タグ

橋本大也に関するkozaiのブックマーク (36)

  • Passion For The Future: スラスラ書ける!ビジネス文書

    スラスラ書ける!ビジネス文書 スポンサード リンク ・スラスラ書ける!ビジネス文書 清水義範らしいユーモラスでユニークなビジネス文書指南。 型通りの手紙(メール)でも文末に、 「以上、ほかのどなたよりも、○○様にいちばんにご報告いたします」 「○○様にご出席いただけたら会の成功は間違いなしです。どうか......」 と書いてみろ、印象が違うから、などという。 相手の顔の筋肉がふっとゆるみ、懐に飛び込むような印象を与えるチャーミングさが、うまいビジネス文書なのだとアドバイスしている。具体的には、目下から目上に出す手紙ならば「可愛げ」、目上から目下へ出す手紙なら「優しさ」を、そっとアピールするのが極意と書かれている。 手紙ではないビジネス文書については次のように語る。 「まず、社内向け文書では、あえてひとつにしぼるならば自分ができる社員であることを、社内にわからせることが狙いである。たとえば出

  • Passion For The Future: Webやメールのパスワード一覧を表示する Protected Storage PassView

    Webやメールのパスワード一覧を表示する Protected Storage PassView スポンサード リンク ・Protected Storage PassView http://www.nirsoft.net/utils/pspv.html 会員認証付のWebサイトを複数使っていると、IDとパスワードの管理が面倒である。 Internet ExplorerはサイトごとにIDとパスワード情報をしばらく保持してくれるので、再度の訪問時は自動入力、自動ログインになることが多い。だが、設定期間を超えるとセキュリティ上、情報が消されてしまうケースがある。 IE以外にもパスワードはある。OutlookなどWindows系のアプリケーションはパスワードを*****という風にアスタリスク表示で安全性を高めてくれる。しかし、パスワードをメモしたい、人に教えたいようなときには、中身がなんだったのか忘

  • Passion For The Future: サムネイルで視覚探索強化型タブブラウザ Picea

    サムネイルで視覚探索強化型タブブラウザ Picea スポンサード リンク ・Picea 配布ページ http://www6.plala.or.jp/nyk/picea/index.html Piceaは画像ビューアのソースコードを改造して開発されたという、ユニークなタブ型ブラウザ。通常のタブブラウズに加えて、閲覧したページのサムネイルをブックマーク保存し、ナビゲーションを支援する機能がある。 オンラインヘルプによると特徴は以下の通り。 ・Picea にできること Web ページのタブ切り替えながらの閲覧 お気に入りのサムネイルの生成 Web ページのサムネイルをキャプチャーし、ブックマークとして利用可能 進む・戻るボタンの代替インターフェイスとしてグラフ表現を用いた「グラフウィンドウ」を実装(実験中) 閉じたタブをあとから閉じた時点のサムネイルを参照して開くことが可能です(最近閉じたタブウ

  • Passion For The Future: 一瞬で信じこませる話術コールドリーディング

    一瞬で信じこませる話術コールドリーディング スポンサード リンク ・一瞬で信じこませる話術コールドリーディング 占い師の「人の心を読む」話術を暴露し、営業や日常生活への応用をたくらむ。 ■バーナム効果、ストックスピール まずは、ほとんどの人がそうだと思えるセンテンスを多数用意する。これをストックスピールと著者は呼んでいる。 バーナム効果、フォーラー効果と呼ばれる心理学の実験では以下のようなセンテンスが使われる。 「 外向的で愛想がよく、付き合いがいいときもある半面、内向的で用心深く、ひきこもってしまうこともある 外見は自信があるように見えるけれども、心の中はくよくよしたり不安になってしまう面がある 」 これが自分に該当しているかを問うと、被験者は5ポイント中、4.3ポイントという高い率でYESと答える。 著者のサンプルでは、 「 あなたは自分に対して厳しすぎることがある あなたはどんなに

