kskeriのブックマーク (763)

  • jade on Twitter: "最近の若者が「結婚しない、車買わない、家買わない」ことを親世代が嘆いていることに対して、「そもそも金がないから無理」という意見を呟いてる人がいたので、夫は定年まで1社で勤め、妻は専業主婦、子供は二人、一戸建て&車所有という“一昔前の普通の生活”をできるか試算してみた。"

    最近の若者が「結婚しない、車買わない、家買わない」ことを親世代が嘆いていることに対して、「そもそも金がないから無理」という意見を呟いてる人がいたので、夫は定年まで1社で勤め、は専業主婦、子供は二人、一戸建て&車所有という“一昔前の普通の生活”をできるか試算してみた。

    jade on Twitter: "最近の若者が「結婚しない、車買わない、家買わない」ことを親世代が嘆いていることに対して、「そもそも金がないから無理」という意見を呟いてる人がいたので、夫は定年まで1社で勤め、妻は専業主婦、子供は二人、一戸建て&車所有という“一昔前の普通の生活”をできるか試算してみた。"
    kskeri
    kskeri 2018/05/10
  • 【インタビュー】押見修造『血の轍』 「これを描いたら引退してもいい」!? 読者に衝撃をあたえた、あのシーンの秘話も!?

    【インタビュー】押見修造『血の轍』 「これを描いたら引退してもいい」!? 読者に衝撃をあたえた、あのシーンの秘話も!? 2018/05/03 人気漫画家のみなさんに“あの”マンガの製作秘話や、デビュー秘話などをインタビューする「このマンガがすごい!WEB」の大人気コーナー。 今回お話をうかがったのは、押見修造先生! 『このマンガがすごい!2011』オトコ編第10位ランクイン、アニメ化も話題となった『惡の華』完結から約3年――。 常に自身の代表作を更新し続けている、鬼才・押見修造先生の新連載は、"毒親"をテーマとした衝撃作! まるで映画を見ているような圧倒的な画力で描かれる主人公・静一と母・静子の歪んだ親子関係、そして想像をはるかに超えてくる展開に、すでに押見先生の新たな代表作になりつつある『血の轍』が、 『このマンガがすごい!2018』で第9位にランクイン! インタビュー第1弾から引き続き

    【インタビュー】押見修造『血の轍』 「これを描いたら引退してもいい」!? 読者に衝撃をあたえた、あのシーンの秘話も!?
    kskeri
    kskeri 2018/05/04
  • コンビニに、さとり世代の新人が舞い降りた。

    松駒 @matsu_koma 「お客様は神様だろぅ!?」とお怒りになったお客さんに対して、淡々と「神は死んだ」と返した期待の大型新人が夜勤にやってきました。ゆとり世代ならぬさとり世代である彼の今後の活躍に期待したいところです。 2012-04-16 19:15:14 松駒 @matsu_koma ニーチェ先生(大型新人)に「仕事は慣れましたか?」と尋ねたところ、「『ザ・コンビニ3 ~あの街を独占せよ~』でシミュレーションを重ねに重ねました」と率直に返されて、確かにシミュレーションが大事とは伝えたけど方向性が違うよって伝えられずにいる。 2012-04-18 17:41:53

    コンビニに、さとり世代の新人が舞い降りた。
    kskeri
    kskeri 2018/05/04
  • TBS #ブラックペアン での治験コーディネーター(CRC)の描写に医療現場から総ツッコミ→日本臨床薬理学会が抗議文を送付する事態に

    【公式】TBS「ブラックペアン」💉11月28日ブルーレイDVD発売✨💉 @blackpean_tbs 【#ブラックペアン 豆知識🔎】 知っておきたい超重要ワードをご紹介😃✂️ 加藤綾子さん演じる「治験コーディネーター」という職業についてご紹介しています👨‍🏫✨ https://t.co/eAyxx7KHWA #ブラックペアン豆知識 #2話は4月29日放送 #tbs pic.twitter.com/V9yM8ZWKXo 2018-04-23 19:48:02

