タグ

選挙制度と産経に関するkojitakenのブックマーク (1)

  • 数々の矛盾点 比例1議席あたり得票数、格差は「最大42倍」 比例80減+連用制 産経新聞試算+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    衆院の「一票の格差」是正に向けた選挙制度改革で、中小政党に優先的に議席配分する小選挙区比例代表連用制の導入が現実味を増している。だが、選挙区で議席を得た政党の比例票が極端に圧縮され、公明、共産両党などが「漁夫の利」を得るなど比例代表選挙での「投票価値の平等性」を著しく損なう制度だといえる。連用制を詳しく分析すると他にも数々の矛盾点が見つかった。(小田博士) 産経新聞では、平成21年衆院選の結果に基づき、比例代表全国11ブロックの各党の得票数を合算し、獲得議席数で単純に割り、各党の「比例1議席あたりの得票数」を試算した。 民主党は比例代表で計2984万票を獲得し、現行の小選挙区比例代表並立制度で計87議席を得た。1議席あたりで34万票となる。 ところが、比例定数を80減らし、連用制を導入した場合はわずか3議席となり、1議席あたり得票数は995万票に激増した。 これに対し、現行制度で21議席だ

    kojitaken
    kojitaken 2012/02/13
    実にひどい子供騙しの記事。しかし、こんな詐術に「保守リベラル」の代表的ブログがやすやすと引っかかっているのだから頭が痛い → http://mewrun7.exblog.jp/17353374
  • 1