mag6のブックマーク (706)

  • 『みんなで小さく区切ってやる』ガイド|kawanotron

    『みんなで小さく区切ってやる』とは『みんなで小さく区切ってやる』は複雑な問題を解決するためにみんな(チーム)で一緒になって改善していくためのやり方です。 『みんなで小さく区切ってやる』で大事な考え方は『経験から学ぶ』と『ちょっとずつ進める』です。小さく区切ることで、ちょっとやってみて、それから学び、またちょっとやってみる。それを繰り返しながら進みます。 『みんなで小さく区切ってやる』を上手にするには『見える化』『チェック』『改善』の3つが重要です。これにより『経験から学ぶ』効果を高めます。 機会を作る『見える化』『チェック』『改善』を取り入れるために5つの機会を設けましょう。これらの機会は毎回同じ時間に行うことでリズムが生まれいい感じになります。 『区切り』があることで立ち止まれます。立ち止まることで落ち着いて『チェック』し『改善』することができます。この『区切り』は1週間もしくは2週間に

    『みんなで小さく区切ってやる』ガイド|kawanotron
    mag6
    mag6 2024/05/01
  • 雑に思考を整理する技術と効能

    先達エンジニアに学ぶ 思考の現在地 Online Conference https://findy.connpass.com/event/313119/

    雑に思考を整理する技術と効能
  • とりあえずvimを使えるようになりたい人のための記事

    始めに 私が「Vimはいいぞ」って言っていると、「どうやって始めたらいいですか?」という質問がたまにあります。 今回はそんな人に向けて、「Vimの始め方指南書」になったらよいなと思って書いていきます。 上記のVimmerレベルをベースに紹介していきます。 目標 Vimの流儀に沿った操作方法を覚える InsertModeでカーソル移動しない カーソル移動はNormalModeで行う カーソルキーは使わず、代わりにh/j/k/lを使う .vimrcを作成する 最低限の.vimrcを作成して、ちょっと快適に操作できるようになる プラグインのインストールを次のステップとして視野に入れる あくまでも視野に入れるだけ、プラグインのインストールはしない 非目標 Vim使いこなせるようになる この記事でそこまで誘導することは目標ではない プラグインをインストールする 目標でも記載しているが、プラグインのイ

    とりあえずvimを使えるようになりたい人のための記事
  • MVP.css - Minimalist stylesheet for HTML elements

    "Uber for X" brainstorming session Docs HTML Reference MVP.css works with the following HTML elements: <a> — text links <a><b>, <a><strong> — solid link buttons <a><em>, <a><i> — outlined link buttons <article> — content area with normal styling <article><aside> — text callout <blockquote> — quote callout <blockquote><footer> — quote attribution <body> — default parent element <button> — form butt

  • ssig33: "最近最小限のReactアプリを作るのに使ってるもの についてとりあえずメモしとく。 ##..."

    新人声優 +81-9014502501 mail@ssig33.com 0088-7709-7529 it/it. my opinion may be not my own. but my fate is my own. 最近最小限のReactアプリを作るのに使ってるもの についてとりあえずメモしとく。 前提: デカいフレームワークは使わない next.js, Astro, Remixは使わない。next.jsとAstroは大好きなのだが、社内向けとか個人用とか小さいアプリに使うにはあきらかに恐竜であると思う。Remixは大好きではない。 前提: SSRしない SSRもSSGもISGもしない。CSRでいい。SSRしたいならReactをそもそもぶん投げたほうが(個人レベルなら)いいと思ってる。それがほしいならPHPRails でええ。今更RailsでView書きたくないとか思うかもしれない

    ssig33: "最近最小限のReactアプリを作るのに使ってるもの についてとりあえずメモしとく。 ##..."
  • コロナ後遺症の「だるさ」、筋肉にまで根深いダメージ、最新研究

    イタリア、ASL3ジェノバ心臓リハビリテーション科でリハビリを受ける新型コロナ後遺症患者。同科では2020年から、新型コロナウイルス感染症で入院した患者のためのリハビリテーションプログラムを実施している。(PHOTOGRAPH BY MARCO DI LAURO/GETTY IMAGES) 新型コロナウイルス後遺症(罹患後症状)の患者の多くは、主な症状として運動機能の低下を訴える。心身に負荷をかけすぎた後は激しいだるさ(倦怠感)に襲われて、その繰り返しにより病状が悪化するおそれがある。「運動後(労作後)倦怠感」(PEM)として知られるこの症状は、「筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群」(ME/CFS)の特徴的な症状でもある。 このほど、新型コロナ後遺症患者にみられる倦怠感に一つの説明を与える論文が2024年1月4日付けで学術誌「ネイチャー・コミュニケーションズ」に発表された。新型コロナ後遺症の患

