タグ

増田文学に関するmadookaのブックマーク (60)

  • 無職期間に読む「郷土の歴史」の味わい

    無職になって2か月が経った。 徒歩圏内にある二つの図書館を行ったり来たりしている。 いや、徒歩圏内というのは一般的な意味での徒歩圏内じゃない。「無職者にとっての」徒歩圏内だ。 それはまぁいい。 別に学習意欲が旺盛なわけでも、知的好奇心に溢れているわけでもない。 ただ、何もせず一日を過ごしてしまうと16時くらいから窓の外が完全に暗くなるまでの数時間、心の中の小さなハムスターがシクシクと泣き出してしまうので彼を慰めるために図書館に出向いている。 (なお、彼は労働しようとしてもシクシク泣き出してしまう) ところで、近所に「旭小学校」という小学校があって、図書館で「郷土の歴史」的なを読んでいたらその由来が解説されていた。 その小学校は近隣の三つの村から子供が通うために作られたもので、学校の名前をどうするかでもめていた。 三つの村がそれぞれに自分の村の名前を小学校の名前にするべきだ、と主張していた

    無職期間に読む「郷土の歴史」の味わい
  • 関東地方で桜餅を騙っている簀巻き野郎について

    といえば、粒感のあるピンク色ので餡を丸く包んで桜の葉を巻いた和菓子だ。関西で生まれてこのかた、「桜」と言われればまずこれだった。それ以外の「桜」の存在なんて想像すらしていなかった。 ところがどうだ、東京に来てみれば見慣れないやつが桜を名乗っていた。平べったい生地で餡をロールケーキのように巻いてその上からさらに桜の葉を巻いた和菓子。関東ではこれを「桜」と呼ぶらしい。 アホか。どこがだ。今日からきみは桜クレープと名乗りなさい。おしゃれぶりやがって。なんだその軽やかなフォルムは。ヨックモック気取りか。洋菓子のパーティにでもお呼ばれしているのか?大体その葉っぱはなんだ。意味があるのか?その桜の葉っぱはな、物の桜をそのまま触ると手がべたついてしまうから巻かれているんだよ。きみは見たところ結構さらさらしているようだが当に桜の葉っぱが必要だったか?そのまま手でつまんでべられそうな

    関東地方で桜餅を騙っている簀巻き野郎について
  • 青山剛昌と尾田栄一郎の対談がクソ面白かった

    ワンピースとコナン、両者とも100巻を超えたということで迎えたこの対談。なおコナンのほうが話数はちょっと多い。 ファンとしても青山剛昌がたびたびワンピースの名前を出していたこと、100巻が同じタイミングで来るのでそこで対談をしたいと言っていたこと。コナン100巻のときに尾田が青山を戦友だと祝ったことなどがあったので、かなり楽しみにしていたのだが、ついに初対面! なんとつながる表紙!声優の祝福コメント!コラボ動画!看板!などなどお祭りムードが漂った中でサンデーの編集長は尾田に名刺を渡していつでもこっちに来いと言わんばかりの熱だ。 多分青山はこんな大事になるなんて思わずに提案したに違いない。 そんな対談では読者が初めて知る新情報も散見された。作品ファンは要チェック!なのだが当に面白いのは二人のスタンス、そして雑誌の色がわかる部分であった。 尾田が語るジャンプは競争の激しい世界だ。 常にアンケ

    青山剛昌と尾田栄一郎の対談がクソ面白かった
    madooka
    madooka 2022/08/03
    原文を読んでも絶対こんなに楽しめない。自分の思いと要約や解説のバランスが良すぎて、何者なんだ…すごい…
  • 俺はイマジナリー猫を飼ってるんだけど

