タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

scienceに関するkishimenwomenのブックマーク (1)

  • 日本列島が真ん中辺りで折れ曲がっている理由、知ってた?(齋藤 海仁) @gendai_biz

    列島を地図で見てみてください。北海道が頭、太平洋側が背中側で日海側がお腹側だとすると、ちょうど人が腹筋運動をしているみたいに折れ曲がってます。 この形ができ上がったのには、誰もが聞いたことはあるけど、説明するのは難しい「フォッサマグナ」が関連しているんだそうです。 その「フォッサマグナ」の一部が見られるということで、新潟県糸魚川市へ。そこで垣間みたのは、日列島誕生の壮大なドラマだった。 「フォッサマグナ」とは「大きな溝」という意味 世界遺産と同じく、ユネスコが認定する「世界ジオパーク」。現在、日にある9地域のうち、新潟県の糸魚川は2009年に日で初めて認定された3地域のひとつだ。 糸魚川が認められた理由のひとつは「フォッサマグナ」だった。 フォッサマグナ? どこかで聞いたことがあるような気がするけどなんだっけ、という人も多いに違いない。たしか日の大きなナニカだったような……、

    日本列島が真ん中辺りで折れ曲がっている理由、知ってた?(齋藤 海仁) @gendai_biz
    kishimenwomen
    kishimenwomen 2019/02/17
    聞いたことすらなかった・・・
  • 1