タグ

ブックマーク / smhn.info (28)

  • Appleの「児童保護」対策、批判集まる - すまほん!!

    プライバシー軽視や検閲行為? Appleは児童保護対策として、児童性的虐待資料(CSAM)と照合検知し警察に通報する機能を発表しました。米国では2021年内に開始。米国外には各国法律に基づいて拡大予定。 しかしこうした機能はEdward Snowden氏や暗号研究者Matthew Green氏など多数の識者が批判。電子フロンティア財団はバックドア拡大と批判しています。 No matter how well-intentioned, @Apple is rolling out mass surveillance to the entire world with this. Make no mistake: if they can scan for kiddie porn today, they can scan for anything tomorrow. They turned a tri

    Appleの「児童保護」対策、批判集まる - すまほん!!
    kuro_pp
    kuro_pp 2021/08/09
    スーパーボウルの「1984年」CMでIBMをおちょくった Apple がビック・ブラザーと化している、
  • シャープ、ライカと共同開発の巨大「1型カメラ」搭載「AQUOS R6」発表! - すまほん!!

    SHARPは2021年5月17日、新型5Gスマートフォン「AQUOS R6」を発表しました。 大きくない日市場。それでも日で旗艦を出す意味として、カメラや倍速駆動、持つだけで画面がつくなど、AQUOSが先駆けとなり世界に広がった機能も数多い、これからも積極的にイノベーションを起こすのはフラッグシップモデルだといいます。 スマホカメラの在り方そのものを変えるカメラ。デジカメ並の大型1インチセンサーを搭載。他社のようにセンサーサイズを大きくした分、画素数を増やしているわけではなく、R6カメラの画素数は2020万画素。ドイツのカメラメーカーLeicaと長期パートナーシップを締結。 その第一弾R6はセンサー、レンズ、画質調整に至るまでLeicaと共同開発。暗所ノイズは40%低減。 センサー設計、レンズ設計、ソフトウェア画質調整。この3つはそれぞれお互いに絡み合うシステム。高い技術力を持っている

    シャープ、ライカと共同開発の巨大「1型カメラ」搭載「AQUOS R6」発表! - すまほん!!
    kuro_pp
    kuro_pp 2021/05/17
    LUMIX Phone を思い出すね/自分は AQUOS sense4 を使っていますがカメラアプリは別途入れています。
  • 「アナ雪2」再来の大規模「ステマ」?疑惑の新興SNSアプリ「Gravity」について調査してみた - すまほん!!

    「いいね数や誹謗中傷を気にせず使える優しいSNS」という触れ込みで登場した新しいSNSアプリ「Gravity(グラビティ)」。最近「始めました」と報告ツイートする人が急激に増えてきました。 筆者および編集部に、複数のアカウントからこんなダイレクトメッセージが届きました。

    「アナ雪2」再来の大規模「ステマ」?疑惑の新興SNSアプリ「Gravity」について調査してみた - すまほん!!
    kuro_pp
    kuro_pp 2021/04/05
    ステマ依頼アカウントが大量にある時点でギルティだわ
  • 【朗報】アハモ販売端末、プリインストールアプリ最小限! - すまほん!!

    NTT docomoの事実上のサブブランドである「ahamo(アハモ)」は、ahamo取り扱い端末のドコモ販売版との差異を説明する資料を公開しました。 それによると、キャリアプリインストールアプリが最小限度となっていることがわかります。 入っているのは+メッセージ、災害用キット、dポイント、d払い、おすすめアプリ。OSはAndroid 10ではなくAndroid 11。ブラウザホームもdメニューではなくGoogleに。ホームアプリもドコモLIVE UXではなく、メーカー純正となっています。 ドコモ販売端末では大量のドコモアプリに加えて、FacebookやTikTokといった他社製アプリも搭載されていますが、これらもなし。 日国内では大手キャリアのシェアが高く、キャリア販売端末が幅を利かせる一方、大量の不出来なアプリが出荷時にプリインストールされ、削除が面倒だったり、削除すらできないといっ

    【朗報】アハモ販売端末、プリインストールアプリ最小限! - すまほん!!
    kuro_pp
    kuro_pp 2021/03/26
    +メッセージは入っているのか(入っていてもいいが、それなら MVNO に開放しなよ、とは思う)
  • 幅63mmのコンパクト、FeliCaも搭載で2万円!「Rakuten Hand」発売 - すまほん!!

