ブックマーク / gigazine.net (6)

  • なぜ精神疾患は進化の過程で取り除かれなかったのか?

    by Paula Lavrador うつ病や双極性障害といった精神疾患は、発症したほとんどの人に多大な負担を強いるのものであり、時には命を脅かすこともあります。「そんな精神疾患がなぜ進化の過程で人間から取り除かれなかったのか?」という疑問について、アリゾナ大学の進化生物学者であるランドルフ・ネッセ氏が解説しています。 Susceptibility to Mental Illness May Have Helped Humans Adapt over the Millennia - Scientific American https://www.scientificamerican.com/article/susceptibility-to-mental-illness-may-have-helped-humans-adapt-over-the-millennia/ 記事作成時点ではアメリカ

    なぜ精神疾患は進化の過程で取り除かれなかったのか?
  • 「Appleのイカの絵文字は間違っている」と水族館が指摘 - GIGAZINE

    生き物の専門家ではない開発者にとって「正しい生き物の絵文字」を作ることはかなり難しいようで、これまでにも「絵文字が間違っている」という指摘は何度かあがっていました。そして新たに、アメリカ・カリフォルニア州の水族館が「Appleのイカの絵文字がおかしい」とTwitterで指摘し、話題となっています。 Monterey Bay Aquarium takes Apple to task for its backward squid emoji - The Verge https://www.theverge.com/2018/12/5/18127931/squid-emoji-apple-monterey-bay-aquarium-siphon 2018年12月5日、アメリカ・カリフォルニア州にあるモントレーベイ水族館のTwitterアカウントが「Appleが海への注意を引こうとしているのかはわ

    「Appleのイカの絵文字は間違っている」と水族館が指摘 - GIGAZINE
    lololol_stWh2
    lololol_stWh2 2018/12/07
    ᔦ˙灬˙ᔨ
  • 犬は特に他の動物と比較して賢いというわけではない

    by MICOLO J Thanx 犬は最も古くに家畜化された動物とされており、1万年以上も昔から人間と共に暮らしてきました。そんな犬は非常に高い知能を持つ動物だといわれていますが、「実のところ犬の知能は世間で言われているほど突出して高いわけではない」と報じられています。 In what sense are dogs special? Canine cognition in comparative context https://link.springer.com/epdf/10.3758/s13420-018-0349-7 Sorry, Your Dog Actually Isn't The Cleverest, According to Science https://www.sciencealert.com/dog-intelligence-isn-t-special-meta-an

    犬は特に他の動物と比較して賢いというわけではない
    lololol_stWh2
    lololol_stWh2 2018/10/04
    自分の基準でしか賢さをはかることが出来ない人間というものの愚かさよ
  • なぜ女性は「慈悲深い性差別主義者」に魅力を感じるのか?

    by Natthanon Kongyam 男性が女性のコートを預かったり、女性が乗り込む車の扉を開けたりといった行動は、一見親切に見えつつも「女性は守られるべきだ」という考えに基づく「慈悲的差別(benevolent sexism)」と呼ばれます。慈悲的差別は男女平等の障害になると考えられていますが、フェミニストの傾向が強い女性であっても慈悲的差別の行動を取る男性のことを「魅力的」だと感じてしまうとのこと。なぜこのようなことが起こるのか、アイオワ大学で心理学を研究するPelin Gül氏が論じています。 Why women – including feminists – are still attracted to 'benevolently sexist' men https://theconversation.com/why-women-including-feminists-are-

    なぜ女性は「慈悲深い性差別主義者」に魅力を感じるのか?
    lololol_stWh2
    lololol_stWh2 2018/09/22
    魅力的な男性の行動は、好きな人を守りたいっていう考えが結果的に性差別主義的な行動に繋がっているだけであって、魅力的な男性が慈悲深い性差別主義者な訳では無い。
  • 「ひも理論」は宇宙の真理を解き明かす最高の理論なのか?

    宇宙に関する話題になると、しばしば「ひも理論」という言葉を耳にしますが、その実体がどういうものなのかはあまり知られていないもの。そんな「ひも理論」について説明したムービーが、YouTubeで公開されています。 String Theory Explained – What is The True Nature of Reality? 宇宙の真理を知りたいがために、古くから人間はありとあらゆる理論を考えてきました。 人類は長い歴史の中でいろんな理論を考えて検証し、「この理論は正しいようだ」「この理論は間違っている」という取捨選択を行ってきました。しかし、正しいとされる理論ほど難解で複雑なものになってしまいがち。 「ひも理論」も多くの学者から支持されているものの、非常に複雑で誤解されやすい理論です。では、どのようにして「ひも理論」は生み出されたのでしょうか。 自然科学の研究者たちは、物事の質を

    「ひも理論」は宇宙の真理を解き明かす最高の理論なのか?
  • iOS 11の計算機に「1+2+3」の答えを「24」と表示するバグの存在が判明

    iOS 11の計算機に、「1+2+3」というごく簡単な足し算の答えを間違って表示するバグが判明。実際にやってみると、画面には「24」というビックリな数字が表示されました。 iOS 11 Bug: Typing 1+2+3 Quickly in the Calculator App Won't Get You 6 - Mac Rumors https://www.macrumors.com/2017/10/24/ios-11-calculator-animation-bug/ このバグはredditでも話題になっていたもの。1+2+3という簡単な計算を早いスピードで打ち込んだ時に、非常に高い確率で「24」という間違った答えを表示することが指摘されています。実際にやってみたのが、以下のムービー。ゆっくりと計算式を打ち込んだ場合はきちんと「6」という答えが表示されますが、速いスピードで打ち込むと

    iOS 11の計算機に「1+2+3」の答えを「24」と表示するバグの存在が判明
  • 1