    疲れたときなんかにはそのイマジナリーが出てきて、俺のことを癒してくれるんで助かる と、ここまではよくある話だと思うんだけど驚いたのは先日のこと。 この前イマジナリーがちょうど二歳になったんだけどその帰り道。 なんと俺のイマジナリーとそっくりの野良を見かけたんだ。 それもやたらに人懐っこくて寄ってくるもんだから、これはもしや何かしらの運命なのでは?とそのを連れて帰ったんだ。 途中コンビニで缶を買ったりしてさ、家であげたらガツガツって可愛かった。 で、翌朝。は居なくなってた。 俺のイマジナリーそっくりだったはどこにも居なくて、その日から俺はイマジナリーも見なくなってしまった。 あまりに唐突なことで夢か?と思ったんだけど、夢じゃなくてさ、夢の中ではこの書き込みをしてた。 それでブクマをもらっていたのでこれを書いているわけで、俺は夢の中のことを正夢にしようとしているんだと思う

    俺はイマジナリー猫を飼ってるんだけど
  • じゃあ俺がオチとしてオタクの気持ち悪い平成ベスト音楽語りでもするか

    最初に言っておくけど俺は音楽的センス0で音楽は完全に「情報をう派」だからな。 以下目次。順番は思いついた順なので特に意味はない。える情報の系統が違いすぎて順位はつけられねえや。 ・硝子ドール ・アカシア ・eternal reality ・Love Destiny ・きれいな旋律 ・バンバード ・Constan Moderato ・In the Blue Sky ・群青 ・CROSSING ・夏の記憶 ・Gの閃光 ・Kiss the Future ・硝子ドール 作詞:こだまさおり 作曲・編曲:帆足圭吾(MONACA) 歌:もえ・すなお from STAR☆ANIS データカードダス・アニメ『アイカツ!』より藤堂ユリカ様(ヴァンパイア設定アイドル)の持ち歌。女児向けでまさかのプログレッシブメタルを!更にはピロピロギターソロを完備。個人的に特筆すべきは「永遠の時を生きる吸血鬼少女」という設

    じゃあ俺がオチとしてオタクの気持ち悪い平成ベスト音楽語りでもするか
    madooka
    madooka 2022/05/20
    文体の懐かしさに泣けてきたが理由を言語化できないので今度考える
  • 今日のなんでもない一日について

    起床しても今日も不安があった。 半年に一度の定期検診のために歯医者に行った。 特に問題はなかった。 そのあと近くにある古くから営業している喫茶店に行きトーストセットを頼む。 外からは駐車場が見える。 雨が降り出してきたのか小走りの人が見える。 暖かい珈琲に雨の喫茶店、 なぜか不思議な感じがした。 そのあと図書館へ行き、 目についたスウェーデンの作家の短編集を借りてみた。 読むかもしれないし、そのまま読まずに返却するかもしれない。 雨は強くなってきたけど、不安はそんなに出てこなかった一日だった。

    今日のなんでもない一日について
  • ピザ窯を作りたい気持ちへの理解

    普段作らぬピザを作ってみた。 イースト菌を入れた生地が膨らむのは楽しかった。 焼き上がりも美味しかったが、いわゆるナポリ風の焼き上がりにはならず、あのピザ窯の必要性を肌で感じた。 義父がピザ窯を作りたがっていたが、その情熱を理解できず「はぁ」と空返事をしてしまったことを後悔。 「僕、ピザ作って、ピザ窯欲しい気持ちわかりました。作りましょう」とLINEしたら直ぐに返事が返ってきた。 「いつ作る?楽しみだな」 彼女か。

    ピザ窯を作りたい気持ちへの理解
  • Death, Black, Dark, Blood, Dead

    * (ぜんぶ妄想です) * そのバンドの名前は「Death, Black, Dark, Blood, Dead」。歴史に深く刻まれる名前ではないが無名でもなかった。 結成は1996年の京都。編成はVo、Gu、Ba、Drの四人組で、ジャンル的に言えばDoom Metal。陰で超自然的で夢幻の酩酊感に浸る暴動のBGM。 手元にある『ロッキン・オフ・京都』って2003年発刊のコピー紙で作られたミニコミにはDeath, Black, Dark, Blood, Dead(以下DBDBD)のインタビューが載っていて、メンバーのフェイバリット・アルバムとして挙げられているのがBlack SabathやCathedralだったりElectric Wizardだったりする。でもそこではCANやPublic Enemyなんかも取り上げられていてメタルだけではない幅広い音楽のバックグラウンドを感じさせたんだ。

    Death, Black, Dark, Blood, Dead
    madooka
    madooka 2021/10/06
    待ってた。逸材…
  • バンド名を考えるのが好きなんです。 ハードコアが好きなので「DEAD  KENNEDYS..

