雑記に関するkensasuga2018のブックマーク (16)

  • ブログ移転完了のお知らせ

    はてなブログからWordPressへ移転する話はたびたびお伝えしていましたが、 2021年6月2日に移転が完了いたしました。 当初の計画ではパーマリンク(各記事に振り分けられているURL)を引き継いで 移転する方向でしたが、技術不足で丸々引き継ぐことができないのが分かった為 引き続きはてなブログでの運営をすることにしました。 しかし、ここでも独自ドメインの再設定の反映が 不安定かつ時間がかかりすぎる為、パーマリンクの引き継ぎを諦め 急遽別のリンク形式に変更してブログを移転作業を始め、同日完了をいたしました。 パーマリンクが変更したことによってこれまで稼いできたアクセス数が リセットされてしましたが、日である2021年6月4日に Google検索のコアアップデートのアナウンスが発表されましたので 直近で影響を受けなくて済んだびは皮肉なメリットです; あと今回、WordPressで作成したの

    ブログ移転完了のお知らせ
    kensasuga2018
    kensasuga2018 2021/03/04
    2021年2月度のPV数・収益報告などをアップしています。
  • 【Autodesk SketchBook】使い方ガイド iOS・iPadOS版  Part1:導入編

    ケン・サスガがイラストの技法やライフハック、Apple・Adobe製品などをクリエイティブ向けに紹介していきます。

    【Autodesk SketchBook】使い方ガイド iOS・iPadOS版  Part1:導入編
    kensasuga2018
    kensasuga2018 2020/12/03
    2020年11月のPV数や収益報告などをアップしています。
  • 【2024年】Mac版 無料で使えるペイントソフト3選 Part:2

    ケン・サスガがイラストの技法やライフハック、Apple・Adobe製品などをクリエイティブ向けに紹介していきます。

    kensasuga2018
    kensasuga2018 2020/11/11
    日本時間の本日夜中に開催されたApple Event2020で発表された機種について紹介しています。
  • 【イラスト・マンガ】低予算で快適に作業できるデスクアイテム3選

    絵描きはどうしても机に向かっている時間も多く、座りっぱなしになります。 せっかく長時間座って頑張ったのに、身体を悪くされたら元も子もないですよね・・・ 今回は絵描き(どちらかといえばデジタル環境向き)に ぴったりなお助けデスクアイテムを3つご紹介していきます! 快適な環境で、かつ個別が少ない予算で購入できるものにピックアップしてみました。 実際に私が購入したものになりますので(上位種あり)レビューを兼ねていきます^^ スポンサーリンク

    【イラスト・マンガ】低予算で快適に作業できるデスクアイテム3選
    kensasuga2018
    kensasuga2018 2020/11/02
    2020年10月のPV数と収益報告などを行なっています。
  • 【PR・2020年秋最新】即実践できるオススメのイラスト・マンガ技法書5選

    ページはプロモーションを含みます。 2020年もそろそろ終盤になってきた中、ハロウィンやクリスマス、 年賀状などイベントイラストを描く季節になってきましたね。 そんな中で頼りになるのが技法書ですが、今回は2020年に発売されたものを 中心に様々な場面で役に立つ技法書を5つご紹介していきます。 イラストだけではなくマンガ、画集などバラエティ詰め合わせに なっていますので描きたいものやシチュエーションに合わせて ご覧いただけましたらうれしいです^^ スポンサーリンク

    【PR・2020年秋最新】即実践できるオススメのイラスト・マンガ技法書5選
    kensasuga2018
    kensasuga2018 2020/10/02
    2020年9月のPV数と収益報告などをアップしています。
  • 【Adobe Fresco】Ver1.8.0アップデート!念願のクリッピングマスク搭載

    先日、Adobe Frescoのバージョンアップが行われ、 ユーザー待望のクリッピングマスクが搭載されました! 効率化を図るためにも必須なツールであるため、 私も含めて待ち望んでいる方も多かったかと思います。 今回は、Ver1.8.0で追加されたクリッピングマスクの機能と 前回追加された機能をあわせてご紹介していきます???? App Storeから「Adobe Fresco」を選択して 「アップデート」にてバージョンアップを行なっていきましょう。 スポンサーリンク

