タグ

Appleに関するkoroharoのブックマーク (67)

  • AI時代に向けたこれからのiPhone――林信行の「iPhone XS」「iPhone XS Max」実機レビュー

    存在感も洗練度もMaxの最新iPhone Appleが定義するポケットに入るギリギリサイズ、最大サイズのスマートフォンは、既に「Plus」サイズのiPhoneとして形になっていた。それとほぼ同じサイズからホームボタンを取り去り、端から端まで映し出されるようになった映像は、スマートフォンとしては「Max」の迫力を感じる(Maxというからには、これより大きなiPhoneを出してほしくない)。 メールやメモ、Webページや電子書籍など文字情報を読むのも快適なら、映画ゲームの画面には迫力が生まれるが、実はこれには画面のはるか向こう側だったり、耳の真横だったりから聞こえてくる立体的な音の広がりも影響している。 お財布より薄くて小さなガラス板からこれだけの体験がもたらされるなんて、まさに現代の魔法のようだ。 ちなみに立体音響は、一回り小さいXS(2017年のiPhone Xと同じサイズ、同じ形状)で

    AI時代に向けたこれからのiPhone――林信行の「iPhone XS」「iPhone XS Max」実機レビュー
  • 「Apple Watch」であなたの生活はこう変わる

    アップルがApple Watch用に開発したテーブルは2種類。上の陳列用のガラスケースのテーブルと、試着用のテーブルだ。試着用のテーブルでは実は黒いマットレスの下に、そのテーブルのApple Watchとペアリング済みのiPhoneが隠されている。そして引き出しの中に違うサイズのバンド、違うサイズのApple Watchを充電しながら保管しておける引き出しがある。ここはアップル社員が非接触カードでタッチをしないと開かないようだ スマホ依存社会をリバランスする Apple Watchが、どのような製品かについては、3月9日に掲載したこちらの記事「Apple Watchで何ができる? 林信行による事前チェック!!」でまとめたので、まだの人は、この記事に目を通す前でも読んだ後でも構わないのでじっくりと読んでみてほしい。 Spring Forward.で行われたティム・クックCEOらによる商品の説

    「Apple Watch」であなたの生活はこう変わる
  • 【エヌ教授の事件簿】iPhone6はApple帝国の終わりの始まりとなるのか!?:電脳ヒッチハイクガイド:電脳空間カウボーイズZZ(電脳空間カウボーイズ) - ニコニコチャンネル:生活

    iPadと比べるとまあ確かに大きくはなったね しかし、それにしてもでかすぎると思うワケよ。実際 んー、いまいち巨大さがピンと来ないなー じゃあこれでどうよ? な、なぬぅ!!!!手のひらよりデカいぞ! コトの重大さが解ったか・・・ ■キャンセルすべきかどうするか こ、こんなにデカいならiPad miniでいいのでは・・・ なんか、発表されてたサイズだけみてもこの巨大感は伝わってこなかったよね 「大きいことはいいことだ」ってわけでもないしなあ。来週届いちゃうんだけど・・・ 俺は今回、PlusではなくてiPhone6を予約して当に良かったと思ってる やれやれ。君たち、まだクパチーノの亡霊に騙され続けてるのですか きょ、教授・・・・ そもそも何故6が必要なんですか?iPhone5Sの二年縛りは? そ、それはやはりガジェッターとして常に最新機種は持っておきたいというか・・・ なんとなくiPhone

    【エヌ教授の事件簿】iPhone6はApple帝国の終わりの始まりとなるのか!?:電脳ヒッチハイクガイド:電脳空間カウボーイズZZ(電脳空間カウボーイズ) - ニコニコチャンネル:生活
    koroharo
    koroharo 2014/09/21
    面白かった。俺は5sが終わりの始まりだと思ってる。
  • 「Appleで働くのは最悪だ」とAppleの元社員たちが告白

