タグ

ニュースとあとで読むに関するkolokolorinのブックマーク (2)

  • WEB特集 2人のロバート 北アイルランド、心の壁はなくせるか | NHKニュース

    北アイルランドと聞いて、どこの国だと思いますか? 実は、イギリスです。 暗い紛争の歴史を背負っている地域で、アイルランドへの帰属を望むカトリック系住民と、イギリスにとどまることを望むプロテスタント系住民の対立で1960年代以降、たくさんの犠牲者を生みました。 いまも住民どうしを隔てる壁のようなゲートが至る所にあります。 なんとか分断を解消したい、その思いから活動を続ける人たちがいますが、いま新たな不安が…。(国際部記者 山田奈々) 北アイルランドの中心都市ベルファスト。 町を歩いていると、至る所に壁のようなゲートがあり、高いものでは2メートル以上、中には平和を願う絵やメッセージが書かれたものも。 ゲートは、カトリック系の住民が住む地区とプロテスタント系の住民が暮らす地区を隔てるために建てられ、100か所以上存在するといいます。 3000人の犠牲者を生んだ紛争の歴史を伝えるツアーがあるという

    WEB特集 2人のロバート 北アイルランド、心の壁はなくせるか | NHKニュース
  • 【記者コラム】この「結末」を誰が予想した……崩壊した国シリア

    イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」の最後の拠点、シリア東部バグズを離れ、クルド人主体の民兵組織「シリア民主軍(SDF)」による尋問を待つIS戦闘員とみられる男たち(2019年2月22日撮影)。(c)AFP / Bulent Kilic 【5月9日 AFP】こんな結末が訪れると、誰が予想しただろう。拘束され、砂漠に並んで座らされているイスラム過激派の戦闘員とされる数百人を見ながら、私は思った。すべては8年前、シリア政権に対する単なる抗議デモから始まった。当時は誰もイスラム過激派について話題にすることなどなかった。 そして今、ある一つの国が崩壊した。 死者37万人以上。家を追われた人は、人口の半数以上に当たる1300万人近くに上る。平和的な民衆蜂起をのみ込んだ暴力の渦から生まれたイスラム過激派組織「イスラム国(IS)」は、台頭し、そして衰退した。 彼らはシリアからイラクを広範囲にわたって

    【記者コラム】この「結末」を誰が予想した……崩壊した国シリア
  • 1