タグ

アクセス解析に関するku_marinのブックマーク (29)

  • 「GoogleAnalytics見てアクセス解析して」って言われた時にまずしていること - Qiita

    はじめに 僕はウェブサイト制作会社でサイトの運用・アクセス解析担当をしている者です。 ウェブサイトの制作・リニューアルを受注した際にプロジェクトに参加し、クライアントの現状サイトのアクセス解析とレポート作成、リニューアル提案が主な仕事です。 クライアントと直接相対するディレクターから「GoogleAnalyticsの権限もらったからアクセス解析して」とオーダーを受け、アクセス解析を行うことになります。 そもそも、初めて見るサイトを構造から理解し、リニューアルに資する提案ができるようなインサイトを得るまで分析するのは当に骨が折れます。 さらに(全くの主観ですが)、多くのクライアントはGoogleAnalyticsを「タグ貼っただけ」状態で放置しています。 そのため、計測したデータが整理されていない・そもそも正しく計測できていないということはよく起こります。 そして、そのような計測エラーがノ

    「GoogleAnalytics見てアクセス解析して」って言われた時にまずしていること - Qiita
  • Ajaxで遷移するページのPVをGoogleアナリティクスでカウントしてみよう - Design Color

    「Ajaxでページ遷移する」ってどういうこと? そもそも「Ajax」とは? Ajaxとは以下のように定義づけられています。 Webブラウザに実装されているJavaScriptのHTTP通信機能を使って、Webページのリロードを伴わずにサーバとXML形式のデータのやり取りを行って処理を進めていく対話型Webアプリケーションの実装形態。 引用:Ajaxとは – 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典 つまりはブラウザをリロードせずに、サーバとのデータのやりとりを可能にすることなのですね!「オートページャー」にはこのAjaxの技術が使われています。 Ajaxでページ遷移する「オートページャー」の仕組み オートページャーとは、分割されている「次のページ」を今みているページ内にAjaxで継ぎ足して読み込んでくれるものです。以下の図のような形となります。 普通のページ遷移であれば、1ページ目、2ペー

    Ajaxで遷移するページのPVをGoogleアナリティクスでカウントしてみよう - Design Color
  • アクセス解析を行う上で知っておくべきただ1つのポイント | FICCナレッジブログ | FICC

    あなたがアクセス解析を行う上で、最も重要視していることは何でしょうか?もし、この質問に明確に答えることができなければ、アクセス解析に割いている多くの時間を無駄にしている可能性があります。そもそも、なぜアクセス解析を行うのでしょうか。端的に言えば、「Webサイトのパフォーマンスを向上させるために必要な改善施策を割り出すため」。そのためには、Webサイトのビジネスゴールに影響する要因(訪問数や閲覧経路など)を分解し、改善施策を割り出すためにはどのようなデータが必要かということを明確にした上で取得を行い、分析することが重要です。 では、改善施策を割り出すために必要なデータをどのようにして明確化するのか、弊社のWebサイトを例に考えてみましょう。 現在の弊社のWebサイトのビジネスゴールは、「見込み顧客の獲得」です。見込み顧客の獲得への影響要因は、どれだけ多くの潜在顧客を集め、そのうちどれだけの潜

    アクセス解析を行う上で知っておくべきただ1つのポイント | FICCナレッジブログ | FICC
  • アクセス解析に苦手意識を持つディレクターまたは別業種の人のための アクセス解析具体的やり方

    先日「アクセス解析しました!」と言ってPVとVisit、アクセス元検索ワード上位25件のアナリティクス画面印刷データ"だけ"を渡されて、思わず切れそうになったナカムラですこんにちは。 今回はそういう意味不明なことをして恥をかかないようになるためのアクセス解析(主にGoogleアナリティクス)の基について書きたいと思います。また、割とディレクター歴の浅い人向けの内容になる予定ですので、アクセス解析バリバリ!な方には少々物足りない内容になるかと思います。 なんでアクセス解析なんて面倒なことをするんだろう? それは、ざっくり言い切ってしまえば、以下のような事を考えるため。もしくは考えるための指標を探すためです。 ・サイトの「良くないところ」を探して、改善する理由を見つけ出すため。 ・ユーザーが当は何をしたいのか?を把握して「次このサイトでなんかやるとしたら 何しよう?」を考えるため。 ・ユー

