タグ

ブックマーク / netaful.jp (62)

  • 【閲覧注意】人生で最も短く感じた10分間‥‥短編映画「CURVE」の緊張感がヤバい - ネタフル

    2016年の作品で、数々の賞も受賞しているショートフィルムのようです。 海外の作品ぽいので、英語が分かるかな‥‥と心配したのですが、杞憂でした。誰が観ても大丈夫です。ただし、緊張感に耐えられるならば、ですが‥‥。 あらかじめ10分間が短く感じるという感想を読んでから観たのに‥‥「え、もう10分間が経っちゃったの!?」という驚き! 10分間、ドキドキが続く人が多いと思いますので、閲覧注意でお願いします。なお、成人向けです。これは子供はトラウマになりますね。 CURVE from Lodestone Films on Vimeo.

    【閲覧注意】人生で最も短く感じた10分間‥‥短編映画「CURVE」の緊張感がヤバい - ネタフル
    kushii
    kushii 2020/06/15
  • 【おかあさんといっしょ】体操リニューアル「ぱわわぷたいそう」→「ブンバ・ボーン!」 - ネタフル

    Eテレ「おかあさんといっしょ」の体操が、2014年3月31日の放送からリニューアルするそうです。体操のお兄さんはリニューアルしません。おかあさんといっしょ、体操リニューアルという記事になっていました。 Eテレ「おかあさんといっしょ」の体操が、3月31日の放送からリニューアルする。体操のお兄さんは、引き続き小林よしひさが務める。 体操が「ぱわわぷたいそう」から「ブンバ・ボーン!」にリニューアルするそうです。流石に、もう我が家の息子たちは「おかあさんといっしょ」は見ていないですが「ぱわわぷたいそう」はよく覚えていますよ。 「ぱわわぷたいそう」って、2005年から放送されていたんですね‥‥って、もう9年ですか。凄いなぁ。そんなに前からの体操だとは思いませんでした。 ブンバ・ボーン!」は、エネルギーが元気いっぱい弾ける様子を表した造語。音楽に合わせ、動物のまねをしたり、飛び跳ねたりすることで、幼児

    【おかあさんといっしょ】体操リニューアル「ぱわわぷたいそう」→「ブンバ・ボーン!」 - ネタフル
    kushii
    kushii 2014/03/04
    mjd...
  • 携帯電話での「070」2013年11月1日からスタート - ネタフル

    PHSで使われていた「070」ですが、いよいよ2013年11月1日より携帯電話でも利用が可能になります。「070」番号、携帯で利用スタート 11月1日からという記事になっています。 「070」番号はPHSで使われてきたが、従来の「080」「090」番号が来年初頭にも不足する見通しになっているため、携帯電話向けに解禁する。 「080」「090」だけでは携帯電話用の番号が足りなくなるため「070」も携帯電話向けに解禁となります。 見分ける方法はあり、次のようになっています。 携帯電話:「070-1~4」「070-7~9」 PHS:「070-5」「070-6」 「070」に続く数字が5または6なので「PHSはゴロー(56)」と覚えておくと良さそうですね。 携帯電話-PHS間の番号ポータビリティ(MNP)導入も検討されており、その場合は番号で携帯とPHSを区別できなくなる。 これが可能になると、P

    携帯電話での「070」2013年11月1日からスタート - ネタフル
    kushii
    kushii 2013/11/01
    いま新規購入するとわりと番号選べそうだなー
  • 【パナソニック】天井に取り付けるワイヤレスのシーリングスピーカー(SC-LT200/LT205) - ネタフル

    部屋のスピーカーにこの手があったか!! と思わず声を上げずにはおられない、そんなスピーカーが登場しました。天井の蛍光灯用の配線器具に取り付けるワイヤレスのシーリングスピーカー(SC-LT200/LT205)がパナソニックから登場です。 天井と蛍光灯の間に挟むように設置する訳ですが、これ、いろんな意味で画期的ですよね。 ・場所を取らない ・電源が必要ない ・ケーブルが必要ない と、これまで面倒・邪魔だったものをクリアにしてしまった訳ですから。 SC-LT200/LT205と2モデルあるのですが、 ・Bluetooth対応モデル ・Bluetooth&ワイヤレス送信機モデル の2種類あります。 リビングでテレビの音声をスピーカーから通して聞きたい場合にはワイヤレス送信機の付属したモデルが良いですが、とりあえず音楽だけという場合であれば、Bluetoothに対応したモデルで十分ですね。 パナソニ

