kzkohashiのブックマーク (1,866)

  • 10分でわかるビットコインの本質

    2017年12月の年末のこと。渋谷の喫茶室ルノアールで静かにPCに向かい仕事をしていたら、「あの人はビットコインで◯◯◯万円を儲かったらしい」「お前も早く買わないと出遅れるぞ」という会話が立て続けに聞こえてきました。 さらには、年始の休暇で沖縄を訪れたときのこと。隣りのテーブルから「2018年はディズニー仮想通貨がアツい」みたいな会話が聞こえてくるではありませんか! まさか沖縄でドラゴンチェーンの話を聞けるとは…。 この数か月で「仮想通貨」をめぐる話題がブレイクし、一気にホットなテーマとなりました。知らない人がいないぐらいの大ブームです。これはKOMUGIとしても「言語化」して考察を深めないわけにはいきません。今回のテーマは「ビットコインの質」です。 ブロックチェーンとは何か? ビットコイン、ブロックチェーン、ICO、DAO、マイナー、PoW、ハッシュ関数、暗号、フォーク、トークン、ス

    10分でわかるビットコインの本質
    kzkohashi
    kzkohashi 2018/01/09
  • 深層学習の今のところの限界「何ができて、何ができないか?」

    深層学習の今のところの限界「何ができて、何ができないか?」 2018.01.08 Updated by Ryo Shimizu on January 8, 2018, 08:29 am JST あけましておめでとうございます。 先日、MIT Technology Reviewにこのような記事が掲載されていました。 深層学習の過大評価は危険、ウーバーAI研究所の前所長が指摘 この論文を発表したのはニューヨーク大学の心理学者のゲイリー・マーカス教授。心理学者ということで、我々情報工学の立場とはまた違う立場で深層学習にできることとできないことを分離しています。 筆者はこのニュースを見て最初は反発したのですが、原文を読んでみると現状のディープラーニングの課題についてよくまとまっているのではないかと思いましたので紹介します。原文はこちら ■ディープラーニングの限界 マーカス教授によると、ディープラー

    深層学習の今のところの限界「何ができて、何ができないか?」
    kzkohashi
    kzkohashi 2018/01/09
  • ディープラーニングをやる人向け『仕事ではじめる機械学習』のオススメと注意点 - bonotakeの日記

    はじめに 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 たまたま昨年末に、Facebookの謎な対応により始めてしまったはてなブログ、「次書くかどうかわからない」とは書きましたが、次も書いてみることにしました。 なぜそう思ったか、理由は2つあります。1つは、日頃はTwitterかFacebookばっかりやっている自分ですが、そっちだとどうしても書いたものが流れてしまって、あとから自分で見返したくても見返せないこと(特にFacebook。TwitterはTwilog使ってるのでまだマシ)。 もう1つは、とあるについて、どこかに書き留めておきたいなぁ、と思ったこと。 そのの名前は、『仕事ではじめる機械学習』です。 仕事ではじめる機械学習 作者: 有賀康顕,中山心太,西林孝出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2018/01/16メディア: 単行(ソフトカバー)こ

    ディープラーニングをやる人向け『仕事ではじめる機械学習』のオススメと注意点 - bonotakeの日記
    kzkohashi
    kzkohashi 2018/01/08
  • 次のAirbnbの作り方 — ソーシャル上に隠れた”カオスな文化”を盗む方法

    今や1日に300万人以上が利用するAirbnbですが、リリース初期は1000人程度の規模でした。初期プロダクトの仮説検証とグロースにcraigslistを利用していた事はかなり有名です。 Airbnb: The Growth Story You Didn’t Know 他にもUberやEtsy, indeed等がcraigslistの一部カテゴリの代替として機能し、成長しました。彼らは単にcraigslistを切り出しただけではなく、そこで行われていた取引の問題を整理し、体系化された文化を作る事で安心かつ使いやすいプラットフォームとなり、ユーザーを引き込みました。 当に強いニーズがあり、方法が確立されていない課題には、多くのユーザーが独自の方法で課題解決をする”カオスな文化”が生まれます。 “カオスな文化”はソーシャル上に見え隠れしていて、これを見つけ、体系化する事で、0→1、1→10の

    次のAirbnbの作り方 — ソーシャル上に隠れた”カオスな文化”を盗む方法
    kzkohashi
    kzkohashi 2018/01/08
    Airbnbはもっと違う感じでうまれてきたんじゃないかな〜。目先感のものしかできない気がする。
  • 教えることを教える先生が書いた「いちばんやさしい教える技術」を読んだ - kakakakakku blog