    【Adobe Fresco】Ver1.8.0アップデート!念願のクリッピングマスク搭載
    kensasuga2018
    kensasuga2018 2020/07/01
    一度記事の書きかけを間違えてアップしてしまいまして、削除の後に再度完成した記事を上げ直しています。スミマセン;
  • 【アイビスペイント】アップデートで待望のレイヤーフォルダー搭載!他

    先日特集を組んだアイビスペイントですが、2020年6月25日にVer.7.0.0へアップデートされ レイヤー面や追加フィルター・ブラシなど機能が改修されました。 今まででも十分に便利だったアイビスペイントがさらに使いやすくなり、 ハイクオリティのペイントアプリへとまた一歩進化しています。 今回は追加要素を実際の画像で簡単に解説していきます^^ スポンサーリンク レイヤーフォルダーの追加アイビスペイントユーザー待望の「レイヤーフォルダー」がようやく追加され、 パーツごとに格納することができるようになりました! これでレイヤーの管理がやりやすくなり、 アイビスペイントの数少ない弱点を克服したことになります。 レイヤーフォルダーは作業をする際に当に助かりますね!! レイヤー移動方法の変更アップデート後のナビゲーションで表示しますが、 画像の丸印をドラッグすることでレイヤーの移動を行うことができ

    【アイビスペイント】アップデートで待望のレイヤーフォルダー搭載!他
    kensasuga2018
    kensasuga2018 2020/06/29
    2020年6月25日にアップデートした機能を簡単に解説しています。
  • 【小休憩】毎日のアクセスのお礼と近況報告とか(2020年6月)

    いつもブログを読んでいただき、誠にありがとうございます! 今回はいつものお役立ち情報をお休みして近況などをお伝えいたします。 おかげさまでブログの連続更新を120日まで伸ばすことができました! いつも足を運んでくださる読者さま、はてなスターを押してくださる はてなブロガーのみなさま、ありがとうございます! 前回の雑記でお伝えしたのは38日連続更新でしたので あれから4倍近く続いていたことになります。 ただ、はてなブログの仕様が変わってトップページに連続更新日数が 表示されなくなったがとても痛かったですね・・・。 モチベーションにされている方も多くて 表示されなくなった途端に連続更新日数を止めたブロガーさんも見かけたほど。 私も再就職先が決まるまでは連続更新日数を更新していきたいと思っています。 おかげさまで最近は、はてなブックマークの数も多くなって 1記事3ブクマいただいたりと大きな変化も

    【小休憩】毎日のアクセスのお礼と近況報告とか(2020年6月)
    kensasuga2018
    kensasuga2018 2020/06/13
    小休憩用の雑記と近況報告(2020年6月度)を書いています。
  • 【絵描き】梅雨時がつらいときに欠かせない5つの行動

    梅雨時ってこのような身体の不調って見られませんか? また、「気圧の関係で身体が重くてつらい・・」と感じている方もいらっしゃいますよね。 特に女性の6割の方が梅雨時の不調がみられるというデータがあります。 今回は、梅雨時の独特のつらさを解消するために欠かせない行動を5つご紹介いたします! 絵描きは身体が資ですので、ぜひ最後まで読んでいただければうれしいです^^ スポンサーリンク 梅雨時の大きな悩みはやはり湿度ですよね・・ まずはエアコンや除湿機で除湿を行いましょう。 窓はなるべく閉める頻度を高くすることを推奨されています。 このご時世で換気を呼びかけられていますため、 「換気→除湿」を1日数回行なって、快適な環境をつくっていきましょう。 また、お部屋に除湿剤を置いておくのも効果が高いですよ^^ 私もデスクの近くに除湿剤を置いています。 【まとめ買い】 ドライペットコンパクト 除湿剤 詰め替

