トンデモに関するkomukuのブックマーク (36)

  • 日本型雇用は否定するのに裁量労働制もダメって

    まじで意味不明 単なるクレーマーやんけ 結局みんな年功序列で、エスカレーター式に給料が決まるなかで どんだけ楽させてくれるのかってのを企業に求めてるんであって 自分の実力に応じたフェアな給料をなんてつゆとも思ってないんだろ よく日オワタってお前らのことだわ クレーマーが会社員やってんだから そりゃ圧力の強いブラック企業も生まれてきますわ それにそもそも実力で評価が決まって欲しいって人がたくさんいれば、とっくに雇用システムもアメリカ型やフリーランスに移行してるだろうしな かわいそうな人たちかと思ったけど、自分たちで自分を縛りあげてる姿を見ると今や滑稽でしかないわ

    日本型雇用は否定するのに裁量労働制もダメって
    komuku
    komuku 2018/02/25
    “どんだけ楽させてくれるのかってのを企業に求めてるんであって”いかに楽して多く金をもらえるかを雇用側に要求するのって、わたしみたいな貧乏労働者にはあたり前のことだし、だから?としか。
  • 子育てに無関心なお父さんを責めても意味がない

    ライフネット生命会長・出口治明さんが「歴史」や「教養」をテーマに、さまざまな有識者をゲストに迎える対談企画「出口さんの学び舎」。技術革新やグローバル化により変化の激しい現代で、ぶれない軸を持って生きていくために必要なものとは何か、対話を通じ伝えていく――。 *前編はこちら 子どもは身近なロールモデルに強い影響を受けます 出口:子どものやる気と経済学の関連性はどう考えればいいのでしょうか。どうやって、子どもをやる気にさせたらいいのでしょうか。 中室:これは、講演に行くとお母さんに聞かれる、一番多い質問です。 出口:僕は好きなので、若いお母さんの集まりで「どうやったら子どもを好きにできますか?」と聴かれたんです。答えは簡単で、「図書館に行って、分厚いを2、3冊借りてきてください。お父さんとお母さんがそのを開いて、読まなくてもいいからゲラゲラ笑ってください。そうしたら子どもは『って面白

    子育てに無関心なお父さんを責めても意味がない
    komuku
    komuku 2017/07/01
    “男性はどうかといえば、自分で産むことができないので、手当たり次第に出会った女性に声をかけ、関係を結んで、一人でも多くの赤ちゃんを作ることで遺伝子を残そうとする。”ロールモデル()出口
  • 都議選応援「防衛省、自衛隊として」 稲田氏、後に釈明:朝日新聞デジタル

    稲田朋美防衛相は27日、東京都板橋区で行った都議選の自民党公認候補の応援演説で、「防衛省、自衛隊、防衛大臣、自民党としてもお願いしたい」という趣旨の発言をした。防衛相が自身の地位に言及して所属政党の公認候補への支持を呼びかけるのは異例で、自衛隊政治利用と受け取られる可能性もある。 稲田氏は発言後、記者団に「(陸上自衛隊)練馬駐屯地も近いし、防衛省・自衛隊の活動にあたっては地元に理解、支援をいただいていることに感謝しているということを言った」と釈明。演説会場から1キロ余りの距離にある練馬駐屯地(練馬区)の関係者が、選挙区内に住んでいることを念頭に置いた発言とみられる。 自衛隊法61条は、選挙権の行使以外の自衛隊員の政治的行為を制限しており、特定の政党などを支持する目的で職権を行使できない。稲田氏の発言は、防衛省・自衛隊が組織ぐるみで特定政党の候補を応援しているという印象を与えるうえ、大臣が

    都議選応援「防衛省、自衛隊として」 稲田氏、後に釈明:朝日新聞デジタル
    komuku
    komuku 2017/06/27
    閣議決定「自衛隊の政治利用にはあたらない」「発言については確認できなかった」
  • 朝日新聞がパッサス教授のインタビューを捏造した?

