タグ

これはひどいに関するkuwaikenのブックマーク (6)

  • 区が無報酬デザイナー募集…抗議殺到、計画中止 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市天王寺区は1日、区のポスターなどを民間デザイナーに手掛けてもらおうと、「任期1年、無報酬」の条件で募集したところ、プロのデザイナーらから「業界をバカにしている」などと批判が相次ぎ計画を取りやめた、と発表した。 従来、区制作のポスターやチラシは職員がデザイン。昨年8月に就任した元NHK記者の水谷翔太区長が、「民間の力を生かしてよりよいものを」と発案した。 ところが、2月4日に募集を始めたところ、電話やメールで抗議が殺到。6日にはアマチュア限定に変更したが、「業界への配慮を欠くことに変わりない」「正当な対価を払うべきだ」などの意見が続いた。 結局、28日の締め切りまでに4人が応募したが、区は「これだけ批判を浴びると理解が得られにくい」と計画を断念。4人には事情を説明するメールを送った。 水谷区長は読売新聞の取材に、「業界に対する認識が足りなかった」と話している。

    kuwaiken
    kuwaiken 2013/03/03
    それ業界関係ない。労働に対して正当な対価を払わないのは「民間の力にただ乗りする」っていうんだよ。
  • 一抹の忸怩なき待機親に一抹の疑義あり

    住所:〒166-0012 東京都杉並区和田3-38-6-201 TEL&FAX:03-5929-7721 ホームページhttps://go2senkyo.com/seijika/30901 Eメールinfo@tanakayutaro.net 認可保育所に4月から子供を入所させようと申し込みながら、「入れない」と通知された杉並区の母親らが18日・19日、杉並区役所前で抗議集会を開いた。19日の東京新聞は次のように伝える。 「『子どもを持つなということか』。東京都杉並区役所前で18日、赤ちゃんを連れた母親らが、我慢してきたつらい気持ちを涙ながらに吐き出した。妊娠中から保育所探しに歩き回り、育児休暇中も不安にさいなまれた揚げ句、預け先が見つからない。『認可保育所を増やしてほしい。現状のおかしさに気付いて』と訴えた。待機児童の多い都市部共通の、母の願いだ。(柏崎智子、小形佳奈) 『大きなおなかを抱

    一抹の忸怩なき待機親に一抹の疑義あり
    kuwaiken
    kuwaiken 2013/02/26
    そんな私からすれば、正直な話、よくもまあ貴君のような思慮の足りない者が議員になったなあ / こういう人か… http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51735071.html
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kuwaiken
    kuwaiken 2012/11/08
    「2001年~」で”人類とコンピュータの戦いを描いた”って書いてあってのけぞる。そういう映画じゃないだろ。それだけでこのランキング全然信用できない。
  • 引き分け狙い…なでしこ、フェアプレー精神はどこへ (写真=共同) :日本経済新聞

    1968年のメキシコ・オリンピックで、日を率いていた長沼健監督が準々決勝で地元メキシコと当たらないようにするため、グループリーグ第3戦のスペイン戦で引き分けを指示したことはよく知られている。 ■メキシコ五輪で長沼監督が指示したが… その試合の後半途中、湯口栄蔵選手を送り出すとき、長沼監督は「点を取るな、このまま0-0の引き分けに持ち込めとみんなに伝えろ」と指示した。狙いどおりに0-0で引き分け。準々決勝でフランスと当たった日は3-1で快勝して、銅メダル獲得の大きな足がかりとした。 だが、メキシコ・オリンピックのときの日本代表は、世界の男子サッカーでまったくのアウトサイダーだった。日で生中継があったわけでも、少年少女を含めた国民の何分の一かが見守っていたわけでもない。 まして「引き分け狙い」は国際的には伝わることはなく、帰国してから長沼監督が初めて明かしたことだった。 ■「後半の途中に

    kuwaiken
    kuwaiken 2012/08/01
    こういうこと言う人はトーナメント早々で敗退してメダル取れなかったときにも「少年少女を落胆させた」って言いそうな気がする。
  • asahi.com:被災した子に夏の思い出を-マイタウン岐阜

    岐阜県中津川市の有志グループが、東日大震災で被災した子どもたちに夏休みを楽しみ、思い出をつくってもらおうと、中津川市に招く計画を進めている。まずは、そのための資金づくりに、7月2日、市内で映画の上映会を開く。 企画したのは、市民らでつくる中津川市防災市民会議。夏休みに中津川に来ることを希望する宮城県石巻市の小学生らを親子で60人招待するという。8月に1〜2泊の予定で、中津川の子どもたちとサッカーやキャンプ、川遊びなどで楽しんでもらうという。送迎用のバスを1台用意する。 市民会議は震災後、市民ボランティアを募って石巻市に出向いた。現地で被災家屋の泥出しやがれきの撤去活動などを続けている。避難所の市立湊小学校でも掃除や炊き出しなどの支援もしている。「被災して心に傷を負っている子どもたちに思い出づくりをさせてあげたい」との思いが募り、企画したという。 資金づくりのために上映するのは昨年9

    kuwaiken
    kuwaiken 2011/07/01
    最低のブラックジョーク。> 資金づくりのために上映するのは昨年9月封切りの韓国映画「TSUNAMI ツナミ」。…高さ100メートル、時速800キロの巨大津波が釜山の海水浴場を襲うという内容
  • 破産ゼロスポーツが郵便EVを納品できなかった本当の理由 | レスポンス(Response.jp)

    EVベンチャーのゼロスポーツが1日、負債総額11億7700万円を残し、近く破産申請をすることを発表した。 ゼロスポーツは2010年8月、日郵便から集配用EVとして1030台約35億円の受注をしたことで注目された。契約では1月に20台、2月末に10台の計30台を年度中に、その後、来年度末までに残りの1000台を納品する予定だった。しかし、1月21日の最初の納期に車両が間に合わず、日郵便から契約解除の通知および契約金の2割である約7億円が違約金として発生する通告があった。 報告を受けたメインバンクは2月に運転資金の口座を凍結、月末の給与の支払および取引先への支払いが滞ったゼロスポーツは、日郵便からの違約金請求の可能性がある民事再生の道をあきらめ、破産申請による倒産の道を選んだ。 なぜ、2001年からコンバージョンEVの制作経験を持ち、実証実験として日郵便に合計10台のEVを納品実績が

    破産ゼロスポーツが郵便EVを納品できなかった本当の理由 | レスポンス(Response.jp)
  • 1