  • Passion For The Future: 無線LANステーションNEC AtermWR7800Hと外付けHDD BUFFALO HD-H250U2に大満足

    無線LANステーションNEC AtermWR7800Hと外付けHDD BUFFALO HD-H250U2に大満足 スポンサード リンク ・NEC AtermWR7800H ワイヤレスLANセット(TE) 自宅で2年間使っていた古い無線LANステーションが、突然不調に陥った。どうやらマンション隣室の住人が無線LANを始めたらしく、干渉しているらしい。こちらの設定をいろいろ変えてみるが直らない。 そこで、無線LANステーションを買い換えることにした。自宅には無線LANにつながるモノがPCを含めて、10台近くあるため、求めているのは「万能性」であった。そして2週間のリサーチの結果、選んだのがこのAterm。 決め手になった特徴: 1 無線LANの種類を選ばないこと IEEE802.11a/11b/11gにの3規格に対応。切り替えるのではなく、同時に異なる規格を利用できる。「たとえば、1台のパソコ

  • Passion For The Future: Mixi専用タブブラウザ MixiCat

    Mixi専用タブブラウザ MixiCat スポンサード リンク ・mixi専用ブラウザ MixiCat for Windows http://homepage3.nifty.com/neko33/lzh/mixicat.htm Mixi巡回は日課になっている。毎日の作業は少しでも効率化できるとうれしい。Mixiブラウザには次のような一般Webブラウザでの利用にはないメリットがある。 1 情報の新鮮度を色分け表示 「 一覧では、日時が1時間以内、24時間以内、3日以内かによって項目の背景色がかわります。また、前回チェックした時間以降のものは、名前やコミュニティ名が太字で表示されます。 一覧で項目を選択しダブルクリックするかEnterキーを押すとと、該当するページが開きます。 」 2 新着情報のチェックと通知 日記、コメント、コミュニティ、アルバム、足あと、メッセージが対象。 「 新着があった

  • Passion For The Future: ビジネスモデル学会第6回KM研究会で講演します

    ビジネスモデル学会第6回KM研究会で講演します スポンサード リンク 下記の学会で講演させていただくことになりました。 ご興味のある方はぜひご参加ください。 ビジネスモデル学会 - What's New http://www.biz-model.org/whatsnew/detail.html?whatsnew=62 ビジネスモデル学会第6回KM研究会 ~『ブログ、メタデータの基幹系ビジネス応用』 開催します! 【名称】 ビジネスモデル学会第6回KM研究会 ~ブログ、メタデータの基幹系ビジネス応用 【日時】 2005年10月7日(金) 13:30-17:30 【場所】 東京大学 工学部3号館3階 会議室 http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_04_04_j.h.. 【主催】ビジネスモデル学会 【後援】XMLコンソーシアム 【趣旨】 前回、第5回は

  • Passion For The Future: 満員御礼に感謝:検索会議3@ヤフー六本木ヒルズ開催報告

    満員御礼に感謝:検索会議3@ヤフー六木ヒルズ開催報告 スポンサード リンク 私と百式管理人が主宰する検索会議シリーズ第3回が六木ヒルズにて行われました。 ハッカーとヤフーの技術者が検索技術のハックを披露しあう前半と、参加者全員参加で次世代ITサービスを発想する後半と言う構成。 この資料はパワーポイントを「いきなりPDF FlashPaperでFlashに変換しています。PDF版はこちら 参加者必須の事前投稿の課題は、 「 あなたは出版社の編集者。いままでてがけたハックシリーズはすべて好調です。「ぶろぐはっく」「**ハック」などなどで会社はずいぶん儲かりました。そんなカリスマ編集者のあなたに社長特命の特別予算が組まれました。あなたの次のハックについて、(1) タイトルと、(2) 代表的なハックを簡単に紹介した、帯に書かれるコピーを教えてください」 というものでした。 たくさんの面白いハ

