タグ

ブックマーク / www.janjannews.jp (34)

  • 【映像】「山田・中田新党」結党、記者会見(2010.4.18)-JanJanニュース

    kechack
    kechack 2010/04/20
    杉並区政のリストラを断行し「つくる会」の歴史教科書を採用した山田氏らしい政策理念
  • 【オムニバス】鳩山政権を激励叱咤する-JanJanニュース

    kechack
    kechack 2010/03/24
    小泉が竹中の力を借りたように鳩山は当然、内需拡大、ベーシックインカム、不公平税制、対米独立、代替エネルギーを唱える論者を動員すればいいのに、事業仕分で登場した人を除けば、湯浅誠と郷原信郎しか見えてこな
  • 陳情行政はなぜなくならないのか 延岡市の場合-JanJanニュース

  • 【書評】『高速無料化が日本を壊す』の感想-JanJanニュース

    書評】『高速無料化が日を壊す』の感想 2010年03月14日今週の棚 藤田雅弘 当JANJAN紙上でも度々、まちと交通に関する論考が掲載され、高速道路無料化は誤りであるという立場を明確にしている筆者の著した書は、反無料化陣営の一翼を担う決定版といえるだろう。 高速道路の無料化が、まち・人・暮らし、交通体系を壊して日を壊し、温暖化対策に逆行するものであるとして、多様な切り口から無料化によって生じる問題を洗い出している。さらに、高速道路無料化政策を提案している、山崎養世氏の想定する無料化した場合のメリットも誤りであるとして、自説を裏付ける論拠を一つ一つ丁寧に、専門的な事項をとてもわかりやすく解説しながら、無料化の是非を判断する手がかりを示している。 また、民主党が政策の根拠としている、2.7兆円の便益があるとする国交省の報告書についても疑義を呈して鋭く追究している。 どちらかと

    kechack
    kechack 2010/03/14
    高い高速道路がバイパス建設の需要を呼び起こし、そこにロードサイドショップが建ち並び、中心市街地のシャッター通り化に加担するというデメリットをもたらして来たのではないだろうか
  • 【オムニバス】新幹線の特急料金を廃止しませんか?-JanJanニュース

    【オムニバス】新幹線の特急料金を廃止しませんか? 2010年03月08日オムニバス 黒木正幸 民営化したのに、思考は国鉄時代の残滓が残ってますね。運賃政策上の自由度を縛り付けている、新幹線の特急料金を、なぜ廃止しないのでしょうか? この程度の経営力で社長でいられるのだから、日の社長は辞められないね。 運賃と特急料金の2立てを廃止し、乗車券と座席指定券に移行せよ。が筆者の提案です。つまり自由席なら乗車券だけでOK。座席指定が必要なら指定券を買ってね、という制度。 特急料金を廃止したら売上げが減るじゃないかと、当事者の社員でもないのにご心痛の皆様、心配ご無用。全体の売上が落ちないように、乗車券に特急料金分を上乗せすればイーブンパーですよ。 同じなら、現状の特急券のままで良いではないか? ど素人。主張が支離滅裂。馬鹿げた主張。単なる思いつきで経営はできない。など非難怒号の集中砲火を浴び

    kechack
    kechack 2010/03/08
    企業の経費になることが多い特急料金が下がり、高校生の通学費やお年寄りの通院費などが高くなるのは左翼的思想から鑑みれば許しがたいのでは?
  • 【オムニバス】JR北海道、九州、四国はなぜ特急券を廃止しないのでしょうか?-JanJanニュース

