タグ

ブックマーク / fionfion.seesaa.net (2)

  • LibraryThingで読書管理

    オンラインで読書履歴やレビューを管理するサイトはたくさんある。私はここしばらくブクログを使ってきたのだが、どうも具合が良くない。全般的には満足しているが、いかんせん日Amazonで売っているしか登録できないという致命的な欠陥がある。Amazon以外のも登録できるようにしてくれとの要望は多いみたいだが、もう長いこと事態の進展はないようだ。 読書好きとしては、読んだが絶版になっていようが、自費出版だろうが、電子書籍だろうが、を読んだということに変わりはなく、すべて平等に記憶にとどめておきたいものだ。でも、Amazonで扱っているかどうかで登録できないものがあるというのは、どうも納得できない。最近は電子書籍でしか提供されないタイトルも増えてきていて、日Amazonしか連携できないというのはちと苦しい。ブクログも「パブー」という電子書籍機能はあるが、個人出版のようなもので汎用性はな

    LibraryThingで読書管理
  • Kindle活用術 - Instapaper

    Kindle電子書籍を読む以外にも、色々と便利な使い道がある。昨日も書いたが、Kindle専用のメールアドレス宛に、WordやPDFを送っておくと、しばらく待っていればKindle用フォーマットに変換されてKindleの端末に自動的に届くという便利なサービスがある。これをちょっと応用して、Webで見つけた「面白そうだけど長い記事」を片っぱしからKindleに転送して、あとでゆっくり読むなんてこともできる。 《Instapaperの基機能》 InstapaperというWebサービスがある。使っている人も多いかもしれないが、サービスが英語だけなので、ちょっと抵抗がある人もいるかも知れない。ブックマークサービスの一種で、時間がなくてあとで読みたい記事などを見つけたときには、「Read Later」ボタンをクリックしておくと、リンクが保存されるという仕掛けだ。ここらへんまでは「はてなブックマー

    Kindle活用術 - Instapaper
  • 1