    By Chiot's Run Apple社はシリコンバレーのテクノロジー企業の中でもトップクラスの企業の1つであり、Appleのキャリアを持っているだけで多くの企業で転職にも有利にことを運ぶことができます。そんな誰もがうらやむ企業であるはずのAppleの元社員たちが、自身の経験から「Appleで働くのは最悪だ」と告白しています。 Apple Employees Confess All The Worst Things About Working At Apple - Business Insider http://www.businessinsider.com/apple-employees-confess-all-the-worst-things-about-working-at-apple-2014-4 ◆家族を分断するほどの秘密主義の徹底 By val.pearl Appleの元社員

    「Appleで働くのは最悪だ」とAppleの元社員たちが告白
    koroharo
    koroharo 2014/04/08
    服がカジュアルでカフェのご飯がとてもおいしくて、給料は他よりちょっとだけいい、転職後のキャリアも有利になる日本企業。と考えたら割と普通。
  • アップルが「Lightningコネクター」を廃止し、「microUSB」に統一?――欧州で新法制定の動き - すまほん!!

    木曜日、欧州議会内の「域内市場および消費者保護委員会」は、携帯端末の普遍的な充電器を義務付ける新しい法案を、全会一致で採択しました。採択された背景には、機種変更をしてケーブルが不要となり、廃棄物になるといった環境的要因や、ケーブルの乱立による消費者の混乱が挙げられています。 事実、iOS 7を採用したiPhone 5sでは従来使えていた多数のケーブルが利用不可能となっており、これらは廃棄物となるわけですから、EUの動きには納得するものがあります。 2009年、欧州連合(EU)と国際電気通信連合(ITU)は、microUSBを標準の充電規格として認定しています。一方で、AppleはDockコネクターに替わる新たな独自規格であるLightningコネクタを採用し、これを遵守する姿勢を見せていません。 法律が正式に可決された場合、AppleはmicroUSBへの転換を余儀なくされます。法律の可

    アップルが「Lightningコネクター」を廃止し、「microUSB」に統一?――欧州で新法制定の動き - すまほん!!
    koroharo
    koroharo 2013/09/30
    確かに元記事にはLhigtningのこと書いてない。あと、環境云々も書いてない。ひどいな、これ。
  • なんでiPhone5ユーザーが5sに変えるんだ? - あざなえるなわのごとし

    今朝はiPhoneiPhoneって騒がしい。 マカーなんで当然リアルタイムで見てました。 とはいえジョブズ→クックに変わってONE MORE THINGも無いし、リアルタイムで観る意味があまりなくなってしまって、結局クックっていう人の考え方は堅実で間違いがない分遊びが無いって言うか、人を驚かせてやろうって言うおかしみが感じられない。 そういう思考・嗜好は今回のiPhoneにも現れてる。 スペックの比較表をつくろうかと思ったら、仕事の早い週アスさんがとっくに作ってた。 さすが気合が違う。 ・iPhone 5sとiPhone 5c、旧5、4Sのスペック比較表 http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/170/170184/ これを見ても解るんだけれども5Cと5はCPUが共にA6。 大して差が無い(5は1.3GHzってのが判明してるが)。 ハイエンドの5sはモーシ

    なんでiPhone5ユーザーが5sに変えるんだ? - あざなえるなわのごとし
    koroharo
    koroharo 2013/09/11
    クック評は置いといて、概ね同じ感想。iPhone5持ちは6待ちでいい。128GBのモデル出てたら考えなくもなかったけどねぇ。
  • 新しい酒は新しい革袋に――アップルの知られざるiPhone戦略

    さとう・いちろう/国立情報学研究所・情報社会相関研究系教授。1991年慶応義塾大学理工学部電気工学科卒業。1996年同大学大学院理工学研究科計算機科学専攻後期博士課程修了。博士(工学)。1996年お茶の水女子大学理学部情報学科助手、1998年同大助教授、2001年国立情報学研究所助教授を経て、2006年から現職。また、総合研究大学院大学・複合科学研究科情報学専攻教授を兼任。 専門はミドルウェアやOSなどのシステムソフトウェア。 佐藤一郎のパースペクティブ 分散システムの研究を核としつつ、ユビキタス、ID、クラウド、ビッグデータといった進行形のテーマに対しても、国内外で精力的に発言を行っている気鋭のコンピュータ・サイエンス研究者が、社会、経済、テクノロジーの気になる動向について、日々の思索を綴る。 バックナンバー一覧 iPhoneiPad向けのソフトウェア開発では、Objective-C(