    【オムニバス】JR北海道、九州、四国はなぜ特急券を廃止しないのでしょうか? 2010年02月20日オムニバス 黒木正幸 高速道路の無料化で、JRの利用者が車に移り、利用客の減少で売上げが減る。議論の結論は、無料化の中止かJRへの財政的な援助が必要だ、の論調です。 しかし、ちょっと待って下さい。まず、JR自身にも努力してもらいましょう。石炭が斜陽化した時に坑道に湧く温泉を利用して(成功した)ハワイアンセンターの例もあります。 特急券の廃止はどうでしょうか? 特急券を廃止して、座席指定券に移行してはどうでしょうか? これなら、確実に座れます。ちょっと先の旅行の計画も安心です。 では、廃止のメリットは何でしょう? ズバリ、近中距離利用客への増便です。特急券が無くなれば、各駅と特急を自由に乗り継いで目的地に早く到着できます。 一部の特急を除いて、都市圏では、特急、急行、各駅、どれに乗っても

    kechack
    kechack 2010/02/23
    国鉄時代、運賃改訂が制度上難しく、料金の値上げに偏った形が今も残っている、バスは高速バスの方が路線バスより安いので、鉄道はローカルではバスに対して極端に有利、長距離は不利になる変な減少が起きている。
  • 菅財務相の真意は「消費税増税」より「再分配強化」-JanJanニュース|さとうしゅういち

    菅財務相の真意は「消費税増税」より「再分配強化」 2010年02月18日政治・政党 さとうしゅういち たとえば以下のような記事があります。 <菅財務相>消費税議論「3月から」 大幅前倒し意向 (毎日jp) 2010年2月14日 20時07分 (2010年2月14日 21時15分更新) http://www.excite.co.jp/News/politics/20100214/20100215M10.047.html 見出しを読むと、いかにも、「消費税だけ」を「今すぐ」上げるかのような印象さえ持ちます。 週が明けてから、こうした記事のタイトルを真に受けた友人から、「民主党は公約違反ではないか?」という苦情をいただきました。 衆院選で民主党候補に小選挙区では投票したという、日共産党支持の友人からは「だから、民主党は駄目なんだ」とお叱り。 わたしの中学・高校・大学の大先輩でもあ

    kechack
    kechack 2010/02/18
    所得税、法人税、場合によっては消費税、環境税の本格的な議論を3月には始める
  • 「高速無料化社会実験」でJR北海道はどうなる-JanJanニュース

    「高速無料化社会実験」でJR北海道はどうなる 2010年02月18日交通北海道 上岡直見 国交省資料より 赤:新規無料区間、緑:無料で供用中、青:無料化対象外(キャプチャー筆者) なお北海道内では、社会実験区間は延長距離にして約40%である。また自動車走行量にすると、乗用車の約25%、トラックの約20%にあたる。 ここで、札幌(岩見沢)~旭川間・札幌~帯広間について、JR北海道にどのような影響があるかを試算してみた。その手法は、筆者の過去の記事(*2)でも紹介したロジットモデルという手法である。計算の詳細は省略するが、JRの利用者(主に特急利用)が、札幌(岩見沢)~旭川間において25%減、札幌~帯広間において35%減と推定される。これはJR北海道の経営に重大な打撃をもたらす。 「社会実験」であるとしているが、この状態が恒常的に続くとなれば、JR北海道としては、ドル箱路線をすぐに廃止す

    kechack
    kechack 2010/02/18
    自動車のユーザーが社会的費用を負担していないために、その分が、自動車を利用しない国民も含めた全体の負担となっている。
  • 【オムニバス】ようやく全体が見えてきた米国による「日本支配」の巧妙な方法-JanJanニュース

    【オムニバス】ようやく全体が見えてきた米国による「日支配」の巧妙な方法 2010年02月15日オムニバス 山崎康彦 しかしながら1951年以降も日にうわべの「独立国家」の体裁を与えながら、首相任命権と軍事と情報を握った米国支配層・CIAは「日米安保条約」を法的根拠にして「米国植民地・日」を「支配されている」と感じさせない巧みな方法で支配してきたのです。 日国民の富と財産は米国支配層・CIAと日人エージェント達に奪われ、日国民の自由と平和と人権は侵害・毀損されてきたのです。 米国支配層・CIAによって育成され送り込まれた日人エージェントは「国益」よりも「米国の利益」を最優先した政策を彼らに決定・実行させてきたのです。 小泉首相が米国支配層・CIAの指示で大手マスコミを総動員して2001-2006年に強行した「小泉・竹中構造改革」は、当初国民の熱狂的な支持を受けましたが結局

    kechack
    kechack 2010/02/16
    CIA支配論
  • 地方分権改革で地方は良くならない(上) 時代遅れの巨額な無駄事業-JanJanニュース