  • Passion For The Future: 人間の終焉

    人間の終焉 スポンサード リンク ・人間の終焉 「テクノロジーはもう十分だ!」 著者が問題視しているのは、遺伝子操作、ナノテクノロジー、ロボット工学の3つ。 特に出生前の遺伝子操作で人間の身体や心を「増強」する技術は破壊的だと嘆いている。 遺伝子操作は近い将来、生まれ来るこどもたちの外見を立派な体格の美男・美女にしたり、IQを引き上げたり、常に冷静に考える気質にするような改造ができるかもしれない。彼らはノーマルの人間がいくら努力しても適わない高い身体能力を持つことになるだろう。 増強された世代とそうでない世代では世界を認識する力も変わってくる。圧倒的に高い意識レベルと思考能力を持つ人類2.0は、私たちの及びもつかない世界認識をするかもしれない。そのとき「パパは何もわかっていないんだから」が文字通りの意味になり、世代間は断絶されると著者は考えている。 そして「永遠の命」の技術革新は、人間の寿

  • Passion For The Future: 1年で1000件の発想を書こう ポケット・アイデアマラソン手帳’06

    1年で1000件の発想を書こう ポケット・アイデアマラソン手帳’06 スポンサード リンク ・1年で1000件の発想を書こう ポケット・アイデアマラソン手帳’06 新しい手帳は1年間、これを使うことに決めた。 アイデアマラソンの樋口さんが考案した手帳。 ・アイデアマラソン http://www.idea-marathon.net/ 「この手帳に1000件の発想を書き込めば、あなたの人生は変わる!」 1 毎日、領域を決めないで、最低1件、オリジナルな発想を思いつく。 2 簡潔に手帳に書き込み、できれば絵を描く。 3 同僚、友人、家族に話し、さらに発展させる 初日には決意を書くことと指示があったので「今日から開始1000個など簡単である」と書いた。 この手帳は10月末から日付が始まっているが、私は既に使い始めている。これはスケジュールを管理するのではなく、発想を豊かにするツールなので、まったく

  • Passion For The Future: 新聞がなくなる日

    新聞がなくなる日 スポンサード リンク ・新聞がなくなる日 毎日新聞社に30年いた元記者が書いた新聞の未来。 ■紙 VS 電子情報 新聞を上回るインターネット 2004年の新聞協会の発表では、1世帯あたりの新聞の発行部数は1.06部。駅売り分を引いても0.98部でほぼ世帯数に等しい。この数字だけを見ていると、新聞はまだ安泰ではないかと思える。 だが、陰りが見える。 総務省の「情報流通センサス」が日で流通する全情報を、デジタルとアナログで計量している。10年前は書籍や新聞のアナログ情報が多かったのに、平成15年度では、デジタル情報の30分の1しかない。紙のメディアは近年、圧倒的に流通の比率面では小さくなっている。 ・情報流通センサス 平成15年度 報告書 http://www.johotsusintokei.soumu.go.jp/linkdata/ic_sensasu_h15.pdf

  • Passion For The Future: 特定の送信者からのメールだけをチェックできるOneMailCheck

    特定の送信者からのメールだけをチェックできるOneMailCheck スポンサード リンク ・OneMailCheck http://park3.wakwak.com/~gao/ 締め切り前で仕事に専念したい。無駄な時間を使いがちなメールチェックは控えたい。でも、この案件の取引先からの連絡メールがあるかもしれない。原稿の締め切りであれば編集者からの緊急連絡があるかもしれない。開発であればプロジェクトのMLだけは見ておかないといけない。やはり、メールボックスをまったく見ないわけにもいかないのか。困ったなあ。 そういうときにOneMailCheckが活用できる。 このソフトはタスクトレイに常駐し、指定したメールボックスを監視して、特定のアドレスからのメールがあったかどうかを調べ、あれば見出しを一覧表示してくれる。アドレスを指定せずに、新着メールがあったかどうかだけを確認することもできる。 この