    アクセス解析に苦手意識を持つディレクターまたは別業種の人のための アクセス解析具体的やり方
  • 初心者Webマーケターが知っておきたいアクセス解析概論

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    初心者Webマーケターが知っておきたいアクセス解析概論
  • アメブロのアクセス数がジャブジャブに水増しされている理由を勝手に推測する

    ブログのエントリーにも、瞬発型とロングテール型がある。ずっと前に書いたのだが、いまだに毎日600人に読まれ続けている、「店舗や会社のブログをアメブロやFC2でやってはいけない3つの理由」というエントリーが後者の典型だ。さぞかしアメブロもFC2も苦々しいだろうが、当のこと言ってるだけだし知り合いもいないからノープロブレム。 で、このエントリーの中で、仕事で使うならこういう無料ブログで書かないで、自分で格安サーバ借りて自分のドメインで書く方がずっとメリットがあるよと、わたくし言っております。しかし実際にサーバを借りて移転して、アメブロには「移転しました」っていう告知を書いてという手順を取ると・・・ アクセスがめちゃくちゃ落ちた・・・ という声がけっこう上がります。はっきり言います。落ちたんじゃありません。もともとアクセス無かったのです。アメブロのアクセス解析はジャブジャブに水増しされていたの

    アメブロのアクセス数がジャブジャブに水増しされている理由を勝手に推測する
    ku_marin
    ku_marin 2012/03/23
    しゃぶしゃぶや…
  • ウェブサイトの課題発見のために、筆者が普段から使っている「解析系ツールボックス」の中身を紹介! - Real Analytics (リアルアナリティクス)

    新しいサイトを分析する際に私がよく利用している無料ツールを紹介いたします!これら良く使う「道具」は私にとっての大切なツールボックスです。今回はその中から15個のツールをピックアップして紹介いたします。どのツールも無料で、私自身定期的に利用しているものばかりです。「定番物」も多いですが、使い方などの関連記事もあわせて紹介していますので、一緒にチェックしてみてください。 1:GoogleAnalytics+GAwithSBM+Excellent Analytics サイト:Google Analytics 言わずと知れた無料のアクセス解析ツールです。関連書籍やオンライン上での情報も豊富で、アクセス解析という分野を広めるのに大きく貢献したツールです。アクセス解析ツールが入っていない場合は、まずはこのツールを必ず導入しています。 そしてGoogleAnalyticsをパワーアップさせるために以下の

    ウェブサイトの課題発見のために、筆者が普段から使っている「解析系ツールボックス」の中身を紹介! - Real Analytics (リアルアナリティクス)
  • ゼロから学ぶGoogle Analytics 携帯版

    記事の情報は2009年11月時点でのものです。※現在においては参考にされないで下さい。あくまでいち資料としてどうぞ。 Google Analytics 携帯版とは Google Analytics は、JavaScriptをベースとしたトラッキングをします。したがって、国内の多くの携帯電話搭載ブラウザでは、測定出来ませんでした。 しかし、この度発表されましたGoogle Analytics携帯対応は、<IMG>タグを使って計測する、他社携帯解析ツールと同等のトラッキング方法を実現しました。 携帯トラッキングの必要環境 画像のやりとりをして、より多くの情報を測定するために、独自プログラミングによる疑似的な画像表示をしています。 したがって、サーバー側で以下の実行環境が備わっている必要があります。 PHP Perl JSP ASPX トラッキングコードの取得 グーグルアナリティクス管理画

    ゼロから学ぶGoogle Analytics 携帯版
    ku_marin
    ku_marin 2011/03/08
    php→html変換のカバーもばっちり。とりあえず実装してみよう
  • http://e0166nt.com/blog-entry-844.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-844.html
  • そのまま上司に提出できるレポートが5分で作成可能 Google Analyticsのデータを利用したアクセス解析レポートツール「Arest」

