今記事では、主に「にじさんじ」の一般視聴者視点で関心のある情報を一部紹介します。財務状況などの投資家情報に関しては、サイトを確認ください) 今回の「事業計画及び成長可能性に関する事項」によれば、にじさんじ関連のYouTubeアーカイブ部の総再生時間は「4.96億時間(※会計年度21/4)」で、「にじさんじオフィシャルストア」と「にじさんじFAN CLUB」のユーザーアカウントのID数は43万に及ぶとのこと。 2022

    ANYCOLOR社がVTuberグループ「にじさんじ」の事業計画を発表 ユーザー層や事業成果が明らかに
  • なぜ人気? にじさんじVTuber壱百満天原サロメの底知れない魅力を語る

    なぜ人気? にじさんじVTuber壱百満天原サロメの底知れない魅力を語る おそらくこの1週間、VTuberファンならずとも多くの人がニュースで名前を目にしたであろう、そして「漢字で書け」と言われると迷うであろう、壱百満天原(ひゃくまんてんばら)サロメ。 5月24日、VTuberグループ「にじさんじ」からデビュー、5月31日時点で登録者数68万人越え。同時接続者数、深夜24時に10万人越え。こういった記録が出るのは音楽ライブやお披露目配信、ゲーム大会などイベントごとのときにあるかどうかのレベル。ただのゲーム実況で、ゴールデンタイム以外にそれを成し遂げてしまったのだから、異常事態だ。 確かに、その突飛なパフォーマンスで、多くの視聴者から「やべーやつ」と呼ばれるほどのキャラの強さはあるが、インパクトだけではない。彼女の評価はそれを後押しするトーク力の高さと、配信の丁寧さにも現れている。 規格外だ

    なぜ人気? にじさんじVTuber壱百満天原サロメの底知れない魅力を語る
    kazumi_wakatsu
    kazumi_wakatsu 2022/06/02
    “インパクトだけではない。彼女の評価はそれを後押しするトーク力の高さと、配信の丁寧さにも現れている”
  • 【特集】歴史は繰り返しているのか?「Second Life」全盛期の仕掛け人たちが語る

    【特集】歴史は繰り返しているのか?「Second Life」全盛期の仕掛け人たちが語る 「メタバース」の代表例として、2000年代に世界的な注目を集めた「Second Life」。現状のブームに十数年さきがけている「メタバース社会」の先輩だと言えます。「早すぎた」「失敗した」といった評価が目立つ一方で、2022年現在でもサービスが存続しており、各コミュニティでイベント会場やコミュニケーションスペースとして利用されています。 記事では「Second Lifeは成功例なのか? 失敗なのか?」といった評価をするのではなく、実際に起きていた具体的なエピソードを取り上げつつ、現在の「メタバース」と比較します。 かつての「Second Life」ブームと現在の「メタバース」ブームは何が共通しているのか? あるいはどういった部分が違っているのか。両者を比較することで、現在の状況をよりクリアに捉えられる

    【特集】歴史は繰り返しているのか?「Second Life」全盛期の仕掛け人たちが語る
    kazumi_wakatsu
    kazumi_wakatsu 2022/05/05
    収益モデル的に全部セカンドライフ上で完結させたいんだろうけど、それだと各機能に特化した他サービスをそれぞれ使用した方が満足度高くなるわけで…。撮った映画がYou Tubeで見れる時点で色々語るに落ちてないか
  • サンリオ来場者が言葉を失い茫然としたVTuberキヌのVRパフォーマンス 現場では何が起きていたのか?

