タグ

ブックマーク / www.nminoru.jp/~nminoru (2)

  • PostgreSQL のトランザクション & MVCC & スナップショットの仕組み

    このページでは PostgreSQL のトランザクション(Transaction)、Multi Version Concurrency Control(MVCC)、スナップショット(Snapshot)の仕組みを説明する。 PostgreSQL の他の記事へのインデックスはここ。 更新履歴 (2016.04.30) 作成。 (2016.09.16) データ定義言語(DDL)のトランザクションを追加。 (2016.09.28) データ定義言語(DDL)の MVCC アンセーフ動作を追加。 (2017.04.07) Combo Command ID の説明が間違っているのを修正。 目次 1. はじめに 2. トランザクション分離レベル(Transaction Isolation Level) 3. Serializable 以外の分離レベルの実現方法 3.1 トランザクションとと可視性(Visi

  • PCMPxSTRx 命令の使い方

    作成日:2012.11.17 更新履歴 (2012.11.17) 作成。 (2017.12.24) Equal Ordered の疑似プログラムが誤っていたのを修正。 目次 命令の解説 要素の型(Byte or Word / Signed or Unsigned) 比較操作(Aggregation Operation) 文字列の終わり以降の扱い ビット反転(Polarity) Output Selection フラグ変化 余談 コメント 命令の解説 PCMPESTRI、PCMPESTRM、PCMPISTRI、PCMPISTRM の 4 命令は SSE 4.2 からサポートされた文字列比較のための命令だ。 この命令グループには String and Text Processing Instructions という名前がついているが、この文章ではまとめて PCMPxSTRx 命令と呼ぶことにす

  • 1