創作に関するlisagasuのブックマーク (256)

  • 「団地少女」って最高じゃないですか?

    団地+少女のフェティッシュについて語る友の会。 人じゃないんだよ。 あの閉塞感、屈、コミュニティ、青春、ノスタルジィ

    「団地少女」って最高じゃないですか?
    lisagasu
    lisagasu 2011/02/20
    無粋者めがなんでなんでも少女礼賛の道具にしないと気がすまねんだよ少女のために団地があるんじゃねえ団地のために少女がいるんだでなきゃ少女も映えねえんだよ!!あとそれ貧乏監禁一人売春萌えだから自覚しておけよ
  • 赤松健×竹熊健太郎、マンガ業界の5年後を考える対談

    去る1月28日、「ネギま!」作者にして絶版マンガ閲覧サービス「Jコミ」代表取締役の赤松健と、京都精華大学教授で編集家の竹熊健太郎が、都内某所にて対談を行った。 この対談が企画されたのは、両者がtwitter上で交わした「電子出版時代の編集者像」にまつわるやりとりが発端。「マンガの主戦場が電子書籍に移行した未来では、編集者の職能も兼ねたマンガ家が生き残っていくだろう」という意見で一致を見た両者が、懇談の機会を求めたことによる。 しかしながら、対談が始まってみると両者の立ち位置の違いは明白。電子書籍時代でも「編集職は絶滅しない」と主張する竹熊に対し、赤松は「やがて編集者は絶滅し、ひいてはマンガ文化も死に至るだろう」と悲観論を展開した。 赤松のロジックは明快だ。電子書籍の割合が増えるほど、業界は一握りの人気作家によるヒット作で支えられるようになる。人気作家はすでにプロデュース能力を手にしているた

    赤松健×竹熊健太郎、マンガ業界の5年後を考える対談
    lisagasu
    lisagasu 2011/02/01
    売れる作家はプロデュース能力も高いには同意。作家同士で仲良くして上手にマーケティングしたり。でもだから編集が消えるとは思わないなあー対談本編に期待。
  • ローコンテクストとかハイコンテクストとかの流れがあったのでまとめた

    あきら @akira_gunjou 今の美術作家界の印象って一発屋若手芸人に近い気がしてる。なんだろうこの感じ。でも周りの人も”なんとなく”感じてると思うんだ。 2011-01-23 20:09:30

    ローコンテクストとかハイコンテクストとかの流れがあったのでまとめた
    lisagasu
    lisagasu 2011/01/27
    おもしろいこと書いてあるけどまとめた人のアイコンが目パチアニメするので読みづらい…
  • 「作品」を「コンテンツ」と呼び始めた邦画界 ”お蔵入り映画”が続出する杜撰な内情

    2005年に製作されたものの、5年間お蔵入り状態になっていたオムニバスホラー 『オボエテイル』のポスター。ポジフィルムおよびスチール素材を製作会社が紛失したため、 画面から抜いたシーン画像とイラストの合成で作られている。 (c)2005(株)ベルウッド 年末年始は映画館がもっとも賑わう稼ぎどきだが、映画界から明るいニュースがなかなか発信されない。映画ファンから長年支持されてきた恵比寿ガーデンシネマが1月28日に閉館するのに続き、シネセゾン渋谷も2月の閉館を予定している。2010年6月には渋谷シネマライズが3スクリーンから1スクリーンに縮小。都内で個性を競い合ってきたミニシアターが厳しい状況に追い込まれている。また、邦画バブル以降、年間400以上も公開されている日映画だが、興収成績の上位は『踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!』『THE LAST MESSAGE海猿』と

    「作品」を「コンテンツ」と呼び始めた邦画界 ”お蔵入り映画”が続出する杜撰な内情
    lisagasu
    lisagasu 2011/01/02
    ミニシアターな映画好きなんだけどそのためだけに都心まで行く時間と体力がもう無いのよね…劇場で見ないと駄目なのわかるから地元シネコンで平日の夜だけとかでいいからやってくれないかなとよく思う
  • asahi.com(朝日新聞社):とあるアニメで街おこし 舞台?の立川・多摩がマップ - 社会

