タグ

人権と教育に関するkou-qanaのブックマーク (6)

  • 最初の授業

    1,解説 新学年最初の授業は生徒も教師も、相手を探って独特な緊張感があふれています。 生徒は教師を値踏みしています。面白いか、つまらないか、怖いか、怒るか、甘いか、厳しいか、いい加減な人か、親身になってくれるか、教師集団の中で重いか軽いか、等等、、、。 この1時間目に、生徒にどういう印象を与えるかでその後の一年間の授業のやり易さが決まります。 同僚たちは自己紹介や、休み中の体験を話して、授業にはいるのが一般的のようです。生徒は、授業をしないことを熱烈に期待しています(私も高校時代はそうでした)。 できるだけ、彼らの期待にそれなりに応えながらも、単なる雑談でもなく、またこれからの授業に少しでも期待を持たせる。そんな作戦で考えたのが、「最初はお話をする」です。 2,ガウェインの結婚 これから一年間みなさんに世界史を教えることになりました。みなさんと顔を合わせるのははじめてですね。名前も顔も全然

    kou-qana
    kou-qana 2021/11/14
    お話は知ってたけど、自己決定権の話とは理解してなかったな。難題解決して呪いを解く話とだけ思ってたような。権利の話として読むと、権利が上位者(夫)に認められる解釈なのか天賦だよねって解釈かどっちかなと思う
  • modify@so on Twitter: "(1/12)髪型に関する不合理校則の体験談 #そろえる #学校の謎ルール 2018年4月 長女 中学(兵庫県南東部某市立)入学。小学時代はロングヘアであったが、中学の校則(前髪眉まで。後ろ髪襟下[肩上]まで)に従いショートヘアに。… https://t.co/WZDzJDlwou"

    (1/12)髪型に関する不合理校則の体験談 #そろえる #学校の謎ルール 2018年4月 長女 中学(兵庫県南東部某市立)入学。小学時代はロングヘアであったが、中学の校則(前髪眉まで。後ろ髪襟下[肩上]まで)に従いショートヘアに。… https://t.co/WZDzJDlwou

    modify@so on Twitter: "(1/12)髪型に関する不合理校則の体験談 #そろえる #学校の謎ルール 2018年4月 長女 中学(兵庫県南東部某市立)入学。小学時代はロングヘアであったが、中学の校則(前髪眉まで。後ろ髪襟下[肩上]まで)に従いショートヘアに。… https://t.co/WZDzJDlwou"
    kou-qana
    kou-qana 2021/09/06
    読んでて具合悪くなりそう…
  • 上野千鶴子氏の祝辞、評価する? 東大新聞がWebアンケート実施中

    4月12日に開かれた東京大学入学式で、上野千鶴子名誉教授が述べた祝辞についてのアンケートを、東京大学新聞がWebサイトで行っている。結果は、5月28日発行の東大新聞とオンライン号に掲載される。 アンケートは、東大生(院生含む)やその親、一般の人が対象。回答者の年齢、性別などを聞いた上で、祝辞を評価するか、祝辞で取り上げられた、東大生の男女比率の偏りなど東大の問題を以前から認識してたかどうか――などを尋ねている。また、祝辞への意見を自由に記述できる。 祝辞で上野氏は、東大生の男女比率の偏りや、東大生が私大の女子学生を集団で性的に凌辱した事件東大女子が実質的に入れない東大のサークルの存在などを挙げた上で、大学や社会における性差別について説いた。祝辞の全文は東京大学のWebサイトで公開され、賛否両論を呼んだ。 関連記事 Facebookで差別発言 ハーバード大が10人の入学取り消し ハーバード

    上野千鶴子氏の祝辞、評価する? 東大新聞がWebアンケート実施中
  • 東大祝辞・上野千鶴子インタビュー 「当たり前のことを言っただけ」 | AERA dot. (アエラドット)

    うえの・ちづこ/認定NPOウィメンズアクションネットワーク理事長、東京大学名誉教授。著書に『女ぎらい』(朝日文庫)他。「ネガティブな反応に私が傷ついていないかと、東大関係者が気を使ってくださって。ありがたいことだけど、毀誉褒貶には慣れております、と言っております」/17日、東京都内(撮影/写真部・片山菜緒子) 上野千鶴子さんが東京大学の入学式で述べた祝辞は、お祝い一辺倒ではなかった。 論議を呼んだ表現に、フェミニズムの旗手が込めた思いを聞いた。 *  *  * 依頼は昨年末でした。青天の霹靂でしたから、断ろうかと迷いました。イギリスかぶれの角帽ガウンのコスプレも嫌でしたし(笑)。東大の女子学生比率が2割の壁を越えないことがずっと懸案なのは承知していました。女子の4年制大学進学率が48%になり、どの大学も女子学生比率が上昇するなかで、東大だけが増えないのは異常な事態です。なぜ今年度、上野を選

    東大祝辞・上野千鶴子インタビュー 「当たり前のことを言っただけ」 | AERA dot. (アエラドット)
  • 平成30年度東京大学卒業式 総長告辞 | 東京大学

    平成30年度東京大学卒業式 総長告辞 日ここに学士の学位を取得し、卒業式を迎えられた10学部、3,017名の卒業生のみなさんに、東京大学の教職員を代表して心からお祝いを申し上げます。また、この日にいたるまで、長い年月、みなさんの成長を支えてこられたご家族の皆様方のご苦労に対し、敬意と感謝の意を表します。学が送り出した卒業生は、みなさんを含め合計286,106名となりました。1989年1月に始まった平成という時代が今、幕を閉じようとしています。みなさんは平成最後の卒業生として、学を巣立つことになります。 今からちょうど4年前の2015年4月、私は東京大学総長として初めての入学式に臨みました。みなさんの多くも新入生として、同じ式に出席されていたと思います。その席で私がみなさんに伝えたメッセージの中に、「多様性を活力とした協働」という言葉がありました。覚えているでしょうか。 それから僅か4

    平成30年度東京大学卒業式 総長告辞 | 東京大学
  • 「司法面接」子供から正確な証言を引き出す技術(1)学校での事実調査

    立命館大学教授 仲 真紀子学校も事件や事故と無縁ではない。子供同士のけんかやいじめ、校則違反に加えて、教員による体罰やわいせつ行為が疑われることもある。事故や過失が問題になる場合もあれば、子供が教員に家庭での虐待を打ち明けるケースもあるだろう。このようなとき、教員は子供からどのように話を聞けばよいか。特に、以下の4点は重要である。 第一に、誘導や暗示のない正確な情報の収集に努めなければならない。 第二に、中立、客観的で公正な聞き取りを行わなければならない。事件や事故では、相対する当事者が存在することが多い。一方の側に立って聴取すると、相手方は不満を募らせるかもしれない。 第三に、加害、被害によらず、被面接者の精神的負担に配慮しなければならない。聴取すべき内容は事件、事故などの「嫌な」体験である。嫌な内容を話すのは誰にとっても辛いものである。教師が入れ代わり立ち代わり、繰り返し聴取すれば、子

    「司法面接」子供から正確な証言を引き出す技術(1)学校での事実調査
  • 1