    TBS #ブラックペアン での治験コーディネーター(CRC)の描写に医療現場から総ツッコミ→日本臨床薬理学会が抗議文を送付する事態に
    kskeri
    kskeri 2018/05/04
  • カイコ録

    コロナ過もだいぶ落ち着いてきた今日この頃、娘とトマト狩りに行ってきたのですがこれが楽しいし美味しいしですごいいい体験だったので久々のブログ。 ことのきっかけは事中に娘が大好物のミニトマトべていたときのこと。「いちご狩りみたいにトマトべ放題とかないのかな」と思ってネットで調べてみたら、いろんな農園でトマト狩りしていることを把握。あまり身近な存在ではなかったけどトマト狩りっていうのもちゃんとあるんですね。 1年中べられるトマトだからトマト狩りもいつでもできるのかな、と思っていたら農園によってシーズンがちがうようで、シーズン的にもぴったりだった井出トマト農園さんへ行ってきました。 井出トマト農園 | トマト狩り 場所は神奈川県藤沢市で、東京から車だと東名高速に乗り、海老名ジャンクションで圏央道に切り替えて寒川北ICで高速を降り、そこから10分くらいのところにあります。電車の場合は、W

    カイコ録
    kskeri
    kskeri 2018/04/30
  • 最高賞に奈良の手鞠ずし 日本ギフト大賞 | 共同通信

    kskeri
    kskeri 2018/04/27
  • 封神演義外伝 - 藤崎竜 | 少年ジャンプ+

    全まんが誌を横断した「新連載」第1話無料キャンペーン実施中!第1話を読むと期間限定で30コインプレゼント!!※コイン配布期間は作品によって異なります。

    封神演義外伝 - 藤崎竜 | 少年ジャンプ+
    kskeri
    kskeri 2018/04/26
  • 「子どもの絵の飾り方」を変えたら、愛娘の成長が“見える”ようになった(寄稿:ちょろげ) - ソレドコ

    はてなブログで子育て中心の雑記「ちょろげ日記」を書いている、ちょろげと申します。 今回は「娘の成長にもっと気づきたい!」という気持ちから、「子どもの絵の飾り方」を変えてみたわが家の話をしたいと思います。 いろいろ試したらこんな感じの壁になりました ドタバタの子育て1年目、2年目が過ぎ、早いもので娘が3歳になりました。少し余裕が出てきて、娘の成長をじっくりみられるようになってきたなぁ、と実感していました。 しかし、ある日のこと、そんな私の鼻っ柱をへし折る出来事が……。 娘の成長に気づけていない 娘が保育園の空き時間に描いて、持ち帰ってくる絵。いつも「線」のみ。 「黒とピンクが好きなのかぁ」とササッと回収していましたが、ある日、ふと線に丸が加わっていることに気づきました。なんだか人のようにみえなくもない。 ここでやっと娘に質問。 私「これ、なに描いてるの?」 娘「おとうさんとおかあさん」 私「

    「子どもの絵の飾り方」を変えたら、愛娘の成長が“見える”ようになった(寄稿:ちょろげ) - ソレドコ
    kskeri
    kskeri 2018/04/21
  • 「男性記者は私を差し出した」メディアの女性たちが声を上げられない理由

    4月19日未明、テレビ朝日は記者会見を開き、同社の女性社員が財務省の福田淳一事務次官からセクハラ被害を受けたと発表した。女性社員は福田氏とのやりとりを録音しており、財務省にも正式に抗議するという。一方で、女性社員の上司が被害を公表せずに済まそうとしていたこともわかり、報道機関が抱える問題点も浮き彫りになった形だ。 報道機関でもあるテレ朝は、なぜ自社の社員の訴えを報じなかったのか。なぜ、女性は週刊誌に持ち込んだのか。 Business Insider Japanでは4月17日から18日にかけて、「緊急アンケート!メディアで働く女性たちへ。 『なぜ私たちはセクハラに遭ったことを言い出せなかったのか』というアンケートを行った。調査に協力してくれた女性のほとんどが「取材先や取引先からセクハラを受けたことがある」と回答している。にも関わらず、6割超はその被害をどこかに相談したり告発したりしていない。

