タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

mineoに関するma7eのブックマーク (2)

  • 10年間使い続けたauをやめてmineoに移行した話 - ぱすたけ日記

    導入部 ケータイ電話の料金がムズいという悩みがずっとあった。 何故か毎月8000円以上請求されていて不思議だった。これは24分割されている端末代を払っているからではと思っていたが、端末代を払い終えても値段が変わらない。 ケータイ電話に詳しい友人に聞いたところ、端末の分割払いは「誰でも割」みたいなやつで相殺されていて、2年でそれが終了するから端末代を払い終えても値段が変わらないのだということらしい。 そんなこんなで悩んでいると周囲の人々がMNPやらなんやらで乗り換えて、ケータイ代が安くなったと喜んでいた。 http://r7kamura.hatenablog.com/entry/2016/10/08/171606 そんなに安くなるなら違約金を払っても元を取れそうということでやっていった記録を共有します。 au状況 大体8300円くらい。 基使用料 934円 LTEプラン 1868円 誰でも

    10年間使い続けたauをやめてmineoに移行した話 - ぱすたけ日記
  • 【mineo】パケットギフトの仕組みと相場 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 まったく今更ではありますが、4ヶ月ほど前に、格安SIMへの乗り換えを行いました。もうちょっと早めに乗り換えたかったのですが、いろいろとドタバタしてしまい随分と遅くなってしまいました(´・ω・`) ただ考える時間は色々とありましたので、色々と考えた結果『mineo』を選びました。 色んな理由はあるのですが、一番の決め手になったのが『パケットギフト』という他にはない仕組みがあるからです。これ、なかなか面白いなあと思いましたのでまとめさせて頂きます。 余ったデータをどうするのか問題 最近の携帯電話は、一ヶ月に利用する『データ通信量』を事前に決めて契約する方式が一般的ですよね。契約したデータ通信量を越えてしまっても、通信は出来ますが、極端に速度が遅くなってしまいます。 そうならないために、皆さん余裕を持って契約をしていると思いますが『使いきれなかった場合』の使い方っ

    【mineo】パケットギフトの仕組みと相場 - ゆとりずむ
    ma7e
    ma7e 2016/11/01
  • 1