    多摩センター駅近くの歩行者用デッキがモデルとみられる風景=「とある科学の超電磁砲」第1話より、鎌池和馬/冬川基/アスキー・メディアワークス/PROJECT−RAILGUN多摩センター駅近くのファミリーレストランがモデルとみられる風景=「とある科学の超電磁砲」第8話より、鎌池和馬/冬川基/アスキー・メディアワークス/PROJECT−RAILGUN多摩センターゆうゆう橋がモデルとみられる風景=「とある魔術の禁書目録2」第1話より、鎌池和馬/アスキー・メディアワークス/PROJECT−INDEX「とある」地図配布のポスター=多摩市提供  鎌池和馬さん原作の人気のライトノベル(若者向け娯楽小説)をアニメ化した「とある魔術の禁書目録(インデックス)」や、その外伝「とある科学の超電磁砲(レールガン)」に立川市や多摩市とよく似た風景が登場することにあやかった街おこし「とあるアニメの学園都市化計画」が始ま

    lisagasu
    lisagasu 2011/01/01
    あのモノレールの多摩センから上北台までの光景にはストーリーがあるけどお役所が吸い上げられる解りやすい情緒じゃないよていうかこういうの狙うつもりなら都の表現規制反対してよ。自由に創作できる空気も守って
  • 期待はずれの作品に怒ることは当然か? - Something Orange

    このあいだ敷居さん(id:sikii_j)とこの件についてTwitterでやり取りしたんだけれど、いやまあ、どうなんだろうね。正直にいうと、ぼくは「ある作品が自分の好みに合わないからといって怒るひと」は非常に苦手です。 ぼく自身はあきらかにそういうタイプじゃなくて、「ある作品に失望したら、黙って去っていくひと」なんだけれど、ま、もちろん、だからといって作品を批判するな、といいたいわけではない。 ある作品の「手抜き」や「質の低さ」に対して怒ることは、それはまあ、正当だと思う。たとえば『HUNTER×HUNTER』の下書き掲載について怒ることはわかる。ただ、「自分の好みに合わないこと」を怒るのはなあ。そんなの怒ってもしょうがないじゃん、と思わずにはいられないんですよね。 もちろん、どこまでが「客観的な良し悪し」で、どこからが「主観的な好み」になるのか、厳密な基準があるわけじゃないので、ぼくから

    期待はずれの作品に怒ることは当然か? - Something Orange
    lisagasu
    lisagasu 2010/12/14
    好き嫌いで怒るのは当然でしょ。好き嫌いと良し悪しを混同したり作者を個人攻撃するのはイタいしネットは共感する人間の反応によって表現が暴走しがちだから怒り方に気を付けたいとは思うけど。
  • アートで生きていくと決めた君のために。

    やぁ、元気かな。全国数百万人の「アートでいたい」みなさん。 今回はその中でもひときわ業の深い「アートでう」と心に決めてしまった人達にアドバイスだよー。 ちなみに私はアートでっている(とはいえ、ファイン・アートではないが)人である。っている、というのは三えているという意味であって「儲かっている」という意味ではない。それでも尚生きていくためのアドバイスだと思ってね。 ちなみに、このエントリで対象にするのは大学生活(あるいはそれに順ずるモラトリアム期間)のうちにそれなりの結果が出ていて 「それでべていく」には不安が残るけれど、業界的にはそこそこの評価のあるアマチュアを対象とするよ。 なにかの賞を取ってたりとかそういうね。そこにたどり着けてない皆さんはがんばってそこまで行こう。大丈夫、その先の方がそこまでよりも大分辛いから。大抵の人は気でやればそこまで行くよ! ①嫁(ダンナ) 基

