liszworksのブックマーク (272)

  • Flutter の開発環境を作ってみたメモ on Windows 10 - かずきのBlog@hatena

    Android 開発環境の最新化 Android Studio を最新化します。 あんまり普段使わないので、立ち上げるたびに更新してる印象。 Android SDK の最新化 Android SDK 系もアップデートとかあるやつは最新にしました。 あんまり普段使わないので(略 Flutter のダウンロードと展開 基的に以下のサイトに従ってやりました。 Windows install - Flutter ダウンロードした zip を解凍してできた flutter フォルダーを c:\SDKs\flutter に移動させて C:\SDKs\flutter\bin にパスを通しました。 そして flutter doctor を実行しました。結果は…? Doctor summary (to see all details, run flutter doctor -v): [√] Flutter

    Flutter の開発環境を作ってみたメモ on Windows 10 - かずきのBlog@hatena
    liszworks
    liszworks 2019/06/11
  • Visual Studio Code ではじめるシーケンス図

    テキストでUMLやシーケンス図、クラス図などを作成できる言語です。 ダイアグラムをテキストで記述できるため、Gitで管理することもできます。 Visual Studio Codeでは、次のようにPlantUMLプレビューでダイアグラムを確認しながら作成できます。 まず、Visual Studio Codeが端末にない人はインストールをしてください。 Visual Studio Code – Code Editing. Redefined また、Javaもインストールが必要となります。 無料Javaソフトウェアをダウンロード インストールが完了したら、Visual Studio Codeで拡張機能としてPlant UMLを追加します。 Marketplaceから「plantuml」と検索してインストールします。 下のリンクからでもインストールできます。 marketplace.visuals

    Visual Studio Code ではじめるシーケンス図
    liszworks
    liszworks 2019/03/17
    なにこれ便利そう……試そう……
  • Visual Studio にて設定すべき .gitignore / .hgignore - secretbase.log

    .gitignore や .hgignore で管理対象から無視することができるのはご存知ですよね。 Visual Studio にて無視するファイル一覧をMSDNで探したけど無かったので stackoverflow で調べたらあったのでメモ。あと、教えてもらった方法も追記。 stackoverflow の回答例 github / .gitignore を用いる方法 無視ファイルの設定 .gitignore の場合 gitの場合は、 .gitignore をおいておきます。 .hgignore .hgignore *1 に下記内容を記載してください。Mercurialの場合の無視ファイルは、デフォルトは正規表現で記述するので、glob文法(SHELL形式のパターンマッチングとかのやつ)にするため一行目 *2に syntax:glob と 記載します。 syntax:glob *.obj *

    Visual Studio にて設定すべき .gitignore / .hgignore - secretbase.log
  • PythonとRubyの比較をよく聞かれるので明示するか略せるかが違うよという説明をまとめておいた - Make組ブログ

    よくプログラミング初心者の方に「PythonRubyの違いを教えてください」と聞かれるので書いておきます。 免責 あくまで僕がプログラミング初心者さんに説明するときにこの説明を使うよという視点です。読んでる方が思う視点とか別の意見はぜひご自身のブログに書いてください(読みますので)。 違いはたくさんありますが、5分で簡潔に伝わる違いを伝えたいと思っています。 あと私はPythonをずっと10年近く使っていますが、Rubyはちょっとだけです。でもRubyもとても良い言語だと思っています。 (コードサンプルの色味が読みにくくてごめんなさい。気が向いたら直しときます) 文 プログラミング初心者に簡単にPythonRubyの違いを説明する場合ベストは「Pythonはより明示します。Rubyはより略せます」だと思っています (あくまでプログラミング初心者に5分以内に伝えると考えたときの視点です

    PythonとRubyの比較をよく聞かれるので明示するか略せるかが違うよという説明をまとめておいた - Make組ブログ
    liszworks
    liszworks 2019/02/08
    Rubyしらんけど、RubyとPythonは意外と似てるけど、全然違うんだなーと思った(日本語)
  • いまからできる!LINEで共有家計簿!