    バンド名を考えるのが好きなんです。 ハードコアが好きなので「DEAD  KENNEDYS」をもじって「デッド角栄ズ」とか。でもケネディーと田中角栄を同列に持ってくるのはどうなんだろ、とか思ったりもしてしまう。功績が違うよね。なんだか殺害塩化ビニールのバンドみたいな感じにもなっちゃうし。 そのバンド名だったらどんな音楽性だろ、とか、どんなバンドヒストリーがあるんだろみたいなことも妄想してしまう。 デッド角栄ズは、バリバリのジャパコアでデッケネに影響受けてるのは当然なんだけど、HIS HERO IS GONEなんかも好きで、ハードコアの音表現を寡黙に追求しているバンドなの。ライブは客が暴れ倒して毎回暴動寸前みたいに盛り上がって、その音源は海外でも認められたりして、USツアーの敢行によってその評価を不動のものにした、みたいなこともあったりして、ある種伝説のようになるの。 でもね、ベースがある日「

    バンド名を考えるのが好きなんです。 ハードコアが好きなので「DEAD  KENNEDYS..
    madooka
    madooka 2021/09/29
    好き。もっと見たい
  • 子どもが海に向かう話

    住んでいる家から歩いて15分ぐらいのところに砂浜がある。晴れでも曇り空でも、海を見ているとまったく印象は異なるのにどこか気持ちが楽になるので、他にやることも特にないし、暇さえあれば行っている。 今日は台風一過の晴天がまだ続いていて、朝10時ぐらいに浜に着いたら、俺と同じような地元民がけっこう遊びに来ていた。盛夏のような密集した感じではなかったけども、犬を散歩させている人だとか、少年団の水泳教室みたいのとか、俺と同じようなぼんやりした中年みたいな人とかが浜辺に適当に散らかっていて、活況という雰囲気だった。 … 波打ち際で、歩き始めたばっかりという感じの小さい子供とお母さんらしき女性の二人組が遊んでいた。幼児がえっちらおっちら、やじろべえのように左右にバランスを取りながら、右足で地面を踏んだエネルギーを体の左側に、今度は左足で踏んだエネルギーを右側にやるのが見えるようで、そうやって濡れた砂の上

    子どもが海に向かう話
  • 自然がよすぎてワロタwwwww

    雨ザーザーでワロタwww 雨上がりの空と雲なんかしらんけど神秘的でワロタwwww 遠くに虹がかかっててワロタwwwww 風が心地よくてワロタwwwwwwww 風にのって桜の花びらが舞っててワロタwwwwwww 水入れした田んぼが揺らめいててワロタwwwwwww 草木もそよそよでワロタwwwwwwwwww 自然良すぎでワロタwwwwwwwwwwwwwwwww これら全部東京で働いてるときは感じられなかったんだよな 薄暗い風通しの悪いオフィスに閉じ込められてたんだよな 労働と疲労で視野が狭くなってこんな大事なことを全部忘れちまってたんだよな 確かに快適だったけどそれと同時にいろんなもの失ってたのかもしれねえ 貴重な宝物を落としてきちまったのかもしれねえ 取り戻すしかねえ取り戻してえ 元の人間の心を早く取り戻してえ 早く俺という名の物語の第二章を始めてえ 俺は再び立ち上がる 何度だって立ち上がる

    自然がよすぎてワロタwwwww
    madooka
    madooka 2021/04/14
    増田の草子
  • 喪女がプログラミングスクール行って彼女が出来た話など