    新しい酒は新しい革袋に――アップルの知られざるiPhone戦略
    koroharo
    koroharo 2013/06/05
    そういう見方もあるのか。プラットフォームに魅力があれば言語関係ない気がしなくもない。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    koroharo
    koroharo 2013/05/30
    誰得?
  • Flash、Apple、JavaScript、それぞれ何が問題なのか

    teiichi ota @otachan UnityのFlash対応撤退は自分の運命を自分でコントロールできないPFを避けるというふつーの守りの戦略。Flash自体の未来には直接繋がらんよ。カウントダウンだなんだ言ってんのは雰囲気だけで生きてる証拠。そもそもUnity->Flash変換のゲーム見たこともねーだろw 2013-04-25 19:29:38 尾野(しっぽ) @tail_y 単純に今までUnityのみだと普及率無いよねみたいに言われちゃうから、FlashPlayer上でも動きますよって言って開発者にアピールしてたところが、最近UnityPlayerも普及してきたし、そもそもFlash書き出し誰も使ってないよね、ってのでサポート終了なだけってのはある 2013-04-25 19:36:00 尾野(しっぽ) @tail_y が、それとは別に、Adobeは何焦って、変なライセンス形式の

    Flash、Apple、JavaScript、それぞれ何が問題なのか
    koroharo
    koroharo 2013/04/26
    『目下の懸念はSafariというかMobileSafariが第二のIE6-8になるんじゃねーのってとこだと思う。Appleにはブラウザの進歩を停滞させる動機があると思うので。』言われてみれば確かに。
  • ドコモ、今夏にもiPhone投入へ 劣勢挽回狙う+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    2012年度の携帯電話の契約実績は、350万件の純増件数を獲得したソフトバンクモバイルが3年連続首位だったのに対し、最大手NTTドコモはこの半分以下にとどまり、大手3社の最下位となった。上位2社が主力製品とする米アップル社のスマートフォン「iPhone」をドコモだけが扱っていないことが大きな敗因であるのは明らか。打開策として、ドコモは今夏にもiPhoneを投入するとみられる。 12年度の純増数は、ソフトバンクモバイルが353万600件、auも約50万件増の260万200件と好調。ドコモは約71万件減の140万6500件となった。 番号持ち運び制度(MNP)による契約者の転入出状況では、NTTドコモが141万300件の転出超過となったのに対し、auは101万500件の転入超過と明暗を分けた。 MNP制度が始まった06年10月からの累計では、ドコモの転出数は477万620件と500万件に迫る。

    koroharo
    koroharo 2013/04/05
    リーク先が日経から産経に移ったのかね。いずれにせよ、うさんくさい。
  • アップルのUIデザイン、革新の兆しあり

    koroharo
    koroharo 2013/02/08
    「キッチュ」の画像検索の結果とiOSのデザインが結びつかないので、意味が分からない。
  • 【速報】iOS 6.1 IIJmio高速モバイル/D対応状況・全機種実験

    iPhoneiPadに関する情報はIIJmio高速モバイル/D iOS別 iPhoneiPad動作状況にまとめています。 iOS 6.1正式版が出荷されたので早速試してみました† 2013年1月29日、iPhoneiPad向けの最新版ソフトウェア「iOS 6.1」がAppleから出荷されました。このblogでも、何度かSIMフリー版iPhoneiPadIIJmio高速モバイル/Dを使ったときの挙動を取り上げています。今回も、正式版がリリースされた直後から社内にある端末を使って動作状況を確認しましたので、まとめてご紹介いたします。 5/13 追記 iPhone5向けにiOS6.1.4の提供が開始されました。IIJで確認を行ったところ、記事で紹介した事項についての変更はありませんでした。 →参考:@iijmioのtweet 3/21 追記 iOS6.1.3の提供が開始されました。I