    コロナ後遺症の「だるさ」、筋肉にまで根深いダメージ、最新研究
    mag6
    mag6 2024/02/22
  • チームごとに同義語検索に使う同義語辞書を設定できるようにしました - Kibela Blog

    去年の10月に対応した同義語検索に、チーム独自の同義語辞書を設定して、好きな言葉を同義語として定義できるようにしました。同義語辞書に社内用語や製品名などを設定いただくと、社内でよく使う固有名詞等での検索で、記事やコメントが見つかりやすくなります。 同義語辞書は、Kibelaの設定画面から「チーム設定 > 同義語辞書」を選択すると設定画面に移動できます。この設定画面から「同義語辞書を追加」ボタンを押すと、1つのワードにつき最大6個まで同義語を登録できます。同義語検索においては大文字と小文字は区別されないため、個別に登録いただく必要はありません。 同義語を登録すると、最後に更新した人のユーザー名と更新日と共に、設定された同義語が一覧表示されます。ゲストや閲覧ユーザーを除く、フルメンバー以上のチームメンバーなら誰でも編集できるので、チームみんなで同義語辞書を充実させていきましょう。 設定された同

    チームごとに同義語検索に使う同義語辞書を設定できるようにしました - Kibela Blog
    mag6
    mag6 2024/02/21
  • 書評:GitHub Copilot とのペアプロ TDD でつくるローグライク RPG - 若くない何かの悩み

    記事は「GitHub Copilot とのペアプロ TDD でつくるローグライク RPG」の書評です。題名にローグライクRPGとあるのでゲーム開発のなのかなと思ってしまいますが、題は仕様の端的な表現をもたないシステムを LLM を使って真っ当に開発する方法の解説だと思います。タイトルにローグライクRPGと書いていることでゲーム開発に興味のない人の興味を失わせてしまい損をしている気がします。 背景 最近の LLM の流行を受けて私も Chat-GPT や GitHub Copilot といった LLM を開発で利用しています。端的に仕様を表現できるシステムは LLM に質問して実装を得る方が自分で実装するより圧倒的に速く正確であるという感想を抱いています。ただ端的に仕様を表現できるシステムばかりではありません。えてして価値を生んでいるシステムというのは端的な仕様の表現が存在しないもので

    書評:GitHub Copilot とのペアプロ TDD でつくるローグライク RPG - 若くない何かの悩み
  • Synology製、簡単設定で使える4TBのクラウドストレージ「BeeStation」をアスクが発売 

    Synology製、簡単設定で使える4TBのクラウドストレージ「BeeStation」をアスクが発売 
    mag6
    mag6 2024/02/09
  • 子供を塾に通わせる前にやっておくべき「勉強のインフラ整備」の話

    この記事で書きたいことは、大筋以下のような内容です。 ・「勉強出来ない教育ママはとにかく塾に通わせたがる」的な話を読みました ・塾で全てが解決するわけではないのはまあその通りなのですが、マウントと煽り主体で「じゃあどうすればいいねん」という話を置いていき過ぎだなとも感じました ・塾が有効に動作しない時、その原因になるのは多くの場合「タスク管理不足」です ・人類はマルチタスクが苦手でして、その為タスク管理やタスク整理の練習を積まないといけません ・子どもに「勉強する気を起こさせる」ことは大抵の場合極めて困難ですが、勉強をするインフラを整え、タスク管理技術習得を手伝ってあげることは出来ます ・どうすればいいの?→大きく三つあります。「広い机を用意して」「タスク可視化とタスク整理用のインフラを作って」「当初はなるべく子どもと一緒にタスク整理をしてあげましょう」 ・ただ、その上で「三歩進んで二歩

    子供を塾に通わせる前にやっておくべき「勉強のインフラ整備」の話
    mag6
    mag6 2024/02/07
  • テストの学習へようこそ!  |  web.dev

    テストの学習へようこそ! コレクションでコンテンツを整理 必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。 このコースでは、ウェブ用のテストの概要と探索について説明します。 このコースで学習する内容は次のとおりです。 テストの基礎 自動テストと手動テスト テストを実施する場所と方法 ベスト プラクティス 何をテストすべきか、誰に責任があるのか、目的そのものとしてではなく、目的を達成するために手段をテストすることを検討する方法など、テストの理念。 このコースには、学習に役立つ簡潔で実用的なサンプルコードも含まれています。 コースのスコープには、Node.js などの環境で実行される、フロントエンドJavaScript とドキュメント モデル、バックエンドでのライブラリ テストが含まれます。テストの経験はありませんが、JavaScript の基礎知識と Node.js などに関する経験が必