    渡邉哲也 @daitojimari 特報 ■パレルモ条約作成者 ニコスバッサス教授 朝日新聞のインタビューに関して、ご引用又はグーグル翻訳が間違っていたのではないか パレルモ時要約はテロ対策のための道具であると明言 youtube.com/watch?v=Xq6n8Z… 2017-06-23 23:26:14 Maiko Kissaka @kissaka 朝日新聞、この記事にパッサス教授は真っ向から「自分は誤引用された」と主著しています。さて、どうしますか? ■Front Japan 桜】当に憎しみと差別を煽っているのは誰か / パレルモ条約(TOC)に関する日の報道[桜H29/6/23] pic.twitter.com/wk4DCIgko9 2017-06-24 01:32:28

    朝日新聞がパッサス教授のインタビューを捏造した?
    komuku
    komuku 2017/06/26
    いつもの二人、感がすごい。
  • 首相 みずからの姿勢反省 信頼回復に努める | NHKニュース

    安倍総理大臣は通常国会の閉会を受けて記者会見し、国家戦略特区での獣医学部新設をめぐって、国会答弁で強い口調で反論したみずからの姿勢を反省するとしたうえで、国民の不信を招いたことを認め、信頼回復に努める考えを示しました。一方、安倍総理大臣は、獣医学部新設は時代の必要性に応える改革だとして、引き続き先頭に立って規制改革に取り組む考えを強調しました。 さらに、安倍総理大臣は、文部科学省や内閣府での関連文書の追加調査をめぐって、「最初に調査した段階では、それらの存在を確認できなかった。二転三転した形となり、長い時間がかかることとなった。国民の政府への不信を招いたことは率直に認めなければならない」と述べました。そのうえで、安倍総理大臣は「『信なくば立たず』だ。何か指摘があれば、そのつど真摯(しんし)に説明責任を果たしていく。国民から信頼が得られるように、冷静に、一つ一つ、丁寧に説明する努力を積み重ね

    首相 みずからの姿勢反省 信頼回復に努める | NHKニュース
    komuku
    komuku 2017/06/19
    応答に関する誠実さ、というものが一切ないひとだなー。それにしてもドリルが好きな党なんだね。
  • 「東京裁判史観の克服のため」 稲田防衛相が雑誌に寄稿:朝日新聞デジタル

    稲田朋美防衛相が4月に亡くなった保守派の論客・故渡部昇一氏の追悼文を月刊誌「月刊Hanada」(7月号)に寄稿。「(渡部)先生のおっしゃる『東京裁判史観の克服』のためにも固定概念にとらわれず、『客観的事実はなにか』を追求する姿勢を持つことが大切だ」と持論を展開した。 渡部氏は、稲田氏の後援組織「ともみ組」の会長だった。月刊誌の追悼特集に寄せた文章で稲田氏は、会長就任の経緯を回顧。「どうしても会長になってもらいたいと言い出したのは、『ともみ組』の命名者である夫」と明かした。 そのうえで渡部氏が「ともみ組」のパンフレットに寄せた「日政治家に今一番必要なのは東京裁判史観を破砕する知力を基礎にした勇気である」という一文を改めて詳述して紹介。稲田氏は渡部氏の言葉に応じる形で、「『東京裁判史観の克服』のためにも固定概念にとらわれず」などと記した。 稲田氏は9日の閣議後会見で寄稿の内容について質問さ

    「東京裁判史観の克服のため」 稲田防衛相が雑誌に寄稿:朝日新聞デジタル
    komuku
    komuku 2017/06/12
    なるほど。ようやく昭和天皇の戦争責任をきちっと追求するんだな。
  • 外国資本の日本の土地買い占め、1年でTDL15個分 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    komuku
    komuku 2017/05/29
    どう見ても国内の悪徳不動産会社による海外向け原野商法。アホか。
  • テレビはいつまで「勉強のできる優等生」をバカにし続けるのか(前川 ヤスタカ) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    勉強させられてかわいそう? 毎年2月は受験のシーズン。中学受験、高校受験、大学受験と多くの少年少女が、勉学に励み、その成果を試しています。 今年もまた多くの受験生が真剣勝負に挑んでいますが、近時、世間的に大きな話題となったのは女優・芦田愛菜の名門中学合格の件でしょう。 やれ偏差値70だ、やれ芸能活動禁止でどうする? と、かまびすしく騒がれていましたが、マスメディアの反応は、女優業と学業を高いレベルで両立した彼女への賞賛の声が比較的多かったように思います。 しかし、その受験のために「一日最高12時間勉強した」ということに対しては、やや「可哀想」ともとれるような声がいくつかあったのが気になりました。 すでに女優で確固たる実績を残しているということもあって(フリップをめくるたびに「くあー」「うあー」と叫んでいた宮根誠司をのぞいて)テレビなどではその勉強習慣をdisるトーンは控えめでしたが、一部ネ

    テレビはいつまで「勉強のできる優等生」をバカにし続けるのか(前川 ヤスタカ) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    komuku
    komuku 2017/03/05
    “多くの子供は小さい頃からの好奇心、知識欲、負けず嫌いの延長線で勉強ができるようになります。”出だしから失格。これでも読んで出直せ。http://www.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber/2011/09/pdf/016-027.pdf
  • 沖縄の南城市長がFacebookで「海保職員が自殺」とデマ拡散? 市役所は「連絡が取れない」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    沖縄の南城市長がFacebookで「海保職員が自殺」とデマ拡散? 市役所は「連絡が取れない」
  • 日本は「子捨て」の国(アーカイブ記事)