    【パナソニック】天井に取り付けるワイヤレスのシーリングスピーカー(SC-LT200/LT205) - ネタフル
    kushii
    kushii 2013/09/10
    興味あるんだよなぁこれ
  • 2013年8月の猛暑は統計史上1位の暑さだったと判明! - ネタフル

    今年の夏は暑いとは思っていたのですが、まさか統計史上で最も暑い夏になっていたとは。道理で暑い訳ですね。暑い暑い。暑いよー。 8月中旬の猛暑、統計史上1位という記事になっていました。 8月中旬の平均気温は、ほぼ全国的に平年を2度以上上回り、東日(関東甲信、北陸、東海)と西日(近畿、中四国、九州)は統計史上1位の暑さだったことが21日、気象庁のまとめで分かった。 気象庁によると「東日は平年比プラス2・4度、西日は同2・3度」だったということで、わずか2度ではありますけど、小さく感じますけど、36度と38度じゃやっぱり暑さの質が違ってくる気がしますね。 「東・西日は日照時間も平年の約160%で統計史上最も多かった」ということで日が照りすぎです。 そうなると「西日の降水量は平年のわずか5%」で、統計史上最も少ない事態となっています。日が照りすぎで雨が降っていません。 太平洋高気圧の勢力

    2013年8月の猛暑は統計史上1位の暑さだったと判明! - ネタフル
    kushii
    kushii 2013/08/23
    道理で暑い
  • 「レ・ミゼラブル」興行収入42億円突破 → ミュージカル映画として歴代最高に - ネタフル

    映画「レ・ミゼラブル」が、日国内の興行収入が42億円を突破し、ミュージカル映画として歴代最高の記録となったそうです。「レ・ミゼラブル」国内興収42億円突破!という記事になっていました。 東宝東和は4日、昨年12月から公開中の英国映画「レ・ミゼラブル」の興行収入が国内で約42億円に上り、ミュージカル映画として歴代最高になったと発表した。 「レ・ミゼラブル」は面白いと、確かに評判は聞きます。 「演技と別に歌を録音するのではなく、俳優が演じた時の生の歌声を聞かせる」というのが、凄いらしいですねぇ。 これはブルーレイとかで見るよりは、やっぱり映画館で見た方がいいんでしょうねぇ。 なお、これまでのミュージカル映画の最高記録は、2005年公開の「オペラ座の怪人」で約41億円だったそうです。 音楽情報会社オリコンによると、同映画のサウンドトラックCDの売り上げも、4万枚を超えてヒットしている。 映画

    「レ・ミゼラブル」興行収入42億円突破 → ミュージカル映画として歴代最高に - ネタフル
    kushii
    kushii 2013/02/08
    パ・パー!パ・パー!
  • 【速報】「LINE」スタンプキャラクター新展開、サンデー・ヤングジャンプで連載マンガ化、テレ東でアニメ化 - ネタフル

    2012年12月13日、NHN Japanと小学館集英社プロダクションが行なった「LINE」の「スタンプキャラクター新展開発表会」レポートを、会場より速報でお届けします。新展開として、新たなキャラクタービジネスが発表されました。 世界に向けてLINEキャラクターを展開していく他、週刊少年サンデー、週刊ヤングジャンプでの連載マンガ化、テレビ東京でのアニメ化が発表されました。 併せてLINEキャラクターの商品化権窓口を、ShoProが担当することも発表されました。 サンデーとヤングジャンプの両編集長が登壇し、それぞれの連載マンガについて説明しました。 新展開として始まるマンガ作品は次の通りです。 ■週刊少年サンデー 「キャラクタイムズ」(萬屋不死身之助) 2013年1月9日発売号より連載開始 世界一のキャラクターを目指す、キャラクターの養成学校に通うLINEのキャラクターたちのショートコメディ

    【速報】「LINE」スタンプキャラクター新展開、サンデー・ヤングジャンプで連載マンガ化、テレ東でアニメ化 - ネタフル
    kushii
    kushii 2012/12/13
  • 【Mac】スピード調整してテープ起こしに役立つソフト「ExpressScribe」 - ネタフル

    急きょ、仕事でテープ起こし(録音した音声をテキスト化する作業)をする必要が出てきたので、何か作業を楽にするソフトはないかと調べたら「ExpressScribe」というMac用ソフトがありました。 Macなライター・編集者にオススメのテープ起こしに最適なソフト「ExpressScribe」: 普通の日々という記事で知りました。 しかし! この前見つけたんですよ、Macで使えるテープ起こしソフト。それが「ExpressScribe」。音声再生にテキストエディタの機能がくっついた、いいソフトです。使いやすいですし、何より無料。 基機能としては、再生スピードを変えられます。キーを割り当てることができるので、カスタマイズすれば、より自分好みにできそうです。 エディタを使いながらだと、やや動作が重く感じられたのですが‥‥ 小さい状態にして、エディタは普段使いのものにすれば良かったかもしれませんね。

