タグ

自分に関するkozaiのブックマーク (4)

  • 書籍発売記念、ビジネスマンのためのFacebook講座

    横田です。何度も告知している通り「今すぐ使えるかんたん文庫 Facebookいいね! が増える快適ワザ」が、2月1日発売となりました。単著では5冊目、共著も含めると7冊目のとなります。ありがとうございます。今回の もいつも通り は、Facebookの使い方のマニュアルで、ログイン方法から「普通に利用しているとなかなか気がつかない」機能まで、よく使うであろう機能をビジネスマン向けにピックアップして紹介しています。 ただ、こので紹介している機能がどのような時に利用してよいか、なか々わからない場合もあると思います。今回のブログエントリは、こので紹介している機能をどのように利用したら良いか、で書ききれなかったFacebook利用時の心がけを紹介していきたいと思います。 《Facebookは「リアル」な自分の分身》従来から「Facebookは実名主義なので、リアルと結びつけやすい」という話

    書籍発売記念、ビジネスマンのためのFacebook講座
  • ホッブズ『リヴァイアサン』を3分間で説明する

    ホッブズは『リヴァイアサン』というの中で、国家(やその権力や社会秩序)がどこから生まれるかという謎にひとつの答えを出した。 それも「神様のような人間以上のものがうまく設計したのだ」というご都合主義ではないやり方でだ。 原子論が「自然は運動する原子の集まりだ」と考えるように、ホッブスは社会を人間のあつまりだと考えた。 そして人間の性質からはじめて、人間の集まりで何が起こるか、人間と人間が関わりあうことから何が生まれるかを考えた。 どんな人間にもあてはまる性質は、「死にたくない」という欲望と、「おれが、おれの方が」という欲望を持っていることだ。 「おれが、おれの方が」という欲望は、死ぬまで無くならない。 だから、このままだと、いろんなものを取り合って、人間は死ぬまで争い、どんどん死んでいくことになるだろう。 だが人間には「死にたくない」という欲もあり、そして多少はものがわかる能力もある。 こ

    ホッブズ『リヴァイアサン』を3分間で説明する
  • 「さくらのレンタルサーバ」でFacebookページのカスタムページを作成する。 | その他(IT) | 毎日がアップデート | あすなろBLOG

    Facebookページ(旧ファンページ)は今まで「スタティックSBML」という言語を使うと、自分のFacebookページにカスタムページを追加できましたが、今後はiframeでページを表示できるようになりました。これにより、レンタルサーバを借りている人は、レンタルサーバに保存しているWebページをFacebookページのカスタムページで表示できるようになります。 と言うわけで、今回は私も借りている「「さくらのレンタルサーバ」(スタンダード)」で、自分が管理している「Facebookページ」の中にカスタムページを表示させてみましたので、その方法を書いてみたいと思います。 なお、この手順には ○Facebookアプリ開発に挑戦(その2・アプリの登録) - The blog of H.Fujimoto ○iframe版Facebookページの作成方法 - The blog of H.Fujimo

  • さすが yomoyomo! おれたちにできない事を平然とやってのけるッ - rna fragments

    twitter の会話を抜粋。 kasoken: 家人の好みのタイプが、ここ10年近くで沢口靖子→竹内結子→長澤まさみ、と変化している。年をとるにつれて年齢差が開いていくのがオヤジ全開で「なんだかなー」なわけです。 kasoken: で「長澤まさみって、たぶん性格も『タッチ』の南ちゃんみたいなんだよね」とか言っている。 kasoken: オヤジ、いいかげん現実に目を向けろ。南ちゃんのような性格の女はリアルでは存在しないっ。 yomoyomo: @kasoken ダンナさんがそういうファンタジーにすがりつきたくなる厳しい現実に寛容の心をもっていただきたい yuco: @yomoyomo 厳しい現実て、おい… kasoken: @yomoyomo はい、自覚してますって〜。私みたいながいるという「厳しい現実」からの逃避ってことは! yomoyomo: @kasoken いや、そ、そんなつもり

    さすが yomoyomo! おれたちにできない事を平然とやってのけるッ - rna fragments
  • 1