    地方分権改革で地方は良くならない(上) 時代遅れの巨額な無駄事業 2010年02月16日公共事業宮崎 松下潤治良 宮崎県・延岡市は人口13万弱の過疎市である。その人口は急減しており、近々13万人を切るのは確実である。経産省の予測によれば、市の人口は、2000年から30年間で20%も減少する。一方、市の財政も逼迫し、ここ数年間、実質赤字の財政状況が続いている。借金は、今年度予算513億円に対して、2倍以上の1,113億円(H21.3.31)に達している。 そんな延岡市で、大規模に宅地造成する2つの区画整理事業が、今頃になって相次いで実施されている。1つ目は、隣接する山々を切り崩し、その土砂で一級河川・五ヶ瀬川流域の田園地帯(30ha)の全面積を高々と盛土して、宅地造成する「岡富・古川区画整理事業」である。2つ目は、切り崩した山地跡(20ha)を宅地造成する「多々良区画整理事業」である。まっ

    kechack
    kechack 2010/02/16
    地方自治体の方が行政と業者の距離が近いので、利権政治の温床になりやすいのは確か。あと首長や議員を政策でなく縁で選ぶ傾向がより強いので、地方分権は悪い方向に働く可能性は十分にある。
  • 秘かな人気! 正統派ゴーリズムを継ぐフランスの「政党ひとり」-JanJanニュース

  • えち鉄の 可憐な車掌 頬紅し-JanJanニュース

    えち鉄の 可憐な車掌 頬紅し 2010年02月15日フォト福井 安住るり 越前鉄道で永平寺口まで行き、路線バスに乗り継ぐ。数は後者が多いが、料金は前者のほうが安いかもしれません。お金のある人はタクシーも。 「えちぜん鉄道」の駅。永平寺行きの路線バスが待っている。以下すべて撮影・安住るり 大きなJR福井駅の東口北側に隣接して「えちぜん鉄道」の小さい駅があります。昔ながらの「待合室」にはテレビとストーブがあります。「勝山永平寺線」に乗ります。「三国芦原(あわら)線」だと、北西の東尋坊の方に行ってしまいます。 上りと下りが行き交うのどかなローカル線 「アテンダント」というお嬢さん車掌が、乗客ひとりひとりに挨拶して回ります。 永平寺口で電車からバスに乗り換える、また、帰りにバスから電車に乗り継ぐ時刻表を、必要なお客に配ります。質問には懇切丁寧に答えてくれます。紅い頬の、ほんとに可愛らし

  • 【オムニバス】政党が支持者を失うのはどんなときか-JanJanニュース

    【オムニバス】政党が支持者を失うのはどんなときか 2010年02月09日オムニバス 真泉仁 検察は一年かけた捜査でも小沢氏を起訴に持ち込めなかったが、多くの国民に「小沢氏はダーティ」というイメージを刷り込むことに成功した。しかし、その成功は、どんな成功だったのだろうか。たとえば、参院選にはどんな影響を与える「成功」なのだろうか。 世論調査によれば、内閣支持率は確かに下がったけれど、民主党の支持率は相変わらず、自民党の支持率よりも高いのだ。参院選挙は必ずしも小選挙区制とは言えないけれども、一人区は実質は小選挙区であり、民主党の支持率と野党の支持率が僅差であっても、民主党が大差で勝つ可能性は高いままである。 検察とメディアがあれ程に小沢氏のイメージを損なうことに成功したにもかかわらず、なぜ民主党は支持者を失わないのであろうか。なぜ野党は支持者を民主党から奪えないのであろうか。思い出せば、政

    kechack
    kechack 2010/02/13
    民主党は小沢一郎が君臨して内輪もめが起きなくなってる面もあるが。当然小沢独裁批判もあるが、バラバラ批判より悪印象を与えないんだろうな…
  • 母親の親権独占は“誘拐事件”だ-JanJanニュース