    出産にも保険適用されない日は「子捨ての国」だという批判が高まっていますが、これは日の伝統です。票をもつ老人に迎合して、抗議できない子供を捨てることが政治家にとっては合理的です(2017年1月6日の記事)。 世の中には、意外に根も葉もない都市伝説が受け継がれているもので、「姥捨て山」というのもその一つだ。これは深沢七郎が『楢山節考』で創作した物語であり、そんな歴史的事実はまったく存在しない。 もちろん人口問題は昔からあった。日の人口は江戸時代に急速に増えたが、農地を開墾する余地がなくなった1700年ごろ2600万人で止まり、それ以降150年間ほとんど増えなかった。これは偶然とは考えられない。人口問題を解決した方法は、姥捨てとは逆の子捨てである。もっとも多い方法は「水子」、つまり乳児を捨てることだった。 これは合理的である。老人を殺すのは大変だし、捨てても村に戻ってくるが、乳児は放置する

    日本は「子捨て」の国(アーカイブ記事)
    komuku
    komuku 2017/01/07
    ノブオは、遠野物語が楢山節考の影響を受けたという、時空間的に転倒した平行世界で生きているのだな。
  • TOKYO MXでの「のん」(本名:能年玲奈)さんの番組出演が、旧事務所からの抗議で断念されました(~続く話)

    町山智浩 @TomoMachi カリフォルニア州在住の映画評論家。自由民主主義者。BS朝日『町山智浩のアメリカの今を知るTV』放送中。TBSラジオ『こねくと』毎週火曜午後3時から生出演。週刊文春『言霊USA』連載中。Podcast「町山智浩の映画特電」はopen.spotify.com/episode/6sq4Yu… note.com/tomomachi 町山智浩 @TomoMachi 「タブーなき」といわれるMXですが、大川プロデューサーが『この世界の片隅に』ののんこと能年玲奈を番組に出そうとしたんですが旧事務所から抗議があって断念しました。テレビの片隅のMXくんだりまでマメに圧力ご苦労様です。 2016-12-03 07:01:56

    TOKYO MXでの「のん」(本名:能年玲奈)さんの番組出演が、旧事務所からの抗議で断念されました(~続く話)
    komuku
    komuku 2016/12/05
    相手を罵倒するのに「キチガイ」とは書いているが「精神障害者」と書いてはいないので差別的発言ではない、的な山本一郎のいつもの詭弁。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    komuku
    komuku 2016/11/13
    異なる主張(例えばそれがいくら差別的なものだとしても)をする人間の説明をするために脳の器質的な話を持ち出すの、完全にポリティカリー・インコレクトなやり方なのですぐにやめるべき。皮肉ではなく。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    komuku
    komuku 2016/10/03
    アレまとめ。削除されてるコメントがある!って言うと、おれが消したのはあいつのコメントだからおまえはあいつのサブアカだ!とか返ってくるの、ホラーだよな。
  • 【特集】「国籍問題」が示すもの 民進代表選、“真の勝者”は? - 共同通信 47NEWS

    15日の民進党臨時党大会での蓮舫氏=東京都内のホテル 記者団の取材に応じ、台湾籍が残っていることを認めた蓮舫氏=13日、国会  「今回はわが方の完全勝利」。民進党代表選を翌日に控えた14日夜、東京・赤坂のイタリア料理店である人物がワインを飲み干した。代表選は蓮舫氏が1回目投票で勝利。しかし選挙戦は新味のある政策論争を欠き、ある意味で世間の関心を最も引いたのはインターネットが火を付けた蓮舫氏の台湾籍をめぐる「二重国籍」問題。異例とも言える経過をたどった野党第1党の代表選で見えたものとは―。 ▽スピード勝負 祝杯の主は8月下旬にネット上の言論サイト「アゴラ」で最初に蓮舫氏の「二重国籍疑惑」を提起した評論家の八幡和郎氏。当初は全面否定した蓮舫氏だが、八幡氏らネット世論を中心とする追及に遭い投票2日前になって台湾籍があったとして疑惑を認め謝罪。民進党内では代表選やり直しを求める声も出るなど深刻なし

    【特集】「国籍問題」が示すもの 民進代表選、“真の勝者”は? - 共同通信 47NEWS
    komuku
    komuku 2016/09/16
    これ書いたの、 http://this.kiji.is/141463496944174581?c=39550187727945729 でグレンデール訴訟の目良浩一の言い分垂れ流した松村圭(@kei_matsumura)という国士様記者。わかりやすい。
  • AV出演強要事件のカラクリ

