ネピドー政府に関するkzktchのブックマーク (3)

  • ミャンマー軍の“巨大利権” 資金源の謎に迫る | NHK | WEB特集

    2月のクーデターから半年、ミャンマー軍は1000人以上(8月23日時点)の市民を殺害し、その数は日を追うごとに増加しています。一体なぜ軍はそこまでの弾圧を続けるのか。ミャンマーの国連大使や、軍を離反した元将校たちへの取材から、その背景には、軍が守ろうとしているという「巨大な利権構造」が存在することが明らかになってきました。私たちは、リークされた軍の機密文書を解析。そこから見えてきたのは、軍が巨大な複合企業を有し、その株式の配当が軍の幹部や軍組織に流れているという実態でした。 (NHKスペシャル「混迷ミャンマー 軍弾圧の闇に迫る」取材班) 市民たちはこれまで、軍によるクーデターに対して、非暴力を掲げて平和的な抵抗運動を行ってきました。 しかし軍は、そうした市民たちを武力で抑え込み、弾圧の実態をSNSなどで世界に発信しようとする市民に対して、情報統制を強めてきました。 メディアに対する圧力も強

    ミャンマー軍の“巨大利権” 資金源の謎に迫る | NHK | WEB特集
    kzktch
    kzktch 2021/08/23
    日本で市民運動のためにできることは、日本企業と東京政府に軍政府に流れるお金を止めるよう求めること。購入ボイコット!キリンとかね。そしてミャンマーの政情を忘れないこと。NHKいい記事っす。
  • 日本、軍政の外交官受け入れず ミャンマー大使館員巡り | 共同通信

    政府が、ミャンマー国軍によるクーデターを批判して解任された在日ミャンマー大使館外交官の後任受け入れを、数カ月間にわたり事実上拒否していることが21日、分かった。複数の政府関係者が明らかにした。受け入れれば、軍政の承認につながるためだ。解任された2人の外交官の立場を維持し、日残留を認めている。 ミャンマー軍政は3月、不服従を表明したアウン・ソー・モー1等書記官と2等書記官を解任。共同通信が入手した口上書によると、大使館は日外務省に2人の外交官パスポートを無効にしたと伝え、提示された場合は使用を認めないよう要請した。 だが、日政府は2人の残留を認めた。

    日本、軍政の外交官受け入れず ミャンマー大使館員巡り | 共同通信
    kzktch
    kzktch 2021/08/22
    へー知らんだった、東京政府GJ!いいアピールです!ついでに経済界にも働きかけ、軍政権への資金支持を止めさせるべき。キリンビールとか。
  • 茂木外相 ミャンマー民主化へ軍と民主派勢力の対話を後押し | NHKニュース

    kzktch
    kzktch 2021/07/30
    やってる感だけですね!乃南アサさんがツイする写真を見るにCovid19感染拡大下の非人道的暴虐がヒドい。他国の人命よりお金な姿勢は止めて、関連各国とともにもっと強い措置をし、難民救援を率先して行うべき。
  • 1