タグ

softwareに関するkompiroのブックマーク (15)

  • ソフトウェアは、技術よりもデザイン、アタマよりもハートか - Imagine with 加藤和彦

    メールを整理していて、"Google Wave Sunsetting in 2012"というメールが11月24日付けで届いていたことに気付きました。Google Waveが間もなく終わりますというお知らせ。Google Waveは、共同作業(コラボレーション)を支援するツールの一つ。リアルタイム性重視に特徴があるよう。発表された2009年には、少なくともIT技術者・研究者は多いに注目しました。私も内容が公開されてすぐにグーグルが発表したプレゼン動画を見入った記憶があります。Google Waveの紹介記事は例えば下記。かなり詳細に説明されています。 Google I/O 2009レポート:【詳報】Google Waveとは何なのか?(2009/5/29) 今これを読むと、最初からとても技術-orientedなものだったことがわかります。「頭」で考えている。Facebookは当初はそんなに「

    ソフトウェアは、技術よりもデザイン、アタマよりもハートか - Imagine with 加藤和彦
    kompiro
    kompiro 2011/12/25
    ハートという言葉、表現がいいですね。
  • 品質とは何か

    品質という言葉の意味 測定との関係と視点 品質の種類 基的な考え方 ソフトウェア品質特性 機能性品質特性の品質副特性 信頼性品質特性の品質副特性 使用性品質特性の品質副特性 効率性品質特性の品質副特性 保守性品質特性の品質副特性 移植性品質特性の品質副特性 利用時の品質とは 俯瞰 まとめ 品質という言葉の意味 「品質」という言葉は、我々の世界ではよく使いますが、 品質とは何でしょう。 品質が良い/悪い、と言ったり、 品質を上げる、と言ったりしますが、 これがどんなものなのか、明確に認識しているでしょうか。 いろいろな人の話を聞いていると、 意外と認識が一致していません。 人によっては、検証の結果を見て言います。 「このモジュールは品質が悪いね」と。 人によっては、プロジェクト開始前に言います。 「前回のような品質問題は起こさないようにしよう」と。 人によっては、常に使います。 「品質を測

  • Clean Coders : Level up your code.

    Improve your skills with our training videos, or hire our experts to build your product.

    Clean Coders : Level up your code.
  • オープンソースにしたときのデメリットってなんなの part2

    *前回のあらすじ* http://togetter.com/li/51904 オープンソースを採用することのデメリットは? ・特許とか知的財産権、ノウハウを守りたいとき ・需要が少ないものに関して進捗が遅い 続きを読む

    オープンソースにしたときのデメリットってなんなの part2
  • ソフトウェアに値段を付けるためのヒント

    このNeil DavidsonによるDon't Just Roll The Dice, A usefully short guide to software pricingという小冊子(文73ページ)は、Redgate Softwareの創設者兼CEOであるNeil Davidsonが書いたソフトウェアの価格付けに関するである。有り難いことにPDFで無料で配布されている。私が、彼の主催するBusiness of Softwareカンファレンスに参加したので、印刷されたをもらった。 ソフトウェアの価格付けに関する実践的なハンドブックである。他に類書があるとは思えないので、ソフトウェアビジネスに携わる人にとって極めて重要なであると言える。 平易な英語で書かれているし、分量も少ないので、読むのは比較的に容易である。 もし、このが気に入った人は、「ネットワーク経済の法則」などを読んでみて

  • Wave open source next steps: "Wave in a Box"

    Since the announcement that we will discontinue development of Google Wave as a standalone product, many people have asked us about the future of the open source code and Wave federation protocol. After spending some time on figuring out our next steps, we'd like to share the plan for our contributions over the coming months. We will expand upon the 200K lines of code we've already open sourced (d

  • The Evolution Of User Manuals

  • SPLASH 2024

    The ACM SIGPLAN International Conference on Systems, Programming, Languages and Applications: Software for Humanity (SPLASH) embraces all aspects of software construction and delivery, to make it the premier conference on the applications of programming languages - at the intersection of programming languages and software engineering. SPLASH 2024 will be held in Pasadena, California, close to Los

    SPLASH 2024
    kompiro
    kompiro 2010/09/01
    SPLASH takes most of its name from OOPSLA: Systems, Programming, Languages, and Applications: Software for Humanity. Software for Humanityってかっこええよね。
  • Ed Yourdon

    Explore Ed Yourdon’s 4,999 photos on Flickr!