    機は5.1インチの有機ELディスプレイを搭載。FeliCa搭載の5インチ以上スマホとしては世界で最もスリム。確かに、Xperia Compactシリーズや、あのiPhone 12 miniよりも幅狭です。 重量はわずか129g。SIMはeSIM。VoLTE対応はRakutenのみ。製造は天瓏(Tinno)。生体認証は画面内指紋認証。電池容量は2750mAh電池。筐体は防滴防塵(IPX2 / IP5X)。SoCはSnapdragon 720G。カメラは4800万画素カメラと深度計測の2眼。画面解像度はHD+(720 × 1520)。 カラーバリエーションは「ブラック」「ホワイト」「クリムゾンレッド」の3色。価格は税込み20000円。めっちゃ安いですね。 製品と「Rakuten UN-LIMIT V」をセットで契約すると「楽天ポイント」最大1万5020ポイントを還元するキャンペーンを開催し

    幅63mmのコンパクト、FeliCaも搭載で2万円!「Rakuten Hand」発売 - すまほん!!
    kuro_pp
    kuro_pp 2020/12/08
    いい感じのサイズとスペックだが、防水ではなく防滴(IPX2)なんだよなぁ
  • 悲報……Googleフォト、「無料で無制限」を終了。 - すまほん!!

    Googleフォトは、2021年6月1日に無料の無制限ストレージサービスを終了すると発表しました。 これまでGoogleフォトは、アップロード設定で「オリジナル」ではなく「高品質」を選択していれば、無制限でアップロードが可能でした。しかし2021年6月1日以降にアップロードするファイルは、通常通り容量をカウントするとのこと。 なお、2021年6月1日以前のファイルについては、引き続き容量をカウントせず。Pixelユーザーのみ6月1日以降も、高品質写真を無料無制限でアップロード可能とのこと。 All your existing photos and videos backed up in High quality and any new content you back up in High quality before June 1, 2021 are exempt from this c

    悲報……Googleフォト、「無料で無制限」を終了。 - すまほん!!
    kuro_pp
    kuro_pp 2020/11/12
    Google先生に人生を支配……記録してもらうのがよかったのに……
  • おそロシア議会。「Google Play/App Storeの手数料を20%に下げろ」「App Store以外でiOSアプリをインストールさせろ」法案提出 - すまほん!!

    おそロシア議会。「Google Play/App Storeの手数料を20%に下げろ」「App Store以外でiOSアプリをインストールさせろ」法案提出 ロシアで、AppleGoogleなどのアプリストアに対して、アプリケーションの販売やアプリ内課金に対して課す手数料の上限を20%にするとともに、サードパーティー製のアプリストアの許可を求める法案が下院に提出されました。 ロシア下院に提出された法案の概要 ロシア議会の下院に提出された法案の内容では、主に以下のことを要求しています。 アプリストアでのアプリケーションの販売、アプリ内課金やサブスクリプションの請求の際に、マーケットプレイス所有者が販売者に課す手数料の上限を金額の20%に制限すること。 サードパーティー製のアプリストアによるアプリのインストールを禁止しているスマートフォンやタブレット、コンピューターとそのオペレーティングシステ

    おそロシア議会。「Google Play/App Storeの手数料を20%に下げろ」「App Store以外でiOSアプリをインストールさせろ」法案提出 - すまほん!!
    kuro_pp
    kuro_pp 2020/09/02
    独裁国家とメガコーポの二者一択、キツい
  • 「世界一受けたい授業」が不正確放送、鵜呑みにするとスマホが使えなくなる危険性 - すまほん!!