    【Mac】スピード調整してテープ起こしに役立つソフト「ExpressScribe」 - ネタフル
    kushii
    kushii 2012/10/12
  • 赤ちゃん用iPhoneケース「赤ちゃん専用iケース」 - ネタフル

    お父さんやお母さんのiphoneやiPod touch を赤ちゃんのドリブルやよだれから守ります。Appストアからフィッシャープライスの無料学習アプリをダウンロードできます。 子守で赤ちゃんにiPhoneを使わせる時に気になるのは、投げられたりよだれでベチョベチョになること。 「赤ちゃん専用iケース」は、そんな状況からiPhoneやiPod touchを守ってくれます。 対応しているのは、iPhoneiPhone 3G、iPhone 3GS、iPhone 4、iPod touch 2,3,4世代です。 家に余っているiPhone 3GやiPhone 3GSがあれば、それを「赤ちゃん専用iケース」に入れて赤ちゃん用にするのも良いかもしれませんね。 Amazonでの価格は2,700円です。

    赤ちゃん用iPhoneケース「赤ちゃん専用iケース」 - ネタフル
    kushii
    kushii 2012/06/20
    Engadgetで前に見たやつ、販売開始したのかあ。
  • 古田雄介「中の人 ネット界のトップスター26人の素顔」 - ネタフル

    インターネットで活躍する有名人26人にインタビュー。『NHK_PR』や『虚構新 聞』、『かーずSP』、『アキバBlog』、『ザイーガ』などいつも見るサイトの管 理人はどんな人? “中の人”の音にせまる! <掲載者> 大島学(大島てる),ちきりん(Chikirinの日記),さらしる(ー`)<淡々と更 新し続けるぞ雑記。ωもみゅもみゅ),安全ちゃん(安全ちゃんオルグ日記),蝉 丸P(ニコニコ仏教講座),はまちや2(ぼくはまちちゃん! (Hatena)),UK(虚構 新聞社),ぜろんぱ、とらば、こうし(らばQ),geek(アキバBlog),石井ゆかり (筋トレ),From E(駄文にゅうす),パルモ(ザイーガ),藤倉善郎(やや日刊 カルト新聞),五十嵐麻理(日珍スポット100景),林雄司(‘@niftyデイリー ポータルZ),かーず(かーずSP),清田いちる(小鳥ピヨピヨ),探検コム(探検

    古田雄介「中の人 ネット界のトップスター26人の素顔」 - ネタフル
    kushii
    kushii 2012/06/19
    トップスターw 面白そうだから買ってみよう。
  • 「LINE」映画スパイダーマンとコラボしたスタンプ登場 - ネタフル

    無料チャット&通話アプリの「LINE」が、映画「アメイジング・スパイダーマン」とコラボレーションし、期間限定のスパイダーマンスタンプをリリースしています。 スパイダーマンスタンプは、スタンプショップから無料で入手可能です。有効期間は90日で、それを過ぎるとスタンプは使えなくなります(スタンプしたものは残る)。 映画のプロモーションとして「LINE」が使われる初の事例ですが、無料のスタンプだったらあちこちで見かけることになりそうですね。 なお、映画情報を配信する「変身あめすぱ箱」というコラボレーションアカウントも登場しているそうです。 使用できるスタンプは8種類です。 「LINE」は無料のiPhoneアプリです。 LINE カテゴリ: ソーシャルネットワーキング 価格: 無料

    「LINE」映画スパイダーマンとコラボしたスタンプ登場 - ネタフル
    kushii
    kushii 2012/05/31
    おー、こういう路線のスタンプもあるのか
  • アニメに登場する食事を作って食べる!「ビストロ・アニメシ」 - ネタフル

    アニメに登場するレシピを実際に作ってべて掲載する、という「ビストロ・アニメシ」というブログがありました。オラ、ちょっとワクワクすっぞ! さて、どんな事が実際に作られたかというと‥‥ ・となりのトトロ:サツキちゃんの手作り弁当 ・魔女の宅急便:ニシンとかぼちゃの包み焼き ・魔女の宅急便:キキのチョコレートケーキ ・魔女の宅急便:オソノさんのミルク粥 ・ギャートルズ:マンモスの肉 ・崖の上のポニョ:ハム入りラーメン ・ルパン三世カリオストロの城:ミートボールスパゲティ ・天空の城ラピュタ:肉団子スープ ・不思議の国のアリス:べるティーカップ&ソーサー ・それいけ!アンパンマン:実寸アンパンマン ・ハウルの動く城:マルクルのかぶりつきベーコンエッグ ・もののけ姫:もののけジャーキー ・もののけ姫:体あったかジコ坊の雑炊 ・コクリコ坂から:コクリコカレー ・ONE PIECE:夏らしい肉!水