    Ed Yourdon
    kompiro
    kompiro 2010/08/23
    ヨードン先生のストリームですよね。Agile2010とかScott Ambler氏とかあがってる。本物ですよね。写真も趣味でいらっしゃるのか。びびった。
  • プリウスブレーキ制御ソフト改変についての考察(再考)

    日経ものづくりはソフトウェアには関係ないと思っている人も日経ものづくり8月号は単品(1400円)でも買った方がよい。 なぜなら、プリウスのブレーキ制御問題について、これまでになく詳細な情報が掲載されており、問題がなぜ起こったのかを推察できるからだ。 詳しくは 日経ものづくり8月号の特集記事『ソフトが揺さぶる製品安全』を読んでいただくとして、この記事のコラム「プリウスに見る、ソフトの落とし穴」の感想を書いてみたい。 まず、このブログの『プリウスブレーキ制御ソフト改変についての考察』の記事でも書いたように、何しろプリウスのブレーキシステムは非常に複雑だ。 これはプリウスだからではなく、現在のハイブリッド車はみな、このように複雑な制御でブレーキの機能や性能を実現しているのだと思う。 何が複雑化というとざっとこんなところだ。 そもそもブレーキペダルを踏むとブレーキオイルの圧力が伝達されブレーキパッ

    プリウスブレーキ制御ソフト改変についての考察(再考)
  • ソフトウェア工学とは何か

    ソフトウェア設計とは何か? (原文: What Is Software Design?) by Jack W. Reeves (c)C++ Journal - 1992 訳者まえがき この文書は,Jack W. Reeves 氏が1992年に C++ Journal に寄稿した記事の邦訳です。 記事では,オブジェクト指向プログラミング言語の代表として C++ を挙げていますが,これは記事が執筆された当時,一般的に利用可能なオブジェクト指向言語は C++ だけであったという事情があるためです。 今では C++ に加えて Java,Delphi,C# といったオブジェクト指向言語が利用可能となっていますが,そんな今でさえこの記事は古さを感じないものとなっており,ソフトウェア開発の質,現状を鋭くえぐるものとなっています。 邦訳の公開を許諾していただいた Jack W. Reeves 氏に,

  • Software maintenance costs

    Software Maintenance Costs Ó Jussi Koskinen Information Technology Research Institute, ELTIS-project University of Jyväskylä P.O. Box 35, 40014-Jyväskylä, Finland Available at: <URL: http://www.cs.jyu.fi/~koskinen/smcosts.htm> since 12th Sept. 2003. Email: koskinen@cs.jyu.fi Abstract Software maintenance and evolution is a considerably understudied area while taking into account its cost effects.

    kompiro
    kompiro 2010/04/07
    ソフトウェアにかかるコストに関する論文
  • Are You a Software Architect?

    What's New in PHP 8.3 PHP 8.3 is the latest major update in the PHP 8.x series. In addition to performance improvements, it brings a wealth of new features, including amendments to the readonly feature introduced in PHP 8.1; explicitly-typed class constants; a new #[\Override] attribute for methods intended to be overridden from a superclass, and more.

    Are You a Software Architect?
  • 2007-01-23 - 大島芳樹のカリフォルニア日記

    MI-506をいじっていたころから名前は伺っていたが、今日始めて直接お目にかかることができた。B1マシーンをちょっとだけ一緒に分解したり。 (ちょっとだけ追記しました。その他1/25のあたりも見てみてください。) "Can programming be reinvented?"というタイトルでの発表。東工大と東大で似たような発表をしたのだが、ストーリーラインが比較的新しいため、先にやった東工大での発表には反省点がいろいろあり、それが東大での発表に生かされた形になったのは否めない、かもしれない。以下は、かなり再現性の低いメモ。詳細はさらに聞いてください。「私」はもちろんAlan Kayを指します。 近所の人から、「なんで新しいコンピュータのほうがWindowsの起動やMS Wordの起動が遅いの?」、「大きいディスクがついているはずなのに、なぜ使える容量が少なくなるの?」、「アップデートをし

    2007-01-23 - 大島芳樹のカリフォルニア日記
  • Wakoopa

    Wakoopa is your front-row seat to digital consumer behavior Scale up your panel business collecting behavioral data. Scroll Our cross-device behavioral data technology captures people's full digital footprint, fuelling innovative research designs; from consumer studies and segmentation, to audience profiling and e-commerce insights.

    Wakoopa
  • 1