    Home » サンリオ来場者が言葉を失い茫然としたVTuberキヌのVRパフォーマンス 現場では何が起きていたのか? サンリオ来場者が言葉を失い茫然としたVTuberキヌのVRパフォーマンス 現場では何が起きていたのか? 12月11日(土)12日(日)の2日間にかけて行われたサンリオの公式バーチャルイベント「SANRIO Virtual FES」。その無料ライブのひとつとして行われたVTuberキヌさんのパフォーマンスが、体験した来場者たちの大きな話題となっています。著者もその現場に立ち会い、あまりの出来事に涙してしまったほど。今回は現場で一体何が起きたのか、その一部を紹介します。 そのパフォーマンスが行われたのは、無料エリア「B4 CHILL PARK」。20時半ちょうどになると、キヌさんの顔のアイコンが画面に登場し、これから行われるパフォーマンスについてアナウンスが行われました。 しか

    サンリオ来場者が言葉を失い茫然としたVTuberキヌのVRパフォーマンス 現場では何が起きていたのか?
  • 声優の椎名へきるがVTuber「碧流(へきる)」としてデビュー!

    声優の椎名へきるがVTuber「碧流(へきる)」としてデビュー! 「魔法騎⼠レイアース」や「はたらく細胞BLACK」などで声優を務める椎名へきるさんが、武道館声優系VTuber「碧流(へきる)」として活動を始動しました。合わせて新番組「異世界転⽣したらしいな、へきる」の配信も決定しました。 新番組では、マザーコンピュータの爆発に巻き込まれて概念となった椎名へきるが、ばらばらになった⾁体を取り戻すためにVTuber として奮闘する物語が描かれるそうです。番組はYouTube「KING AMUSEMENT CREATIVE」公式チャンネルにて、10⽉30 ⽇(⼟)20時より第1話がプレミア公開される予定となっています。 配信⽇時:配信URLはこちら(2021年10⽉30⽇20時〜)。 「異世界転⽣したらしいな、へきる」概要 毎週⼟曜20 時〜YouTube にて配信中(※配信⽇時は変更になる場

    声優の椎名へきるがVTuber「碧流(へきる)」としてデビュー!
    kazumi_wakatsu
    kazumi_wakatsu 2021/10/29
    実家のような安心感あるポスターと顔面してらっしゃる
  • 【VTuberデータ分析】「ゲーム実況」最もプレイされているゲームを調べてみた

    VTuberデータ分析】「ゲーム実況」最もプレイされているゲームを調べてみた myrmecoleonと申します。今回は自分の収集しているVTuberの動画・配信アーカイブのリストより、VTuberがこれらでよくプレイしているゲームとその変遷について紹介します。 VTuberの動画や配信は各種の企画や雑談、歌などさまざまですが、ゲームは中でも定番のひとつ。個人で攻略、一般のプレイヤーや視聴者とネット対戦、VTuber同士でコラボなどプレイもさまざまです。今回はその中でよくプレイされてるタイトルとプレイのされ方について紹介します。 VTuberのデビューが増加した2018年から前月10月までに投稿されたVTuberの動画・配信アーカイブからプレイされたゲームを集計。その結果が以下のグラフです。抽出は動画のタグおよびタイトルから行いました。ある程度の漏れや不足があり、正確ではないことをご了承く

    【VTuberデータ分析】「ゲーム実況」最もプレイされているゲームを調べてみた
  • VTuberによる“バーチャルティッシュ配り” 1,100個ものティッシュを3時間程で配布完遂

    今回の企画は、会場内に「バーチャルティッシュ配りユニット」を設置。VTuberのイトッポイドさんがディスプレイから来場者に対してティッシュを配るというもの。イトッポイドさんは過去にリアルの世界で販売活動に従事していた経験があることから今回の企画に起用され、「(ワゴン内のティッシュを)全部配るまで帰れない」という体を張った企画となっていました。 企画の実施時間は10時から18時とのことでしたが、結果として、1,100個のティッシュを3時間30分ほどで全て配布できたという結果となりました。イトッポイドさんも無事帰れたようです。VTuberを起用した販促の事例としても、興味深いものとなりました。 企画完遂後のイトッポイドさんは「結果が出せてよかった。バーチャル販売員は引き続きやっていきたい。アバターで新しいコミュニケーションデザインができるという可能性を証明したい」とコメントしています。 バーチ