    「男性記者は私を差し出した」メディアの女性たちが声を上げられない理由
    kskeri
    kskeri 2018/04/19
  • YUKI、坂本真綾、PUFFYーー華やかに見える女性アーティストたちも、ひとりの女性として悩みながら働いている(寄稿:上野三樹) - りっすん by イーアイデム

    文 上野三樹 はじめまして。音楽ライターの上野三樹です。『ROCKIN'ON JAPAN』や『音楽と人』などの雑誌やWebメディアでさまざまなアーティストへのインタビュー記事を執筆しつつ、一児の母として4歳の娘を育てています。 福岡のごく普通の家庭で生まれ育った私は、思春期のころ、よくある中高一貫教育の女子校に通っていました。そこは地方のいわゆるお嬢様学校で、地元の有名企業や開業医の娘たちがこぞって通っていたりして、入試の時にギリギリの補欠で合格した私には、地元の小学校時代には絶対にいなかった、何もかもハイレベルな女子たちが異様に輝いて見えました。6年間、「私は何も持っていない」というコンプレックスを鍋で煮詰めるような日々を支えてくれたのが「音楽」でした。 通学時にヘッドフォンをしてバスに揺られながら聴いていたのは、ユニコーン、尾崎豊、スピッツ、フリッパーズ・ギター、ビートルズ、セックス・

    YUKI、坂本真綾、PUFFYーー華やかに見える女性アーティストたちも、ひとりの女性として悩みながら働いている(寄稿:上野三樹) - りっすん by イーアイデム
  • 自宅で「石釜で焼いたような本格ピザ」が食べられる専用ピザメーカーが楽しい - それどこ

    こんにちは、ライターの玉置です。家庭用製麺機愛好家として、製麺同人誌の製作や製麺の普及活動もしています。 https://soredoko.jp/entry/2017/12/15/110000 突然ですが質問です。ピザは好きですか? ピッツァでもいいです。 まず私から答えさせていただきますと、最近までは「普通に好き」という感じでした。そう、最近までは。 ピザといえば、子供の頃はトースターで温めるチルドタイプの安いもの(ビニールに包まれている生地の厚いやつ)を喜んでべてましたが、大人になると年に数回、出前のピザをべる機会がある程度(自分で頼んだことはない)。あとはファミレスとかでべるくらい。 特別な思い入れはないけれど、あればうれしいという存在。それが私にとってのピザだったのです。 そんな私でしたが、友達に勧められて「さくさく石窯ピザメーカー」というピザ専用調理家電を買ってから、ピザに

    自宅で「石釜で焼いたような本格ピザ」が食べられる専用ピザメーカーが楽しい - それどこ
    kskeri
    kskeri 2018/04/18
  • 自宅で絶品すぎるモツ鍋を作るための「ある方法」とは - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    「モツ」は炙ればうまくなる モツ鍋はお店でべるもの、というイメージが強いのはなぜか。 新鮮なモツを買ってきて、スープに入れればいい。簡単である。 しかし、お店でべるような味にはならない。だから外でべる。 もちろん専門店でべるモツ鍋はとてもおいしい。 しかし、ある簡単な方法で、自宅でも最高にうまいモツ鍋を作ることができるのだ。 ▲おいしそうなモツ鍋。これはイメージです 家でべるモツ鍋が魅力的でない原因は2つある。 まず、スープのクオリティーが違うこと。 老舗のモツ鍋専門店の味にはかなうべくもないが、これは市販のスープを買ってくればある程度は解決できる。 もうひとつは、モツそのものの違い。 専門店のモツは、市場から届いた新鮮なものを使用しているため、プリプリ度が全然違う。スーパーで買ってきたモツと比べたら、その違いは一目瞭然だ。 つまり、新鮮なモツが手に入るかどうかによる。 ▲肉屋さ

    自宅で絶品すぎるモツ鍋を作るための「ある方法」とは - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    kskeri
    kskeri 2018/04/12
  • エンジニアが絶対に行くべきではない常駐先一覧

