タグ

livedoordirectorとyabucccchiに関するkushiiのブックマーク (2)

  • リアルイベントは準備が8割!成功させるための3つのポイント : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。薮田(yabucccchi)です。 私はライブドアでWebディレクターの仕事以外に、イベントディレクターの仕事もしています。 イベントディレクターというと偉そうに聞こえるかもしれませんが、オフ会や歓迎会の幹事なんかもイベントディレクターの業務に近いので、経験のある人は多いと思います。コツを覚えれば誰にでもできる仕事です。 そんなわけで今回はイベントをディレクションするときのポイントを書いてみたいと思います。 ボードメンバーは4人まで イベントを始める前に最初におこなうのがキックオフミーティング。企画というよりは与件整理に近いミーティングです。このミーティングに出席する人たちがいわゆるイベント運営の主となるメンバー(ボードメンバー)としてしまうのがよいでしょう。 最初の企画の段階での人数は、3、4人ではじめるのがベストだと考えています。 人数が多ければよいように考えてしまいますが

    リアルイベントは準備が8割!成功させるための3つのポイント : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 新社会人なら押さえておきたい「ニラレバ」というフレームワーク : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、薮田です。 最近、新社会人というよりも中堅社会人としての立場でサービスに関わることが増えてきました。そこでよく利用するようになったのが、「ニラレバ」というフレームワーク(考え方)です。 このフレームワークを使うと、これまで無意識に使ってきた「頑張る」という言葉を明確に定義して使い分けられるようになります。それによって、普段では発揮できない自分の力の最大化について、想像力を働かせやすくなりました。とても便利な考え方ですので、ぜひ一度お試しください。 ■「ニラレバ」とは? まず「ニラレバ」という言葉の定義について、こちらをご覧ください。 [ニ] 憎まれても頑張る 仕事をしていると誰かに憎まれることってありますよね。 大丈夫!頑張ればなんとかなります。 [ラ] ラクしたいし頑張る 忙しさが集中するときってありますよね。 大丈夫!今、頑張れば後でラクできます。 [レ] 連休明けは眠いけ

    新社会人なら押さえておきたい「ニラレバ」というフレームワーク : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 1