    ※すみません長過ぎて削れちゃったので再編集版です。 プログラミングスクールは良くないって話が多いので、人それぞれだよねっていうのと、何もやらないよりは何かしらあるんじゃないかなっていうお話です。 フィクションのつもりで聞いてください。 私は地方で育ち、地元の女子中・女子高・駅弁大学を卒業し、地元のとあるテーマパークに就職しました。 比較的なんとなく生きてきたので、仕事って大変そうだからせめて面白そうな職場を選ぼう、くらいの気持ちでしたがすぐに辞めたくなりました。 toC接客、屋外での勤務、立ちっぱなし、友達と休みが合わない、覚える事が多い、職場が僻地、ダンサーチームの揉め事の仲裁、契約社員組みからの嫉妬、大学生組の惚れた腫れた、田舎特有の異様なゲストの図々しさ・馴れ馴れしさ、どれも好きじゃないやつでした。 まあゲストにイラつく事があっても、それはしょうがないと思ってます。仕事だから。 でも

    喪女がプログラミングスクール行って彼女が出来た話など
    madooka
    madooka 2021/04/10
    おばあちゃん…いやなんかいろいろ言葉にならないというかまともに読めないのであとで読む
  • いつも挨拶してくれたマクドナルドの店員さんが辞めたっぽい

    33歳=彼女いない歴 子供の頃からマクドナルドのポテトと雰囲気が好きで、大人になってからは好きな時に行けるぜと近所の店舗に通い続けた。最近はハンバーガーの種類も多く飽きまい。 マクドナルドの店員さんは基的に愛想が良いが、特に笑顔が素敵なスタッフの方がいた。俺より少し下ぐらいの女性で、とにかく受け答えの感じが良かった。 最初はそれぐらいの感じだったんだが、ある日注文の時に「お決まりでしたらお伺いします」ではなく「今日は何のセットにしますか?」とちょっとラフな感じで聞かれた。 よく店員に認知されたら行きづらくなる派がいて、俺もどっちかというとそうなんだけどこれは完全に惚れてまうやろだった。 そこからさらに「セットはポテトで良いですよね?」だ。微笑む感じが素敵すぎて惚れた。 その日からはマクドナルドに行く頻度が増えた。髪とかセットする様になった。 清潔感のあるファッションをネットで調べて白いシ

    いつも挨拶してくれたマクドナルドの店員さんが辞めたっぽい
  • 6枚切りかと思ったら5枚切りの食パンだった。 神よ。贅沢を許し給え。

    6枚切りかと思ったら5枚切りのパンだった。 神よ。贅沢を許し給え。

    6枚切りかと思ったら5枚切りの食パンだった。 神よ。贅沢を許し給え。
  • 陰キャ中学生みたいな恋をした

    一目惚れをした。コロナで家計が不安定になったから、昨年末から荷物仕分けの短期バイトを始めた。その職場で会った男性に一目惚れをしてしまった。 一目惚れをする相手と言ったら、イケメンとか、誰が見ても外見が魅力的な人なんだろうけど、正直 彼にはそういった素質は一切ない。見た目だけで判断すると、秋葉に居る派手なタイプのオタクって感じだろうか。もしくはメガネの元ヤン。煙草吸いながらパチンコ打ってそうなそうな顔してる。銀縁の四角いメガネかけてて、目付きの悪さはどっかの指名手配犯みたいだし、マスク下ろすと不精髭がちょっと伸びてて、おまけに若干出っ歯。喋り方もちょっと舌足らずな感じ。出会って数日の知らん小娘に言われてもまじでうるせぇって感じだと思うけど、お世辞にもモテそうにない。だけどわたしはなぜか妙〜〜〜に惹かれる。色気???わからんけどとにかくフォルムが好きで。ヒョロっと背が高くて、足が細くて、なで肩

    陰キャ中学生みたいな恋をした
  • 意図せず小学校の同級生と遭遇してしまった

    遭遇というか、俺の仕事中に客として来た。 名前と住所と生年月日から見て間違いないだろうなぁ。 向こうはもちろん俺には気付かなかったし、俺も何も言わなかった。ただの店員として対応しただけ。 彼とは中学校から別れてしまったけど、小学校ではやんちゃな人気者という感じで、 俺はもちろん読んでばっかりのうじうじしたクソガキだった。 通学路がいっしょなので、3,4人のグループで一緒に登校すること多かったけど、彼は俺のこと嫌いだったんじゃないかな。 うじうじもごもごして根暗で、でもテストの成績だけはよくて先生からの覚えがめでたい。 話も合わないし一緒に遊んでもつまんなかっただろうな。 今の彼は、飛びぬけてかっこよくてビビったわけではないけど、 やたらすらっとしたモデル体型に成長していて、40歳を超えてる割には髪にも艶があるし洒落たメガネもかけてるし、なんだか充実してそうだ。 自分も小学生のころよりはま

    意図せず小学校の同級生と遭遇してしまった
    madooka
    madooka 2021/02/09
    良い…
  • 旅行したい、旅行!

