タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (52)

  • 長文日記

    長文日記
    kushii
    kushii 2017/06/09
  • 長文日記

    長文日記
    kushii
    kushii 2016/03/07
    ロージーさんISUCON出題の知見も存分に取り込んでいそうで凄い
  • 長文日記

    kushii
    kushii 2014/09/15
    もらい事故の連鎖
  • 僕が必須と考える『ディレクション能力』とその一番手軽な身につけ方 - What’s ”Swatz”?

    はてなで営業として働き始めて100日以上経過した。 大した能力のない僕が、どんな力を身につけるべきか、そんなことを考えながら、これまで働いてきた。 そんな僕だが、実は入社二ヶ月目でほたて賞をゲットした。*1 同期の中では早い受賞だったが、表彰され嬉しい反面、僕は苦悩に沈んでいた。 なぜなら、僕の名前はあるが、ほとんど他の先輩のおかげだったからだ。 自分の担当しているプロジェクトの中で、僕に圧倒的に欠けていた自分の力を補ってくれた。 先輩にはあって、自分にはないもの。 それははてなだけでなく、どこの会社でも求められるある一つの力である。 それは、『ディレクション能力』である。 (とドヤ顔で言うものの、ドヤ顔で言うほどではない) 「ディレクション能力」とは 「ディレクション能力」とは、言い換えれば「進行」の力。 つまりあるプロジェクトを進める中で、どう進めれば一番効率よく成果を出せるかを考え、

    kushii
    kushii 2011/09/06
    はてなの営業はディレクションまでするのかあ。大変だな。
  • 15万円で壁をディスプレイにしてみた - Keep Crazy;shi3zの日記 プロジェクタ

    kushii
    kushii 2011/02/08
  • 2010-10-18 - TokuLog 改メ tokuhirom’s blog

    larry wall さん, obra さん, miyagawa さんという3人の豪華なメインスピーカー、東工大の綺麗で広い会場、そしてよい天気にめぐまれ、今年の YAPC も無事におわりましたね!あの会場の魅力の一つは、あの広い芝生にねっころがってみんなで話すことなので、天気がよかったのは当によかったです。今年は王将で餃子をかってきてみんなで芝生でビールをのみながらいろいろはなせておもしろかったです。YAPC って、トークをきくのももちろんたのしいし勉強になるんだけど、いろんな人と気軽にはなしたりするっていう、そういうのも重要だよね、とおもうので、毎年芝生でだべってます。どうしてもトークだと 1対多になってしまいますので。さて、今回は yusukebe 主催の前夜祭にはじまりましたが、ここでは僕は Amon2 のお話をさせていただきました。大枠では、WAF をつくるための道具をこれだけ

  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    kushii
    kushii 2010/05/17
    oh...
  • iPadを買うべきか迷った人のためのネガ出し - Keep Crazy;shi3zの日記

    kushii
    kushii 2010/04/09
  • TOUCH OF CLASS / Love means Everything - the cycles of activity

    kushii
    kushii 2009/10/14
  • 4Gbpsを超えるWebサービス構築術を読んだよ。 - the cycles of activity

    おれの日記で初めての書評じゃなかろうか。書いてみたら書評って言えそうな文章じゃなかったから、タイトルから書評を外したよ。LDの中の人がどんだけ良いつっても手前味噌感満載なので、外の人から言ってみる。4Gはとても良いです!サービス開発者のバイブルと言ってもいい。枕元とトイレに、いつも置いてあっていい。ディレクタには負荷対策のノウハウなんて落ちてこない!僕のような弱小ディレクタには、スケールアウトなんてノウハウは経験がない、弱小ディレクタなんてやってるうちは、ノウハウがつく事もない。そこが重要で、大きなサービスやってる会社にいないと、スケールアウトの知識なんて身に付かない。ググったらそりゃあるだろうけど、どういうキーワードで調べればいいのかもわからない、それこそ現場の人に聞かないと全然入ってこない、サーバで打ったコマンドを見せて、あーI/Oが発生しまくってるからメモリ足んないよね、とか言

    kushii
    kushii 2009/08/27
    いいよーいいよー 「LDの中の人がどんだけ良い本つっても手前味噌感満載なので、外の人から言ってみる。 4G本はとても良い本です!サービス開発者のバイブルと言ってもいい。枕元とトイレに、いつも置いてあっていい
  • CHAGE & ASKAの偉大さについて伝えておくか - the cycles of activity