    アニメに登場する食事を作って食べる!「ビストロ・アニメシ」 - ネタフル
    kushii
    kushii 2011/09/30
  • 「livedoorプロフィール ソーシャレット」コンテンツ(ツイッターやTumblrも!)をFacebookページに書き出し可能に - ネタフル

    利用するには、Facebookでの認証が必要になります(Facebookのアカウントが必要)。 「Facebookで認証する」をクリックすると、確認のダイアログが表示されるのでOKをクリックします。 続いて、Facebookの方で「許可する」をクリックします。 これで自分が関係しているFacebookページを「ソーシャレット」で管理することが可能になります。 続いて、実際に「ソーシャレットで管理する」を実行してみます。 「遷移先のページで、ソーシャレットで管理したいfacebookページにアプリをインストールしてください」というダイアログが表示されるのでOKします。 「ソーシャレットをコグレマサトに追加しますか?」もちろん追加さ! 画面がfacebookに遷移します。そこで「ソーシャレット」をクリックすると「まだアイテムが登録されていません」と表示されました。 「アイテム編集画面へ」をクリ

    「livedoorプロフィール ソーシャレット」コンテンツ(ツイッターやTumblrも!)をFacebookページに書き出し可能に - ネタフル
  • ブログの記事を写真と簡潔なコメントでまとめる「941メソッド」 - ネタフル

    「行ってきた」シリーズでお馴染みの、ライブドアの941さんが、自身のブログの書き方(たくさんの写真とコメント)を「941メソッド」としてまとめています。 長文書くのが苦手なので写真や画像を多用してコメントを差し込んでいく手法。タイトルで釣りつつ内容も遜色ないものにするのも大事。 「スクロールブログ」とも呼ばれるそうですが、たくさんの写真と簡潔かつ的確なコメントで、ぼくもいつも「読みやすいなー」と思っていました。 941さんは以下のようにポイントをまとめています。 ・エントリタイトルは内容が想像できるものにする ・エントリタイトルは語呂のよいものにする ・Twitterなどでの伝播を考えタイトルはなるべく短くする ・画像はマシマシで一行コメントを入れていく ・印象に残る言い回しや、造語を織り込むと尚良い ・冗長な文章構成にしない、可能なかぎり簡潔に。 ・ファーストビューに特徴的な写真を掲載

    ブログの記事を写真と簡潔なコメントでまとめる「941メソッド」 - ネタフル
    kushii
    kushii 2011/01/26
    ネタフルに登場させてもらって素直に嬉しい!
  • ライブドア「ブログ奨学金」スタート - ネタフル

    ライブドアが「ブログを通じて世の中に役立つ情報を発信したい方」に対して、金銭面でサポートをする「ブログ奨学金」という制度をスタートさせています。 受給種別に応じて、1年間毎月ブログ奨学金が給付されます。給付されたブログ奨学金の返還義務はありません。なお、「対象期間において一定の日数以上ブログの更新が止まる。」など、弊社が別途指定する給付の条件を満たさない場合には、当該月の奨学金が給付されないことがあります。 なるほどですねぇ。ブログを書いてべていけるようになるために、ライブドアがサポートしてくれる、ということですね。金銭面だけでなく「運用支援や技術サポート」もしてくれるそうです。 ちなみに、奨学金の年間支給金額は以下のようになっています。 ・特待生:300万円 ・第一種奨学生:120万円 ・第二種奨学生:60万円 ・第三種奨学生:30万円 申し込みたい‥‥。 なお、申し込み条件の一つとし

    ライブドア「ブログ奨学金」スタート - ネタフル
    kushii
    kushii 2010/05/26
    です! 「みんながツイッターでつぶやきまくっている時にこそ、ブログですね!」
  • Google、ツイッターの過去のつぶやきを検索可能に - ネタフル

    使い方は英語版のGoogleで検索した後「Show options…」をクリックします。 続いて「Updates」をクリックします。 これで、ツイッターの過去のつぶやきが表示されます。検索のボリュームや、どんなつぶやきがあったか分かります。 試しに「ネタフル」と検索して2010年4月で見てみると‥‥ これで言及されている回数の多い6日から7日にかけてをクリックすると、その理由が分かったりします。 さらに「ハイボール」と検索してみると‥‥ 当たり前なんですけど、どうも夜の時間帯につぶやきが増えているのが分かって面白いですね。 いちおう日語版でも「アップデート」は表示されるのですが、グラフが対応していません。 ▼Masato Kogure (kogure) on Twitter #ネタフル「Twitter」カテゴリもどうぞ。 ■関連記事 ▼Google、過去のつぶやきを検索できる機能「Rep