    去年に引き続き「教えるとは何か?」というテーマで探求をしていて,図書館で前から気になっていた「いちばんやさしい教える技術」を借りることができたので,ザッと読んでみた.非常にカジュアルなで,2時間程度で読めてしまった.理論的な話はほとんど出てこないため,気軽にパラパラと読めるように構成されていた. いちばんやさしい教える技術 作者: 向後千春出版社/メーカー: 永岡書店発売日: 2012/04/16メディア: 単行購入: 6人 クリック: 22回この商品を含むブログ (14件) を見る 「教える」とは身近な行動である 書の第1章に「教える場面はいくらでもある!」という話があり,すごく同意できる内容だった.なんとなく「教える」という行動を難しく考えている人が多いように思うし,「教えることができるのは先生だけだ」と考えている人もいると思うけど,例えば仕事をメンバーに引き継ぐときも,ツールの

    教えることを教える先生が書いた「いちばんやさしい教える技術」を読んだ - kakakakakku blog
    kzkohashi
    kzkohashi 2018/01/08
    教え方がうまいというか、育て方がうまくなりそう。坪田先生の相手を分類して教え方を変えてく方法もよさそぬ。
  • 自己流ポモドーロを実践している話 - kakakakakku blog

    仕事中はポモドーロでタイムマネジメントをしていて,ポモドーロ歴で言うともう2年以上続けていると思う.個人的にポモドーロって結構有名なのかなという印象だったけど,案外知らない人も多いみたいで,僕のサブディスプレイで常に動いているポモドーロタイマーを見て「これは何?」と聞かれることもある. 今回は自己流で実践しているポモドーロに関して,そして改めてポモドーロの原則を振り返るために「ポモドーロテクニック入門」を読み直してみて感じたこともまとめてみようと思う. ポモドーロとは ポモドーロを簡単に表現するなら「タスクを30分間(5分間は必ず休憩する)のタイムボックスで区切り,そのタイムボックスを繰り返していくこと」と言える.タイムボックスの中では必ず1つのタスクにフォーカスすることで,雑念に左右されること無く集中することができる.ポモドーロとはある意味で「条件反射」だなと思っていて,タイムボックスに

    自己流ポモドーロを実践している話 - kakakakakku blog
    kzkohashi
    kzkohashi 2018/01/04
    今年はこれしよう。
  • カヤックエンジニアが「ISUCON7」で4度目の快挙!優勝チームに話を聞きました! | 面白法人カヤック

    お題のWebサービスを決められたレギュレーションの中で限界まで高速化を図るチューニングバトル「ISUCON」の第7回大会が今年も開催されました。 過去6大会のうち、藤原を中心としてカヤックのメンバー(OB含む)で構成される「fujiwara組」が3度の優勝を飾ってきましたが、今回の大会ではカヤックのエンジニアチーム「MSA」が初出場で初優勝を達成しました! 「ISUCON7」当日のレポートはこちら そのメンバーであるゲーム事業部のエンジニア荒賀謙作、鈴木恭介、水野敬太の3人に、競技当日の様子や普段の業務などについて聞きました。 初参加で初優勝を達成したISUCON ―まずは自己紹介をお願いします。 荒賀 荒賀謙作です。カヤックに入社して10年目のエンジニアです。フィーチャーフォン向けのソーシャルゲーム開発やLobi事業部を経て、2017年からソーシャルゲーム事業部でサーバー開発をしています

    カヤックエンジニアが「ISUCON7」で4度目の快挙!優勝チームに話を聞きました! | 面白法人カヤック
    kzkohashi
    kzkohashi 2017/12/27
  • 「私たち付き合ってませんよね?」 | オモコロ

    私 た ち 付 き 合 っ て ま せ ん よ ね ? お気持ちをお振込み下さい おわり。 動画協力(出演) 竹崎綾華 https://twitter.com/25takeaya http://instagram.com/takezaki.ayaka 藤原麻里菜 https://twitter.com/togenkyoo 小園優 https://twitter.com/ramouuun 御茶海マミ https://twitter.com/samami27

    「私たち付き合ってませんよね?」 | オモコロ
    kzkohashi
    kzkohashi 2017/12/27
  • イマドキのJavaScriptの書き方2018

    PySpa統合思念体です。これからJavaScriptを覚えるなら、「この書き方はもう覚えなくていい」(よりよい代替がある)というものを集めてみました。 ES6以降の難しさは、旧来の書き方にプラスが増えただけではなく、大量の「旧来の書き方は間違いを誘発しやすいから非推奨」というものを作り出した点にあります。5年前、10年前のやウェブがあまり役に立たちません。なお、書き方が複数あるものは、好き嫌いは当然あると思いますが、あえて過激に1つに絞っているところもあります。なお、これはこれから新規に学ぶ人が、過去のドキュメントやコードを見た時に古い情報を選別するためのまとめです。残念ながら、今時の書き方のみで構成された書籍などが存在しないからです。 たぶん明示的に書いていても読み飛ばす人はいると思いますが、すでに書いている人向けではありません。これから書くコードをこのスタイルにしていくのは別にいい