    (実装に関しては後半にあります) 共有ができる家計簿を作りました! LINE家計簿ってサービスがありますが、全く関係ないです。 LINEのサービスと勘違いするなどの問題が出たらプロダクトカラーを青にします。 以前、Slackで使える家計簿の記事を書きました。 あさってからできる!Slack家計簿! http://blog.leonardo-mbc.blue/archives/127 今回は新しく LINE で使える家計簿の bot を作成しました。 Slack だけで何不自由なかったのですが、自分の親もまぜて家計簿を共有したいとなって脱 Slack となりました。 Slackだと実装が必要でしたけど、LINE なので誰でも使えるように公開しました! かけいぼっと かけいぼっと https://line-kakeibot.firebaseapp.com/ 家計簿をつけている図 こんな感じで使

    いまからできる!LINEで共有家計簿!
  • Chrome拡張機能で是非お勧めしたいもの10選 - はるなぴログ

    Chromeブラウザの拡張機能を使っていますか? とても便利でお勧めしたいChrome拡張を紹介します。 Web開発する場合にお役立ちのものやSEO対策用など10個の拡張機能をリストアップしてみました。 はてなブログを運用する方に便利なものも最後にご紹介します! Hover Zoom+ Roomy Bookmarks Toolbar CSSViewer WhatFont ColorZilla HTML5 Outliner headingsMap HTMLエラーチェッカー Wappalyzer Hatena Bookmark はてなのお知らせ まとめ Hover Zoom+ まず最初にご紹介するお勧めのChrome拡張はHover Zoom+です。 chrome.google.com これには随分とお世話になっています。 WEBサイトで表示されている画像にカーソルを当てることで拡大したものを

    Chrome拡張機能で是非お勧めしたいもの10選 - はるなぴログ
    liszworks
    liszworks 2018/12/24
    htmlとかcss関連便利そう
  • エアコン(のリモコン)をフィジカルハックしてラズパイとSlackでスマートリモコン化する - プログラミング素人のはてなブログ

    序論夏を前にして、暑がりのが言いました。 夜寝るとき、エアコンを付けないと暑いし付けっぱなしだと寒いし、タイマーで温度を上げたい。 これに対して、僕としては夜は温度の設定が間違っているだけで、エアコンとは「長期的に快適な温度」を設定すべきと思いましたが、Twitterにもありますように、顧客の意図を「正しく」組みとらなければなりません。 「ドリルを買いに来た人が欲しいのはドリルではなく穴である」ではなく、ドリルを買うことで今後自分の意志で好きな時に好きなだけ穴が空け放題になる自由を買ってる💪💪💪— izm (@izm) 2018年6月4日 つまり、「暑い寒いを解決すること」ではなく、「暑い寒いを自分の支配下におく」ことがここでの顧客の要望であると考えました。 そこで、ラズパイを使ってこれを実現することを目指しました。 ラズパイではLircや、ArduinoのIRRemotというライ

    エアコン(のリモコン)をフィジカルハックしてラズパイとSlackでスマートリモコン化する - プログラミング素人のはてなブログ
    liszworks
    liszworks 2018/12/19
    こういうことしたい
  • Pythonの範囲内判定 - 万年素人からHackerへの道

    x = 9 if x in range(5,10): print('範囲内だお') こうすれば x = 9 if 5 <= x and 10 > x: print('範囲内だお') ってしなくていい

    Pythonの範囲内判定 - 万年素人からHackerへの道
    liszworks
    liszworks 2018/12/16
    Pythonのrangeって古来の言語と違う凄さを感じる事が多い
  • Google Apps Script でメールの自動アーカイブ - 詩と創作・思索のひろば