    Google、ツイッターの過去のつぶやきを検索可能に - ネタフル
  • iMac用キャリングケース「iLugger」 - ネタフル

    前にマクドナルドの店内でiMacを使っているという写真が出回ったことがありましたね。こういうキャリングケースがあればお手軽? サイズもいろいろあります。 ・17 Inch ・20 Inch ・21.5 Inch ・24 Inch ・27 Inch 最近はキーボードも小さいし、iMacを持ち歩くのも簡単になりましたね‥‥ってオイ! 色・サイズによって価格が違いますが、100ドルから250ドルくらいといった感じです。 (via Twitter / Hruhiko Soma)

    iMac用キャリングケース「iLugger」 - ネタフル
    kushii
    kushii 2010/03/25
    デスクトップを持ち歩こうという発想がすごいw
  • 「とんかつ豚組」3cmの超厚切りトンカツを食べてきた! - ネタフル

    「とんかつ豚組」の5周年を記念して実施されている「ローストンカツの3cm超厚切りアップグレード」をべに行ってきました! 場所は西麻布。平日の昼間にも関わらず、知り合い5人で大集合です。ランチのローストンカツ1,500円也をみんなで注文です! 古民家風の店内は、既にお客さんがいたり、予約の札があったりです。われわれは1階に案内して頂きました。 トンカツは塩、フルーツポン酢、ソースなどで頂きます。いちばん肉の味が分かるのは、やっぱり塩ですかね? 最初にサービスでコロッケを頂きました。最近、思うんですけど、美味しいものって美しいですね。 付け合わせのキャベツに漬け物。漬け物も美味しかったですねぇ。 そして20分ほどして‥‥待ちに待った‥‥超厚切り3cmのローストンカツ、キター!! ぶ、ぶっとい‥‥さすがにぶっとい! うーん、ビューティホー。 ジュワッ。中心部がやや赤身。 慌ててダウンロードした

    「とんかつ豚組」3cmの超厚切りトンカツを食べてきた! - ネタフル
    kushii
    kushii 2010/03/24
    んまそー
  • ダムマニア必見!?「みなかみダムカレー」 - ネタフル

    「放流注意! これはダムなのか? カレーなのか?」どう見たってカレーだろう、というツッコミはいけません。時に、にはロマンが必要です。 水上方面のスキー場に行った際に、うっかりレストハウスのメニューで見かけてしまったのです。べない訳にはいきません。 白米のダムや‥‥そしてカレーが水に見立てられているんやで。 スペックは、 型式:アーチ式ライスダム 設計者:ダムマニア・宮島咲 総貯水容量:約200g ダム事業者:お客様 などとなっています。 誰なんだダムマニア‥‥と思ったら「ダムマニア」というウェブサイトがあったよ! しかも、いろんな「ダムカレー」があった。 ダムマニアのブログもありますね。すごいなぁ、ダムマニア。 ダムカレーですが、見た目よりもボリュームがありましたよ。子ども一緒にダムに穴を空けたりして楽しかったです。 ▼ダム (単行)

    ダムマニア必見!?「みなかみダムカレー」 - ネタフル
    kushii
    kushii 2010/03/12
    「放流注意! これはダムなのか? カレーなのか?」
  • 「Evernote」日本語版サイトのプレビューが開始 - ネタフル

    Evernote」日語版サイトのプレビューが開始しています。ページのタイトルには「全てを記憶する」と書かれています。 日語化されているコンテンツは、 ・より詳しく ・プレミアム会員になる ・ダウンロード となっています。 「Evernote」のことは知っていたけれど、よく分からないので使ったことがなかった‥‥という方は「より詳しく」を読むと良いのではないでしょうか。 さらに「Evernote語版ブログ」も開始しています。 日語版プレビューについての情報は、この日語版ブログで更新されていくそうです。 さらに、ツイッターアカウントも公開されています。 ▼Evernote語プレビュー (EvernoteJP) on TwitterEvernote」については、ネタフルでいろいろとエントリーを書いているので参考になれば幸いです。 ▼ウェブや写真をクリップして検索できる「Eve

    「Evernote」日本語版サイトのプレビューが開始 - ネタフル
    kushii
    kushii 2010/01/22
    Evernote