  • Passion For The Future: 誇大自己症候群

    誇大自己症候群 スポンサード リンク ・誇大自己症候群 長崎の中学生による児童殺人事件、佐世保の小学6年生による同級生の殺害事件。 「普通の子」が突然、残酷で猟奇的な事件を起こして次々にニュースになる。精神鑑定をしても何らかの障害と診断される程度には至らない」という結論が出されているらしい。 だが、従来の基準では病気と言えなくても、こうした子供には共通する特徴があるという。 1 現実感の乏しさ、自己愛的な空想 2 低い自己評価とそれを補う幼児的万能感 3 他者に対する共感性の乏しさ、罪悪感の欠如 4 突発的に出現する激しい怒りや過激な行動 5 傷つきやすさ、傷つきへのとらわれ などである。こうした一連の特徴を持つ人格を、著者は誇大自己症候群と名づけて、最近の異常事態の根底にあるものだと述べる。誇大自己症候群とは、発達の過程で現実的な自尊心や自信の形成に失敗し、それを補うために幼少期の誇大自

  • 「脳」整理法

    「脳」整理法 スポンサード リンク ・「脳」整理法 机の上を整理する小手先の整理法ではなく、思考の大局を整理しようとする脳科学者茂木 健一郎の。 「従来の整理法がともすればコンピュータにもできることをせこせこと手作業でやることに重点を置きがちだったのに対して、ここでは、人間にしかできないこと、人間という生命の躍動(エラン・ヴィタール)に結びついた、ダイナミックで能動的な情報の「整理」をこそ志向し、問題にしたいのです」 ■世界知と生活知と偶有性 人間の世界には世界知と生活知の二つの知恵があると著者は大別する。 世界知 世界はどのようなものであるか 世界の成り立ち、科学的な知 生活知 いかに生きるか 人生の意味、哲学的な知 世界知は三人称的な立場に立つ統計的心理であるが、人生は一回性の大切さの連続である。世界知でいえば宝くじに当たるのは100万人に1人であっても、生活知では、当たるか当たらな

  • Passion For The Future: サムネイル確認でビジュアルにタスク切り替え TaskSwitchXP

    サムネイル確認でビジュアルにタスク切り替え TaskSwitchXP スポンサード リンク ・TaskSwitchXP http://www.ntwind.com/taskswitchxp/ WindowsではAlt+TABで現在実行中のアプリケーションタスクを切り替えることができる。しかし標準機能のタスクスイッチでは、アプリケーションの起動順で切り替え選択しかできなかったり、アイコンから内容を推測しなければならないことなど不便も多かった。 TaskSwitchXPはWindowsのタスクスイッチ機能を強化する。このソフトを使うと、実行中のアプリケーションのサムネイルを表示し、任意のウィンドウへクリックでも切り替えることができる。多数のウィンドウを起動する使い方をしている私には大変に便利だ。 設定項目も多様で以下のようなメニューがある。起動や操作方法、表示スタイルはユーザが変更できる要素が

  • Passion For The Future: デスクトップのサウンドを全部録音するSoundCopy

    デスクトップのサウンドを全部録音するSoundCopy スポンサード リンク ・SoundCopy http://www.measureandconvert.com/prod07.htm コンピュータで再生している音をすべて録音するソフトウェア。マイク入力だけでなく、音楽プレイヤーの再生音、ソフトウェアの動作音などもミックスして録音できるので、BGMをかけながら、SkypeやGoogle Talkなどの音声チャットで話した通話内容をミックスして録音し、Podcast番組をつくるのにも使える。 録音内容はWaveファイルとして記録されるが、MP3に変換する機能もある。指定時刻にスケジュール起動することもできる。ライブのストリーム放送をスケジュール設定で録音しておき、MP3に変換して、iPodで聴くという使い方もできそうだ。 このソフトを使うには、コントロールパネルの「サウンドとオーディオデバ