    メールってやつはプッシュ型のタスク生成・情報取得ツールとしてすげー便利に使ってるのですが、受信トレイを綺麗に保つのには不断の努力が必要で、放っておくとすぐに管理不能な状態にまで膨れあがってしまう(いちおう、いわゆる Inbox Zero を理想として、とはいえそこからは遠いところにいます)。 ちょっと見ないすきに溜まったメールをザザーッと処理するんだけど、毎回これアーカイブしてるよな……と思うものもある。こういうものを機械に処理させられないとしたら、それは技術の敗北である。というわけでなんとかしたい。たとえば、最新情報であったり現在のステータスを知るために受け取ってるメールってのは、定期的に増えてくる一方で、古くなったものには価値がないので、勝手に消えていってほしいわけです。 具体的には、以下のようなメールを自動で処理したい。 【毎日更新】Kindle日替わりセール 前日のやつは不要 〇〇

    Google Apps Script でメールの自動アーカイブ - 詩と創作・思索のひろば
    liszworks
    liszworks 2018/12/12
    gmailに憂鬱してるので試しに使おう…
  • Tasker Androidを自動化させるなら、このアプリが最高!

    レジューム機能だけ実現できていない!これまでのエントリーで、はるるはダイハツ ミラバンにカーナビ兼オーディオプレーヤーの代用として、AndroidタブレットのNexus7(2012)を車載し、AndroidアプリのPowerampで音楽を聴いていると書きました。 超激安の軽バン!ダイハツ ミラバン(L275V) 購入レビュータブレット車載で音楽を聴きたい!ダイハツ ミラバン L275VPoweramp 音楽プレイヤーのAndroidアプリはこれがおすすめ!これで完璧!と思いきや、まだ一点だけ残念なところがあります。 それは、これらだけではレジューム機能が実現できていないこと。 レジューム機能とは?レジューム機能とは、カーナビに搭載されているオーディオプレイヤーでは当たり前の、前回再生を停止した場所から、音楽を再スタートする機能のこと。 これまで書いてきた車とタブレット、Powerampだけ

    Tasker Androidを自動化させるなら、このアプリが最高!
    liszworks
    liszworks 2018/12/10
  • Pythonのログ出力にlogzeroを使う - kumilog.net

    Python その2 Advent Calendar 2018 10日目の記事です。 はじめに インストール 使い方 基 ログレベルの設定 ファイルに出力 ログローテーション フォーマット変更 まとめて設定 おわりに はじめに Pythonでログ出力する際に何を使っていますか、printでしょうか。それともloggingでしょうか。ロギングは奥が深いようで、以下の記事ではloggingの使い方を詳説されています。 ログ出力のための print と import logging はやめてほしい - Qiita logging入門 - Qiita 標準ライブラリのloggingでも良いのですが、今回はより簡単にログ出力が可能なlogzeroというライブラリを紹介したいと思います。 インストール インストールは他のライブラリと同じくpipでできます。 $ pip install logzero

    Pythonのログ出力にlogzeroを使う - kumilog.net
    liszworks
    liszworks 2018/12/10
    pythonでのログ出力メモ
  • ソフトウェア公開時に気を付けたいこと - プログラミング素人のはてなブログ

    プログラミング中級者って何できればいいの? FW作れるとか?— たべたつ (@ttabtt3) 2018年12月5日 バグのないシステム、という文脈がヤバそう 😇— たべたつ (@ttabtt3) 2018年12月5日 ソフトウェアというのは、会社を作らなくても、工場を持たなくても作れてしまいます。 さらに、VectorやGithubで公開することも現代では簡単にしかも無料でできてしまいます。 しかし、自分だけが使うソフトウェアであれば多少バグがあっても直しながら使えばよいですが、人が使うときはそれによって(とくに仕事に)問題を起こすと大変です。問題を喰らってしまった方はたまったものではないが、制作者側も信頼を失ってしまいます。 バグを100%なくすことはできない、と言われていますが、できる限り少なくすることは必要です。ここでは私が経験的に蓄積したバグの少ないソフトウェアを開発する手法を