    アートで生きていくと決めた君のために。
    lisagasu
    lisagasu 2010/11/29
    この生き方は結果であって心がけたり人に勧めるものじゃないのでは?若いのに最初から底辺でも自意識を保つための努力なんてしちゃ駄目だよ。それは自分に運も才能もあんまりないと気づいてから始めても遅くないから
  • 「小説」や「物語」を書きたいひと向けの本を並べてみたよ☆  - がらくた銀河

    小説」とか「物語」とか書きたいひとへ。 わたしが読んで面白かったその手のをテケトーに、イロイロとりまぜて並べてみるYO! えーと、まずはじめに、なんのかんのとバランスが取れていると思うのがこちら。 ストーリーメーカー 創作のための物語論 (星海社 e-SHINSHO) 作者:大塚英志講談社Amazon で、これをここから読むよりは、つまりお話の順序に従って、 物語の体操―みるみる小説が書ける6つのレッスン (朝日文庫) 作者:大塚 英志朝日新聞社Amazon と、 キャラクター小説の作り方 (角川文庫) 作者:大塚 英志角川書店Amazon いま絶版みたいだからこっちを↓ キャラクターメーカー 6つの理論とワークショップで学ぶ「つくり方」 (星海社 e-SHINSHO) 作者:大塚英志講談社Amazon物語の体操 物語るための基礎体力を身につける6つの実践的レッスン (星海社 e-SH

    「小説」や「物語」を書きたいひと向けの本を並べてみたよ☆  - がらくた銀河
    lisagasu
    lisagasu 2010/11/27
    私もM読者S作者ですが時代の波は逆っぽくてとほほです!/日本人作家の本が私好みだからきっと海外作家のも好みだ。「ベストセラー小説の書き方」が入ってないのもちょっと嬉しかったりw
  • 「同人誌の小説」について(※2012年11月追記あり) - がらくた銀河

    同人誌小説 http://anond.hatelabo.jp/20101121163318 ひさかたぶりに「しゅうち☆ぷれい」タグがご出勤しちゃいましたよ(笑)。 angmarさんに「職」などと言われるとチョーびびりますが、せっかくおよばれしたのでガムバリマス!*1 えっと、その前に。 今現在、諸事情あって以前のオリジナル小説サークルを解散し、個人活動もオンラインのみとなっています(※2012年11月現在、というか去年の6月から「唐草銀河」という名前でサークル活動してます! とだけ追記しておきますね☆)。しかも、同人サークルとして同人イベントに参加したのは、コミティア1回、文学フリマ2回、タトホン1回だけですから、10年20年選手がいらっしゃるこの業界ではほんのひよっこだとお断りしておきますね。 そのうえで、これから活動される方にお伝えできることが何かあるかと考えながら、つらつらとお話

    「同人誌の小説」について(※2012年11月追記あり) - がらくた銀河
    lisagasu
    lisagasu 2010/11/24
    私は同人誌の帯は(ネタを除き)派手な煽りを入れず内容をわかりやすく紹介してるものを手にとります。買わせるより知らせる、読ませることが目的なんだと感じるから
  • 同人誌の小説

    なんか、頭の中に渦巻いている話を脳外に出してみたくてね。絵は描けないので、小説という形にしてみようと思った。小説を書く練習はこれからするとして。 先日開かれたCOMITIAにおいて、同人誌小説とはどんなもんか、と小説エリアを回ってみたのだが、非常に戸惑ってしまった。 同人漫画とかは、まず表紙で好みの絵柄か内容かをある程度判断出来、中身をぱらぱらすれば何となく買えるレベルかどうか判断出来る。 ところが、小説エリアに行くとそれが通用しない。もちろん表紙に絵があったり、挿絵があったりする小説もあれば、文字だけの小説もある。ぶっちゃけ、「じっくり中身を読まないと、買うか買わないか判断つかない」事に戸惑った。 あの限られた時間であの莫大な量の同人小説をじっくり読みながら選別するなんて、出来ようはずがない。 まぁ、装幀がしっかりとしていて気合いが入っていれば、中身もそれなりについてくる、という見方