    イマドキのJavaScriptの書き方2018
    kzkohashi
    kzkohashi 2017/12/26
  • リーダーになるすべての人に知ってほしい ヒトに関する問題解決の極意

    What、Where、When、HowのISとIS NOTを押さえることで、初めてA君の状況が見えてきます。上司の直感で「A君はダメだ」と決めつける場合と比べて、状況認識に広がりと深さが出てくることがわかると思います。 情報の品質という観点からもこのようなシステマティックなアプローチは威力を発揮します。ヒトに関する良質な情報は収集が難しいので、怪しげな情報が横行する危険性が常にあります。ところが、目についた否定的なIS情報だけでなくて、IS NOTという対照情報も探すとなると、自ずと情報がスクリーニングされることになります。 比較に耐える情報を探さなければならないので、直接情報(自分が直接見た)なのか、間接情報(他人が直接見たことを確認した)なのか、噂(誰が見たかわからない)や臆見(根拠の薄弱な情報に基づいた主観的意見)なのか、ということが気になるからです。こうして、正しいものだけ受け入れ

    リーダーになるすべての人に知ってほしい ヒトに関する問題解決の極意
    kzkohashi
    kzkohashi 2017/12/26
  • 直感で理解する量子コンピュータ - Qiita

    記事はWACUL Advent Calendar 2017の12/25の記事になります。 こんにちは、株式会社WACULで、データ分析仕事をしている@onhrsです。 現在、機械学習エンジニアをしておりますが、数学や物理などが好きなので(できるとは言ってません)、今でも重力波を解析したり、量子アニーリングのイジングモデルを計算したりしております。 今回は、徐々に浸透してきた量子コンピュータについて、最近の動向を含め個人的に勉強しまとめてみました。とりあえず量子コンピュータは何か、量子アルゴリズムとは何かっていうのがわかってもらえたらと思います。 はじめに 今回参考にした書籍です 全体な流れは量子コンピューター 量子コンピュータとは何か (ハヤカワ文庫NF―数理を愉しむシリーズ) 量子アルゴリズムについては 量子コンピュータ―超並列計算のからくり (ブルーバックス) どちらも10年以上前

    直感で理解する量子コンピュータ - Qiita
    kzkohashi
    kzkohashi 2017/12/26
    おー勉強になります。
  • コスメレビューは「語彙力がない」ほうが良い。コスメアプリで「評論より感動」を重視する20代女子の話と、可愛くないアイコンは「まとめる」の隠された意味。|アプリマーケティング

    コスメレビューは「語彙力がない」ほうが良い。コスメアプリで「評論より感動」を重視する20代女子の話と、可愛くないアイコンは「まとめる」の隠された意味。 メイクアプリ「LIPS」をよく使っている、スマホユーザー(22歳 女性 ※前回のTikTokと同じ人)に聞いた話をまとめました。 目次 1、LIPSで「コスメの評判」を調べる理由 2、コスメのレビューは「語彙力がないほうが良い」 3、評論よりも「これ良かった!」で肯定されたい 4、可愛くないアイコンを「フォルダにまとめる」理由 5、LIPSから「通販とフリマ」につなげてほしい 6、アットコスメを"昭和のアプリ"と評した理由 7、フリマを使ってると「定価でコスメが買えなくなる」 8、中古コスメは「誰から買うか?」で抵抗感を薄める 9、美容アプリは「綺麗すぎない人」が宣伝すべき 10、コスメは「持っていてかわいいか?」も重要 11、LIPSの投

    コスメレビューは「語彙力がない」ほうが良い。コスメアプリで「評論より感動」を重視する20代女子の話と、可愛くないアイコンは「まとめる」の隠された意味。|アプリマーケティング
    kzkohashi
    kzkohashi 2017/12/26
  • The best VPN router solution | Vilfo

    kzkohashi
    kzkohashi 2017/12/25
  • CTO・VPoE・VPoPの分立とCTO - Gunosy Tech Blog

    こんにちは、GunosyでCTOをしている@y_matsuwitterです。 こちらの記事はGunosy Advent Calendar 最終日の記事となります。 今回は、先日登壇したIVS CTO Nightというクローズドなイベントで話した自分の中でのCTO像というところについて、こちらでも文章に起こそうと思いまして記事を書いています。 CTO・VPoE・VPoPという3つの役割 開発組織について考える時、今回のCTO Nightや、多くの勉強会でも語られる課題として "CTOとはなんだ" というものがあります。 この問については、会社やチームのステージにもよりけりだという意見に自分も賛成なのですが、一方で都度最適な形を見つけるためにはどういう観点で考えるべきなのかは別な課題です。 今回のCTO Nightでは、自身が上場を経た現在の組織でこの課題にどう向き合っているかを整理して話をし