    最近のJPOPはつまらない。というよりJPOPというジャンルそのものが廃れている。何が悪いのか、というと何も悪くない、JPOPは嫌われていた。洋楽に傾倒するような音楽ヲタク達は、POPを疎ましくおもっていた、軽く見られていたし、商業的なダメなのもの、というイコンとしてオリコンがあった。今はオリコンが力を失うと同時に、JPOPもカルチャーとしての力を失っている。JPOPとは何か、音楽として形容しがたい、雑多なもの、それがJPOP、僕はそう思っている。最近JPOPを感じる音楽を奏でているのはいきものがかりしかいない、ロックでもなく、テクノでもなく、オルタナティヴでもない、グルーヴもない、リズムもない、ただ素直な日語の歌詞で、ひたすらにメロディがキャッチー、そんなJPOPはどこへいったのか。90年代前半までは、JPOPの天下だった。しかし小室が、ビジュアル系が変えてしまった。小室の根底はテクノ

    kushii
    kushii 2009/08/18
  • パワーポイントで作る企画書のデザインを美しくみせるための7つのポイント - ハックルベリーに会いに行く

    はじめにパワーポイントというのは、今や企画書作成用ツールとしてビジネスになくてはならない存在になった感があります。ぼく自身も、業は企画者なので、これまで数え切れないくらいの企画書をパワーポイントで書いてきました。そんな中で、最も気をつけ、また力を入れてきたのが「デザイン」でした。内容もさることながら、見た目の美しさや、読んでみたくなるような構成・演出、読みやすさなどに、何よりこだわってきました。なぜかといえば、企画書というのは、多くの場合、まず手に取ってもらうまでに大きなハードルがあるからです。その次に、実際に見て読んでもらうまでにまた大きなハードルがあります。 企画書というのは、書いたら必ず読まれるというものではありません。むしろ多くの企画書は、ほとんど読まれない運命にあります。なぜかといえば、企画書というのはたいていいくつも提出されるからです。一つの案件に対し、10個も20個も提出さ

    kushii
    kushii 2009/06/28
    これじゃ読まれないなー。業界の違い(笑)かな。 / 具体的にいうと、これ渡された時点で「今からここに書いてあるテキスト読み上げられるんだろうな」と思ってウンザリする。
  • マネタイズHacks良かった - Yappo::タワシ

    個人的に良かったのは ポイントの話 ↓ 年賀状 みたいな感じでした! ただ、参加者が多くて全体的に薄味でしたね! ちなみにポイントの話の時には、半分Data::ModelのMessagePackオレオレ実装組み込みを頑張ってたのであまり厳密に把握しきれてないので、他の人のtsudaや山田さんの資料発表を正座して待ちます! 年賀状の時はgit pushして一段落してたのでたいがい真面目に聞いてました! 懇談会の話はかけないですが、その後はたいがい特撮話に盛り上がりました! あとは火曜にくった一欄で腹痛になったのが、俄然なおってないのでもう六木の一蘭と赤坂ラーメンは二度といかないと固く誓わせてください。 以上、 kushii++ でした! ちなみに MessagePack 対応は Driver::Memcached でやっていて、主に Tokyo Tyrant とかで使う時に空間効率を著しく

    kushii
    kushii 2009/06/25
    懇親会はもっとあの島にいたかったけどそうもいかなくて悲しい思いをしました
  • 第3回マネタイズHacksにてユーザ課金を学んできたよー - 異聞録

    木ヒルズにて開催されました 「第3回マネタイズHacks」に参加してきました。 ライブドアさん、はてなさん、ありがとうございました! http://blog.livedoor.jp/ld_directors/archives/51206033.html 今回は、セミナー形式ということで、ディスカッションなどはありませんでした。 ので、レポートでまとめたいと思います。 懇親会では、お会いしたいと思っていた方に お会いできてよかった。 やはり、マネタイズHacksというイベントだから 普段とは異なる方とお会いできますね。 7企業の方がプレゼンを行いましたが、 私が、個人的に面白かったのが、 「ウノウ」さんと「はてな」さんですね。 両方とも、エンジニア色が強い企業の中での 課金の話なので、非常に興味深く、面白かったです。 追記:以下のブログがレポート詳しいです。 http://yukawas

