タグ

livedoordirectorとmobileに関するkushiiのブックマーク (5)

  • モバイルサイトのチェックが効率よくできるツール : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、『プチペット』を担当している吉沢です。 最近のモバイルサイトはキャリア間や機種に依存する問題が少なくなり、表現の制約も少なくなってグラフィカルに魅せることできるようになってきましたね。 グラフィカルに魅せることができるようになった分、HTMLソースも複雑になり、デザイナーやマックアッパーにコーディングを依頼する機会が増えてきていると思います。 状況は会社によって様々だと思いますが、今回は、効率よくデバックを行って完成度を高めたい、ちょっとした作業はディレクター側で行いたいというときに、PCサイトの作成でもおなじみのツールを含めた、モバイルならではのツールの使い方をご紹介したいと思います。 【1】FireMobileSimulator PCでモバイルの画面を表示することができるので、電波状況や通信速度を気にしなくてもよく、レイアウトのチェックから、機能面のデバックをスピーディに行

    モバイルサイトのチェックが効率よくできるツール : LINE Corporation ディレクターブログ
    kushii
    kushii 2009/04/16
    最近は便利なのだな
  • モバイルウィジェットの可能性 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、モバイルディレクターのカワムです。 最近めっきり寒くなってきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? さて、各メディアで話題になっていましたが、先日ドコモ・KDDI・ソフトバンクより今年の秋冬モデルが発表されました。毎年新モデルの発表会が行われるたびに各キャリアがどんな端末を発売してくるのか、モバイルの制作に携わる者に関わらず、一般ユーザの方でも興味をお持ちの方は多いのではないでしょうか。 Flash やアプリ、動画容量など自身が持っているコンテンツによって注目すべきポイントは変わってくると思いますが、新しいサービスを作り出していく上で新端末の機能は抑えておきたいところです。 そこで今回はモデル発表の中でも一番話題となりましたソフトバンクの「モバイルウィジェット」について簡単にお話したいと思います。 【01】モバイルウィジェットって? 携帯の待受け画面におくだけで動作するアプ

    モバイルウィジェットの可能性 : LINE Corporation ディレクターブログ
    kushii
    kushii 2008/11/13
    最近の携帯には興味ないけど仕様は知っておきたかった。ナイスかわむ。
  • モバイルサイトをPCで見るためのツールやFirefoxアドオン : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。ライブドアでモバイルディレクターをしている河野です。 モバイルディレクターをしていますと、モバイルのサイトをPCで見たいという要望が少なからずあります。それは、PC からの方が実機で見るよりレスポンスが早く、また電波状況に左右されずに閲覧できたり、リンク先の URL の情報やヘッダ情報、画面キャプチャーなど実機からでは得られない情報を取得することができるからです。 そこで今回はモバイルサイトを PC で閲覧する方法についてまとめながら、開発を進めるのに便利なツールや Firefox のアドオンを紹介できればいいなと思います。 Web サーバは一般的に2つの方法でアクセスがモバイルからかどうかを判定します。1つはアクセス元のIP、そしてもう1つは HTTP ヘッダ中にある User-Agent です。そのため、携帯キャリアのゲートウェイ経由からのアクセスのみ閲覧を認めるサイト(つ

    モバイルサイトをPCで見るためのツールやFirefoxアドオン : LINE Corporation ディレクターブログ
    kushii
    kushii 2008/08/15
    おほ、これはナイス
  • デザイナーとディレクターの距離 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。モバイルコンテンツ担当デザイナーのスギヤマです。 ディレクターブログの記事執筆依頼をうけたのですが、今回は私なりにディレクターとデザイナーのやりとりを分かりやすくお話していきたいと思っています。 「モバイルのデザインなんて制約が多くて嫌だ」という声を同じデザイナーから聞くこともありますが、私は制約が多い世界こそ燃えるタイプです。 そもそも、携帯電話やガジェットが好きというのもありますが、多くの人に手軽に自分の仕事を見てもらえることが一番の魅力です。 時々、PC ページのデザインや DTP 制作もおこないますが、仕事の 90% ぐらいは携帯電話で閲覧するページやロゴなどのデザインをしています。 私はディレクター陣と近くの席で作業をしているので、制作に関して密なやりとりを行うことができます。 テイストや目的をしっかりと理解するために、基的にページデザインでも、バナーデザインでもデ

    デザイナーとディレクターの距離 : LINE Corporation ディレクターブログ
    kushii
    kushii 2008/02/22
    スギヤマさんの挿し絵ズルすぎる!
  • ディレクターのための「Flash Lite」入門 - livedoor ディレクター Blog

    こんにちは。ライブドアでモバイルサイトを担当している伊藤です。モバイルの世界では、モバイル特有のサイト構築に関する技術や、PC のものをモバイルコンテンツ向けに作り直した技術が使われていて、ほとんどの仕様がPCと異なります。今回はその中のひとつである「Flash Lite」について書きます。 モバイル向けの「Flash」である「Flash Lite」は、ところどころで使われはじめているものの、格的に使われるのはまだまだこれからというのが現状です。ただ、活気を帯びてきている技術の一つで、昨年末、新しいバージョンの「Flash Lite 3.0」が発表されたことは、今後モバイルサイトにおいて大きな意味を持ってくるでしょう。そこで、モバイルディレクターとして最低限、知っておきたいと思うことをまとめてみました。 【01】「Flash Lite」とは 「Flash Lite」はバージョン1.0から

    ディレクターのための「Flash Lite」入門 - livedoor ディレクター Blog
    kushii
    kushii 2008/01/17
    対応表間違ってた件直しました、どもども
  • 1