    テレビは6月27日夜19時56分~20時54分、地上波番組「世界一受けたい授業」を放送しました。主題は「あなたのスマホがとにかく危ない!デジタル犯罪から身を守る方法」。解説者として元埼玉県警察部刑事部捜査一課警部補が登場。 この番組の中で、「スマートフォンのSIMカードにロックをかける方法」が紹介されました。 SIMカードは、スマートフォン・携帯電話に差し込むカードであり、契約者の電話番号が記録されています。差し替えれば別の端末で電話・SMS・データ通信を利用することが可能。ということは、盗難などで他人がSIMカードを悪用する可能性もありえるということ。 このため、そうした悪用を防ぐための方法として、SIMカードにPINロックをかけるというものがあります。他社スマホで利用できない「SIMロック」とは異なり、SIMカード自体にロックをかけ、他者による利用を防ぎます。 ところが、PINコ

    「世界一受けたい授業」が不正確放送、鵜呑みにするとスマホが使えなくなる危険性 - すまほん!!
    kuro_pp
    kuro_pp 2020/06/28
    SIM だけ抜かれたのなら、気付いたときに携帯電話会社に連絡すればいいんじゃないかね?
  • 夜景・低照度写真がダメなスマホを、ピクセル移植カメラapkで劇的改善【AQUOS R5G】 - すまほん!!

    こうしたシチュエーションでは長時間露光するカメラアプリを別途インストールすることでも解決できます。Google Playに様々な露光アプリがあるので、探してみましょう。 また、自己責任の裏技として。実はGoogleのPixelシリーズは、カメラモジュール自体は微妙です。ハードウェアの不足を、カメラのソフトウェア処理で解消することで、すごい画を撮れるのです。このPixelのカメラapkを他社製スマホで無理やり動かすという試みが流行ったことがあり、今回そのapkを入れてみました。 夜景モードを試したところ、画質が別次元になってしまいました。 ただし白い光の部分など、他社製品ではしっかり描画できますが、そういう細かい部分までは完全ではないのはご愛嬌。あくまで無理やり移植してみただけで当然最適化できてませんからね。それでもパッと見はすごい今風の夜景。 AQUOS R5Gの夜景撮影、少なくともオート

    夜景・低照度写真がダメなスマホを、ピクセル移植カメラapkで劇的改善【AQUOS R5G】 - すまほん!!
    kuro_pp
    kuro_pp 2020/03/26
    R5G でもカメラはいまいちなんすね。 AQUOS R2 (Android 10)ではダメだったorz
  • Androidの父、とんでもない縦長端末を披露! - すまほん!!

    Androidの父ことAndy Rubin氏は、Twitter上にて、見たこともないほど縦長の端末を披露しました。 背面は角度によって宝石にように色を変える光沢素材が採用されています。 GEM Colorshift material pic.twitter.com/QJStoiDleH — Andy Rubin (@Arubin) October 8, 2019 筐体に合わせ、とんでもなく縦長のディスプレイを搭載。UIも最適化されています。縦長に合わせたアプリケーションランチャーと、地図アプリを確認できます。 Andy Rubin氏はGoogle退社後に設立した企業Essential社で、いち早くノッチを採用したEssential Phoneをリリースしていました。最近のXperiaも21:9で攻めていますが、それをも上回るほど縦長ですね。 縦長に合いそうなUIといえば、縦方向にスクロール

    Androidの父、とんでもない縦長端末を披露! - すまほん!!
    kuro_pp
    kuro_pp 2019/10/09
    一昔前の iPhone コラかと(新機種になるほど長くなるやつ) https://matome.naver.jp/odai/2141016265015113201
  • 脱獄したアップル信者を爆殺。ジョブズやヒトラーが活躍する映画「アイアン・スカイ/第三帝国の逆襲」予告編が公開 - すまほん!!