    同人誌の小説
    lisagasu
    lisagasu 2010/11/21
    同人は好みが極北ならいくら上手でも同志と物好きしか手に取らないからその極北を全面に押し出してアピールすればいいと思う。男性向けと女性向けでも違うかなーここはid:angmarさんの出番では?
  • 職業にして失うということ - 深町秋生の序二段日記

    山下洋輔の新刊エッセイ「ピアノ弾き即興人生」を読んだら、おもしろいくだりがあった。 音楽を職業としていると、どうしても音楽を普通に聴くことはできなくなる。それゆえテレビから流れるちょっとした音楽にも苛立ってしまうというお話。どんな音楽であれ、耳に入ってくると、つい批評したり、なにかをそこから学ぼうとしてしまうという。落語やNHKの「ラジオ深夜便」といった人の言葉を誘眠剤代わりに聴くときがあるけれど、音楽ではそうはいかない、眠るどころではないらしい。 たとえば、昔の歌謡曲でも、六〇年代ヒットパレードでも、モーツァルトでも、聴こえたとたんに神経がピリピリする。「そうか、こういう風に曲を作っていたのか」「この編曲はどうなっているのか」「この曲が作られた背景にはどういう社会的音楽的状況があったのだろう」などと要らぬ考えに迷い込む。そのうち、自分の知識の無さに情けなくなったりして、安らかに眠るどころ

    職業にして失うということ - 深町秋生の序二段日記
    lisagasu
    lisagasu 2010/11/15
    解る。読む楽しみは確実に失う。書くほうでも、仕事だと100%自分の好きなことだけを詰めて書く楽しみはなかなか持てない。多くのBL作家が商業しながら同人誌やめないのもそのせいだよね。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    lisagasu
    lisagasu 2010/11/01
    嫌だと言ってるんだからやめとけよは基本なんだけど、自分の作品をきっちり管理下に置けないと傷つく人はネットでの創作発表に向いてないと思う。鍵つきの内輪かお試し以上はお金もらってオフでやるほうが無難かと
  • 創造性のダークサイド:心理学研究 | WIRED VISION

    前の記事 アウディ『e-tron Spyder』のデザイン・プロセス 創造性のダークサイド:心理学研究 2010年10月26日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 画像はWikimedia 人間の創造性は、「不幸」となんらかの関係があるようだ。ゴッホやバージニア・ウルフといった人たちは、幸せとはいえない人生を辿ったが創造的だったし、アリストテレスは紀元前4世紀に、「哲学や詩、芸術や政治にすぐれた人はみな(ソクラテスやプラトンを含めて)、憂質的な気質があるし、病に悩んだ者もいる」という意味の記述を行なっている。[19世紀の英国の詩人]キーツも、苦悩や障害が知性を導き、魂を育む、と述べた。 コロンビア大学ビジネススクール教授のModupe Akinola氏は、このことを裏付けるような実験を行なっている。2

    lisagasu
    lisagasu 2010/10/27
    怒りや悲しみや孤独が創造のエネルギーになることはあるかもね。でもそれは日常の不満をネットで愚痴って発散するのとは違うよね
  • ハルヒやデュラララより太宰の方が全然読みやすいよね?

    ぐりこさん @guriko_ 今日始めてハルヒを読んだけど2pでギブアップ。その直後人間失格をパラパラめくってけど、回りくどさは太宰も負けないが、全く違う。私のなかでラノベは悪文っていう偏見が成立した 2010-10-15 18:38:11 @ke_mushi あれは、ああいうものです。太宰と比べるのは、手塚治虫とけいおん!を比べるくらい意味がない RT @guriko_ 今日始めてハルヒを読んだけど2pでギブアップ。その直後人間失格をパラパラめくってけど、回りくどさは太宰も負けないが、全く違う。私のなかでラノベは悪文っていう偏見が成立 2010-10-15 18:45:03 ぐりこさん @guriko_ 悪文が酷すぎてビックリwRT @ke_mushi あれは、ああいうものです。太宰と比べるのは、手塚治虫とけいおん!を比べるくらい意味がない RT @guriko_ 今日始めてハルヒを読ん

