決算に関するmajic1248のブックマーク (5)

  • 当たり判定ゼロ(移転しました)

    ゲームについての雑文をちょくちょく。 モガベーID:60916219 PSN ID:rikzen_zero nintendo ID:rikzen メール:rikzzeroあっとgmail.com

    majic1248
    majic1248 2010/11/16
    セガのフェニックスっぷりとスクウェアエニックスの没落。カプコンはこれからモンハン3で巻き返すか、コーエーテクモは三國無双焼き直ししすぎ。
  • コーエーテクモホールディングスが平成23年3月期 第2四半期決算を発表、売上高は前年同期比27.5%マイナスに - ファミ通.com

    ●主力タイトルの発売を第3四半期以降に控えていることから、先行投資による営業損失が発生 コーエーテクモホールディングスが、平成23年3月期 第2四半期決算を発表した。それによると、売上高は前年同期27.5%マイナスの110億6900万円(前年同期は売上高152億6400万円)、営業損失は16億5600万円(前年同期は営業損失6億4100万円)、経常損失は10億9700万円(前年同期は経常損失3億4900万円)となっている。 主力となるゲームソフト事業は、売上高63億3000万円で営業損失は16億2300万円。任天堂と共同開発したWii用ソフト『METROID Other M』は奥深いストーリーとシンプルな操作性の融合により高い評価を受けたものの、さらなる品質向上のためプレイステーション3用ソフト『トリニティ ジルオール ゼロ』の発売を第3四半期に延期したこと(2010年11月25日)、「及

    majic1248
    majic1248 2010/11/09
    スクエニ、ハドソンと似た形。コナミ無双になるのか。
  • スクウェア・エニックス・ホールディングスが第2四半期決算発表 - ファミ通.com

    ●『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2』がミリオン スクウェア・エニックス・ホールディングスは2010年11月4日、平成23年3月期第2四半期の決算発表を行った。 当第2四半期連結累計期間の業績は、売上高680億5600万円(前年同期比24.8%減)、営業利益57億1200万円(前年同期比56.4%減)、経常利益35億2000万円(前年同期比71.1%減)、四半期純利益は17億2300万円(前年同期比35.8%減)となった。 ゲームを中心としたデジタルエンタテインメント事業では、4月に発売された『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2』、8月に発売された『ケイン アンド リンチ2 ドッグ・デイズ』がミリオンセラーに。この2タイトルが牽引する形で売上高は351億7800万円、営業利益は64億8200万円に。アミューズメント事業はきびしい業界環境の中で低調に推移し、売上高は235億

    majic1248
    majic1248 2010/11/05
    下がってはいるけど、さすが天下のスクウェアエニックス。はてなではよく、ボロ雑巾のように言われている記事が上がってくるけど、大衆の意見ではないと感じた。
  • アトラスの親会社が大赤字でガチ倒産しそうなんだが:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「アトラスの親会社が大赤字でガチ倒産しそうなんだが」 1 フジ丸(兵庫県) :2010/11/04(木) 16:19:37.22 ID:OBcdfLc00 ?PLT(12427) ポイント特典 日振興銀行に頼った重いツケ、インデックスが4期連続の巨額赤字 携帯電話コンテンツなどを手掛けるインデックス・ホールディングスが10月20日に発表した2010年8月期決算は、 事前の黒字計画から一転、4期連続の巨額赤字に沈んだ。 携帯電話コンテンツなど事業そのものは、不採算事業の撤退効果などもあり減収ながらほぼ計画線の営業利益、経常利益を確保した。 しかし、特別損失を107億円計上、74億円の赤字に終わった。 一定程度の特損はリストラ関連損として織り込まれていたが、大きな誤算となったのが、経営破綻した日振興銀行関連の損失だ。 特損のうち58億円が振興銀関

    majic1248
    majic1248 2010/11/05
    個人的には半年で株価が1/6になったレオパレスの方が倒産しないでほしい。
  • KONAMI、2010年4-9月期連結業績を発表 - ファミ通.com

    ●人気ゲームの最新作が好調に推移 KONAMIは2010年11月4日、2010年4-9月期の連結業績を発表した。全体の売上高は前年同期比101.6%の1157億6300万円を記録。営業利益は前年同期比174.6%の80億5000万円となった。 コンシューマーゲームを含むデジタルエンタテインメント事業は、『メタルギア』シリーズ、『ウイニングイレブン(海外では『Pro Evolution Soccer』)』シリーズ、『ラブプラス』シリーズの新作がそれぞれ好調に推移。売上高531億3500万円、営業利益46億2700万円で、ともに前年同期を上回る数字となった。なおリリースでは、同事業の今期トピックスが以下のとおり挙げられている。 (1) PSPでは初となる『メタルギア』シリーズの続編『METAL GEAR SOLID PEACE WALKER』を発売 (2)サッカーファンが熱狂する4年に1度の祭

    majic1248
    majic1248 2010/11/04
    さすが世界のコナミはすごいなぁ。こういう数字見せられるとグローバルを押したくなる。
  • 1