    【絵描き】梅雨時がつらいときに欠かせない5つの行動
    kensasuga2018
    kensasuga2018 2020/05/15
    前回の記事で紹介したAmazon Music Unlimitedの解約方法について紹介しています。解約方法を知っておくことで安心してサービスを加入できると思います😊
  • 【PR】取引アプリ『アズカリ』をオススメする4つの理由

    プロフィールの編集 ここからアプリの設定について解説いたします。 はじめに「プロフィールの編集」から順に解説していきます。 「設定」をタップしてニックネーム、プロフィール写真、自己PR文を入力します。 このように自己PRの先頭にTwitterアカウントを記載すると便利です。 再度プロフィールを編集する場合はニックネームをタップしてください。 ニックネームの隣にあるチェックマークは人確認手続きが完了すると表示されます。 ウォレットからお金を引き出す際には、運転免許証やマイナンバーカードなどの 人確認書類の提出が必ず必要になります。 アカウント設定 住所、氏名、携帯電話番号、銀行の口座登録など個人情報の入力になります。 機種やキャリア変更、スマホの紛失などに備えてカウントが引き継ぎ出来るように 引継情報設定を必ず行っておきましょう。 約束メモの書き方 トラブル防止のためにあらかじめ記入して

    kensasuga2018
    kensasuga2018 2020/05/06
    2020年5月4日にひっそりと発表された新型13インチMacBook Proについてまとめています。
  • 【イラスト】ディフォルメの女の子2人目

    4月の上旬にアップしたディフォルメの女の子に続いて 2人目のディフォルメの女の子をアップしました〜♪ 今回は「ふわふわで天然そうな」イメージで制作時間は4日くらい。 前回と比べて彩色をイメージと合わせるために 時間がかかってしまいましたが、今となってはしっくりきています。 設定の肉付けで というキーワードを加えて、ビジュアルやカラーリングを組み立てていきました。 近い将来、長らく止めているマンガを再び描きたいと思ってまして 「性格のベクトルの振り方」や「性格によるビジュアル」などを もう一度見つめ直す点として、キャラメイクはいい修行になっています。 マンガを描き始めたらInstagramのアカウント作って発信してもいいかな、て。 スクエア型の画像がTwitterより並べられて、写真のみで判断してくタイプなので 長所と短所が隣り合わせではありますが1ページマンガとか超短編の マンガを描かれて

    kensasuga2018
    kensasuga2018 2020/04/24
    ディフォルメ女子高生の2人目をアップ、プラスアルファで雑記を書いています♪
  • 【インタビュー】「創作の居場所と支援を」キノコファクトリーが寄り添う創作の思い

    2021年から始まったインタビュー企画の記念すべき 第1回は熊市やオンラインで活動されている芸術家の「キノコファクトリー」さんです。 熊市に「キノコファクトリーのねじろ」というシェアアトリエを 2021年3月にオープンされ、取材をした2021年4月3日現在は 新規・リピーター問わず賑わいを見せています。 イラスト音楽・文章と多方面で活動されている キノコファクトリーさんの創作パワーをはじめ、いろいろなことを知りたくて 今回ご助言も含めましてインタビューを依頼しまして、快くお受けいただけました。 ★キノコファクトリーさんのTwitterアカウント・HPはこちら ■キノコファクトリー Twitter ■キノコファクトリーのねじろ Twitter ■キノコファクトリーのねじろkinocofactory.work ー このたびはお忙しい中、ありがとうございます。 今回はブログの最初の企画とし

    【インタビュー】「創作の居場所と支援を」キノコファクトリーが寄り添う創作の思い
    kensasuga2018
    kensasuga2018 2020/04/18
    自粛の息抜きにサブスクリプションで観たくなる爽快感あるオススメのアニメを独自目線で6つセレクトしました。
  • 【イラスト】ディフォルメの女の子の描き方