  • Passion For The Future: 編集者・執筆者のための秀丸エディタ超活用術

    編集者・執筆者のための秀丸エディタ超活用術 スポンサード リンク ・編集者・執筆者のための秀丸エディタ超活用術 ユーザ数200万人とも言われるテキストエディタ 秀丸エディタの解説書。 テキストエディタのユーザ層には主にライター・編集者系のユーザと、プログラマのユーザの2種類がいると思う。このは前者の使い方に特化しているのが特徴である。 秀丸エディタは長年、私も愛用しているが、設定を見直したことがほとんどなかった。理由は、設定項目が多すぎること、変更するとどうなるのかメニューの項目名からはわかりにくかったからだ。 バリバリと物書きモードで使いこなしている人の設定を知りたいと思っていた。このがまさにそうしたパワーユーザ向けの一冊。 設定パネルのこの項目はこうしろ風に、デフォルトの設定と著者の推奨設定が順に説明される。ファンクションキーの推奨設定も勉強になる。 ○用字用語の統一 ○数字表記の

  • ネット越しに「ちょっとこの画面見てよ」が手軽なプリンパ

    ネット越しに「ちょっとこの画面見てよ」が手軽なプリンパ スポンサード リンク ・簡単画面キャプチャー&アップロードソフト プリンパ http://prinpa.servepics.com/ 「 「プリンパ」は、「プリントスクリーンをパッと転送!!」を略した名前です。 「プリンパ」は、 いまあなたが見ているその画面をマウスで最短2回クリックするだけで写真のように撮影し、それを専用のサーバーにアップロードし、 簡単に他のユーザーに見せることができるキャプチャー&アップロードソフトです。 」 自分のデスクトップの状況をいますぐネットの向こうの友人に公開したいと思ったとき、画期的に便利なソフト。ユーザのデスクトップ画面をキャプチャし、画像を専用サーバ(利用料無料)に自動アップロードして公開できる。この作業が最短で2クリックで完了してしまう。 使い方は下記の丁寧な説明を見ればすぐにわかる。 ・使い方

  • Passion For The Future: 古事記講義

    古事記講義 スポンサード リンク ・古事記講義 10年以上、長く何度も読んでいるとして古事記と日書紀がある。数年前に出版された口語訳古事記は、特に読みやすく、解釈も大胆でわかりやすいので、いまだにだらだらと何度目かを読んでいる。その解説書が「古事記講義」である。 ・口語訳古事記 完全版 記紀の面白さはエロチックでプリミティブでミステリアスな物語であることだ。ミもフタもないようなエロ話や、残酷な殺人物語、感情的で短絡的な神々が、この国の土台をどう作ったかを説明する長い物語である。国の成り立ちを語るはずなのに、これではちっとも権威づけになっていないし、矛盾も多い。古事記は特にそうだ。 なぜ口語訳が面白いのだろうか。それは著者が言うように、古事記が長く口頭で語り継がれた話だったからである気がする。民衆の前でリーダーが面白く飽きずに聞かせるために、性や死の要素、笑いの要素が散りばめられているの

  • Passion For The Future: アプリケーションのリスト表示を取得するListView to CSV

    アプリケーションのリスト表示を取得するListView to CSV スポンサード リンク ・ListView to CSV http://www.yoshibaworks.com/ayacy/inasoft/lv2csv/index.html 電子メールの受信一覧や送信一覧、エクスプローラのファイル階層一覧、その他のアプリケーションに表示される様々なリスト表示、ツリー表示を、データとして取得するためのソフトウェア。画面には見えているのにデータとして取得できないもどかしい状態を解消できる。 起動すると、現在実行中のアプリケーションで、リストビューとツリービューを利用して情報を表示しているウィンドウのタイトルが表示される。選択すると別ウィンドウでデータのプレビューも確認できる。欲しいリストが見つかったら、CSVに保存できる。あとはExcelや他のアプリケーションでデータを加工すれば再利用可能