タグ

猫といい話に関するkolokolorinのブックマーク (3)

  • ねこかわいいよねこ

    うちのは保護団体から引き取ってきたいわゆる保護 元々は高齢のおばあちゃんが飼ってたんだけどおばあちゃん死んじゃって、娘が他のと一緒に引き取ったんだけど嫌いでゲージに閉じ込めて放置されてて餓死すんぜんのところをレスキューされたらしい 最初は家族と、子がいいな~なんて軽い気持ちで譲渡会にいったんだけど みんな子目当てでゲージの前に群がってて、他の成は見向きもされてなくて 中でもこいつは人一倍歳ってて相手にされてないのに隅っこでずっとにゃあにゃあいってて なんだかどうしてもほっとけなくて引き取ってしまいました あとから分かったんだけど推定7~8歳?ぐらいで歯は半分歯周病で抜いたらしく、片側の口から割とよだれが出てたり、目やにもよく出る(病気ではないらしい。おじいちゃんだからか?)んだけども とにかくかわいいんだこれが ひきとってきて家荒らされるかな~と覚悟してたけど 爪とぎもトイ

    ねこかわいいよねこ
    kolokolorin
    kolokolorin 2020/10/28
    うちも1歳半くらいの保護兄弟猫を引き取った2匹ともシャイのせいか数ヶ月引き取り手がなかったらしい。うちらは猫同士仲が良いペアの猫を中心に探してたけど、一般的に子猫成猫も人懐っこい方が人気だった。
  • 行方不明の猫が13年後に見つかる…再会した飼い主を覚えていた : らばQ

    行方不明のが13年後に見つかる…再会した飼い主を覚えていた の平均寿命は15年程度と言われているので、13年も行方不明だったが見つかったと連絡が来ても、にわかに信じられないことでしょう。 イギリスの女性の元に、13年前に4歳だった愛のブーが見つかったと電話が入りました。 17yo moggy finally home after 13 years as a stray ブーが行方不明になったのは2005年のこと。 ウェストヨークシャー州ハロゲート在住で飼い主のジャネットさんは、近隣に捜索のポスターを貼るなど懸命に捜索するも手がかりはなし。 いつしかブーのことはあきらめ、どこかで元気でいてほしいと願うだけでした。 ところが13年が過ぎた2018年に、40マイル離れた町で見つかったとの電話を受けます。 何かの間違いだろうと信じなかった彼女でしたが、埋め込んであったマイクロチップの情報は

    行方不明の猫が13年後に見つかる…再会した飼い主を覚えていた : らばQ
    kolokolorin
    kolokolorin 2020/08/21
    泣いた😢英国はマイクロチップ登録を義務化しているよ。地域にもよるけどうちの近所は愛猫犬家が多く、野良っぽかったら即動物シェルターに連絡し病院、保護コース。
  • ヨレヨレの子猫 追記

    https://anond.hatelabo.jp/20200713175300 たくさんの反応をいただきありがとうございます!怪我子を拾うのは初めてで、割と気負っていました。ということに、皆さんの反応を見てから気づかされました。応援してくれたり、あったかい言葉かけてくれて感謝です。少し力んでた肩肘がほどけた笑 子が元気に育つよう頑張ります。 コメント読んだり自分で読み返して気づいたこぼれ話。 あの辺は地域活動がさかんで、野良は出来る限り保護して、保護団体で去勢や避妊の面倒を見てもらってたようです。だから捕獲ノウハウがあったみたいです。僕もあの辺に行った際はさくらねこをちらほら見かけていました。 ヨレヨレの子は近隣では最近目立っていたらしいのですが、保護団体には怪我子の面倒を見れるほどのキャパシティもなく…いっとき手を差し伸べたところで、ながくはもたないだろう…と、宙ぶらりんに

    ヨレヨレの子猫 追記
    kolokolorin
    kolokolorin 2020/07/15
    にゃー!かわいい!!お幸せに!!
  • 1