ブックマーク / anond.hatelabo.jp (562)

  • VTuberの契約解除が一方的でやばい

    https://twitter.com/NIJISANJI_World/status/1754459488499958110 上記は日付で契約解除されたVTuberについてのポスト。 添付の画像に、企業側が契約解除に至った経緯がつらつらと書いてある。これを読んで思った。 VTuberって契約解除されたら反論の機会無くない? 契約解除された時点でVTuberとしての姿と名は使えなくなる。つまり、その時点でVTuber人としての反論は出来ない。いわゆる中の人がバレてる場合、そのアカウントでの反論は出来るが、VTuber人としての拡散力には及ばない(中の人の方が有名な場合を除く)。あと、それまで中の人を知らない、興味ない人に知られる可能性があるのもまずい。 せめて、ボイスなり手書きメッセージなり、そのVTuber人との合意の証が、契約解除の告知とセットになって欲しいなと思った。

    VTuberの契約解除が一方的でやばい
    luege_traum
    luege_traum 2024/02/06
    これは自分も気になってた。最近だと「元潤羽るしあが〜」みたいな暴露動画とかあったけど、それに対して本人が名乗り出て反論したら、勝手に名前使ってるってことになって元の事務所から訴えられたりするのか?と
  • 7年適当に自炊してきて調味料について思ったことを書く

    ようやく最近味を整えるがなんだかわかってきた気がするんだ。覚書として。 砂糖 ⭐︎5 殿堂入り 甘くするために入れんじゃねえのなこれ。コクを出したい時、なんか足りない時はだいたいこれよ。とりあえず6g入れたら解決する。 料理酒 ⭐︎5 殿堂入り 肉料理、魚料理で一時的に多少の煮込み水分が欲しい時はこれをぐるっと振りかければ良い。下味つけて置いておく系のやつも大体これと醤油と砂糖と味醂で良い。 味醂 ⭐︎2 砂糖ってほどじゃないんだけど…米くらいの甘さが欲しくて…って時に使う。お粥に入れるとうまい。洋には使えない。味醂が必要なレシピで味醂なんてねえよ!って省いたり砂糖に置き換えたりすると微妙な味になることは結構多い めんつゆ ⭐︎2 確かにこれだけで料理になることは多い…んだけど、細かい調整が効かなくて全部めんつゆ味になっちゃうんだよなあ…という感じ。ただ逆にめんつゆを作ろうとすると結構面

    7年適当に自炊してきて調味料について思ったことを書く
    luege_traum
    luege_traum 2024/02/06
    片栗粉と小麦粉を調味料扱いしてる人は初めて見た / 自分は中華では花椒最強だと思ってる
  • お前は今まで何を見てきたんだ

    トンカツとキャベツと唐揚げを塩でべ続けて もう10年以上が経つ どうしてか分からないが、ソースとタルタルソースが死ぬほど嫌で使ったことが数えるほどしかない。 一方、姉は普通にソースかける ものすごい衣がふやふやになるぐらいかける タルタルソースもつける、私が使わなかったタルタルソースをつけるぐらい そんな姉とトンカツ屋に行くといつも私は唐揚げ定べて、姉はよせばいいのにトンカツをべる。で、半分もえないから私にいくつかトンカツをくれる。まあそれはいいのだが なんせソースが大量にかかったトンカツだからものっっすごく嫌な味と感がする もうこの酸味だけで事が台無しになるぐらい それでも断るのもあれだし仕方なくべる 私は姉に言いたい べきれないなら半分はソースをせめてかけないでくれと というか50になってトンカツはやめなよ… ここ数年、べきった姿を見てないよ私 てかずっと前から私

    お前は今まで何を見てきたんだ
    luege_traum
    luege_traum 2024/02/01
    とんかつ屋に行ってとんかつを食べるのを「よせばいいのに」とか酷いな。唐揚げはいいけどとんかつは駄目ってこと?
  • ドラム式洗濯機のメリット教えてくれ