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    そのまま上司に提出できるレポートが5分で作成可能 Google Analyticsのデータを利用したアクセス解析レポートツール「Arest」
  • t32k.com - このウェブサイトは販売用です! - t32k リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! t32k.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、t32k.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    ku_marin
    ku_marin 2010/11/18
    GAが非同期でトラッキングできるようになってた件について
  • メルマガの効果測定はどうすればいい? [アクセス解析Q&A] | 衣袋宏美のデータハックス

    質問:メルマガを定期的に発行して集客しているのですが、メーラーからのアクセスは参照元が取れないと聞きました。どのように効果測定すればいいのでしょうか? 答え参照元情報を利用せず、リダイレクトやダミーパラメータなど別の効果測定手法を用いましょう。 解説メルマガとして送られたメールは、メーラー(メールソフト)で見る場合とWebメールで見る場合があります。Webメールで見てクリックした場合は、参照元情報が付くので効果測定は不可能ではありませんが、メーラーを見てクリックした場合の流入は「参照元なし(ノーリファラ-)」の中に含まれてしまい、判別できません。 Webメールでも、見ていたメールがメルマガなのか、知り合いから送られてきたメールなのかまでは判断できません。また、さまざまな無料メールサービスが提供されているため、多くのサブドメインに分散するという欠点があります。たとえば、Yahoo!メールであ

    メルマガの効果測定はどうすればいい? [アクセス解析Q&A] | 衣袋宏美のデータハックス
  • Google Analyticsの意外と知られていない便利な裏技5選 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    この間、Google AnalyticsとGoogle Website Optimizerのトレーニングセミナー「Seminar for Success」にSEOmoz社員数人で参加してきた。参加者は全員、Google Analyticsについてそれなりに理解してはいるが、さらに上級者向けの情報を入手して、Google Analyticsの可能性について理解を深めたいと切に願っていた。加えて、何かのトレーニングを受けることは、たとえ自分がよく知っているつもりのものでさえ、必ず役立つものだ! セミナー初日は、Google Analyticsの紹介とユーザートレーニングが行われたが、私がまったく想像もしてなかった使い方のコツや戦術がたくさんあるということにすぐ気付かされた。そのうちいくつかについては、Google Analyticsにそんなものがあるということさえ知らなかったので、愚か者になっ

    Google Analyticsの意外と知られていない便利な裏技5選 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
  • お手軽アクセス解析サービス「Web Analyst」が永久無料化、有料版はさらにパワーアップ

    せっかくGoogle Analyticsなどアクセス解析ツールを導入しても、入れただけになってしまっていて当に「分析」ができているかよく分からない……という人は多いかと思います。これは、Google Analyticsに80種類以上のレポートがあるため、どのレポートのどの数値が売上アップに重要か判断するのが難しいためです。 以前お伝えした、EC studioの設定ほぼ不要・誰が見ても意味が分かるアクセス解析サービス「Web Analyst」では「ウェブサイトの成果」に注目、成果の達成を計測するのに特化した有料アクセス解析サービスとして登場しましたが、この「Web Analyst」が1ヶ月につき100万PVまでの解析が永久無料化、PV無制限の有料版ではレポート機能が強化されるなど、さらに使いやすいサービスに進化しました。 詳細は以下。 売上が上がる無料アクセス解析ツール|Web Analy

    お手軽アクセス解析サービス「Web Analyst」が永久無料化、有料版はさらにパワーアップ
  • 無料アクセス解析ツール with 位置情報ブログパーツ 「なかのひと」

    なかのひと運営委員会が開発した無料アクセス解析サービス「なかのひと」は、2013年にサービス終了しました。 User Local,Inc.

    ku_marin
    ku_marin 2010/04/11
    あわせてうごくひともあるといいのかも
  • 直帰率を下げるには? ユーザーが直帰する4つの理由 | ウェブ力学