    ハルヒやデュラララより太宰の方が全然読みやすいよね?
    lisagasu
    lisagasu 2010/10/15
    ハルヒとデュラララでラノベ全部決めるならこの会話だけでフェミニズム全部決めていいよね/「悲しいを悲しいと書かずに~」はもう飽きた。筒井康隆は七瀬の外見をただ「美しい」だけ連呼してそれがかっこよかったよ
  • 女性文化人とゴースト計画

    @sugiponpon 学術書の編集者と考えた企画。プロジェクト「女性文化人」。女性文化人はまずサブカルアイドルとしてデビューしなければならない。いとうせいこうさんが「香山リカって美人の精神科医がいる」と興奮されていたのがバブル時代。そして、まだまだ、バブル脳が権力を握っている。なのでアイドルを作る。 2010-01-18 20:29:58 @sugiponpon プロジェクト「女性文化人」。東大大学院卒。父親は大学教授で母親は専業主婦。拒症で名門女子校を中退。大検を受けて大学に進学。母親に「経済力をもって自立することであなたは幸せになれる」と言われて育つが、氷河期世代で就職できなかった・・・みたいなヤンデレキャラ。 2010-01-18 20:41:19 @sugiponpon 版元(大手だよ!)とゴーストライター(おれ)は決まったものの著者が見つからない。論壇デビューしたいけれど、原

    女性文化人とゴースト計画
    lisagasu
    lisagasu 2010/01/20
    へー
  • TOEFL対策スクールナビ

    海外の大学・大学院に行きたい」「海外移住したい」。海外旅行では体験できないリアルな海外での生活を叶えるにはTOEFL等の受験が欠かせません。それらの夢を叶えるにはTOEFLのハイスコアが必要になりますがTOEICや英検と比べIELTSの学習ができるスクールは多くありません。また、ホームページにTOEFL対策コースの案内があっても実際に教えた経験に乏しいスクールは多くどのスクールを選べばいいのか一般の方には判りにくいのが現状です。TOEFL対策スクールナビがあなたの街の一番いいIELTSの対策スクール・塾を紹介します。 TOEFLの対策スクール・塾で学習する理由 TOEFLは英語の4技能「読む」「書く」「話す」「聞く」がそれぞれバランスよく評価される試験です。そのため独学で試験対策を進めた場合「話す」「書く」という自分のアウトプットに対して間違いを指摘し、正しい英語表現を教えてもらうことが

    TOEFL対策スクールナビ
    lisagasu
    lisagasu 2010/01/20
    自分が生きて実感できる時間は1.5世代がいいとこだからなー/フィクションと現実は相互に影響しあうから一方が他方を支配することはできない/4歳から少女漫画読んでるけど恋の成就に告白必須の感覚はキモいと思っている
  • 結局は自分の好きなことを貫き通したやつが負け - ハックルベリーに会いに行く

    自分の好きなことを貫くということ最近のぼくのブームは、「世間では誤って認識されていること」をえぐり出し、それに別の価値観を与え、一つのコンセプトとして確定することだ。去年から、ワタナベコメディスクールというお笑いタレントを養成する専門学校で講師をしているのだけれど、そこで教える中で徐々に明確になってきたのは、「結局は自分の好きなことを貫き通したやつが負ける」ということだ。これはお笑い芸人を目指す生徒たちを見ていて気づいたことで、なおかつ授業の中でも何度となくくり返し述べてきた。何度となくくり返し述べ、ほとんど全ての生徒がそれを理解してくれたのにもかかわらず、しかしなかなか実践することはできないという、少々困難なコンセプトなのだ。 「結局は自分の好きなことを貫き通したやつが勝つ」というのはよく言われることだ。そしてお笑い芸人を目指している生徒たちも、たいていはそういうもんだと信じていて、自分

    lisagasu
    lisagasu 2010/01/16
    「『人に喜んでもらうこと』を至上の喜びとして感じる」がよくわからない…喜ばされる側になると時によってはストレスだし。ディズニーランドでキャストやるより廃墟の幽霊になるほうが幸せな人もいると思う
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:三島由紀夫の小学生の時代の作文ってさすがに捏造だろ?あんなの小学生が書ける訳ないしw

