タグ

ブックマーク / dogmap.jp (4)

  • VPS 借りたら、せめてこれくらいはやっとけというセキュリティ設定 - dogmap.jp

    さくらのVPSやら、ServersMan@VPS やらの出現で、やたらと敷居のさがった感のある VPS 。 かく言うこのサーバもめ組VPSで運用されてるわけですが、VPSを既存のレンサバ感覚で使ってる人にせめてこれくらいのセキュリティ設定はやっておいたほうが良いよっていうお話です。 今回、対象にする OS は CentOS です。 さくらVPS 借りて Ubuntu とか、別の OS で運用するような中上級者は自分でできるよね。 リモートからの root ログインを無効にする ssh 経由で root でログインして作業したりしてませんか? これ root パスワードが破られたら、サーバが乗っ取られちゃうので、大変に危険です。 root ログインを無効にして、権限のあるユーザでログインしてから sudo or su して作業するようにしましょう。 root ログインを無効にする方法は、こん

  • Nginx 用 pagespeed モジュール ngx_pagespeed を試してみたよ - dogmap.jp

    Google が提供してくれている高速化モジュール mod_pagespeed ですが、今までは Apache サーバ用のモジュールしかありませんでした。 以前、安定板が出た時に試してみましたが、中々感触が良かったです。 Apache サーバ向け高速化モジュール mod_pagespeed Nginx 用のモジュールも提供してくれないかなーとか思ってたら…出てましたよ!奥さん! というわけで、とりあえずインストールしてみました。 どんな状況になるかは、このサイトの html ソースを見てみてください。 ※:現在 ngx_pagespeed モジュールは無効にしてあります ngx_pagespeed 入りの Nginx のビルド – インストール Nginx では、サードパーティモジュールの動的読み込みができないため、ソースからビルドしてやる必要があります。 基的に github の ng

    Nginx 用 pagespeed モジュール ngx_pagespeed を試してみたよ - dogmap.jp
  • ssh 接続を簡単にする ~/.ssh/config - dogmap.jp

    Mac のターミナルとかから、サーバに SSH 接続する際に長ったらしいオプションつけてませんか? 例えば、example.com にユーザー wokamoto、秘密鍵 ~/.ssh/id_rsa.example、ポート番号 10022 で接続する際、こんな感じで接続しますよね。 $ ssh -l wokamoto -p 10022 -i ~/.ssh/id_rsa.example example.com こんなん毎回やってたら、メンドクサイし、タイポも心配。 実は ~/.ssh/config てファイルを用意しておくだけで、これらのオプションを省略することができます。 まぁ、みんな知ってるよねとか思ってたんですが、知らん人も居るみたいなので簡単にやり方を解説しておきます。 まずは、こんな感じで ~/.ssh/config を作りましょう。 Host example HostName ex

  • mintty を使えるようにする - dogmap.jp

    Cygwinのターミナルエミュレータ mintty が MSYS に対応したため、cygwin なしでも MSYS のパッケージマネージャからインストールできるようになったとのことなので、早速インストールしてみました。 Windows 上でのターミナルエミュレータとしては、今まで PuTTY とか Tera Term とか使ってたんですが、これは良いっすね。 もう、乗り換え確定です。 via. tanakh.jp – Windowsで最高のターミナルを構築する方法 Windows に mintty を入れて、とりあえず使えるようにするための設定をメモ代わりに書いておきます。 MinGW/MSYSのインストール MSYS はインストーラからのインストールできます。 以下のURLから新しいものをダウンロードしてください。 http://sourceforge.net/projects/ming

    mintty を使えるようにする - dogmap.jp
  • 1