タグ

放送に関するkyousuke104のブックマーク (2)

  • 地上デジタル放送FAQ

    Q1. 当に2011年にアナログ放送を止めることができるのか? Q2. なぜ無条件に2011年に止めると法律で決めたのか? Q3. 停波の延長はできるのか? Q4. さらに国費投入があるのでは? Q5. なぜ需要予測もはっきりしないまま、地デジを始めたのか? Q6. 業界は反対しなかったのか? Q7 マスメディア集中排除原則の緩和で、地方局の集約が進むのでは? Q8 地方民放がつぶれないのはなぜ? Q9 コピーワンスはどうなるのか? Q10. なぜこういう大混乱になるまで、国民の声が反映されなかったのか? Q11. 地デジはどうなる? Q12. 地デジ救済策はないのか? Q13. いま地デジ対応テレビを買うべきか? Q14. 総務省の審議会では「5000円チューナー」を出せという話もあるが? Q15. B-CASカードは、なぜ必要なのか? Q16. なぜB-CASが義務づけられるようにな

  • ダビング10とネットTV,そしてICT国際競争力

    地上デジタルやBSデジタルの無料放送のコピー制御を現行のコピーワンスからダビング10へ切り替える予定日が2008年6月2日である。刻々と近づいているにも関わらず,予定が「確定」に変わらない。このため,チューナー内蔵録画機のメーカーなどから,「このままでは準備が間に合わない」という悲鳴の声が上がっている(関連記事「6月2日の「ダビング10」放送開始,予定が確定に変わるのはいつか」)。 ダビング10への切り替え日を確定できない理由は,補償金問題で著作権者とメーカーの間で意見が鋭く対立したままだからだ。著作権者は,ダビング10への切り替えの前提として,無料放送の録画を私的録音録画補償金制度の対象に含めることを求めている。これに対して,メーカー側(JEITA)の主張は,DRM(デジタル著作権管理)でコピー制御されている以上は,無料放送は補償の対象外というものだ。著作権者側が主張を引っ込める状況には

    ダビング10とネットTV,そしてICT国際競争力
  • 1