関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

責任論に関するkomurasakihokoriのブックマーク (6)

  • 募金箱の背景にあるもの - hituziのブログ 無料体験コース

    ゴルディアス(G★RDIAS)という共同運営のブログがある。おもしろい。 ここで、id:x0000000000さんが「「当は、できるでしょう?」の原初的風景」という記事をかいている。疑問を感じた。いろいろと議論になっているようだが、よんでいない。もとの記事に感じたことだけ列挙する。まとはずれの批判かもしれないが、とりあえず。 x0000000000さんは、たとえばなしをしている。 【目の前に、募金箱がある。そこには「アフガニスタンの人達は、4人家族で200円あれば1日暮らしていける」と書かれてある。それでも、その文字が目に入りながらも、私はおやつを買うとする。】 募金「できない」のではなく、「しない」のだという。そのとおりでしょう、それは。 つづけて、x0000000000さんは【それは、「おやつを買ったからあの人たちが死んだ」ということを、それがもし事実だとすれば受け入れなければならな

    募金箱の背景にあるもの - hituziのブログ 無料体験コース
    komurasakihokori
    komurasakihokori 2009/02/15
    しかし俺に見えてる世界は狭いなあ・・・
  • 道徳的詐術とは何か - モジモジ君のブログ。みたいな。

    発端。「「当は、できるでしょう?」の原初的風景」@G★RDIASより。 たとえば、私がコンビニで200円のおやつを買おうとするという状況を想定する。/目の前に、募金箱がある。そこには「アフガニスタンの人達は、4人家族で200円あれば1日暮らしていける」と書かれてある。/それでも、その文字が目に入りながらも、私はおやつを買うとする。/このときに、私が「募金できない」と言うのは端的に誤っている、ということである。ただ単に私は「募金しない」だけである。/仮に、その200円がないために、アフガニスタンの家族がその1日を生き延びられず、死んだとしよう。すると、事実として「間接的ではあろうが、私は人殺しである」と言えよう。/私は、そういうことを「まずは」嘘をつつみ隠すことなく言おう、と提起している。/これは、「正論の倫理学」なら主張するであろう、「その200円を募金すべきだ」という主張とは全く違う。

    道徳的詐術とは何か - モジモジ君のブログ。みたいな。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    komurasakihokori
    komurasakihokori 2009/02/15
    これってこんな前に書かれたものだったんだ。/つっても二年前か
  • 「本当は、できるでしょう?」の原初的風景 - G★RDIAS

    もう少し、この問題にこだわってみたい。 たとえば、私がコンビニで200円のおやつを買おうとするという状況を想定する。 目の前に、募金箱がある。そこには「アフガニスタンの人達は、4人家族で200円あれば1日暮らしていける」と書かれてある。 それでも、その文字が目に入りながらも、私はおやつを買うとする。 このときに、私が「募金できない」と言うのは端的に誤っている、ということである。ただ単に私は「募金しない」だけである。 仮に、その200円がないために、アフガニスタンの家族がその1日を生き延びられず、死んだとしよう。すると、事実として「間接的ではあろうが、私は人殺しである」と言えよう。 私は、そういうことを「まずは」嘘をつつみ隠すことなく言おう、と提起している。 これは、「正論の倫理学」なら主張するであろう、「その200円を募金すべきだ」という主張とは全く違う。 ただ、私は「200円を募金「でき

    「本当は、できるでしょう?」の原初的風景 - G★RDIAS
    komurasakihokori
    komurasakihokori 2009/02/15
    スタートライン、というか。/間接的人殺しであることは単に事実。前これを読んだときどう考えたっけなあ・・・
  • 「責任」をめぐって:自己責任と他者責任 - 女教師ブログ

    倫理 このところの「間接的×××*1」に関する論争*2について、僕自身、かなり混乱しつつ、それでも色々考えたりした。 で、この論争自体に、まだひどく混乱している。たいていの不毛な論争というのは、「両者によって語・概念の定義が違う」「言い方が良くない」「どっちかの陣営が、おそろしくバカ」といった理由で整理できるものなんだが、この論争自体は、これらのいずれでも説明ができそうにない(と直感的に思う)。正直に白状すると、すでに何人かの人が「まとめ」を書いているが、そのどれもが僕を納得させるものではない。そう、もう、僕は純粋にこの問題がなぜ論争にいちがいが生じているのかを知りたいだけなのだ*3。 で、いきなり脱線なんだが、「自己責任」という言葉がある。わりとアレルギー反応を引き起こす言葉だと思う。「働かなくてホームレスになったのは自己責任」「積極的に会話をしようとしないなら(≒非コミュ)、コミュニ

  • 「間接的人殺し」という価値観を押し付けることが「政治的に正しくない」例をいくつか考えた - 女教師ブログ

    倫理 http://d.hatena.ne.jp/takisawa/20070421#1177098602だれも応答してないようなので代わりに僕が答えてみる。(↑なんでだよ、ってかんじかもしれないけど、ここ最近ずっとこの辺りのことをすくない「人間力」を消費しながら想像してみていた) 「間接的人殺し」という価値観を押し付けることが「政治的に正しくない」例1. 自分の落ち度で他人を死に追いやった人間にとって、「間接的人殺し」という語はあまりにも重い: これはさらに言えば、サバイバーズギルト(wikiの解説はこちら(一番詳しい英語版))なんかを背負った生存者は、もはや自分の落ち度でさえないのに、「人殺し」につながる「間接性」を言うことはあまりにも酷。これを言うのはすごく気が重いのだけど、サバイバーズギルトの例の多くは、落ち度はたしかに生存者には無いのだけれども、生存者は"死者のおかげで"助かった

    komurasakihokori
    komurasakihokori 2009/02/15
    ちょういまさらながら
  • 1