    ソフトウェア公開時に気を付けたいこと - プログラミング素人のはてなブログ
    liszworks
    liszworks 2018/12/07
    こういうの大切ね。意地悪テスト的なのとか、リーダブルコードとか、モジュール分解とか。たまにぼーっと作ってるとダラダラ書いちゃったりとかあるし
  • CSSプロパティの記述順について - CSScomb解決編 - やまろぐはてな

    yamanoku.hatenablog.com 以前CSSプロパティの記述順に対してどうするかなどと悩んでいましたが、1つの解決策を見つけました。 CSScombを使用してみる 自分で記述順を悩むなんてアホくさいので機械に全部処理してもらうということになりました。というわけで以下をインストール。 CSScomb: Makes your code beautiful npm install csscomb --save-dev CSScombってどういうものなの CSScombはcssのプロパティの整形をしてくれるプラグインで、sublimeTextにもパッケージがあります。整形はpleeeaseでもできそうな気がしたけど、思っているプロパティ整理はなさそうなので有用そうなものを使用してみました。 以下はgulpを使っているので他の記述とは異なる箇所もあるのでご了承ください。 gulpfil

    CSSプロパティの記述順について - CSScomb解決編 - やまろぐはてな
    liszworks
    liszworks 2018/12/04
    便利そう。地味にCSSぐちゃぐちゃになりがちやからな…意図があって順序があるやつは設定書かんとみたいやけど、ファイルごとに設定があるかんじなんかなぁ
  • 社会人10年目から始める競技プログラミングのすすめ - kuuso1のブログ

    これは、Competitive Programming Advent Calendar 2014の17日目の記事です。 競技プログラミングという世界を知って1年がたちました。結構飽きやすい性格の自分が1年ほどコンスタントに参加するという充実したプロコン(プログラミングコンテスト)ライフを送ることができた記念に、これからプロコンに参加してみようという方向けの記事を書かせていただきます。CPAC2014参加諸氏のような技術的に高度な内容は残念ながらなさそうですが(書けるものなら書きたい)、10年目エンジニア的視点で自分が感じたことを踏まえて「これはいいものだ」と思えたところなどを中心に振り返ることで、なんとかタイトル詐欺を回避したいと思います。中盤はお目汚し感が強いかも。。 経緯や参加したプロコンなど 半導体関連のメーカーで開発の仕事に従事していますが、2012年に職場都合で富山県に引っ越すこ

    liszworks
    liszworks 2018/12/03
    競技プログラミングメモ
  • Google Apps Scriptの無料制限メモ - はしくれエンジニアもどきのメモ

    Google Apps Scriptの無料制限メモ Google Apps Scriptの無料制限のメモ. 以下のページにまとめられている. Quotas for Google Services  |  Apps Script  |  Google Developers 制限一覧 操作 一般ユーザー(gmail.com) カレンダーの予定の作成 5000 個/日 連絡先の作成 1000 個/日 ドキュメントの作成 250 個/日 1 日あたりのメール受信者 100 個/日 Gmail の読み取りと書き込み(送信以外) 20000 個/日 グループの読み取り 2000 個/日 JDBC 接続 10000 個/日 JDBC 接続の失敗 100 個/日 プレゼンテーションの作成 250 個/日 プロパティの取得または設定 50000 個/日 SOAP の呼び出し 5000 個/日 スプレッドシー

    Google Apps Scriptの無料制限メモ - はしくれエンジニアもどきのメモ
    liszworks
    liszworks 2018/11/29
    GASの実行制限について
  • 【容量制限】これは困った。GAS(Google Apps Script)の落とし穴

    事の発端GASはプログラム実行中にエラーが出ると自動でメールを送ってくれます。 エラー処理もバッチリしているので、いつもは滅多に来ません。 来たとしてもこんな感じですね。 晩飯Botの初期のエラー このエラーは https://~~~~違うんだ、そういうそばじゃない、、、にアクセス出来ないという感じです。 これは普通のエラーメッセージで、エラー処理が足りなかっただけですね。 1分おきに実行しているので、アホほどエラーメッセージが届いていたのは苦い思い出です。 しかし、今回のは朝起きたら、沢山エラーメッセージが来ていて、焦りました。 来ていたメッセージはこんな感じです。 晩飯Botのエラー これも1分おきに実行しているので、沢山エラーログがメールで送られて来ました。(笑) エラーログを見ただけだとわからないですねーー 僕はとても焦りました。 送られてくるエラーログを詳しく見てみよう僕が動かし

