タグ

Windows XPとMicrosoftに関するkotesakiのブックマーク (2)

  • マイクロソフトはXPの基本設計を公開すべきだ(坂東太郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    2014年4月、マイクロソフト社(MS社)は2001年にリリースした基ソフト(OS)のWindows XPのサポートを打ち切りました。しかし世界各地でいまだ XPユーザーは多く残っています。MS社は最新のWindows7(2009年リリース)やWindows8(2012年リリース)への乗り換えを促していますが、事実上パソコンごと買い換えなければならない(XPで元気に動いているのに)経済的負担や、OS上を走っているアプリケーションソフト(アプリ)も買い換えたり、ないしは「7」や「8」に適応していないアプリを多く使っている人などからブーイングが上がったりしています。とはいえ、サポートが終了すると今やパソコンの機能に欠かせないインターネットに接続するとさまざまなウイルスに無防備となり危険が増大します。さてMS社の措置は正しいのでしょうか。問題ありでしょうか。 ●「正しい」OSはその時代で最新の

    マイクロソフトはXPの基本設計を公開すべきだ(坂東太郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
    kotesaki
    kotesaki 2014/05/14
    あいたたた、という感じ。 ソース公開したらどこかの親切な誰かが無料でサポートしてくれるとでも本気で思ってるのかなぁ? 自分がやるとコミットするなら応援する。ヽ(^。^)丿
  • レジストリの復旧 - PCと解

    レジストリの破損が原因で、Windowsがまともに動かない、もしくは起動できない状態からでも、 レジストリを復旧する方法を紹介します。 まず最初にお断りしておきますが、ここで紹介しているのは正規の方法ではありません。 勝手なやり方ですが、そのほうが楽ですし、成功率も高いので。 はじめに Microsoftで紹介されている方法は、回復コンソールを使ったものですが、 そもそも「Windows XP」のインストールディスクなんて手元にない場合が多く、 新たに起動ディスクを作ろうとしても、フロッピーディスクが6枚も必要になるという罠。 そのあげく、やっとの思いで起動した回復コンソールは、 DOSコマンドをある程度知っていないと使えないというシロモノ。※参考: Microsoftサポート そのうえ、Microsoft推奨の方法でやってみても、うまく動作しないことが多いのです(なんだそれ)。 後で知っ

  • 1