    映画配給会社株式会社ツインは、YouTube上にて新作映画「アイアン・スカイ/第三帝国の逆襲」の予告として、編映像を一部公開しました。 クラウド上の神「スティーブ」に祈りを捧げるカルト宗教団体。しかし司祭は、信者の中に「完全なるデザイン」を尊重しない不正ユーザーを発見。 なんとiPhoneを「脱獄(Jailbreak)」をしていることが発覚。「デフォルトの壁紙に不満か?」「着信音が足りないのか?」と問います。 問答無用、教団はiPadから脱獄者のiPhoneを遠隔操作、そのまま脱獄者を爆殺してしまいます。 「月面からナチスが攻めてくる」という衝撃的なストーリーで話題をかっさらった前作「アイアン・スカイ」。現在Amazon Prime Videoでも視聴できる名作ですが、その続編となる「アイアン・スカイ/第三帝国の逆襲」は、クラウドファンディングで100万ドル以上の制作費を調達。国内では7

    脱獄したアップル信者を爆殺。ジョブズやヒトラーが活躍する映画「アイアン・スカイ/第三帝国の逆襲」予告編が公開 - すまほん!!
    kuro_pp
    kuro_pp 2019/07/01
    今の Apple 首脳陣とデザイナーを爆破しそう
  • 既に解消されている部分が結構ある?「電子書籍のダメなところまとめ」への補足まとめ – すまほん!!

    Kindle便利だけど、何がダメなんだろう?」というツイートに対し、読者からの大反響があったのをまとめたのが以下の記事です。 なぜ電子書籍は海賊版を駆逐できないのか?電子書籍のダメなところまとめ これに対し、実話怪談作家/編者の加藤AZUKIさんが「既に解消されている部分が結構ある」と言及。 なぜ電子書籍は海賊版を駆逐できないのか?電子書籍のダメなところまとめ – すまほん!! https://t.co/6Ec9kf2maJ @sm_hnさんから 「電子書籍のダメなところ」として挙げられてる前半項目は、既に解消されてるものが結構ある気がする。ので、ダメと思ってる人の情報が更新されないまま古い可能性高い。 — 加藤AZUKI@「忌」怖い話Echo怪談 (@azukiglg) 2018年4月27日 興味深い内容なので許可をいただき、一連のツイートを記事にまとめさせていただくことにしました。

    既に解消されている部分が結構ある?「電子書籍のダメなところまとめ」への補足まとめ – すまほん!!
    kuro_pp
    kuro_pp 2018/04/28
    なんだかんだで本音は「安さ」じゃないかと疑っている。だって「黒船」来航前のKindleにみんなが求めてたのは安さだからね/あと買い切り型とストリーミング型が混同されてないか
  • 解説:mineoが悪名高い「通信の最適化」を開始。 – すまほん!!

    mineo、通信の最適化を開始 MVNOである「mineo」が、「通信の最適化」を行っているとTwitter上にて話題になっています。 mineoが通信の最適化という名のデータ改ざんを始めましたね。 pic.twitter.com/xNHTHc1yD6 — Dohi Seiji@キノコの人 (@seijidohi) 2018年4月25日 通信の最適化とは 「通信の最適化」というのは、字面からはわかりませんが、その実態は酷いもので、キャリアがデータ量を減らすために、ユーザーの画像データや動画データを劣化させて伝送するというもの。Exif情報まで勝手に削除していたのだから驚きです。 当初、スマートフォン向けのゲーム「Angel Beats!-Operation Wars-」にエラーが発生した時、原因が不明だったのですが、ゲームの開発元が調査したところ、エラーの原因はSoftBankの行っている

    解説:mineoが悪名高い「通信の最適化」を開始。 – すまほん!!
    kuro_pp
    kuro_pp 2018/04/27
    こういうことが起こるから、IIJmioを使い続けている
  • 上海リニア自動改札でQRコード決済対応、来年には地下鉄全線も – すまほん!!

