タグ

セルクマ(◕㉨◕)に関するku_marinのブックマーク (10)

  • sass-migratorを使ってLibSassからDartSassに移行する手順

    少し前に重い腰をあげてようやくLibSass(node-sass)から移行したので、その時のメモを残します。 Sass の@import 廃止は2022年10月と発表されていましたが、DartSassの使用率が80%になるまで延期する旨が2022年7月に公式のGitHub にて記載されてました。そのため当初の予定よりも猶予はありますが、近い将来廃止が確定しているため、どこかのタイミングで切り替える必要があります。 ※余談ですが私が移行したのは廃止日の問題ではなく、M1 Macbookの仕様の問題だったりします。M1 はLibSass が通らないので新規pjだとLibSass は使用できない / 既存pjであったとしてもnode_module をすべて消去して再度npm install をしてしまうとアウトなので注意。 結論からいうとMigrator のおかげで思っていたよりもスムーズに移行

    sass-migratorを使ってLibSassからDartSassに移行する手順
  • iOS とAndroid の違い クロスプラットフォームのアプリデザインで特に気をつけるべき点|marin

    私が一番最初にAndroid アプリをデザインしたのが2016年の初夏頃で、その頃はまだiOS・Android とデザインが違うのが主流でしたが、2021年現在のアプリはiOS もAndroid もプラットフォームごとの細かな違いはあれどほぼ同じデザインが主流となっています。 これは2016年の10月にAndroid APIがBottomNavigationView に対応してからじわじわ浸透していった変化だと考えているのですが、その辺の歴史の話は省略します。プラットフォームは違えどスマートフォンアプリである以上デザインは同じ方が楽なので、共通化されていったのは自然な流れだと思います。実際両者が全然違うUI・デザインだと大変ですしね……。 とはいえ、プラットフォームが違うので全て同じというわけにもいきません。iOS にはHuman Interface Guidelines、Android

    iOS とAndroid の違い クロスプラットフォームのアプリデザインで特に気をつけるべき点|marin
    ku_marin
    ku_marin 2021/07/26
    書きました
  • [1歳半]核家族、共働き子育て家庭の平日タイムスケジュール | tipsBear

    子どもを保育園に預けて働き始めて半年経ち、生活リズムが定まりだしてきたので、現在の私(ワーママ)のタイムスケジュールを公開します。 出産後も働く気満々だったものの、どういう生活になるのかイマイチ想像出来ずにいて、検索すればするほどワーママの1日はびっくりするほど忙しく、自分の時間なんてほぼないという意見ばかりで愕然としました。 実際経験してみて、やり方によっては平日でも自分の時間はちゃんと確保できる(1日3時間)ということが分かったので、どんな風に1日を回しているのか参考になれば幸いです。 自由時間を作るポイントは、ワーキングマザー3種の神器家電を導入・手が回らないところは割り切って外注・あとは子供の性質次第(こればっかりは運)という基的なことになっちゃいますが……。 家族構成 この手の話は夫婦の仕事内容や勤務体系、実家義実家のヘルプがあるかなど、環境で大きく違ってしまって一括りにはでき

    [1歳半]核家族、共働き子育て家庭の平日タイムスケジュール | tipsBear
    ku_marin
    ku_marin 2018/11/26
    子持ち共働きのハードルを下げたくて書きました!案外なんとかなるし毎日楽しい。効率化出来るのは家事だけなので家事をなんとかするのが一番重要で、子の性質は運です…
  • 買ってよかった、便利な愛用育児グッズ 0歳〜1歳 | tipsBear

    元々更新頻度が低いブログでしたが、去年は1度も更新出来ませんでした。何をしていたかというと、春に出産をし、育休を取って約1年間仕事を休んでいました。まさか自分が出産することになろうとは。 この手の記事は溢れていますが、育児用品というのは化粧品並に個人差ありまくりなので、実際に使ってみて当に必要だったものと、今現在も愛用している便利なベビーグッズ・育児グッズを紹介します。 当に右も左もわからず不安だったので、先輩ママの友人とネットの情報には助けられました。びっくりするぐらい長い記事ですが、どなたかの参考になれば幸いです。 愛用育児グッズ:お出かけ 当はワーキングマザー3種の神器の便利さを説きたいんですが、熱量が凄かったので後半に下げました。先に純粋なベビーグッズ・育児グッズから紹介します。まずはお出かけ時に使っているグッズたちから。どれも1歳過ぎた今も愛用しています。 抱っこ紐「BAB

    買ってよかった、便利な愛用育児グッズ 0歳〜1歳 | tipsBear
    ku_marin
    ku_marin 2018/08/06
    やっと分割できました!離乳食・100均・保育園を別記事に移動しちょっと加筆。分割してもめっちゃ長い
  • Sketchを使う上で知っておくと地味に便利なtips | tipsBear