    CTO・VPoE・VPoPの分立とCTO - Gunosy Tech Blog
    kzkohashi
    kzkohashi 2017/12/25
  • HTTP/2における双方向通信とgRPCとこれから - Qiita

    この記事は 第2のドワンゴ Advent Calendar 2017 最終日の記事です。 はじめに ウェブ技術を語る上で欠かすことのできない要素として、HTTPがある。 従来のHTTP/1を無くして、ここまでのウェブの発展はなかったといえるだろう。言うまでもなく、HTTP/1が我々人類に齎した功績は大きい。 しかしその一方で、その規格のシンプルな原理原則に縛られた結果、要件を達成するために非効率なネットワーク使用を前提とするシステムが量産されるなど、HTTP/1がもたらした技術的負債も存在する。 その中の一分野として、双方向通信に着目したときに、HTTP/1からHTTP/2へのアップグレードによってどのような変化がもたらされたか。 稿ではHTTP/2という規格と、それが持つ可能性の一端としてgRPCについての仕組みを紹介し、従来とこれからのWeb開発における双方向通信について述懐する。

    HTTP/2における双方向通信とgRPCとこれから - Qiita
    kzkohashi
    kzkohashi 2017/12/25
  • アウトプット駆動学習を習慣化する - kakakakakku blog

    今日は NTT コミュニケーションズ様の社内勉強会 TechLunch にご招待頂き,「アウトプット駆動学習」をテーマに登壇をしてきた.ランチタイムに開催するというカジュアルなスタイルで,参加者も多く,とにかく活気があった.素晴らしい勉強会にご招待頂いた @iwashi86 さんに感謝!ありがとうございました. 発表資料 ストーリー 今回のストーリーは,11月に公開した「ブログを書く技術」をベースにしている.さらに話を広げて「アウトプット駆動学習をするとどんなメリットがあるのか?」と「どのように習慣化をしているのか?」をメインで話した.Trello を使うコツだったり,スプリントをどのように進めているかという話は,今まであまり話したことがなかったため,気になっている人はいるかもしれない. kakakakakku.hatenablog.com 質疑応答 「どんなクオリティでアウトプットすれば

    アウトプット駆動学習を習慣化する - kakakakakku blog
    kzkohashi
    kzkohashi 2017/12/22
    "Trello を Done にしないと寝ない" / 徹底的にやってて半端ない。ただ、CPUクレジットを貯める時間はどこで捻出するんだろう・・。
  • あなたが見逃したかもしれない2017年の傑作SF映画20選

    2017年は『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』『ブレードランナー2049』『ゴースト・イン・ザ・シェル』『パッセンジャーズ』『エイリアン/コヴェナント』『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス』と話題のSF映画が公開されました。 でも、そういった話題作や超大作だけでなく、控えめだけれど内容が濃い〜SF映画もたくさん公開されていたんですよね。もしかして「Blu-rayになってからで良いや」と劇場鑑賞をスルーして、そのまま見るのを忘れてしまうなんてことになったらもったいない! ということで、io9が2017年に公開された「地味だけど押さえておくべきSF映画」をまとめました。年末は映画三昧!と言う人は是非参考にしてみてください。 『RAW 少女のめざめ』(原題:Raw) Video: Moviefone/YouTubeベジタリアンが肉、人肉に目覚めるという失神者続出ホラー映画。失神

    あなたが見逃したかもしれない2017年の傑作SF映画20選
    kzkohashi
    kzkohashi 2017/12/21
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    kzkohashi
    kzkohashi 2017/12/21
    痩せたい
  • Redash のメトリクスをモニタリングする - kakakakakku blog

    今日は「Redash Advent Calendar 2017」21日目の記事として,小ネタだけど,Redash で提供されているモニタリング用のメトリクスを紹介したいと思う.会社で Redash の活用が普及してくると,Redash の障害がビジネス的な影響に繋がる場合もあったりして(依存度が高すぎるのかもしれないけど),ツールとは言え,適切にモニタリングをしてあげる必要があると感じることが多い.Redash Ops も重要. qiita.com プロビジョニング 会社で運用中の RedashAWS の AMI から起動しているけど,以下の3点だけは Chef でプロビジョニングを行っている.今回紹介するモニタリングの話に関係するのは Zabbix Agent の部分となる. /opt/redash/.env の配布 Zabbix Agent のインストールと監視スクリプトの配布(

    Redash のメトリクスをモニタリングする - kakakakakku blog
    kzkohashi
    kzkohashi 2017/12/21
    ビジネスに影響があるほどまだ使ってないけど・・・いつか来る課題だ。覚えとこ。
  • Magic Leap

    Magic Leap
    kzkohashi
    kzkohashi 2017/12/21
    10万以下なら頑張る