    くわっちょ@社畜犬 @kuwaccho0711 SES企業に、何をトチ狂っていたのかわからないが、とても残念ながら入ってしまった新入社員へ。 「配属先の希望を聞くよ」と言われたら、以下の【JRの駅】のどれかをおすすめします。 ・渋谷 ・新宿 ・秋葉原 間違っても ・東陽町 ・茅場町 ・豊洲 ・お台場 は選んではいけません。死にます。 2018-04-03 22:15:02 くわっちょ@社畜犬 @kuwaccho0711 @krbs65a_kzoklz7 ざっくりですが、 ・仕様が決まりにくい ・謎のローカルルールがある ・一人あたりの作業量が非常に多い ・そのあたりの調整をするプロパーが機能してない ・必要とされる技能がその現場でしか使えず、他社の仕事で活かせないためキャリアアップに繋がらない などあります。配属先にもよりますが。 2018-04-05 07:02:07

    エンジニアが絶対に行くべきではない常駐先一覧
    kskeri
    kskeri 2018/04/05
  • なぜ明太子が博多名物なのか、ふくやの社長に聞いてみた

    福岡出身の友人に「明太子ってなんで博多の名物なの?原料のタラって北の魚だから九州じゃ獲れないでしょ」というような話をしたところ、「じゃあ同級生の川原君が詳しいから、取材してきなよ~」という流れになった。 明太子が博多名物たる所以、一生知らなくても困らないような気もしたのだが、もしかしたらクイズ番組に出て答えることがあるかもしれない。せっかくなので川原君に話を伺ってくることにした。

    なぜ明太子が博多名物なのか、ふくやの社長に聞いてみた
    kskeri
    kskeri 2018/04/03
  • <公式>ウェルカムベビーのお宿|ミキハウス子育て総研

    2024/02/15 「湯の杜ホテル志戸平」が『ウェルカムベビーのお宿』に選定されました!NEW 2024/02/01 「ドーミー倶楽部軽井沢」が6年間の第二期認定を満了し、第三期認定となりました。NEW 2024/02/01 「AMBIENT 八ヶ岳コテージ(旧ネオオリエンタルリゾート八ヶ岳高原)」が6年間の第二期認定を満了し、第三期認定となりました。NEW 2024/01/17 「上山田ホテル」が『ウェルカムベビーのお宿』に選定されました!NEW 2023/12/06 「湯郷温泉 季譜の里」が『ウェルカムベビーのお宿』に選定されました!NEW

    kskeri
    kskeri 2018/03/31
  • [Socialize(付き合い)、Collaborate(協同作業)、Focus(集中作業)、Learn(学び教える)]それぞれに適した環境が用意された日本ヒューレット・パッカード株式会社の本社オフィス!【前編】(オフィス訪問[1])|オフィスデザイン事例 アスクル みんなの仕事場

    みんなの仕事場 > オフィスデザイン事例 > [Socialize(付き合い)、Collaborate(協同作業)、Focus(集中作業)、Learn(学び教える)]それぞれに適した環境が用意された日ヒューレット・パッカード株式会社の社オフィス!【前編】(オフィス訪問[1]) [Socialize(付き合い)、Collaborate(協同作業)、Focus(集中作業)、Learn(学び教える)]それぞれに適した環境が用意された日ヒューレット・パッカード株式会社の社オフィス!【前編】(オフィス訪問[1]) (日ヒューレット・パッカード株式会社 社ビル) 今回の取材先は、日ヒューレット・パッカード株式会社の社オフィス (東京 江東区大島) です。 日ヒューレット・パッカード株式会社は、アメリカのヒューレット・パッカード・エンタープライズ(HPE)の日法人です。法人向けに、サ

    [Socialize(付き合い)、Collaborate(協同作業)、Focus(集中作業)、Learn(学び教える)]それぞれに適した環境が用意された日本ヒューレット・パッカード株式会社の本社オフィス!【前編】(オフィス訪問[1])|オフィスデザイン事例 アスクル みんなの仕事場
    kskeri
    kskeri 2018/03/30
  • 最近Slackに「ひさいちスレ」を立ててる - パルカワ2