    「女性被害者」の「言い訳」を盾に着々とAV業界を包囲する人権屋弁護士。一方、事件の裏側を切々と訴える現役AV女優。彼女を罵る声。状況が慰安婦問題と極似してきましたね。

    AV出演強要事件のカラクリ
    komuku
    komuku 2016/06/15
    またこのアホ猫か。二次加害常習犯。
  • http://ameblo.jp/nihonkaigi-yachiyo/entry-12110076795.html

    http://ameblo.jp/nihonkaigi-yachiyo/entry-12110076795.html
    komuku
    komuku 2016/04/14
    「頭の悪い朝日(小池信夫氏談)」って、どう考えても池田信夫だよなあ。つっこまれた事実誤認をあちこち直しつつ、ここはまだ訂正されていない2016年4月14日16時30分。
  • 世界の中心で「アサヒガー」と叫ぶ日本政府 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    「慰安婦問題 強制連行説は「捏造」 「20万人、朝日が混同」政府、国連委で説明(産経新聞 2月17日(水)7時55分配信)」の件。 記事の通りだとすれば、日政府は世界に向けて“慰安婦問題は朝日の捏造”だと訴えたことになります。正気の沙汰ではありませんが、既に日社会自体が正気を失っていますからどうにもなりません。 微力ながら一応指摘はしておきます。記事で言及されている日政府の主張がほぼ逐一デマだと言えるレベルです。 「強制連行を裏付ける資料がなかった」? 【ジュネーブ=田北真樹子】日政府は16日午後(日時間同日夜)、国連欧州部で開かれた女子差別撤廃委員会の対日審査で慰安婦問題に関する事実関係を説明した。政府代表の外務省の杉山晋輔外務審議官は強制連行を裏付ける資料がなかったことを説明するとともに(略) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201602

    世界の中心で「アサヒガー」と叫ぶ日本政府 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    komuku
    komuku 2016/02/19
    日本政府、女性に対する暴力などの社会的に重要なテーマを取り上げるとアナウンスしていたアングレーム国際漫画祭で恥とマヌケっぷりを晒した論破プロジェクトと称する事実上の(略)との違いがよくわからない。
  • TBSラジオ「荻上チキ・Session-22 自民党の国際情報発信を徹底検証」の反響まとめ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    TBSラジオ「荻上チキ・Session-22 自民党の国際情報発信を徹底検証」の反響まとめ - NAVER まとめ
    komuku
    komuku 2015/10/23
    百のつぶやきよりも、公式で公開されている音声を実際に聴くほうが、圧倒的な精神破壊力がある(いきなり音が出るので注意)。http://podcast.tbsradio.jp/ss954/files/20151022main.mp3
  • 「国際放送はどう在るべきか?」 原田義昭議員、一問一答 全文掲載 - 荻上チキ・Session-22

    様々な形でのリスナーの皆さんとコラボレーションしながら、ポジティブな提案につなげる「ポジ出し」の精神を大事に、テーマやニュースに合わせて「探究モード」、「バトルモード」、「わいわいモード」などなど柔軟に形式を変化させながら、番組を作って行きます。 あなたもぜひこのセッションに参加してください。 2014年10月15日(水)メイン・セッション「『日の素晴らしさを発信することは国力を強める』と、高市総務大臣がNHK「国際放送」の充実・強化に意欲!日海外に発信する「国際放送」はどうあるべきか?」で自民党・原田義昭議員が電話出演された際のやりとりを全文掲載します。 <自民党・原田義昭議員の電話出演> 荻上:9月24日のメイン・セッションで、「国連の成り立ち、役割、そして課題を学ぶ」の回にご出演いただきました、自民党・外交経済連携部、国際情報検討委員会の委員長・原田義昭 衆議院議員に、お電話

    komuku
    komuku 2015/10/23
    昨日の放送を聞いていたが、自ら望んで全文掲載とかあまりにも大惨事すぎるので、この議員さんはもっとご自分を大切にしたほうがよいのでは?などと一瞬だけ思った。あくまでも一瞬だけ。
  • そうだ難民しようのイラストは、外国人からみても人種差別ではなかった? - ゾノ的ニュースアーカイブ

    komuku
    komuku 2015/10/12
    デイリーメールの記事についたアレなコメントを肯定的に引っ張ってきて自身の主張を強化するひとって、ZAKZAKについたアレなコメントを肯定的に捉えるひとと同じなので、じっと手を見るとよいのでは?