    ドラム式は硬水を前提に設計されてるから日の水質じゃ縦型のが汚れ落ちがいいみたいだし、自動乾燥機能は縦型にもあるし、ドラム式のが割高だし、「見た目がドラゴンボールの宇宙船ポッドみたいでかっこいい」ぐらいのメリットしか思いつかないんだが、はてなーってドラム型洗濯機おすすめしてる人多いから俺にメリットを叩き込んでくれ頼む

    ドラム式洗濯機のメリット教えてくれ
    luege_traum
    luege_traum 2024/01/26
    乾燥機能はドラム式だから良い訳じゃなくて、ヒートポンプ方式だから良い。そしてヒートポンプ方式を採用できるのはドラム式だけっていう(縦型でもいけるんだろうが、高さがもっと必要になる)
  • 大人のディズニー再履修

    ディズニー+に入った。小さい頃に観ていた作品をふと改めて観てみたくなったからだ。 しかしいざ流してみると記憶と違うところや知らないシーンばかりで、懐かしさよりもむしろ新鮮な楽しさの方が勝った。勢いで4作品ほど観たので感想のメモを残しておく。 シンデレラ・思いのほかシンデレラの芯が強い ・記憶ではメソメソ泣きながら床を拭いているイメージだったが、ディズニーのシンデレラは起きて早々「分かった。起きろって言うんでしょ?起きて働けって」と鐘にキレ散らかすしネズミと鳥に絶対王政を敷いている ・こんな強いシンデレラの心をどうやって折るんだと思ったら、なんとネズミさんたちが一生懸命つくったシンデレラのドレスをビリビリに破られる。ちょっと人として許されるラインを超えている ・当に心底絶望したタイミングでフェアリーゴッドマザーが出てくるのが救い。でもネズミを馬にしたあと元々いた馬を御者にするのは二度手間だ

    大人のディズニー再履修
    luege_traum
    luege_traum 2024/01/26
    シンデレラは、シンデレラが持ってたもう片方の靴を何にも疑わない大臣とか、前のめりで靴を履きに行くくらいなら最初っから逃げる必要なかっただろとか、昔の作品だけあってツッコミどころ満載だよね
  • 自販機の破壊の件をまとめる

    追記:自分用だからあんまいいまとめではないよ、誰かやってくれ あらまし:地震の時に高校の自販機が破壊され、中の飲み物が抜き去られる事件があった 1月6日 読売新聞 https://archive.is/PZ28g ・飲料と金銭が盗まれた(目撃者の証言) ・発生日は1月1日、100人ほどがいた ・学校は施錠されていたがガラスが割れていて出入り自由だった ・午後8時ころ、金沢ナンバーの車から40〜50代の男女4,5人が入って、緊急だからとチェーンソーとみられる道後で自販機を破壊した ・目撃者の男性は「避難所はパニックになり、誰も止められなかった」と怯えた表所で語った ・校長は「避難者も不安に感じている、許せない」と憤った 1月6日 北國新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/9454efce176aaa524403ad8869b53c6436ce2664 ・男

    自販機の破壊の件をまとめる
    luege_traum
    luege_traum 2024/01/21
    記事を削除した読売新聞は駄目だが、北國新聞の方も「許可を出した管理者が誰か」って所までは追えてないから、もしそれが権限のない人だった場合は一気に見方が覆るし、こっちも不十分な記事だという認識は持つべき
  • 韓国で男性嫌悪がおきる理由がわからない

    例の指のポーズでゲームとかアニメが燃やされてるやん その背景には凄まじい男性嫌悪があるって話 あれ理解できない 兵役で国を守って勉強もして親孝行で見た目にも気を遣って、女性へのアプローチがうまくてレディーファーストもできて顔もいいし背も高い 韓国人女性が韓国人男性を嫌悪する理由がわからない 日人女性が日人男性を嫌悪するのならわかるのよ 家事も知的能力もアプローチもコミュニケーションも顔も身長も全て劣っててそれにも関わらず自分を偉いと思ってる訳じゃん それなのに、男性嫌悪してる女性って私の周りではいなくてみんな男ウケやら彼氏欲しいとか言ってるわけよ だから私も表じゃ男性嫌悪出さなくてXでしか音語れない 学生時代から現在の職場までずっと日人男性にストレス抱えさせられて自宅にて韓国人男性に癒されてる私からすると日人男性が思ったほど自国内で嫌悪されてなくて、韓国人男性が韓国で異常に嫌悪さ