    VTuberによる“バーチャルティッシュ配り” 1,100個ものティッシュを3時間程で配布完遂
    kazumi_wakatsu
    kazumi_wakatsu 2019/01/16
    デジタルでアナログをゴリ押すの好き
  • 今から楽しむVTuber入門 増え始めた“これから”が面白い! | Mogura VR - 国内外のVR/AR/MR最新情報

    今から楽しむVTuber入門 増え始めた“これから”が面白い! 2018年6月現在、3000名を超えるバーチャルYouTuber(VTuber)が活躍しています。直近ではロート製薬が公式VTuberを発表したり、格闘ゲームシリーズ「キングオブファイターズ(KOF)」の麻宮アテナがVTuberデビューを発表するなど、様々な方向に波及中。テレビではキズナアイやシロ、富士葵などが番組に出演しており、活躍の場を広げています。 また、全体のチャンネル登録者数を見ても、5月から6月にかけて、新たにバーチャルYouTuberに興味を持ち始めた人が増えていることがわかります。 一方で「VTuberの人数が多すぎる」という事実に圧倒され、なかなか手が出せないという声もよく聞きます。しかし、それだけ数が多いということは、選択する幅ができたということ。むしろ今はとても恵まれている状態です。 今回はいまからVTu

    今から楽しむVTuber入門 増え始めた“これから”が面白い! | Mogura VR - 国内外のVR/AR/MR最新情報
  • これで分かる!「月ノ美兎」徹底紹介 その魅力と信念とは?

    これで分かる!「月ノ美兎」徹底紹介 その魅力と信念とは? 人気バーチャルYouTuber(バーチャルユーチューバー / VTuber)の月ノ美兎が行った、ニコニコ公式生放送の「月ノ美兎の放課後ニコ生放送局」が、ファンから非常に好評でした。 「美少女委員長が放送してみた」という生易しい言葉でくくれない。バーチャルムカデ人間ごっこという奇想天外な企画をしたり(発案は人とのこと)、ホットケーキAV女優森永(健全)を喜々として話したり、どうにもベクトルがおかしい。 それでもまだ彼女、ニコニコ生放送ではおさえていた方でした。普段のYouTubeライブでは、大阪の遊郭である飛田新地の話をしれっとするほどの、濃いキャラクターです。 バーチャルYouTuber「月ノ美兎」サブカル女子高生委員長が人気急上昇中(MoguraVR) 月ノ美兎はコアなサブカル・オタク層の心をがっしり掴んで、人気うなぎのぼりのV

    これで分かる!「月ノ美兎」徹底紹介 その魅力と信念とは?
  • バーチャルYouTuberの可能性を開拓するマッチョ男子「げんげん」とは?

    バーチャルYouTuberの可能性を開拓するマッチョ男子「げんげん」とは? 女性キャラクターが多いバーチャルYouTuber。最近は男性キャラクターも徐々に増えてきました。 その中で異色なのが、げんげん。筋骨隆々とした姿もさることながら、動画の構造そのものが特異。「バーチャルYouTuberとはなにか」の定義を切り崩し続ける、パイオニア的なキャラクターです。 世界線リセマラ男 げんげんが初投稿されたのは1月7日。バーチャルYouTuberが話題になりはじめたばかりで、男性キャラはほとんどいなかった時期です。「ばあちゃる」を含め、既に何人かいた男性バーチャルYouTuberも、基的には細身。マッチョ枠はげんげんが初です。 筋トレが大好きな球児、源元気。最初にポロッと名前言っちゃってるのに、名は内緒にしようとしているのがお茶目。この時点では「筋肉男子属性のバーチャルYouTuber」くらい

    バーチャルYouTuberの可能性を開拓するマッチョ男子「げんげん」とは?
    kazumi_wakatsu
    kazumi_wakatsu 2018/03/26
    Vtuberはどんな自由な発想でアップしてもいいんだっていうエポックメイキング的な作品だと思う
  • 1