    この記事はSketch Advent Calendar 2016 21日目のエントリーに入る予定だったんですが、21日目の記事を見ての通り、長くなっちゃったので分割した片割れの記事となります。 Sketchを使っていると、こんなとこが不便だなーとか、こんな機能デフォルトでないのかな? などの疑問が浮かんできます。記事ではそんな痒いところに手が届くかもしれないtipsをご紹介します。プラグインを入れるともっと便利になったりしますが、それはまた次の機会にでも。 Sketchの知っておくと便利なtips グループ化したあと、グループの中のレイヤーを簡単に選択出来るようにしたい レイヤーを選択する際に、Photoshopだと移動ツールを選択した際にクリックした先がレイヤーかグループか選べるセレクトボックスがありますが、Sketchにはありません。そしてSketchの選択ツールのデフォルトはフォル

    Sketchを使う上で知っておくと地味に便利なtips | tipsBear
  • これからPhotoshopに乗り換えるFireworksユーザーへ。注意が必要なポイントとその解決策

    2013年5月、Fireworks開発終了ニュースを受け、多くのFireworksユーザーたちがAdobe許すまじと誓ったあの事件から早いものでもうすぐ1年経とうとしています。 私は今でもFireworksが大好きですし未だによく使っていますが、最近ではPhotoshopでデザインすることが多くなってきました。PhotoshopはCCになってからだいぶ使いやすくなり、いい感じです。 ただ、Fireworksユーザーからすると、Photoshopでデザインする上で不便だなーと思った点がいくつかあったので、今更ですがまとめてみました。ものすごーく地味なことばっかりですが、FireworksからPhotoshopに移行する方ならば一度は困るんじゃないかと思うことなので、参考になれば幸いです。 2016/7/5 追記 CSSHatで表示して見る を今更追記しました。サンキュー@sou_lab 20

    これからPhotoshopに乗り換えるFireworksユーザーへ。注意が必要なポイントとその解決策
    ku_marin
    ku_marin 2014/04/07
    追記しました!情報くださった方々、本当にありがとうございました…!
  • Gruntを使ってプロジェクトを自動化する、Myタスクメモ | tipsBear

    Gruntで出来ることはたくさんありますが、今回ご紹介するのは私がよく使うGruntの設定のメモになります。 ちなみに、Gruntの導入方法や基的な解説は下記の記事がとてもわかりやすく紹介してくれていますので、これから導入したいという方がいましたら是非参考にどうぞ。 Web制作で面倒な作業を自動化するビルドツール、Grunt v0.4 入門 – Web Design KOJIKA17 コピペが出来るなら誰でも出来る、Web制作タスク自動化ツール「Grunt」導入手順 – OZPAの表4 今更だけどやるgrunt入門編・インストールから基的な使い方 – WEB Drawer Web デザイナーさん向け Grunt を使った コーディング作業の効率化、はじめの一歩 – WWW WATCH また、この記事はSass/Compass、ブラウザのliveReloadを使用することを前提に書いてい

    Gruntを使ってプロジェクトを自動化する、Myタスクメモ | tipsBear
    ku_marin
    ku_marin 2014/03/12
    図描くのに力尽きて最後のdistの説明、ちょっぴり端折りました/(^o^)\ コードから感じ取ってくだされば…orz ガクリ
  • ポートフォリオサイトの作り方

    就活に使うポートフォリオサイトってどんな手順でどんなものを作っていいかよくわからず、制作した当時はとても悩んでいました。 今回は、そんな実体験を元にしたポートフォリオサイトの作り方のポイントをご紹介します。 なぜwebデザイナーの就活にポートフォリオサイトが必要なのか ポートフォリオは自分自身のデザインスキルや技術スキルの作品集。自分がどんな制作者で何が得意なのか、何が出来るのか、制作したサイトを見れば大体分かります。 webデザイナーにとってのポートフォリオは自分のちからを相手に知ってもらう大事な武器ですので、時間がないからといって片手間で作ったりせず、綿密に計画してフルパワーで作り上げる必要があります。 ポートフォリオを作る前の下準備 作品の構成要素 ポートフォリオに制作実績を掲載する時、下記の6つは載せておきましょう。 サイトのタイトル サイトのURL サイトのスクリーンショット 制

    ポートフォリオサイトの作り方
    ku_marin
    ku_marin 2014/02/19
    長くなったのでもくじをつけてみた
  • tipsBear

    子どもを保育園に預けて働き始めて半年経ち、生活リズムが定まってきたので、現在の私のタイムスケジュールを公開します。実際経験してみて、平日でも自分の時間はちゃんと確保できる(1日3時間)ということが分かったので、時間配分の参考になれば幸いです。

    tipsBear
    ku_marin
    ku_marin 2013/12/19
    ぶろぐつくったよ
  • Marin comiclog (まりん) - ブクログ

    ku_marin
    ku_marin 2013/05/12
    漫画の管理してる
  • 1