    韓国で男性嫌悪がおきる理由がわからない
    luege_traum
    luege_traum 2024/01/20
    親思いってのが厄介で、親はさらに男尊女卑思考が強いから、家庭に入ると嫁が最下位の扱いになりがち。それを見てきた現代女性が非婚主義を掲げていて、今や日本以上の未婚率を見ればあきらか
  • 良いアニソンと言えば「さぁ」だと思う

    護って守護月天とかいうオタク向けラブコメ漫画をちゃんと読んで作詞作曲してくれるとかいうのでファンになったよ 未だに歌ってる人いるよね 自分だけだろうなと思ってたから好きな人多くてビックリした ーー え、さぁって原作読んで書いたんじゃなかったの?じじゃあ偶然だったのか 当時は対外的には「読んで書いた」ってなってたと思うよ、読んだもん制作秘話みたいなの

    良いアニソンと言えば「さぁ」だと思う
    luege_traum
    luege_traum 2024/01/18
    肝心のアニメ自体が微妙すぎたのがね。。原作も、その後のエニックスお家騒動やら作者の病気やらでとっ散らかっちゃったし。
  • 大学は職業訓練校扱いするべきである

    大学は職業訓練校ではない 大学は学業を行うところである それはわかる ただ現代の子供は全員が「社会に出る準備のため」と称して学校へ入れられる そこで「学業」という生き方を学校から刷り込まれていくわけだ これは例えるなら、野球部に入ったら「野球」という生き方を刷り込まれていくのと同じだ 全子供は「学業」を刷り込まれている その結果、目標となるのは大学という学業のゴールである その後に社会人となって会社に務めるのは宗旨替えみたいなもんで、学業の人達は基フォローしてくれないし、そもそも詳しくない 大多数が必要なのは社会人になって働くことなのに、ルートは学業となっている 正直この仕組みはぶっ壊れている 昔はよかったんだ 「ごく一部の人が大学に入る」は、例えるなら「ごく一部の人がプロ野球チームに入る」みたいなものだった それが大勢が入ることになるばかりか、会社も大学を通過している前提で採用してるか

    大学は職業訓練校扱いするべきである
    luege_traum
    luege_traum 2024/01/18
    高校の時点で、将来の職業、スキル、年収、倍率、奨学金の返済、とかのイメージを固めた上で、それを軸に大学を選ぶべきって話ね。同意。文理選択の前にすべきだと思うけど、何となくや緩いイメージで選ぶ人多すぎ
  • 新卒女子にアプローチされたが(追記)

    https://anond.hatelabo.jp/20231224104639 少し前の増田を読んで苦い記憶が蘇った。自分は元の記事で言う『推し』の立場で職場の後輩から好意を持たれていた。コロナ前の話だけど。 当時小さなIT企業に勤めていた俺は、会社が初めて採用した新卒の教育係に任命された。後輩は有名私大卒の女性で文系からのエンジニア採用だった。A子とする。無論即戦力と言う訳でもなく、当時まともな人材育成の仕組みもなかった弊社では俺が業務の合間に指導を受け持っていた。 人を育てる余裕のない中小で、なぜ新卒、しかも文系を採るんだよ・・・と思ったがA子は根性があり勉強熱心ですごい勢いで成長した。教育係としては手がかからずありがたかった。なので特段目をかけたわけでもない。 小さなコミュニティ特有の人間関係の濃密さもあり、当時の会社では社員のパートナー情報がほとんど共有されていた。誰は最近彼女と

    新卒女子にアプローチされたが(追記)
    luege_traum
    luege_traum 2024/01/17
    恋愛トークしてた時に「職場恋愛は嫌なんだよね」とか言っておけば済む話だったんじゃないの?
  • アニメって遅すぎじゃね?

