タグ

私はフェミとあとで消すに関するkou-qanaのブックマーク (3)

  • 「ホモソーシャル」って最近よく聞くけど、結局どういう意味ですか…?(川口 遼) @gendai_biz

    このところジェンダーにまつわる炎上などでしばしば目にするようになった「ホモソーシャル」という言葉。わかったようでわからないこの言葉について、東京都立大学特任助教で、ジェンダー・セクシュアリティや労働・家族の社会学を専門とする川口遼さんに話を聞きました。 もともとどんな意味の言葉なのか ——最近ネット上などで「ホモソーシャル」という言葉をよく耳にするようになりました。そもそもどのような出自を持つ言葉で、どのような意味なのでしょうか。 もともとは「同性間の非性的な関係」を示す語として歴史研究などで使われていました。19世紀後半から20世紀にかけて欧米を中心に同性間の性愛関係は「ホモセクシュアル」と呼ばれるようになりましたが、「ホモソーシャル」はこれと区別されるような、男女問わず同性同士の友人関係などを指すもの、と理解されてきました。 そこに変化を起こしたのは、英文学研究者のイヴ・セジウィックの

    「ホモソーシャル」って最近よく聞くけど、結局どういう意味ですか…?(川口 遼) @gendai_biz
  • おじさんはいくら叩いてもいいという認識でいい?

    知り合いにわりとフェミニズム系tweetを連発してる人達がいる いまは疎遠なんだけど、かつて付き合いがあったころはけっこう尊敬していた 賢かったから で、いまは彼らのいいね欄をときどき覗き、「穏当なフェミニズム・リベラル思想」の参考とさせてもらっている で、ときどき思うのが、彼ら「おじさん」「おっさん」あたりのワードは躊躇せず使うなあということ ミソジニーおじさん、おじさん政治家、おっさんが考えた商品……みたいな言い方をしてるツイートは、彼ら的にはOKらしい 彼らが踏み外してミサンドリスト化してる可能性もあるけども、やっぱ知り合いだしそれは信じたくねえ マトモなリベラルフェミニスト的にも罵倒語として「おっさん」を使うのはアリなんですよね? 中年男性って括りを殊更に持ち出して攻撃に用いてもそれによって傷つく人はいないし、いたとしてもそれは男性特権というゲタをこれまで履いてきた報いだから仕方

    おじさんはいくら叩いてもいいという認識でいい?
    kou-qana
    kou-qana 2021/02/07
    その人たちがおっさんという言葉で差別してるのは良くない。その人たちはおっさんはいくら叩いてもいいという認識なのかもしれないが、その認識で良いわけはないし、通りすがりだけど私はその認識ではない。
  • なぜゴリゴリマッチョイズム丸出しの鬼滅の刃はフェミどもから攻撃されなかったのか

    一部されてたけど問答無用で黙らされてたよね。 なぜなら女性読者が多いから。 女性読者が多い作品においてはフェミの言い分はすべて一蹴される。 目立ちたがり屋のフェミは女性ユーザーが少ない(と思っているところ)に対して、悪意のある切り抜きをしたりあることないこと適当なデマを流して攻撃を仕掛ける。 しかし、鬼滅では女性読者が多かったからそれができなかった。 たまに頭の悪いフェミが、ジャンプといえば男性読者しか読んでないと勘違いして自爆することでふだんどれだけいい加減なことを言ってるかが女性読者から明らかにされる。 もっともっとこういう目立ちたがり屋のバカフェミが暴れまわってくれれば、フェミの言ってることはネトウヨなみの切り抜き捏造インチキであることが周知されたのに。 鬼滅の刃は安全で清潔だと感じる。確かにバイオレンスだったりマッチョだったりするかもしれない。だけどそれらの描かれ方も、舞台やキャラ

    なぜゴリゴリマッチョイズム丸出しの鬼滅の刃はフェミどもから攻撃されなかったのか
    kou-qana
    kou-qana 2020/08/27
    アニメ数話だけ見た感想は「よく喋るな〜解説モブを主役がやるのか斬新〜努力勝利の話か〜」だった…そういや長男長男言ってたような…。母目線では、長男の呪縛じゃんそれを良き事のように描いてやるなよ〜て感じ
  • 1