    【速報】iOS 6.1 IIJmio高速モバイル/D対応状況・全機種実験
    koroharo
    koroharo 2013/01/30
    意図的だとしたらドコモはどんだけAppleに嫌われてるんだと。
  • iPhone、iPadが売れてない?アップル製品沈没、不思議報道のメカニズム(本田雅一) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今月23日、アップルは業績発表を控えている。北米での報道では変わらずiPhoneiPadの売上げ好調が伝えられているが、日ではなぜかiPhoneの売上げ不振、台湾メーカーによるiPadシェア逆転の報道が相次いだ。発端は日経済新聞によるiPhone 5減産の報道(1月14日付)。 iPhone 5ディスプレイの発注が当初計画の6500万台から半減したことから、iPhone 5の販売が不調と結論付けた(「液晶大手、iPhone用パネル減産 販売伸び悩み 」)。この記事はウォールストリートジャーナルによって引用され、世界中に衝撃的なニュースとして伝搬したのは記憶に新しい。 しかし、発売以来の好調さが年末商戦で目立っていたiPhone 5が、急に販売不調になるものだろうか?という違和感を即座に感じたのは、筆者だけではないだろう。 実はアップル製品に関する不思議な統計値は、iPadの市場占有率

    koroharo
    koroharo 2013/01/19
    違和感あったけどそういうことか。iPhone、iPad落ち目と勘違いしたドコモとか日本メーカーが珍妙なマーケティング繰り広げて傷口広げてくんないかな。
  • MSN

    koroharo
    koroharo 2012/11/04
    っても、指摘してるのはジョブズいた頃からあるものばっかだから、フォーストールのせいとも言えないんじゃないの。
  • フィル・シラー新しいMacで光学ドライブ廃止の理由を語る

    CNET Japanに掲載されていた記事からです。 先日のスペシャルイベントで発表された13インチRetina MacBook Pro、そして超薄型iMacからは光学ドライブが廃止されました。MacBook Air、Mac mini、15インチRetina MacBook Proはすでに光学ドライブを搭載していません。 そう考えると、光学ドライブを搭載しているモデルは非Retinaの13、15インチMacBook ProとMac Proだけということになりました。Mac Proはわかりませんが、これらのモデルから光学ドライブが廃止されるのも時間の問題でしょう。 Appleのワールドマーケティング担当シニアバイスプレジデントであるフィル・シラー氏はTIME誌取材で、光学ドライブをMacから廃止した理由について以下の様に述べています。 「こうした古い技術はわれわれを引き戻そうとする。われわれの

    フィル・シラー新しいMacで光学ドライブ廃止の理由を語る
    koroharo
    koroharo 2012/10/27
    なくなった先にあるのが囲い込みってのが、いまいちスッキリしないとこか。
  • 「ガンダム駅」なぜできた アップル地図騒動の真相 - 日本経済新聞

    青梅線に「パチンコガンダム駅」、羽田空港内に大王製紙が……。間違いだらけの米アップル製地図がリリースされてから、もうすぐ1カ月。アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)はユーザーに謝罪したが、いまだに同社から原因の詳細は公表されていない。何が原因だったのか。なぜ使い物にならない状態で公開されてしまったのか。デジタル地図関係者の証言から、真相を追った。「アップルへの地図データ提供会社がゼ

    「ガンダム駅」なぜできた アップル地図騒動の真相 - 日本経済新聞
    koroharo
    koroharo 2012/10/26
    『旧日本測地系の経緯度のまま、正しい位置から450メートルほどずれて表示される駅などが散見される。』
  • iOS版「Googleマップ」アプリ、年内登場の可能性も