    姫拷のアニメを見たんだが、マジでビビるぐらいテンポが悪い。 原作1話を10分に引き伸ばすのをこの漫画でやるのは流石に無理やろ! あまりのテンポの悪さに目眩がしたぜ。 原作だったら1話1分で読めるからさ、つまりはアニメ見てる間に原作10話読めちゃうわけよ! 密度が10倍変わるわけよ! スッカスカだよアニメ! いくら声がついてようが動きがあろうが流石に無理やろ! 戦国妖狐もあまりの遅さにビビったよ。 原作が加速するまで結構時間かかるのにこのペースで新規が残るんか? つうかこのペースで最終決戦までやれるんか? この漫画の一番面白いのって間違いなく最後の戦いだと思うんだが。 つーか水上悟志は全部マジで最後の戦いが面白い。 原作17巻だから3クールあっても1巻2話で進めてギリギリやぞ。 でもちゃんとそのペースで進んでも3巻まででも6話かかるやん。 新規大丈夫か? これで当にこのアニメは大丈夫なのか

    アニメって遅すぎじゃね?
    luege_traum
    luege_traum 2024/01/16
    分かる。自分は別にアニメに漫画並みのスピード感を求めてるわけではないけど、タイパとかコンテンツの消化スピードを重視する層にこの観点がないのが不思議
  • 俺の持論間違っていると思うから反論してくれ

    俺は基俺個人として何かしらの属性を救済するための寄付などはするべきではないと考えている 何故なら「誰かを助ける」という行為は同時に「助けない何か」を選定することでもあって、 例えば苦しんでいるポメラニアンの子犬に100円を寄付すれば助けられるという状況で100円を寄付するのは一般的には正しいとされる行為かもしれない では、苦しんでいるポメラニアンの子犬と苦しんでいる黒い大型犬が並んでいて、それぞれ100円を寄付すれば助けられるという状況において、ポメラニアンにのみ100円を寄付するという行為は正しいのか? というと、その「黒い大型犬を見捨てて愛らしいポメラニアンのみを助ける」という選定の思考プロセスには正義にもとる何かしらがあるように思えてならない 一般的に弱者とされる属性に寄付を行うという行為が差別みたいに言われることはまあまずないだろう ただ俺が黒い大型犬みたいな立場だったとしたら「

    俺の持論間違っていると思うから反論してくれ
    luege_traum
    luege_traum 2024/01/16
    自分が納得するのだけ寄付すれば良い話。ただし、犬を救う寄付だと言ってポメラニアンにしか寄付金を使ってなかったとしたら、キレても良いと思う
  • 婚活で僕が得た悪影響

    最初、婚活は楽しかった。 例えば、普段出会えない人に会える。 普段お目にかかれない職種の女性、特に専門職の方と話すのはとても楽しかった。 看護師の方、法律職の方、学校教員の方、もちろん、そうでない方だって話すのは楽しかった。 そんな人と美術館へ行ったり、普段は行けない特別公開の場所へ予約して行ったり、 少し高めなレストランへ予約して行ったり、そんなことは一人ではできないことが婚活だとできた。 希に不愉快だと感じちゃう相手にも出会ったりはしたけれど…。 結婚とか結婚生活の話もできる。 職場の女性同僚とそんな話はできないからな(当たり前だけど)。 でも、その出会いは「婚活」だから自分をアピールする必要がある。 婚活デートは男がリードする、デート代は男が払うか多めに負担する、それが普通だ。 それをしたほうが、明らかに女性からの受けが良かった。結婚相談所なら尚更そうだ(というか常識?) ネットの

    婚活で僕が得た悪影響
    luege_traum
    luege_traum 2024/01/12
    女性がお金目当てというより、同性の競争相手が多すぎるのが原因で、完全スペック勝負にならざるを得ない。青い鳥症候群もあるしね。ちなみにこれは婚活に限った話ではなく、就活も同じ。
  • なんで女は平気でUber Eats使えるんだろう

    おっさんの俺ですら、よくわからん男がよくわからん手段で運んできた途中なにされてるかわからんご飯なんてべたくないと感じてるんだけど 余計に何されるかわからんリスクが上がる若い女が平気で使ってるのちょっと引く

