製パンに関するkimi101のブックマーク (5)

  • 面倒なあの作業をカット!【こねない】パンレシピで美味しい生活♪ | キナリノ

    面倒なあの作業をカット!【こねない】パンレシピで美味しい生活♪作るのが大変で難しい!というのが常識だったパン作りに革命を起こした【こねないパン】。も多く出版され大人気です。ちょっと混ぜたらあとは時間が経つのを待つだけ。ゆったり長時間発酵で、ふわふわで美味しい素朴な「こねないパン」が出来あがります!ストウブやルクルーゼの鍋を使えばより美味しく焼けますよ。基の作り方から、天然酵母や米粉を使ったレシピ、オーブントースターで焼くさらに簡単なもの、ピザや白ワッサンへのアレンジもおすすめです。"作り方"というにはあまりにも簡単すぎる、そのレシピをご紹介します♪2017年04月14日更新

    面倒なあの作業をカット!【こねない】パンレシピで美味しい生活♪ | キナリノ
  • 中世パン図鑑

    一般にヨーロッパの「中世」時代はおおよそ5世紀から15世紀あたりまでとされている。 1000年もの長い期間のため、中世初期(500-1000年頃)、中世盛期(1000-1300年頃)、中世後期(1300年-1500年)に分けられる事もある。 中世の前の時代が、古代ローマ帝国に代表される古代。 中世の次の時代が、ルネサンス・宗教改革・大航海時代に始まる近世となる。 「ヨーロッパ」とは

    中世パン図鑑
  • ライ麦ぶどうパン - ブーランジェリーと戯れる

    同じレシピで2回作ってみた。 材料 強力粉(モナミ) 200g ライ麦粉(鳥越製粉ヘルゴラント) 50g 素精糖 10g 塩 4g イースト 3g 水 165 干しブドウ 65g 作り方 1.下準備:干しブドウのオイルコートをとる。 お湯で洗った後、お湯につけること15分。キッチンペーパーで水気をとる。 2.こね・1次発酵 材料を全てパンケースに放り込んで、1次発酵まで終わらせる。 3.分割・丸め・ベンチタイム 6分割もしくは8分割にして丸めて、10分室温でベンチタイム。 4.成形 1回パンチをいれてガス抜きしてから、クッペ型に成形。 5.2次発酵 オーブンの発酵機能で30分。 6.焼成 1回目の時は220度5分、190度8分。 2回目の時は180度15分。 途中で天板を180度回転されて、まんべんなく焼いた。 感想 オーブンで焼くと簡単だねー、と当に実感した。 あと、上に粉振ってクープ

    ライ麦ぶどうパン - ブーランジェリーと戯れる
  • https://www.jstage.jst.go.jp/article/cookeryscience1968/21/1/21_43/_pdf

  • レーズンちぎりパン - ブーランジェリーと戯れる

    材料 牛乳 116cc 水 110cc 強力粉 300g 砂糖 30g 塩 3.5g イースト 3.5g バター 14g レーズン 40g 作り方 1.レーズンは熱湯で戻して絞る。 2.材料をイーストまで上から順にいれて、コース12でスタート。10分後にバター後入れ。 3.ミックスコールでレーズン投入。 4.終了のブザーが鳴ったら12分割。総生地量612gなので1個51g。 丸めなおしたらフラットトレイに6個ずついれて、2次発酵。 5.焼成はコース11で20分。 反省 焼いてる途中でフラットトレイ上下入れ替えた方がいいぽ。 あと二次発酵を焦って高めの温度にしたら、感がもちもちになってしまった。似非湯種。

    レーズンちぎりパン - ブーランジェリーと戯れる
  • 1