    テストの学習へようこそ!  |  web.dev
    mag6
    mag6 2024/02/02
  • TypeScript未経験でもスムーズに業務に取り組める、最強の学習用コンテンツを作った話 - NTT Communications Engineers' Blog

    この記事は、 NTT Communications Advent Calendar 2023 19日目の記事です。 この記事では、TypeScript未経験のインターン生にすぐにSkyWayの開発に取り組んでもらうために、TypeScriptの学習用コンテンツを作成した話を紹介します。 学習用コンテンツでどのようなスキルを身に着けてもらったのか、効果的に学ぶためにどのような点を工夫したのかについても説明します。 はじめに 学習用コンテンツの目的 TypeScript学習用コンテンツの紹介 取り組んでもらった結果 より高度な内容について おわりに はじめに 皆さまこんにちは。イノベーションセンター SkyWay DevOps プロジェクト所属の@sublimerです。 SkyWayのチームでは、今年の8〜9月に現場受け入れ型のインターンシップを実施しました。 インターン生を受け入れるにあたっ

    TypeScript未経験でもスムーズに業務に取り組める、最強の学習用コンテンツを作った話 - NTT Communications Engineers' Blog
    mag6
    mag6 2023/12/20
  • もう仕事に追われたくない!自分起点で楽しく働くための自己管理術 - Qiita

    はじめに 仕事に追われる日々から解放され快適に楽しく働くことができる環境を実現するためには、自己管理が重要です。ここでいう「仕事に追われず快適に楽しく働ける状態」とは、自分自身で意思決定を行い、仕事の進行を自らコントロールする能力を身につけることを意味します。 多くのエンジニア仕事の量や複雑さに圧倒され、自分のペースで仕事を進めることができないという状況に直面しています。しかし、自己管理スキルを身につけることでこれらの課題を乗り越え、より自分起点な働き方が可能になります。 この記事では、よく起きがちな問題とあわせて自己管理を強化するための具体的な方法を示します。 1. 他の人から見て何をやっているかわからない問題 主要なポイント 「あれってどうなってます?」って聞かれていませんか? これを頻繁に聞かれる場合、確実に何やっているかわからない人だと思われています タスクの状態は、必ず聞かれる

    もう仕事に追われたくない!自分起点で楽しく働くための自己管理術 - Qiita
    mag6
    mag6 2023/12/20
  • 【11万文字越え】プログラミング初心者に贈る即戦力ガイド - Qiita

    弊社Nucoでは、他にも様々なお役立ち記事を公開しています。よかったら、Organizationのページも覗いてみてください。 また、Nucoでは一緒に働く仲間も募集しています!興味をお持ちいただける方は、こちらまで。 目次 1.はじめに 2.VSCode拡張機能紹介 3.コーディングのポイント 4.よく使われる英単語一覧 5.エラーとの向き合い方 6.テストで動作確認 7.検索の極意 8.公式ドキュメントに慣れる 9.リファクタリングでさらに読みやすく 10.資料作成で気をつけること 11.Gitで管理 12.よく使うLinuxコマンド一覧 13.仕事の進め方 14.プログラム以外で意識するところ 15.初心者こそ読んで欲しい 16.まとめ 1. はじめに プログラミングは現代のデジタル社会において重要なスキルです。 AIがコードを書いてくれる時代ですが、それでも人の手によるプログラ

    【11万文字越え】プログラミング初心者に贈る即戦力ガイド - Qiita
    mag6
    mag6 2023/12/15
  • Scalaはもうだめなのか?…というかJVM言語がもうだめじゃん?|sugitani

    AndroidのためのJava/Kotlinはスコープ外とします まず断っておくと、俺はScalaが好きだ。 自分が作ったScalaプロダクトは二個現存している。うち一つはまだまだ自分が開発している。というか今は会社を作って1人でプロダクトを作っている身なのだが、それもScala3+ZIO2でゴリゴリ書いている。 でも残念、もうScalaというかJVM言語がオススメできません。TypeScriptGoRustをオススメします。 どういうこと?まずこの記事を見ていただくのが一番分かりやすい。 https://aws.amazon.com/jp/builders-flash/202310/java-serverless-saas-backend/?awsf.filter-name=*all 素晴らしいエントリーだ。読みに行かないせっかちな方のために概要を紹介する JavaプロダクトをAWS

    Scalaはもうだめなのか?…というかJVM言語がもうだめじゃん?|sugitani
    mag6
    mag6 2023/12/08
    「しずかなインターネット」のサイトのなかで語気が強い記事が書かれてるの面白い。
  • VScodeだけでGit操作を完結させるのだ~~ッ!!