    なんで女は平気でUber Eats使えるんだろう
    luege_traum
    luege_traum 2024/01/11
    Uber Eatsの配達員は男がかなり多いのに、利用者は女性の方が少し多いってデータがあるんだから、性別で分ける意味はあるでしょ??強引なナンパの実例もあるし。
  • 最近の私の気付き一覧(チェーン店を主体に)

    肉まんあんまんは、スーパーで買って自分でレンチンした方が安い ユニクロ買う時アプリで会員バーコード見せるけど、別にポイントなんてついてなかった。悲しい スタバで先に席を取ることは恥ずかしいことじゃない。むしろ推奨 丼ものやカレーのカロリーはご飯が多いので高い マクドナルドのソフトクリームはカロリーが少なくて安くて美味しい。コーヒーも安いので一緒に頼むと良い ニトリもセルフレジになりつつある 無印良品音楽はサブスクで聴ける ミニストップのソフトクリームのスプーンはたべられる IKEAのドリンクバーのコーヒーは美味しい。ミートボールは地雷だと思う コストコは買い物テーマパーク。節約する場所ではない気がする カルディの無料コーヒー復活しててやっぱり美味しい。家で飲むより美味しい気がする ココカラファインのアプリのクーポンルーレットは少し目押しができる スイーツパラダイスは味も量も学生向け。アラ

    最近の私の気付き一覧(チェーン店を主体に)
    luege_traum
    luege_traum 2024/01/09
    ココカラファインのルーレット、2回やれば絶対当たると思ってたが外れることもあると先日知った。レジで「外れた」って言っても「2回できますよ?」「やり方分かりますか?」と無駄な時間だった。目押しやってみよう
  • 結婚できない婚活女性の特徴

    ”自分は選ぶ側だと思っている” ほんと、これ。 結婚できない婚活女性、こういう人がダントツに多い。 相談所だと特に女性は男性にエスコートされる側だし、ご飯やカフェに行く時も基は奢られる側だからか、男性より高みにいると感じるのだろうか。 でも、それは大いなる勘違いだ。 相談所のルールと慣習がそうさせているだけ。 ”選ばれるように頑張る”なら分かるよ? でも、そうじゃないでしょ? 酷い女性になると男性側に「会ってやってるんだぞ」、「結婚してやるんだぞ」と言わんばかりの態度の人もいる。 容姿、スタイル、性格が大して良いわけでもなく、なのに男性に対して終始受け身でいる人、ぶっちゃけ、その行動から社会人として問題であるのが分かる。 そんな女性に限って「結婚は焦っていない」と言う。 30代後半や40代の婚期を逃した女性が、だ。 殊勝な気持ちは全然構わない。 心の余裕は大事だし、そもそも結婚するかは当

    結婚できない婚活女性の特徴
    luege_traum
    luege_traum 2024/01/07
    確かに、それを矯正するのが結婚相談所のカウンセラーの主な役割だし、マッチングアプリにはない他者の視点を入れられる相談所のメリットだろう
  • 不毛な論点スライドはやめよう、本当に

    【画像流出】松人志の性加害疑惑を告発した女性「当に素敵で…」「最後までとても優しくて」会合終わりにスピードワゴン小沢に送っていた“お礼メッセージ” | 週刊女性PRIME https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.jprime.jp/articles/-/30467 松人志「とうとう出たね。。。」https://twitter.com/matsu_bouzu/status/1743125444420137073 /これって人、相手の同意不同意は別として、こういう遊びをやってることは認めてる、ってことだよね。 2024/01/05 これがトップブコメで「まーた始まったよ」というウンザリした気分になった。 1.論点は「合意の有無」だったはずだってこれ明らかに論点のスライドだよな? ネットの全力擁護勢ですら「松ちゃんはそんなケガラワシイ遊びをしてない!事実無根

    不毛な論点スライドはやめよう、本当に
    luege_traum
    luege_traum 2024/01/06
    俺も行為の強要や合意の有無が論点かと思ってたんだが、昨日出た文春の続報(前回の有料部分らしいが)ではB子に関しては性行為すらなかったとのことで「????」ってなってる。文春の提起してる問題はなんなの?
  • 飛行機の緊急脱出時にペットを含めるべきかどうか問題の議論ポイント