    浦東空港から市街中心部までを結ぶ上海リニアモーターカー線で、10月30日から自動改札がスマホのQRコードに対応、来年初めには地下鉄全線でもQRコードをかざしての入場が可能になると、澎湃新聞が伝えました。 このほど上海市の地下鉄・リニアを運営する上海申通地鉄集団が発表したスマホアプリ「Metro大都会」を使用し、QRコードを自動改札機にかざせば、改札機で0.5秒で読み取りが可能としています。 これまでのQRコード読み取りオンライン決済との違いとしては、上海地下鉄はスマホ端末と設備の双方が「オフライン」の状態で自動改札機を通過可能な、「二维码双脱机回写」技術を世界で初めて、自主開発により実現したとのことです。 「二维码双脱机回写」により、乗客は公共Wi-Fiに接続しなくても、反応時間と通行速度でインターネット環境の影響を受けずに利用できるそうです。 上海地下鉄は「スマホのQR決済機能により、乗

    上海リニア自動改札でQRコード決済対応、来年には地下鉄全線も – すまほん!!
    kuro_pp
    kuro_pp 2017/11/05
    JR東の基準を越えない限りは日本では使えんだろうなぁ
  • ソフトバンク、1GBプラン新設。スマ放題ライトと組み合わせて4900円で利用可能だが、意義は薄い – すまほん!!

    すまほん!! » 通信・モバイル » 携帯会社・料金プラン » ソフトバンク、1GBプラン新設。スマ放題ライトと組み合わせて4900円で利用可能だが、意義は薄い SoftBankは、データ定額パックに新たに容量1GBのプラン「データ定額パック・小容量(1)」を新設すると発表しました。価格は2900円。4月以降契約可能であるとしています。 これは総務省の低容量プラン新設を求める報告書を受けた措置。総務省は大手携帯3社に対し、2016年1月に進捗の報告を求めており、それに対処すべく早速、新設したものとみられます。 携帯キャリアは、高額との声を受けていた完全音声通話定額制で2700円の基料金プランとは別に、部分通話定額制で1700円の基料金プランを相次いで導入していましたが、最低容量のプラン(2GB)と組み合わせができないという問題がありました。 月額1700円、携帯3社の新カケホ比較解説。

    ソフトバンク、1GBプラン新設。スマ放題ライトと組み合わせて4900円で利用可能だが、意義は薄い – すまほん!!
    kuro_pp
    kuro_pp 2016/01/07
    ラブホテルの最低料金みたいだぁ(直喩)
  • auのキャリアメール、アップデートで広告ID外部送信 - すまほん!!

    auのキャリアメールアプリが、アップデートによりユーザーの広告ID外部提供に強制同意させるようになっていると話題になっています。 auのキャリアメール用Eメールアプリ、アップデートしたら広告IDの提供に強制同意させるようになった。 しかもその旨はアップデート内容に記載されていない。 ふざけんな。 pic.twitter.com/heVMr9TsK8 — きんつば (@kintsuba_okaka) 2015, 12月 10 公式サイトのアプリ更新情報には広告ID外部提供については記載されていないようです。 また、au公式サイトにも同様の質問が寄せられていますが、広告IDを外部提供しなければ起動するたびに広告ID外部送信承認画面が表示され、これを消去するためには広告IDを外部送信することに同意するしかないようです。 Androidのメールアプリが更新され、起動時に広告IDの送信承認画面が表示

    auのキャリアメール、アップデートで広告ID外部送信 - すまほん!!
  • フランス同時多発テロを受け、Amazon.co.jpが団結をアピール。 - すまほん!!

    時間の今朝、発生したフランス・パリでの同時テロを受けてamazon.co.jpがフランス国旗と、フランス語で団結を意味するトップに変更しています。 これは各国共通で行われているようです。 ガジェットとフランスはあまり関係ないと思われるかもしれませんが、Pepperを開発したアルデバラン社、SIMフリースマホを日で発売したばかりのALCATEL(中国TCLだがブランドはフランス発)、ドローン少年により日でも一躍有名となったBebop DroneやZikヘッドフォンなどで知られるParott社、スマートウォッチやWi-Fi体重計などを手がけるWiththings社など、あまり知られていないかもしれませんが意外なほどフランス企業が日市場でガジェットを発売、展開しています。 これらの製品を使っている者として、事件の早期解決とお亡くなりになった方々のご冥福をお祈りします。

    フランス同時多発テロを受け、Amazon.co.jpが団結をアピール。 - すまほん!!
    kuro_pp
    kuro_pp 2015/11/15
    頑張ろうとかではなくて団結なのはお国柄なのかな
  • 携帯料金値下げ、誰もが幸せになるには寡占市場を終焉させるしかない。 – すまほん!!