    VScodeだけでGit操作を完結させる方法について書くのだ。 👀その前に! この記事は、以下の2つの拡張機能がインストールされている前提で進めるのだ。 Git Graph - Visual Studio Marketplace GitLens — Git supercharged - Visual Studio Marketplace インストールしておいてほしいのだ。 ✅ステージング(git add ◯) 以下のようにするのだ。 +ボタンをクリック:ステージングする ーボタンをクリック:ステージングを解除する ▲ステージング→解除 ✅コミット名を自動でつける 右にある✨ボタンを押すと、コミット名を自動で決めてくれるのだ👇 ▲この例だと、変更内容が意味不明すぎて変なコミット名になってるし、現状英語だけみたい? これは、GitHub Copilotの機能なのだ。 ✅コミット(git c

    VScodeだけでGit操作を完結させるのだ~~ッ!!
    mag6
    mag6 2023/12/07
  • PythonとしてもRubyとしても実行できるが出力は異なるコードを考えてみた - Pepabo Tech Portal

    こんにちは。EC事業部のarumaです。 PythonとしてもRubyとしても文法的に正しく実行もできるが、出力は異なるというコードを考えてみました。 この記事は、GMOペパボエンジニア Advent Calendar 2023の4日目のものです。 きっかけ 実話です。ある日、Rubyが好きな友人に「Python の "Hello, world!" はどう書くの?」と尋ねられた私は、以下のコードを書きました。 これを見て友人は「このコード、Rubyでもそのまま動くよ」と言いました。 Rubyを全く知らなかった当時の私はすぐにオンラインの実行環境で試し、確かに同じ結果が得られることに驚きました。 あれから数年、私は業務でもRubyを使うようになりました。 そして最近、ふとした瞬間にこの出来事を思い出したとき、こんなことを考えました。 「PythonとしてもRubyとしても文法的に正しく実行も

    PythonとしてもRubyとしても実行できるが出力は異なるコードを考えてみた - Pepabo Tech Portal
    mag6
    mag6 2023/12/04
    最後にHTMLコメントを活用してんのもまた粋。
  • Vimの思想について

    ここでいくつかのルールとして motion-count-multiplied 例えば10jで十行下へ移動、d2kで上2行を削除など operator-doubled 例えばyy, dd, cc, >>とか、2回繰り返すとカーサーのある行に動作する upper case operator 例えばc->C、d->D, y->Yのように、現在のカーサーから行の最後まで動作するケースと、対になっている(逆の機能を持つ)ケース、例えばp->P, o->O, n->N, a->A, i->I, f->Fなど)に大まかに分けられる exclusive inclusive 例えば、yiw vs yaw, cib vs cabの違いで、テキストオブジェクトの内部(inner)だけか、境界線も含めるか(around) があります。これらのルールは他のプラグインにもよくみられるので、Vim wayに慣れればプラ

    Vimの思想について
    mag6
    mag6 2023/10/30
  • Denoで知ったJavaScriptの楽しさ

    これ以外に新たにECMAを実装することを目指しているエンジンもあります。たとえば、なんでも再実装したいことで有名なRustコミュニティではBoaというエンジンがECMAScript準拠100%を目指して活発に開発中のようです。 Node.jsって何なの? Node.jsは「V8上に構築されたJavaScriptランタイム」です。 ん? エンジンの上にランタイムが乗ってるのか? と、あらためて調べ始めた時は混乱しましたが、元々「ブラウザ+エンジン」上でしか動かなかったJSが、Node.jsの登場によって「Node.js on V8」上で動くようになった…ということなんですね。 これによって、JavaScriptはブラウザの外側でも動くようになりました。 現在ではこの「ブラウザの外」というのは、乱暴に言えば「サーバーサイド」ということになっていて、Node.jsといえばサーバーサイド開発のため

    Denoで知ったJavaScriptの楽しさ
    mag6
    mag6 2023/10/30
  • 【JavaScript】読みやすいコードの書き方 - Qiita

    はじめに 私は他人のコードをレビューしたことも自身のコードを他人にレビューしてもらったこともない初学者として現在のプロジェクトに加わりました。そこから現在までの2年間毎月10から20ほどのプルリクエストをレビューし、またチームメンバー内で読みやすいコードについて議論することで、徐々に読みやすいコードを書くためのポイントが掴めてきました。 これらの経験を通じて、私が現在考えている読みやすいコードを書くためのポイントを記事にまとめていきます✍️ 前提 言語はJavaScriptで、レガシーな環境での手続き的なJavaScriptを想定しています。 「JavaScriptの文法やメソッドは理解してきたけど、より読みやすいコードの書き方がわからない」と感じている初学者向けです。 筆者は一般的なコーディング規約や設計原則についての書籍や資料をほとんど参照していません(読んだことがあると言えばリー

    【JavaScript】読みやすいコードの書き方 - Qiita