    ペット緊急脱出の議論を見ていてポイントや乗り越えるべき箇所をまとめようと思ったメモ。 まとめた理由としてはディベート的な興味で増田自身はどちらでも良いと思っている。 脱出シューターがペットに対応してないこと現在使われている脱出シューターはペットケージに対応していない。脱出シューターは硬いもので破損する場合があり破損すると人命に関わる。 この問題は航空会社にはどうしようもできず、航空機会社の方で対応するべき問題。 飛行機には搭載重量の制限があり、航空機会社はこれをクリアして設備を作ることにいつも四苦八苦している。 また、このような保安機器は信頼性が重要になるためシンプルなものだったとしても開発費が高く短期間で開発できるものではないだろう。 緊急脱出は時間がシビアで命に関わる問題であること航空会社では90秒で乗客が緊急脱出できるように訓練をしている。その際にペットも脱出させようとすると余計なト

    飛行機の緊急脱出時にペットを含めるべきかどうか問題の議論ポイント
    luege_traum
    luege_traum 2024/01/06
    この議論で「できないと思考停止したら何も進まない」って意見を大量に見て苦笑。文句だけ言ってるお前らが思考停止だろ。そんなこと言うお前らがこの問題を研究して解決したり、航空会社を作ればいいじゃん
  • ペットを諦める覚悟が必要なんだなと思う

    年始でずっとそのことを考えている。 もし災害が起きたら一緒には逃げられないかも避難所で拒否されるかもということも、飛行機では手荷物扱いだからいざというときは諦めないといけないということも、知っていたしわかってはいたけど改めて実感として苦しいし怖い。 幸いにも今の所飛行機で移動するような用事はないし、転勤がある仕事でもないから飛行機で犬と移動しなくてはならないという事態にはならないとは思う。 でも災害はわからない。海の近くに住んではいないが、家の近くが震源の大地震が来たりしたら。そのとき家に誰もいなければ犬の為に戻れはしないだろうし、居ても一緒には逃げられないかもしれない。うちはの希望で犬を飼うことになって、子供も犬が大好きだ。いざというとき子供やは犬の為に危険の中家に戻りたい、犬が一緒でなければ逃げたくないと言うかもしれない。そのとき自分は止める諌める側の立場でいなくてはならないな、と

    ペットを諦める覚悟が必要なんだなと思う
    luege_traum
    luege_traum 2024/01/05
    ペットを飼う際にこれくらい考えることは必要なんじゃなかろうか。少なくとも、ペットを家族扱いすることを他人とか企業とかに要求する厚顔無恥な人間よりは、よっぽど信頼できるわ
  • 冷凍ケーキの件

    この文は似たような業種の会社に勤めていた時の事情を元に たぶんそうじゃないかなあ、程度の俺のあくまで勝手な妄想です。 -- 冷凍ケーキの件だけど、ブランド先製造ってこの手の大規模な製造問題を起こさない、 または起きても責任の所在をはっきりさせるために、 定期的に工場監査して問題発生時のトレース能力の確認を求めてくる。 分かりやすく言えば金と工数だけかかるクソ面倒なISO認証(品だとFSSC)とかも求めてくるし、 力量怪しければ信頼できる業界大手を元請けに入れたりコンサル投入してくる。 なんでクリティカルポイントの管理や記録確認程度ではなく、 受託製造の人間による記録外の原因究明力とか改善力とかそこまで見ている。 そんな状態で製造ラインに乗せて出ていった冷凍ケーキの多数が崩れていましたなんて 明らかに製造・搬送ラインまたは付帯設備のコントロールポイント管理を極めて重篤に怠ってないと出てこな

    冷凍ケーキの件
    luege_traum
    luege_traum 2023/12/28
    腑に落ちる。OEMの契約で高島屋が全て責任負う形になってたなら、製造工程でのミスって言っちゃうと製造元にクレームが行っちゃうから、そもそも言いたくても言えないのでは?責任逃れとかじゃなく。