    すまほん!! - ガジェット好きライター達が送る、もう迷わせない。スマートフォンの攻略。ここでしか知られないガジェット情報盛りだくさん! 総務省は19日、携帯キャリア関係者を呼ばずに有識者会議を開催しました。日経済新聞の報道によると、注目された主な論点は、料金の公正負担です。 端末や通信キャリアを定期的に替えるユーザーが優遇され、その原資が長期契約者の高額な料金となっており不公平であるという点。つまり問題視されているのはMNPキャッシュバックや、iPhoneに集中する施策や「実質価格」です。また、データ通信や音声通話をあまりしない人向けのプランや、高齢者が必要以上に料金を支払っているという問題も取り上げられたそうです。 これについて日経は、端末代金と通信代を分離する海外キャリアの事例について伝えています。流れとして、いわゆる「実質価格」は、過去のものか、選択肢のうちの一つとなりつつある

    携帯料金値下げ、誰もが幸せになるには寡占市場を終焉させるしかない。 – すまほん!!
    kuro_pp
    kuro_pp 2015/10/20
    かつて価格破壊を起こしたSoftBankがあんなんだもの、発電事業に参入しても期待より不信感が募る
  • 新型Nexus、どれを買う?ドコモ版Nexus 5Xは総務省に叱られるレベルなので様子見が良さそう…… - すまほん!!

    すまほん!! » Android » 新型Nexus、どれを買う?ドコモ版Nexus 5Xは総務省に叱られるレベルなので様子見が良さそう…… Googleの新型端末「Nexus 5X」および「Nexus 6P」が発表されました。いずれもAndroid 6.0 Marshmallowを出荷時点から搭載し、OS標準でサポートされるようになった指紋認証センサーを背面に備えた、SIMフリースマートフォンです。 最新OSを楽しみたい人は是非手に入れたいデバイスです。ただ、当にOSだけ必要な人は、Nexus 5 / Nexus 6あたりを持っていれば、必ずしも必要ないでしょうね。アップデートできますので。 Nexus 5Xは5.2インチFull HD液晶、Nexus 6Pは5.7インチWQHD有機ELディスプレイを搭載しています。やはり自発光の有機ELの色合い、鮮やかさは目を見張るものがあり、写真や

    新型Nexus、どれを買う?ドコモ版Nexus 5Xは総務省に叱られるレベルなので様子見が良さそう…… - すまほん!!
    kuro_pp
    kuro_pp 2015/09/30
    docomo版Nexus 5Xで唯一評価できるのは、だっさいdocomoロゴとXiロゴを入れなかったことくらいやで
  • MVNOを契約するなら、安くて信頼性ナンバーワンのIIJmioがおすすめ。 - すまほん!!

    ドコモ回線のMVNOであるIIJmioのSIMカードを契約しています。MVNOの代名詞のような存在ですが、何がそんなに良いのか?なぜ評価が高いのか?解説します。 10GBでも安い データ通信専用SIMなら、3GB(ミニマムスタートプラン)で900円(全て税別表記)。5GB(ライトスタートプラン)で1520円。10GB(ファミリーシェアプラン)で2560円です。 大手キャリア(ドコモ、SB)で10GBとなると9500円必要です。しかも10GBというデータ料に既に課金しているのに、さらに「基使用料」としてデータプラン1700円(ルーターなら1200円)も請求されます。1万1500円かかるわけですね。やはりIIJmioの方が安いです。 “容量共有”も可能なので複数台持ちにもおすすめ IIJmioのファミリーシェアプランなら、SIMカード最大3枚で、10GBの容量を共有可能です。料金は月額256

    MVNOを契約するなら、安くて信頼性ナンバーワンのIIJmioがおすすめ。 - すまほん!!
    kuro_pp
    kuro_pp 2015/09/27
    IIJmioは信頼もそうだが無難って感じ。