    いつもはお役立ちの情報やライフハックの記事をアップしていますが、 絵描きならやっぱりイラストをアップ報告もしなきゃ、と思い 「イラスト」カテゴリーに加えることにしました。 (ブログでは一次創作に限定していきます) 作風の幅を広げるために「ディフォルメキャラ」に挑戦! そして完成したのはこちら! 制作時間は約2.5日ですが、描いたことが無いタイプの割には早い方だったかな。 今回はこちらのディフォルメの描き方をご紹介していきます!

    kensasuga2018
    kensasuga2018 2020/04/09
    Photoshopをを使ったディフォルメの女の子を描き方をご紹介しています。
  • 【Photoshop】フォントのスタイルを使ってカスタマイズしよう

    「色調補正」パネルの隣に「スタイル」パネルが表示されます。 「スタイル」パネルの右端にある◯の部分をクリックして「Webスタイル」を選択します。 ポップアップを「はい」を選択すると加工することができます。 主なスタイル文字レイヤーをクリックして、36種類あるスタイルをクリックするとスタイルが反映されます。 つや消しメタル(スタンプ) 押し込まれたつや消しのメタルグラフィックに反映されます。 埋め込み型の表現に使われますね。 ガンメタル(中間色) フォント左側にハイライトが施されているガンメタルスタイル。 機械的だけどメリハリをつける時に有効です。 スポンサーリンク ドロップシャドゥ付きゲル 自動車メーカーっぽい高級なスタイルになります。 どちらかといえばリッチなNetflixロゴという感じになりますね。 よりフォントが引き締まります。 マーキュリー メタリックの光源がやや筋状になっており、

    kensasuga2018
    kensasuga2018 2020/04/08
    フォントをより引き立たせるレイヤースタイルをご紹介しています。
  • 【生涯趣味】大人の趣味としてイラストをオススメする7つの理由

    スタートする年齢に関係ない趣味として最大の強みでもある「年齢制限関係なし」! おまけにはじめる年齢でに早い遅いが関係なく、すぐにでもスタートできるのも大きな強み! たとえばスポーツ系の趣味になると年齢とともに体力が低下するため かなり制限された状態でスタートすることになりますが、 イラストに関しましては何も制限なくスタートできる強みがあって 生涯の趣味としてもオススメしています! ほとんど初期投資がなくてもスタートできる 紙と鉛筆さえあればスタートできる時点で、環境を揃える点敷居の低さはほぼ最強に近い趣味です! 「デジタルで描きたい」となりますとiPadApple Pencilを買ったりと 環境を揃える必要がありますが、現状の財布の中身とクレジットカードの限度額さえクリアできれば いつでも購入することができますので、慌てずに自分のペースで環境を整えていきましょう。 大事なのは「イラスト

    【生涯趣味】大人の趣味としてイラストをオススメする7つの理由
    kensasuga2018
    kensasuga2018 2020/04/01
    イラストレーター用HPを開設しましたので報告記事をアップしました。作り込んでいるとは言えませんが、実績を少しずつ積み上げて徐々にサイトも改良していきます。  https://www.sasugapro.net/
  • 【小休憩】毎日のアクセスのお礼と近況報告

    どうも、ケン・サスガです! いつもブログを見ていただきありがとうございます! 今回はいつものお役立ち情報をお休みして近況などをお伝えいたします。 2020年2月15日から毎日ブログ更新を続けて、今回で38日連続達成となります。 はてなブログのブロガー様とのはてなスターやコメント、Twitterのフォローなど 交流の甲斐あってか、日を追うごとにアクセス数がじわじわ伸びてきて 昨日はこれまでの最高アクセス数を大きく更新することができました! はてなブログを通して、いろいろな世界を見せて下さって とても刺激的な毎日を送っています。ありがとうございます! これからもブログの毎日更新を続けて、 みなさまに1つでもお役に立てられる記事をアップしていきます。 これからもどうぞよろしくお願いします! 続いては、近況とこれからの予定になります。 まず近況ですが、ようやく派遣の面接が決まりました。 応募しても

    【小休憩】毎日のアクセスのお礼と近況報告
  • 1