    母親の親権独占は“誘拐事件”だ 2010年02月06日人権 三井マリ子 ■母親にだけ親権を認めがちな日の裁判所 日の女性と米国の男性が結婚して、米国で出産し、一緒に住んだ後に破局を迎えるケースはよく起きる。すると、日人の母親は子どもを日に連れ去り、以後、米国人の父親はわが子に会うことができない。これでは困る、とキャンベル米国務次官補が米国民を代表して改善策を求めたのである。 ハーグ条約とは、「国際的な子の奪取の民事面に関するハーグ条約」のことで、未批准国はG7では日だけだ。条約では、国際離婚時に子供を連れ出したり面会を拒否したりするのは子供の奪取にあたる、とされる。だが、日社会には批准を飲めない事情がある。 「ぼく稼ぐ人、わたし家事する人」といった性別役割分業の因習が根強い。男女が、平等に仕事に従事し、平等に家事育児に関わるための政策が整っていない。それが日の裁判所の判

    kechack
    kechack 2010/02/12
    女権拡張主義者の三井マリ子であるが、離婚問題に関しては父親の権利に理解を示しているようだ。
  • 【オムニバス】今の日本はナチスが登場した1930年代のドイツに似ている-JanJanニュース

    【オムニバス】今の日はナチスが登場した1930年代のドイツに似ている 2010年02月12日オムニバス 山崎康彦 これは1920-1930年代のワインマール憲法下のドイツと似た状況になっています。 当時のドイツは第一次世界大戦の敗戦国としてイギリスやフランスなどの戦勝国から莫大な賠償金の支払に苦しんでいました。ヒトラーのナチス党は「ドイツの不幸はユダヤ人が富を収奪しているからだ」と嘘とデマを流して「ユダヤ人排斥」の直接行動を起し「下からのファシズム」を組織したのです。 昨年来「在特会」(在日特権を許さない会)が在日朝鮮人や在日中国人をターゲットにして「在日特権を剥奪しろ!外国人に参政権を与えるな!在日は還れ!」と全国各地で暴力的な街頭行動を繰り広げています。 「在特会」の「在日外国人排斥」直接行動とドイツ・ナチス党の「ユダヤ人排斥」直接行動はどちらも組織された「下からのファシズム」

    kechack
    kechack 2010/02/12
    小沢一郎をヒットラーだと言う人がいると思えば、小沢を追い込む勢力をナチスと言ったり、どいつもこいつも嫌いな人間をナチスと言えばいいと思っている
  • 参院選後に3つに分裂? 自民党のゆくえと政界再編-JanJanニュース

    参院選後に3つに分裂? 自民党のゆくえと政界再編 2010年02月10日政治・政党 さとうしゅういち 自民党は、そもそも、「冷戦と高度成長を前提に、反共を旗印とした利益分配団体」と位置づけられます。しかし、高度成長は1973年のオイルショックで陰りが見え、1980年頃には終了していた、とみなせます。そして、1991年のバブル崩壊以降はまさに低成長、マイナス成長時代だった。 冷戦は、ご承知のとおり、1989年に終結しました。従って自民党の存在意義は、遅くとも1990年前後にはなくなってしまった。1989年に自民党が参院選で惨敗したのは消費税やスキャンダルもありましたが、農業の自由化で農村の反発を買ったこともありました。このころから、自民党の利益配分団体としての機能が怪しくなっていたのです。 共産党に秋波送る「農協」と歴史的必然としての「自民党消滅」 http://www.janjann

    kechack
    kechack 2010/02/10
    右の新社会党
  • 【オムニバス】地方の高速道路の論議、間違ってませんか?-JanJanニュース