    「大内先生を想ふ」 ヂリヂリとベルがなつた。今度は図画の時間だ。しかし今日の大内先生のお顔が元気がなくて青い。 どうなさッたのか?とみんなは心配してゐた。おこゑも低い。僕は、変だ変だと思つてゐた。 その次の図画の時間は大内先生はお休みになつた。御病気だといふことだ。ぼくは早くお治りになればいゝと思つた。 まつてゐた、たのしい夏休みがきた。けれどそれは之までの中で一番悲しい夏休みであつた。 七月二十六日お母さまは僕に黒わくのついたはがきを見せて下さつた。それには大内先生のお亡くなりになつた事が書いてあつた。 むねをつかれる思ひで午後三時御焼香にいつた。さうごんな香りがする。 そして正面には大内先生のがくがあり、それに黒いリボンがかけてあつた。 あゝ大内先生はもう此の世に亡いのだ。 僕のむねをそれはそれは大きな考へることのできない大きな悲しみがついてゐるやうに思はれた。 平

    lisagasu
    lisagasu 2010/01/15
    こんな上手じゃないけどガキのころ自分がよく書いていた嘘媚び作文と同じ臭いがする。先生が死んだ悲しみよりそれを上手く書いて褒められ得意になるのが狙いじゃないの。ワザ、ワザって言っちゃうよそれは太宰だけど
  • 「シーンの最前線から退く覚悟はあるか?」 - シロクマの屑籠

    http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51153958.html (※画像へのリンクは、http://image.blog.livedoor.jp/blv42/imgs/f/9/f97a6dae.jpg) リンク先は、2ちゃんねる界隈では有名な「ガイアが俺にもっと輝けと囁いている」である。描かれているファッションには賛否両論あるにせよ、ファッションに賭ける熱情のようなものが伝わってくるフレーズだ。 さて、有名な「ガイアが…」に隠れて目立たないものの、その右隣のフレーズもかなり凄い。 シーンの最前線に立ち続ける覚悟はあるか? by 山口(27) これを、中二病だとバカにするのは容易い。けれど、思春期のうちはそういう気持ちでチャレンジしたほうが、かえって色んなことが経験できるし、思い出もつくりやすいんじゃないかとも思う。若いうちは、“前のめりの没頭”というの

    「シーンの最前線から退く覚悟はあるか?」 - シロクマの屑籠
    lisagasu
    lisagasu 2010/01/15
    消費者として楽しむのなら(実はそうでなくても)、自分の立っている場所が自分にとっては最前線でいいんじゃないの?
  • トップクリエイターが語る「ニコニコ動画」と「商業」の未来(前編)

    オープンから3年、国内有数の巨大サイトに成長した動画共有サイト「ニコニコ動画」。「歌ってみた」カテゴリやVOCALOID「初音ミク」周辺を中心にメジャーシーンからも注目を集め、作品を商業ベースに乗せた一般ユーザーも数多い。「ニコニコ動画」では、プロとアマチュアの垣根は取り払われ、優れたアマチュア・クリエイターには大きく門戸が開かれたように見える。 その一方で、第一線の現場で活躍しながら、「ニコニコ動画」に作品を発表し続けているプロのクリエイターも決して少なくないという。なぜ彼らは時間と手間をかけて無償で動画を作成するのか。また、プロの目には現在の「ニコニコ動画」はどのように見えているのか。 「アイマスMAD」(*註)などのハイクオリティな動画で知られ、第一線でデザイン関係の仕事をしながら「ニコニコ」内でも人気作品を発表し続けている、”わかむらP”に話を聞いた。 ──まずは、わかむらPが映像

    トップクリエイターが語る「ニコニコ動画」と「商業」の未来(前編)
    lisagasu
    lisagasu 2010/01/09
    あとで読む…かもしれない