    「実用性に乏しい」「間違いだらけ」「イメージが崩れている」と酷評の集中砲火を浴びているiOS 6の「マップ」アプリ。iOS版Google Mapsアプリが待望される中、GoogleのEric Schmidt会長がiOS版Google Mapsアプリの提供について「われわれは、まだ何もしていない」と述べたと25日にReutersが報じた。これには多くのiOS 6ユーザーが落胆したが、その後複数の米国メディアが複数ソースからの情報をもとに、GoogleがiOS版Google Mapsアプリの開発を進めていると報じた。ただし、登場は早くても年末になる。 New York TimesはBitsで「プロジェクトに関わる複数からの情報によると、Googleは年内の完成を目指してiPhoneおよびiPad向けのマップアプリを開発している」としている。リリースに時間を要するのには2つの理由があるという。

    iOS版「Googleマップ」アプリ、年内登場の可能性も
    koroharo
    koroharo 2012/09/27
    『iOS用Google Mapsアプリで提供するために、Google Earthの機能の統合を進めている』統合よりも早期にリリースした方がいいんじゃ。焦ってFlyoverに対抗することない。
  • 米Gizレビュー! アップルの新イヤフォンEarPodsは買うべきか?

    米Gizレビュー! アップルの新イヤフォンEarPodsは買うべきか?2012.09.18 13:00 そうこ 長い年月を経て、ついに新モデルとなったわけですが。 米Gizの率直な感想は「今までのアップル純正イヤフォンは、音も悪く耳にもフィットせずイマイチだった。それと比べると新イヤフォンEarPodsは改良されており、明らかに良くなっている。端末に無料でついてもくる。が、音楽を楽しむという点でみれば、まだまだダメイヤフォンのレベルである。」 ギズランクは、☆たったの2つでした。どこがどうダメなのか、細かく見て行きましょう。 EarPodsとは? アップルの新純正イヤフォン。長い歳月をかけてついにモデルチェンジで期待大。 iPhone 5、iPodに無料でついてくる。個別で購入すると2800円。 誰のためのもの? どなたでもどうぞ。すでに別でヘッドフォンやらイヤフォンやらお気に入りのを使っ

    米Gizレビュー! アップルの新イヤフォンEarPodsは買うべきか?
    koroharo
    koroharo 2012/09/18
    あらー。音漏れはどうなのかね。電車で音漏れしている人見ると大半がApple純正イヤホンの印象があるのだが。
  • おっぱいのアプリ作ってアップルと闘った話 - Gloomy blog

    僕が在籍しているアイデアマンズ株式会社はBtoBのプロダクト販売や受託開発を事業としているのですが、先日当社としては初となるBtoCのスマホアプリの開発に挑戦しました。今回はその時の話をしたいと思います。 -挑戦- 皆さんご存知の通りコンシューマー向けのスマホアプリは大手からスタートアップまで非常に過熱した市場なので「せっかく仕掛けるなら他のアプリから頭一つ抜きん出るものを出そう!」と、様々なアイディアを出し合いました。ソーシャル系、ゲーミフィケーション、写真共有、OtoOなど、いくつかのアプリアイディアが出ましたが、最終的に決まったのはおっぱいのアプリでした。OtoO、つまり「おっととっと、おっぱいだぜ!」です。 今回作ることに決まったおっぱいのアプリはぽっとでのアイディアではなく、実は僕が1年近く前から暖めていた企画でした。そのアプリのメインコンセプトは「乳のサイズを見極める、『乳師』

    koroharo
    koroharo 2012/08/02
    wwwww『僕たちはジョブズのいう「バカ」だったのではない。「ただのバカ」だったんだと。』
  • iOS版Chrome リリースに見るiOSプラットフォームの制約 - naoyaのはてなダイアリー

    iOS版の Chrome がリリースされましたね。 アプリとしての使い勝手どうこうというところよりも、JavaScript エンジン周りをどうしているのかに興味があったのだけど、TechCrunch の記事 (http://techcrunch.com/2012/06/28/hands-on-with-googles-chrome-for-ios-just-like-chrome-for-android-only-slower/) を見る限り v8エンジンは搭載されていないし、当然 UIWebView での JIT コンパイラも有効にはなっていないように見えました。つまり、JavaScript の実効速度に関して言えば、Mobile Safari のそれを上回ることはない。(厳密に言えば、純粋な JavaScrpit の実効速度以外のところの実装が良くてトータルとして速い、というようなこと

    iOS版Chrome リリースに見るiOSプラットフォームの制約 - naoyaのはてなダイアリー