    【オムニバス】地方の高速道路の論議、間違ってませんか? 2010年02月09日オムニバス 黒木正幸http://www.janjannews.jp/archives/2542291.html )を読みまして、地方の高速道路の論議に、日頃感じている違和感を書いてみます。 この文の中では、「宮崎には利用客がない。人口規模で劣る宮崎県は有料高速道路を作っても殆ど誰も利用しない。無料になれば、利用客が2倍・3倍・4倍になり、利用者が増えて更に高速道路を作れと国に要望できる。」と主張されています。千人当たりの車保有台数が東京より多い、宮崎には、北海道には、地方には、当に利用者がいないのでしょうか? 現在の高速道路を無料にすれば利用客が増えて、需要増に合わせて増設が必要になるのでしょうか? グーグルマップで航空写真を拡大して見ると、米国や西欧の高速道路を見ますと、都市と都市を結んで、出入口が短い

    kechack
    kechack 2010/02/10
    日本の高速道路は通勤利用は考えて作られていない。あけまでも長距離移動用。短距離の都市間は国道バイパスという棲み分け。ただ旧国道<国道バイパス<高速道路という3重インフラが必用とも思えない。
  • 【オムニバス】小沢一郎不起訴「加熱するマスコミの反小沢報道と有権者の冷静な反応」の妙-JanJanニュース

    kechack
    kechack 2010/02/05
    検察にとって、起訴できなかったことは敗北に等しいのだが、小沢一郎のイメージダウンには成功したということができる 。→まさに自らの体面を汚しながら相手により大きなダメージを与える捨て身の業だ。
  • いまこそ中国論(8) 中華民族-JanJanニュース

    いまこそ中国論(8) 中華民族 2010年01月30日歴史海外 青木岳陽 http://www.janjannews.jp/archives/2457032.html  中国は人口13億人、56の民族から成る多民族国家で、90%以上を漢族が占めます。ところで、中国人という概念は非常に曖昧であり、「中国に住み、漢語を話す者が中国人である」又は「自分が中国人だと認識している者が中国人である」くらいしか定義づけできません。中国政府が好んで用いる中華民族にも実体はなく、人為的なものです。 最大民族である漢族にしても、秦の始皇帝以後の歴史において、中原地方の民族が漢字や商業活動を通じて共通性を持ち、周辺諸民族を融合しながら広大な中国に満ちていったもので、そもそも南北で主や住居などの生活様式や方言が完全に異なっています。 農耕民族を主体とした漢族王朝であった宋朝や明朝の領域は、現在の中国に比べ

    kechack
    kechack 2010/02/05
    抗日戦争は広範な人民に民族の団結心を昂揚させ、更に国共内戦において、巨額の米国援助 に依存して腐敗する国民政府を見限らせ、人民による自力更生を唱える中国共産党への支持となって、1949年中華人民共和国が誕生
  • いまこそ中国論(13) 朝鮮半島1945~1950(4)-JanJanニュース

    いまこそ中国論(13) 朝鮮半島1945~1950(4) 2010年02月05日歴史海外 青木岳陽 http://www.janjannews.jp/archives/2533063.html 14.ソ連軍の北朝鮮占領 さて、北朝鮮はどんな状況だったのでしょうか。1945年8月9日に朝ソ国境を破って侵攻したソ連軍は、8月13日に清津を占領した時点で日が敗戦します。そののち、8月21日、ソ連軍が日海側の咸興に進駐すると、咸鏡南道の日人知事から行政権を接取して、朝鮮人民委員会に委譲する占領政策を取りました。 これは咸興方式と呼ばれ、9月までにソ連軍が進駐した北緯38度線以北の地域で適用されました。 一方、8月15日にソウルで成立した建国準備会は、平安南道など北朝鮮各地でも自治組織を立ち上げ、曹晩植を代表に立てていました。 ソ連は9月20日に北朝鮮の占領方針を発表し、無理なソビエ

    kechack
    kechack 2010/02/05