    最近、物忘れが激しい。前の金曜にやっていたことを月曜日にすぐ思い出せない。なんなら昨日の夜にやってたことを出社してから思い出すのにちょっと時間がかかる。 また最近は1人で高速化をやったりリファクタリングをやったりしていることが多く、僕が何をしているのかよくわからない人が大半だと思う。なので、他の人たちが僕がやっていることをなんとなくわかるようにしたい。 つまり すぐにふりかえれるようにしておきたい 自分が考えている事ややってる事を様々な人間に見れるようにしたい ので、雑に思考を垂れ流すための「ひさいちスレ」を立てている。 ちょっと前に #なんとか_times みたいなのが流行ったけど、様々な人間の目に触れる場所でやりたいので、チャンネル作るのはちょっと違った。 派生して「くんさんスレ」が出来て、そこには1人だけではなく様々な人間が書き込んでいる。良い。 リマインダー設定するのも良さそう。

    最近Slackに「ひさいちスレ」を立ててる - パルカワ2
  • 【完全版】納豆の値段差はどこから来るのか? 「輸入モノ」と「国産」の違いを調べたら、意外な事実が判明した

    納豆を買いたい。しかし、どれを買ったらいいのか分からない。筆者は大量の納豆が並ぶ売り場の前でいつも悩むのだ。 並んでいる納豆の値段は、数十円から200円近くまでと倍以上の開きがある。一体何が違うのだろう。品表示を確認して分かる違いといえば、大豆の産地くらい。輸入大豆と国産大豆でそんなに違うものなのだろうか。どうして倍も違うのか。 気になってしまったからには調べたい。3メーカー6種の納豆をべ比べてみた。さらにメーカーにも理由を聞いてみた。「輸入大豆は安いけど味が落ちる」のかと思っていたが、そんな単純な話ではなかった。予想外の結論になったので話を聞いてもらいたい。 納豆の産地による違いを徹底検証するぞー 売り場から受ける印象は「輸入大豆は安い」 スーパーで納豆を6銘柄買ってきた。特別な味がついていないものを中心に、3メーカーそれぞれ国産大豆と輸入大豆の銘柄を1つずつ選んだ。購入価格は65円

    【完全版】納豆の値段差はどこから来るのか? 「輸入モノ」と「国産」の違いを調べたら、意外な事実が判明した
    kskeri
    kskeri 2018/03/25
  • カツ丼にレミーマルタン……アナタの知らない「喫茶室ルノアール」

    ゆったりとした店内、フカフカのソファ、Wi-Fi&電源完備、サービスで出てくるお茶も嬉しい。そんな、みんな大好きな「喫茶室ルノアール」。 どの店舗でも安定のクオリティを提供してくれるルノアールですが、ごく一部、他の店舗とは明らかに違う、様子のおかしな「ルノアール」があることに気づいてしまったのです。 そんな「ルノアール」としての枠をはみだしまくった「変ルノアール」に行ってみました。 ※思いっきり東京ローカルネタですが、そういう店があるんだなーと思ってください! 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:祝・銅メダル

    カツ丼にレミーマルタン……アナタの知らない「喫茶室ルノアール」
    kskeri
    kskeri 2018/03/23
  • 出産後のススメ

    出産後はとても大変なので、夫婦双方で話し合って色々と決めておくとよいと思うが、 自分が経験して、これは良かったとかもっとこうしてあげたらよかったとかあるので、 それを共有しておく。私は夫。 1:里帰り出産のススメ 頼れる実家があるというのは素晴らしいことだ。 ご両親との関係に問題ないなら大いにじーじとばーばを頼ろう。 そしてできれば出産後2か月くらいは実家で過ごせると良い。 そうすると、奥さんは子供だけに集中できるし、育児のリズムも作っていける。 家事は全くしなくてよくなるし、夫も1人暮らしになるだけだ。 夫も1人なら気も楽だし、自分のことは自分でできるな。 週末に実家へ夫が会いに行けばいい。 このメリットはお互いのストレスがほとんどないことだ。 確かに実家に負担はかかるが、その分当然お金は入れよう。 親しき中にも礼儀あり。 2:ミルク併用のススメ まだまだ気の抜けない状態が続き、そしてい

    出産後のススメ
    kskeri
    kskeri 2018/03/19