タグ

flashとHTML5に関するkoroharoのブックマーク (3)

  • Flash、Apple、JavaScript、それぞれ何が問題なのか

    teiichi ota @otachan UnityのFlash対応撤退は自分の運命を自分でコントロールできないPFを避けるというふつーの守りの戦略。Flash自体の未来には直接繋がらんよ。カウントダウンだなんだ言ってんのは雰囲気だけで生きてる証拠。そもそもUnity->Flash変換のゲーム見たこともねーだろw 2013-04-25 19:29:38 尾野(しっぽ) @tail_y 単純に今までUnityのみだと普及率無いよねみたいに言われちゃうから、FlashPlayer上でも動きますよって言って開発者にアピールしてたところが、最近UnityPlayerも普及してきたし、そもそもFlash書き出し誰も使ってないよね、ってのでサポート終了なだけってのはある 2013-04-25 19:36:00 尾野(しっぽ) @tail_y が、それとは別に、Adobeは何焦って、変なライセンス形式の

    Flash、Apple、JavaScript、それぞれ何が問題なのか
    koroharo
    koroharo 2013/04/26
    『目下の懸念はSafariというかMobileSafariが第二のIE6-8になるんじゃねーのってとこだと思う。Appleにはブラウザの進歩を停滞させる動機があると思うので。』言われてみれば確かに。
  • アドビ、モバイル版「Flash Player」の開発を中止

    Adobe Systemsは米国時間11月9日午前、モバイル版「Flash Player」の開発を中止し、モバイルソフトウェア開発の分野ではHTML5に注力すると発表した。この発表により、8日夜からの報道が事実であることが明らかになった。 Adobeのバイスプレジデント兼インタラクティブ開発担当ゼネラルマネージャーを務めるDanny Winokur氏は、ブログ投稿で次のように述べた。 モバイル用Flashの分野では、Flash開発者らがすべての主要なアプリケーションストア向けにネイティブアプリケーションを「Adobe AIR」にパッケージ化できるようにすることに集中する予定である。新しい携帯端末構成(チップセット、ブラウザ、OSバージョンなど)でFlash Playerをブラウザ内で動作させるための開発は、近々予定されている「Android」および「BlackBerry PlayBook」

    アドビ、モバイル版「Flash Player」の開発を中止
    koroharo
    koroharo 2011/11/10
    おぉ。。このままだとデスクトップ版も消える運命だな。というか、デスクトップ版をモバイルに載せましたとか、どっかやりそう。
  • Windows 8のタッチUI用IE10はプラグインに非対応。FlashもSilverlightも使えず - Publickey

    Windows 8のタッチUI用IE10はプラグインに非対応。FlashもSilverlightも使えず Windows 8の最大の特徴は、「Metroスタイル」と呼ばれるタッチUIが提供されることです。そして、Windows 8に搭載予定のInternet Explorer 10には、当然ながらMetroスタイルに対応したモードが追加されます。 マイクロソフトのIEチーム リードであるDean Hachamovitch氏は次のように書いています。 the Metro style browser in Windows 8 is as HTML5-only as possible, and plug-in free. The experience that plug-ins provide today is not a good match with Metro style browsing

    Windows 8のタッチUI用IE10はプラグインに非対応。FlashもSilverlightも使えず - Publickey
    koroharo
    koroharo 2011/09/16
    Adobeじゃなくで、Flashが動かないことでiOSを糞味噌に言っていた人たちがどんな顔してるかをみたい。
  • 1