    ひなびた感じの旅館がいいな 建物を見た瞬間の「あれか!」という気持ち、大切にしたい 入ってすぐの受付に意外と人がいなくて、スミマセーンとか声かけるのをちょっと躊躇するあの時間もいまは愛しいぜ 台帳書いたりしつつ期待を膨らませ、部屋を案内しますねと言われたところでテンションはピークに 旅館ってなんか静かなんだよな 足音がギシギシ言うのだけ聞こえるなか部屋に向かうのがまたいい 部屋、大抵まあショボいんだよな 景色も特に見えんし別に広くもないし、ホンノリ薄汚れた感じもする でも掃除が行き届いてないとかではなく、積年の味とも解釈できる 中居さん的な人が出ていってからの時間が一番楽しい とりあえずウロウロして、茶なんかを淹れてみたり、謎のお茶菓子をったりする 旅館にあるテレビのリモコン、なんか分厚い感じがすることが多い そうでもねえかな 知らん地方のテレビ番組!と思いながらザッピングするんだけどま

    旅行したい、旅行!
  • 五日ぶりに外に出た

    糧の買い足しに出たついでにフリーマーケットに顔を出した。 人いっぱい。年取ったじーちゃんマスクしてない。 たぶん死にたいとか向こう見ずなところがあるんだろうな。 マスクはずいぶんと値下がりして50枚入りが189円になってた。 行列出来てたのが嘘みたい。 ガラクタをあさって真っ黄色の未使用の風呂敷を買った。 同じものを持ってる。確かめたら書かれてる漢字も一緒。 何の会かわからないけどグループに配ったものみたいだ。 たぶん同じ持ち主から流れて来たものだ。 運命的な出会いを感じる。恐らくは持ち主は死んだのだろう。 新しい風呂敷をカバンに結んでお店をハシゴ。 冷凍ハンバーグ、卵、やきそば1㎏、牛肉、豚肉と買って4000円弱。 けっこう重い。さっき買ったふろしきも役に立った。 家に帰ってキャベツむいてとんかつソースでやきそば作成。 台所で立ち喰い。 我慢できずに牛肉も焼いてごはんともぐもぐ。 豚肉

    五日ぶりに外に出た
  • 世間的に、二人のスティーブというと スティーブ・ジョブズ スティーブ・ウ..

    世間的に、二人のスティーブというと スティーブ・ジョブズ スティーブ・ウォズニアック なのだろうけれど 私の中ではいつまでたっても スティーブ・ジャクソン(英) スティーブ・ジャクソン(米) だ。 ゲームブックという短命に終わったジャンルではあったが、 私の少年時代を覆いきる程度の寿命は保ってくれた。 彼らが紡ぎ出したファンタジーの世界は今でも私の心の中の特別な場所を占めている。

    世間的に、二人のスティーブというと スティーブ・ジョブズ スティーブ・ウ..
  • 専用の入れ物やケースが好きだ

    専用の入れ物が好きだ。スマホでもカメラでも釣竿でもキャンプ道具でも、それ専用にあつらえたケースがあればテンション爆上がりだ。特殊なものであればあるほど良い。複雑で繊細な機構が傷付かずに無駄なく収まっているのが大好きだ。持ち運ぶ機会がまるでなくても専用ケースがあれば買ってしまう。なんならケース欲しさに中身を買おうかと思うくらいだ。 はやぶさ2からリュウグウの岩石や砂を入れたカプセルが地球に届いた。世界はみなその中身に注目するが、俺はカプセルそのものに惹かれるのだ。

    専用の入れ物やケースが好きだ