  • キミも「男の子牧場」の牧場主になってカワイイ男の子をいっぱい飼育しちゃおう! - 米

    ※このエントリをご覧の際は、背後と精神的ダメージにご注意ください。 ■好みの男の子を選んで牧場で育成しよう!あなたはどの子がタイプ? ・ワイルド&クールな狼くん ・穏やかさと知性が魅力の牛くん ・とにかくカワイイ♪甘い魅力の羊くん ・わんわんっ!素直でやんちゃな犬くん…etc ■牧場主(あなた)との親密度が増すことで男の子のステータスはどんどん高くなるぞ! ・お気に入りの男の子とはどんどんおしゃべりしよう親密度が高くなるほどステータスが高くなるぞ! ・もちろんスキンシップも大切だ!どんどんさわって仲良くなろう! ・ステータスが高くなるほどおいしいミルクがとれるぞ! ■お楽しみ♪ミルクしぼりタイム! ・会話やスキンシップで「ミルクポイント」が満タンになったらお楽しみの搾乳タイム! ・男の子をきもちよくしてあげればあげるほど、たくさんのミルクがとれるぞ! ・絞ったミルクは販売して、牧場を大きく

    キミも「男の子牧場」の牧場主になってカワイイ男の子をいっぱい飼育しちゃおう! - 米
    kushii
    kushii 2009/05/15
  • 無断GWとは 社会の人気・最新記事を集めました - はてな

    無断欠勤を駆使して昭和の日よりも前からゴールデンウィークに突入する事。 通常の企業でこれをやると一発解雇である。 このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

    無断GWとは 社会の人気・最新記事を集めました - はてな
    kushii
    kushii 2009/04/28
    どこ行ってもうたんや・・・
  • 無限GWとは 社会の人気・最新記事を集めました - はてな

    無断GWに突入した結果、通常の企業に勤めていれば無限GW状態となる。 いわゆる無職。 ※なお、無限かと思われたが創始者は6/25に終了する模様 このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

    無限GWとは 社会の人気・最新記事を集めました - はてな
  • 【動画一覧】夏目ナナ&加藤鷹のH講座 - ヲハニュース

    yto

    kushii
    kushii 2009/03/26
    ほへー
  • マジコン談義に思ったこと。 - あなたわ しにました

    ゲーム | 09:00 | 昨日のひろゆき氏のエントリとはまた別に、マジコン談義が活発な感じ。でも、素人の言説に対して業界人が触ったら展開によっては余計に恥だったりするので(触ったこと自体が「あちゃー」ということです)、触らないで耐えてました。でも、ブクマしちゃった……。トラックバック送ったりはしませんでした……。だいぶ「ブクマすらしない」というのにも慣れてきたんだけど(そのおかげで「あとで抜く」タグをつけたエロ記事ばっかりブクマに残っている有様)、やっぱり「わかってねーなー」という極端なスットコドッコイ言説をうっかり読んでしまうと、頭の中がヒートしちゃう。別に、ボクが業界の代表というわけでもなんでもないのにね……。でもやっぱ、我慢できない……。トラバ送ると火種になるのでなんもしないで愚痴ることにする。カーッと来るんですよ。業界にいる人、みんな、それぞれゲームというものに対していろいろ背負

    kushii
    kushii 2009/03/04
    感情のこもった良エントリ。ネット上だけでギャーギャー言う人は想像力を働かせる方向間違ってる気がする。タダで使える=本来存在したはずの売り上げが無くなる、と気づかないのかな。
  • 入籍しました - 異聞録

    ということで、2月2日に入籍しました。 2月2日は結婚記念日を覚えやすくするために、 「ぞろ目」と「夫婦の日」ということで決めました。 (他に「にゃんにゃんの日」「普通の日」だったりします) 婚約をしてから13か月以上経ってしまいましたが、 なんとか、ここまで来ました。 親の顔合わせは1月19日だったので、 2週間で入籍まで進んだので、まずまずのペースですが、 結婚式は、まだ、何も決まっておりません。 1月30日に婚姻届を受け取りに行き、 1月31日に私の親に書いてもらい、 2月1日に向こうの親御さんに書いていただき、 2月2日に提出しました。 これもハイペース。 書類に不備がないか心配だったのですが、 まぁ、大丈夫なものですね。 無事に提出できると、やはりうれしかったです。 ちなみに、相方は、2月6日から韓国旅行に行き、 その後、1日帰ってきたあとは、1か月間中国出張だそうな。 いきなり

    kushii
    kushii 2009/02/04
    おめでとうございます!