    【容量制限】これは困った。GAS(Google Apps Script)の落とし穴
    liszworks
    liszworks 2018/11/29
    なるほど納得
  • gmailで一括削除する方法!ラベル/スター以外/古いメール/未読既読を整理しよう! | Aprico

    Gmailを使っていると、どんどんメールが貯まっていきますね。 Gmailのメールボックスの容量は通常15GBと決まっているので、そのまま放置してしまうといずれ容量上限に到達してしまいます。 貯まってしまったメールは一括削除したいものですが、人によって「受信トレイのメール全部」「迷惑メールのみ」「既読メールだけ」「特定のラベルのメールのみ」と、削除したい対象が異なると思います。 今回は、それらのケースごとにメールを一括削除する方法について解説していきます。

    gmailで一括削除する方法!ラベル/スター以外/古いメール/未読既読を整理しよう! | Aprico
  • レトロゲームエンジン Pyxel でプログラミングを始めよう! - kitao's blog

    Pyxelの開発が一区切りしたので、改めて紹介記事を書いてみました。 [2020.4.4追記:最新版の紹介記事はこちらです] Pyxelって何? Pyxel(ピクセル)は、昔ながらのドット絵タイプのゲームを簡単に作れる「レトロゲームエンジン」です。 2018年7月30日にリリースされた、非常に新しいゲームエンジンなのですが、海外を中心に急速にユーザーが増えています。 github.com プロジェクトGitHubでオープンソースとして公開されており、公開4日でGitHubのデイリーランキングで全1億のプロジェクト中1位を獲得。ついでに作者である私もGoogle、Facebook、Microsoft等の企業アカウントを含む3100万人の開発者ランキングで1位になっています。(1位の座は48時間持ちませんでしたが…) GitHub上ではその後もスター数が増え続けており、現在は4000スターを

    レトロゲームエンジン Pyxel でプログラミングを始めよう! - kitao's blog
    liszworks
    liszworks 2018/11/25
    めっちゃやりたい…… ………めっちゃやりたい……
  • [GAS] Webスクレイピングで価格comから最安値を取得する - 自動化.work

    商品の価格情報を簡単に取得したい時とかありますね。さらにリストにして一気に取得したい。取得した価格情報を使って何かをしたい。 そういった時にはスクリプトで価格情報を一括して素早く取得できれば楽です。 今回はGAS(Google Apps Script)で指定したURLの商品名、価格情報を取得するスクリプトです。 価格comのHTMLを確認 商品名 価格comの商品名は以下のようにh2タグで囲まれています。 <h2 itemprop=”name”>iPhone X 256GB SIMフリー</h2> そのためh2タグで囲まれている部分の文字列を取得するようにします。 しかし残念ながらGASでは指定したタグを取得するgetElementsByTagNameが使えません。 そのためタグから文字列を取得する関数を作って対応します。 参考 GASでのgetElementsByTagNameっぽいもの

  • Google Home miniで、手持ちのCDの曲を聞けるようにしてみました - アイマニ備忘録

    先日、Google Home miniをセールでゲットした、というお話をしましたが www.ai-bibo.net お待たせしました、今回はその続きです。ちょっと長いかも。表題が気になって見に来てくれた方はさーっと後半のほうまで飛んでいただいてかまいません(笑) そもそもどんな場面で使うのか Google Homeで音楽を聴くには 手持ちのCDの曲を聞けるようにするには 1. Google Play Musicに聞きたい曲のデータをアップロード 2. Google Homeを起動、セットアップ 3. Google Homeで、利用する音楽サービスを「Google Play Music」に設定 4. お決まりのセリフ(コマンド)で再生を指示 最後に補足事項 そもそもどんな場面で使うのか 買った以上は色々使ってみたいよねー、と半ばおもちゃ感覚ではあるけど、使い道を考えてみました。機能としてでき

    Google Home miniで、手持ちのCDの曲を聞けるようにしてみました - アイマニ備忘録
    liszworks
    liszworks 2018/11/03
    今度ためそ