    自分のサイトの直帰率が気になって、直帰率を下げたいと考えている人は多いのではないでしょうか? そこで直帰率を下げる方法を単刀直入に説明したいところですが、その前にまずユーザーが直帰する理由を知る必要があります。直帰率と一口に言っても直帰する理由はユーザーごとに異なり、対応策もその理由によって異なるからです。極端な話、直帰率が高くても問題が無いケースだってあります。 ここでは、ユーザーが直帰する理由を4つに分類して対応策をまとめてみました。あなたのサイトの直帰率が高い原因はどれに当てはまるかチェックしてみてください。 反射的に「違う!」と判断される そのページを訪れたユーザーが内容をほとんど見ずに、反射的に直帰してしまうことがあります。こういった滞在時間の短い直帰はコンテンツの内容以前の問題であり、早急に改善する必要があります。 原因としては、「デザインが極端に稚拙」、「レイアウトがブラウザ

    ku_marin
    ku_marin 2010/03/08
    私もすごい勢いで直帰する時あるからなぁ。まさにこういう心理が働いて
  • Google Analyticsで知ったかぶるための10の方法 (1/3)

    Google Analyticsの使い方を格的に勉強しようとすると時間がかかる。そんな暇はない!という人向けに、Google Analyticsを使いこなしているふりをするための10のTIPSを用意した。原稿を書き始めてから、これってイギリスのOval Booksから刊行されている「Bluffer's Guide」に似ているよなと思い、「Bluffer's Guide to Google Analytics」というタイトルのつもりで書いてみた。 1.時間帯別のセッション数を見ると、ユーザーの性別がわかる 会社でPCをいじっているのはほぼ男性。したがって、セッション数が昼休みの時間帯に増えたり減ったりするサイトのユーザーは男性が多い。昼休みにセッション数が増えるサイトは暇つぶし型、減るサイトは仕事の情報源として使われている。一方、主婦向けサイトの場合、昼下がりからアクセスが増え始め、小学生

    Google Analyticsで知ったかぶるための10の方法 (1/3)
  • demo - QLOOKアクセス解析

    mailto: info@qualitte.net

    ku_marin
    ku_marin 2010/02/19
    携帯も対応。無料なのに出来ること・見れるものが多い。すごいなこれ
  • アクセス解析を使ってサイトの課題を発見する12のステップ - Real Analytics (リアルアナリティクス)

    アクセス解析ツールを導入して数カ月。いまいち使いこなせていないあなたへ。私が初めてサイトを分析する時に行う12のSTEPを紹介いたします。GoogleAnalyticsで全て対応出来るレポートです。ここで紹介するのはアクセス解析業界(?)における標準でもなんでもなく、私なりの分析手法ですので、他にも様々な方法やバリエーションがあります。 ※アクセス解析用語の基的な知識と、GoogleAnalyticsを使ったことがある(出来ればアドバンスドセグメントを使ったことがある)人向けの方法になります。 2つの事前準備 分析に入る前に、以下の二つの事前準備を行いましょう。 A.サイト全体をじっくり見る サイトマップや主要の導線をたどってみたり、実際にコンバージョンしてみたり。自分なりにサイトの良いところと悪いところを見つけて箇条書きにしておきましょう。また、それが数字にどう反映されるか?を想像して

    アクセス解析を使ってサイトの課題を発見する12のステップ - Real Analytics (リアルアナリティクス)
    ku_marin
    ku_marin 2010/01/12
    GoogleAnalyticsをつかった解析法
  • Google Analyticsの「ユーザー」レポート (1/5)

    Google Analyticsには、63種類以上のレポートがあります。それぞれのレポートには、テーブル、割合、掲載結果、比較、ピボットなどの表示形式があり、標準の表示形式であるテーブル形式よりも、他の表示形式の方が指標をより理解しやすい場合も多くあります。今回から3回にわたって、「ユーザー」、「トラフィック」、「コンテンツ」の各メニューについて、レポートの基的な見方を紹介します。 地図上のデータ表示 「地図上のデータ表示」レポートでは、Webサイト全体のセッション数、平均ページビュー、平均サイト滞在時間、新規セッション率、直帰率を「都市」、「国/地域」、「亜大陸」、「大陸」別に確認できます。Webサイトが各国語で利用できる場合は、それぞれの国や都市別に指標を比較できて便利です。 この連載を読んでいる人にとってのユーザーは大半が日人のはずです。「Japan」からのセッション数が多いのは

    Google Analyticsの「ユーザー」レポート (1/5)
    ku_marin
    ku_marin 2009/12/24
    Google Analytics